タグ

機密に関するfrothmouthのブックマーク (5)

  • 特定秘密 約40万件指定で調整 NHKニュース

    政府は、今の国会に提出している「特定秘密保護法案」が成立した場合、防衛に関する機密や外交などに関わる情報の中から、およそ40万件の情報を「特定秘密」として指定する方向で調整を進めています。 政府は、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を「特定秘密」に指定し、漏えいした公務員らに最高で10年の懲役刑を科すなどとした「特定秘密保護法案」を今の国会で成立させることを目指しています。 こうした中、政府は、法案が成立した場合、暗号や防衛装備品といった防衛に関する機密や外交などに関わる外務省や警察庁の情報の中から、およそ40万件の情報を「特定秘密」として指定する方向で調整を進めています。 大臣など行政機関の長が指定する「特定秘密」を巡っては、定義があいまいだという批判や、指定の判断が妥当かどうかをチェックする機関が必要だという指摘があり「特定秘密」の数を巡っても国会審議の論点になりそうです。

    frothmouth
    frothmouth 2013/11/02
    秘密指定の有効期間は5年間だからね、解除されたら国民はチェックしていく義務があるよね (∀`* にっこり/一応貼っとくか http://www.cas.go.jp/jp/houan/131025/houan_riyu.pdf
  • 防衛秘密:公開ゼロ 省判断で廃棄3万4000件超- 毎日jp(毎日新聞)

    frothmouth
    frothmouth 2013/10/15
    「重要文書を廃棄しない仕組みを作るべきだ」そそ、仕組みが無いんだよねえ。オバマが09年から国家機密解除の改革に取り組んでるからその成果をみて日本も参考にしていくって感じになるだろうね。
  • 東京新聞:「知る権利」文言入れず 秘密保護法案 自民幹部が明言:政治(TOKYO Web)

    自民党幹部は十三日、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案に、公明党が条文として明記するよう求めている国民の「知る権利」について、「文言としては明記しない」との考えを記者団に明らかにした。 この幹部は理由について「国家には『知らせない義務』もある」と説明した。ただ、実質的に「知る権利」を担保する方針で、どういう表現で法案に盛り込むかは公明党と引き続き協議するとした。 「知る権利」をめぐっては、公明党が報道や取材の自由を「国民の知る権利の保障に資する」と位置付けた上、法律の適用に当たって「十分に配慮する必要がある」と主張。山口那津男代表が安倍晋三首相に直接、要請した。首相は検討する意向を示し、政府の実務者は公明党に対して「知る権利」に配慮する表現を盛り込むと伝えていた。

    frothmouth
    frothmouth 2013/10/14
    国家安全保障及び公共の安全にかかわる情報と情報公開—米国法(情報自由法)の分析とわが国への示唆 http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/8039/1/13_nkr_13-1_nagano.pdf もっと突っ込んで記事書いて欲しい、ガス抜きが目的?
  • 東京新聞:秘密保護法案 意見公募で8割反対:政治(TOKYO Web)

    政府は二十六日、自民党の特定秘密保護法案に関するプロジェクトチーム(PT)の会合で、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ同法案の概要に対するパブリックコメント(意見公募)の実施結果を明らかにした。今月三日から十七日の間に約九万件が寄せられ、反対が八割近くを占めた。 意見公募は、政府が法案を閣議決定する前などに、国民の意見を聞く制度。意見が数件しか寄せられないケースも多く、九万件は異例だ。今回の募集期間が、一般的である三十日の半分しかない十五日だったことを考えれば、国民が強く懸念している実態を示したといえる。

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/27
    9まんけ~ん!!!! NEDOPOSTなんか最高12件なのに・・・(´;ω;`)ウッ https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/10211/1/kouen26_690.pdf ちなPCはこんな風に使われる http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/070330guidelinemiekeshi.pdf
  • 朝日新聞デジタル:特定秘密保護法案 政府原案の詳細 - 政治

    【第一章 総則】  (目的)  第一条 この法律は、国際情勢の複雑化に伴い我が国及び国民の安全の確保に係る情報の重要性が増大するとともに、行動情報通信ネットワーク社会の発展に伴いその漏えいの危険性が懸念される中で、我が国の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものについて、これを的確に保護する体制を確立した上で収集し、整理し、及び活用することが重要であることに鑑み、当該情報の保護に関し、特定秘密の指定及び取扱者の制限その他の必要な事項を定めることにより、その漏えいの防止を図り、もって我が国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。  (定義)  第二条 この法律において「行政機関」とは、次に掲げる機関をいう。   一 法律の規定に基づき内閣に置かれる機関(内閣府を除く)及び内閣の所管の下に置かれる機関   二 内閣府、宮内庁並びに内閣府設置法第四十九第一項及び第二項に規

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/27
    へえ、5年か (-_-)ウーム・・・
  • 1