タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あとで読んだと人生と勉強に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (1)

  • 08.勉強の時給はいくらか | 創考喜楽 | 教育業界の常識にQuestionを投げかけるメディア

    「なぜ勉強しなければならないのか?」という子供からの質問には古今東西、様々な答えがあります。中には「面白い人になるため」「魔法が使えるようになるため」のように聞くだけで勉強したくなるような素晴らしい答えがありますが、困ったことに私の場合はそういった気の利いたことが言えません。しかしだからといって「将来いい大学に入って、大企業に就職し、安定した生活を手にいれるため」と子供達に言ったところで、彼らの心には響かない気がします。そこで私はいつもある計算結果を子供達に示します。それが勉強の時給です。 東大に合格した人の受験学年での平均学習時間(学校での学習を除く)を調べてみると、平日が5時間、休日で10時間くらいだそうです。これをもとに1年を平日195日、休日160日として学習時間を計算してみると年間2675時間になります。そこで東大に合格するために必要となる平均的な年間学習量を小学4~6年生で20

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/03/24
    うーん、良い文章だとは思うが、最後は数学とは関係ない気が…数学というより、学び(勉強)全般に言えること。
  • 1