タグ

気象と気象庁に関するfrothmouthのブックマーク (4)

  • 関東で「10年に一度の台風」 NHKニュース

    気象庁は15日午前、臨時の記者会見を行い、「関東に接近する台風としては『10年に一度』の強さとなる。早めの避難を心がけるとともに不要な外出は控えてほしい」と、厳重な警戒を呼びかけました。 気象庁予報課の内田裕之主任予報官は15日午前、臨時の記者会見を行いました。 このなかで内田主任予報官は「台風26号は、16日の朝、強い勢力で関東地方にかなり接近する見込みで、上陸するおそれもある。関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の台風22号以来、『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」と説明し、東海から北海道にかけての太平洋側を中心に暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけました。 また内田主任予報官は、「台風が接近する前から西日から北日の広い範囲に強い雨雲がかかり、16日にかけて大雨となる見込みで、大雨の特別警報が発表される可能性は否定できない。16日は台風が進む速度が時速65キ

    frothmouth
    frothmouth 2013/10/15
    16:19みんなもう帰りな
  • 高知県四万十市で41度 国内最高 NHKニュース

    気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では午後1時42分、41度ちょうどを観測し、国内で観測された最も高い気温となりました。 これまで国内では、6年前の平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測したのが最高気温の記録となっていました。 気象庁は無理な運動や作業はせず、こまめに水分を取ったり冷房を適切に使ったりして熱中症にいっそう注意するよう呼びかけています。

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/12
    高知で高値を記録したのか
  • 8月は列島猛暑 気象庁1か月予報 (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

    2日発表の1か月予報。8月は太平洋高気圧の勢力が強まり、全国的に晴れて気温の高い日が多くなる。東北地方でも、来週末以降は気温が高くなる予想。=出典:気象庁ホームページ 気象庁は2日午後、この先1か月の天気の傾向を発表した。 1か月予報によると、8月は太平洋高気圧の勢力が強まり、全国的に晴れて気温の高い日が多くなる。梅雨明けしていない東北地方でも、来週末以降は気温が高くなる予想だ。 気象庁は、8月中旬にかけて、東北から九州南部で気温がかなり高くなる日があるとして、「高温に関する異常天候早期警戒情報」を発表し、体調管理や農作物の管理に注意するよう呼びかけた。 東日・西日の太平洋側、沖縄・奄美では、梅雨明け以降降水量がかなり少なくなっているが、この先も平年と比べて晴れる日が多く、全国的に少雨の状態が続く見込み。引き続き水の管理等には十分な注意が必要だ。

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/03
    あれっとおもうしょうねんば
  • 気象庁「直ちに命守る行動を」 NHKニュース

    今回の記録的な大雨について、気象庁の横山博予報課長は午後0時半から記者会見を開き、「山口県と島根県ではこれまでに経験のないような大雨になっている。今後も数時間継続するおそれがあり、直ちに命を守る行動を取って下さい」と厳重な警戒を呼びかけました。 そのうえで、自治体が発表する避難勧告などの情報に注意し、直ちに避難所へ避難することや、外出するのが危険な場合には無理に外出せず、2階に上がるなど家の中にとどまって安全を確保するよう呼びかけています。

    frothmouth
    frothmouth 2013/07/28
    大丈夫か?
  • 1