タグ

環境に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (14)

  • 【提言】人類と地球の未来には「新たな物語」が必要だ

  • 二酸化炭素を吸収する“海藻の森”をラッコが救う

  • 元〝環境少女〟グレタさんが石油タンカー運航妨害で逮捕 連行時は笑顔 | 東スポWEB

    元〝環境少女〟で環境活動家グレタ・トゥンベリさん(20)が5日間の抗議活動後、逮捕された。英紙エクスプレスが19日、報じた。 スウェーデン南部の都市マルメにある港の入り口を5日連続で封鎖した気候活動家団体「タ・ティルバカ・フラムタイデン(未来を取り戻せ)」の抗議活動に参加したグレタさんは19日午後、他の気候変動活動家らとともに警察に逮捕された。5日間も石油タンカーを阻止できたためか、連行された時にグレタさんは笑顔だったという。 グレタさんは18日、自らのツイッターで「今日、3日連続でマルメ石油港の石油タンカーを阻止しました。気候危機は人々にとって生死に関わる問題です。私たちは化石燃料インフラを物理的に停止することを選択します。私たちは未来を取り戻しています」とつづり、抗議活動の写真をアップしていた。

    元〝環境少女〟グレタさんが石油タンカー運航妨害で逮捕 連行時は笑顔 | 東スポWEB
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/06/20
    元ではなく、本人は現役のつもりなのでは?
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
  • グリーンウォッシュ(Greenwashing)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

    グリーンウォッシュ(グリーンウォッシング)とは? グリーンウォッシュとは、環境に配慮した、またはエコなイメージを思わせる「グリーン」と、ごまかしや上辺だけという意味の「ホワイトウォッシュ」を組み合わせた造語。環境に配慮しているように見せかけて、実態はそうではなく、環境意識の高い消費者に誤解を与えるようなことを指す。 企業がブランドイメージを向上させたいという理由でありもしない「強み」をアピールしたり、環境や人々の体に良い影響を与えてるわけではないのに「天然由来」「自然由来」などの良さそうなイメージを宣伝した結果、グリーンウォッシュだと批判されることがある。 欧州委員会による2020年の調査では、世界のさまざまな企業サイトに対して横断的にスクリーニングを行ったところ、企業サイトの42% において「自社の取り組みはグリーンである」との主張が誇張されすぎている、虚偽である、または欺瞞的(=ほぼウ

    グリーンウォッシュ(Greenwashing)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/05/23
    "企業のグリーンウォッシュを助長させないためには、消費者がこのような企業にお金を使わないことが大切"
  • アマゾン熱帯雨林「限界点」迫る、超えれば50年以内に消滅 研究

    ペルー南東部のアマゾン熱帯雨林の違法採金場(2019年9月1日撮影)。(c)LIDIA PEDRO / AFP 【3月11日 AFP】世界で最大かつ最も豊かな生態系を誇る南米アマゾン(Amazon)の熱帯雨林が、いったん超えてしまえば50年以内に乾いた草原と化す「限界点」に近づいていると指摘する研究論文が10日、学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)」に発表された。 【写真特集】南米アマゾンで生活する先住民の人々 筆頭著者は、英バンガ―大学(Bangor Universit)のサイモン・ウィルコック(Simon Willcock)氏。 論文は、もう一つの重要な生態系であるカリブ海(Caribbean Sea)のサンゴ礁に言及。カリブ海のサンゴ礁は限界点を超えた場合、15年とかからずに死滅する可能性があるという。 国連(UN)の気候変動に関する

    アマゾン熱帯雨林「限界点」迫る、超えれば50年以内に消滅 研究
  • 環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは?

    暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。 なお、当サイトにおいては気温との混同を避けるため、暑さ指数(WBGT)について単位の摂氏度(℃)を省略して記載しています。 上図のグラフからも暑さ指数(WBGT)が28(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加する様子が分かります。 ※上図のグラフは、平成17年の主要都市の救急搬送データを基に日最高WBGTと熱中症患者発生率の関係を示したものです。 画

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/10/13
    “熱指数”でググったらこれがヒットしたんだけど、同じもの?
  • 太陽油脂株式会社 レポート「石けんの原料油脂と環境」

    ■石けんの原料油脂と環境 ~マレーシアのパーム視察報告~ 長谷川 治/太陽油脂(株) 2001年1月の朝日新聞記事「せっけんも地球を汚す?」がきっかけで、石けんと熱帯雨林破壊に関する議論が再燃しています。これについて、数年前にマレーシアのパーム農園を視察してきた長谷川治・太陽油脂(株)家庭品部部長が、2001年8月の洗剤環境科学研究会で行ったスライド発表と、小冊子「石けん・洗剤問題をよりよく理解するために」に掲載した『石けんの原料油脂問題と環境』より、まとめて報告します。 ●――はじめに 石けんは、生分解性が良い、生態毒性がない、皮膚や人体にやさしいと昔から言われていますが、一部の新聞やには「糧になるべき油脂を石けん原料に使うべきではない」「パーム油(ヤシ油)を使うので熱帯雨林を破壊する」などと書かれたりしています。 そこで、実態はどうなっているのか、7年前のマレーシアパーム農園視察の

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/30
    "使う消費者もより賢い使い方を工夫しなければならないでしょう。"/いづれにしろ個人的には、合成洗剤より石鹸の方が手荒れが少ない気がするので愛用してる(メーカーはいろいろ)。
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月14日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 2013年1月2日~4日、英国では新春恒例のオックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) が開催された。メディアの注目が集中したのは1月3日に登壇した環境活動家で作家のMark Lynas氏によるスピーチ。GM(遺伝子組換え)反対の活動家・論客として世に知られていたLynas氏が、それは誤りだったと公に謝罪し、一転してGMへの支持を熱く語ったからだ。 地球温暖化を懸念する立場から、国連気候変動枠組条約締約国会議にも顔を出し積極的に情報発信してきたLynas氏は、複数の気候関連著書を持つ。だから、英国の気候変動研究者と紹介されることも

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/01/21
    "インドのように正常な判断ができない国"って、インド言われまくりじゃない。ダルシム怒って「ヨガファイアー」で反撃してくるョ。
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(下)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月21日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 中毒 2013年1月3日、英国オックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) において、GM(遺伝子組換え)に反対してきた活動家・作家Mark Lynas氏 は、今まで自分は間違っていたと謝罪した上で、GM作物・品への支持を表明し、欧米メディアに一大センセーションを巻き起こした。そのスピーチの超訳、先週の(上)に続く(下)である。 再びNorman Borlaugの言葉:「今や世界は技術を持っています-利用可能か、研究パイプラインがかなり進んでいて-持続可能な基礎の上に100億人の人口をべさせるために。 今日のもっと適切な質問は

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(下)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/01/21
    役に立つGMもある、ということでは?
  • 温暖化:「海面上昇でもツバル沈まず」 英科学誌に論文 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ジャカルタ佐藤賢二郎】「太平洋の島々は成長を続けており、海面が上昇しても沈むことはない」--。そう主張する研究論文が英科学誌「ニュー・サイエンティスト」に掲載され、議論を呼んでいる。 ツバルやキリバス、ミクロネシア連邦など南太平洋の島々は温暖化による海面上昇の影響で、将来的には地図上から消える「沈む島」と呼ばれてきた。 論文のタイトルは「変形する島々が海面上昇を否定」。過去60年間に撮影された航空写真と高解像度の衛星写真を使い、ツバルやキリバスなど太平洋諸島の27島の陸地表面の変化を調査した。 その結果、海面は60年前よりも12センチ上昇しているにもかかわらず、表面積が縮小しているのは4島のみ。23島は同じか逆に面積が拡大していることが明らかになった。ツバルでは九つの島のうち7島が3%以上拡大し、うち1島は約30%大きくなったという。 拡大は「浸されたサンゴのかけらが風や波によって陸地

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/06/10
    「どのような地下水面や作物が温暖化に適応できるか調べる必要がある」としている
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905282323

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/05/29
    か、と思ったら、結構まじめな話なんだ。確かに色は大事だね。あと、ガングロの娘(死語)も、白く塗り立てよう!
  • 地球温暖化、今後1000年は回復不可能 米海洋大気局

    米テキサス州テキサスシティ(Texas City)のガルベストン・ベイ(Galveston Bay)にある石油精製所(2005年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Robert SULLIVAN 【1月27日 AFP】今後1000年間、たとえ二酸化炭素(CO2)排出量を今すぐまったくゼロにできても、地球温暖化の大部分は「回復不可能」だとする新たな研究結果を、米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)などのチームが今週、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に発表した。 研究チームは、現在の大気中CO2量385ppmを超えた排出のピークを想定し、そのピークの後に排出がまったくなくなった場合を仮定した。そして地表温度や降雨量、海水位

    地球温暖化、今後1000年は回復不可能 米海洋大気局
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/28
    座して死を待つより、対策を考えるのが人類の叡智では?
  • あなたの住宅、暖房は効きやすいですか?――ドイツのエネルギーパス制度

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及びヨーロッパの環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)」 地理的に見ると、ドイツはサハリンとほぼ同じ高緯度に位置する。冬の日照時間は短く、しかも曇天が多いから、少なくとも住宅は暖かで心地良くなければ冬の生活は辛い。暖房は温水を循環させるセントラルヒーティングが主流で、地下室に設置するボ

    あなたの住宅、暖房は効きやすいですか?――ドイツのエネルギーパス制度
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    緯度は少し下がるものの、北海道は是非見習ってほしい。それでなくても暖房温度上げすぎ。
  • 1