タグ

入れ墨とアイヌに関するfrothmouthのブックマーク (2)

  • 入浴拒否されたマオリの女性を招いたのは誰か

    リンク www.hokkaido-np.co.jp 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に�北海道新聞[道内] ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 poronup @poronup 今回入浴拒否されたマオリの女性を招いたのは「アオテアロア・アイヌモシリ交流プログラム」である。アオテアロアとはマオリ語で「白い雲のたなびく大地」という意味だそうだが、ニュージーランドのマオリ語名。 2013-09-24 19:50:32

    入浴拒否されたマオリの女性を招いたのは誰か
    frothmouth
    frothmouth 2013/09/27
    アオテアロア・アイヌモシリ交流プログラム実行委員会のページはこちら http://aaexchange.blogspot.jp/ /サービスとホスピタリティの違いってわかるかな?
  • 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に-北海道新聞[道内]

    先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に (09/12 06:25) ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。 同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。入れ墨

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/12
    これか http://aaexchange.blogspot.jp/ 『おもてなし』が出来なかったんだね(´;ω;`)ブワッ
  • 1