タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

原発と共産党に関するfrothmouthのブックマーク (2)

  • アルジャジーラから取材

    参院選東京選挙区で初当選した共産党の吉良佳子氏が中東の衛星放送アルジャジーラから取材を受けた。当選したばかりの吉良氏がアルジャジーラに取りあげられたことにネット上では驚きの声が上がっている。 吉良氏が登場したのはAlJazeeraEnglishの「More steam rising from Fukushima reactor」。参院選直後、東京電力が福島第一原発で汚染された地下水が海に流出している可能性を初めて認めたことや3号機原子炉建屋で高い放射線量が測定された問題を報じた。原発のあり方が争点となった参院選で、共産党が脱原発を訴えて支持を集めたとして、吉良氏のインタビューを紹介。吉良氏は「多くの都民が福島第一原発事故による放射線の影響を懸念している。政治家はこうした人々の不安の声に耳を傾けることが重要だ」などと答えている。

    アルジャジーラから取材
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/26
    共産党、若者が育っているかどうか試されるの図
  • 首相「安上がり」と言うが…/原発こそ究極の高コスト

    安倍晋三首相は、原発を「安上がり」であるかのように描いて、「安全と判断されたものは再稼働していく」と明言しています。原発は「安上がり」か、検証します。 (佐久間亮) 隠された国民負担 歴代政府はこれまで、原発の発電費用が他の電力より安上がりだという試算をたびたび発表し、それを根拠に原発建設を進めてきました。例えば、2004年には1キロワット時あたり5・3円という数字を出しています。この試算は、根拠となるデータが公表されていないうえ、いくつもの国民負担を隠しています。 まず、国の税金で原発を支えている費用が含まれていません。原発の研究費用や立地自治体への交付金として、11年度には3193億円が使われています(政府のコスト等検証委員会調べ)。 コスト等検証委員会の委員を務めた立命館大学の大島堅一教授は、電力各社が発表している資料をもとに、原発の発電費用を1キロワット時あたり8・53円と試算。さ

    首相「安上がり」と言うが…/原発こそ究極の高コスト
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/15
    これが党としての見解ってことで良いのか?
  • 1