タグ

理系に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (7)

  • なぜ理系に進む女性は少ないのか?

    最近、理系の大学に進学した女性を「リケジョ」と呼ぶようになったようですが、わざわざそんな言葉が生まれたのは、女性が少ないから。 更に理系の中でも女性が集中している学科とほとんど居ない学科に極端に別れがちです。 理系でも女性が比較的多いのは生命、化学、建築などでしょうか。品、化粧品、洋服の素材、デザインなど女性に好まれやすい仕事につながる学科には比較的女子学生が多くいるようです。 一方、女子学生が極端に少ないのは、私が所属する電気・電子・情報や機械。電気や機械は人数も多いですし、卒業後の産業界の裾野も広い。 電気というと「電機メーカー」と思われるかもしれませんが、自動車、IT、通信、電力・・・電気を必要とする産業は実に多いのです。 産業規模が大きく、就職が良いにもかかわらず、女子学生が極端に少ない。 こうした理系の卒業後の職場では、成果が数字で表しやすいため、比較的実力主義です。 技術者は

    なぜ理系に進む女性は少ないのか?
  • 日本の女子高生が理系になりたがらない本当の理由 - orangestarの雑記

    の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL という記事で。 とりあえず自分の意見は置いておいて この記事の冒頭の部分で 前回の記事「大卒で正社員就職率が高いのはどの専攻?」では、大卒の正社員就職率が高いのはどの専攻かをみたのですが、「理系>文系」「女子>男子」という傾向が分かりました。両者を合わせると理系の女子、いわゆるリケジョが重宝されていることになります。 という冒頭の見出しだけで、日で、どれだけ理系の(文系理系という分け方がそもそもアタマワルイですが)教育がないがしろにされているか分かりますね!日経です。 男子理 100/100 男子文 1/100 女子理 2/100 女子文 100/100 (90/100→100人中90人という意味。母数も違うのでそこんところも変わるけれども、そこまでいうとややこしいので単純なモデ

    日本の女子高生が理系になりたがらない本当の理由 - orangestarの雑記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/09/28
    "こういう人がこういう記事を書いているということが、もう、若者の理系離れの原因ですでしめても良いくらい"
  • 文系には理解不能な理系あるある ―理系の人に見えている世界とは? (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース

    少し前から、何かと注目を浴びるようになった理系の人たち。文系の人からすると「その発想はなかった!」というようなことをぽろっと呟いたり、力説したり。一体どんな思考回路で生きているのか不思議に感じることが多々ある。 関連情報を含む記事はこちら  そんな中、書店で見つけたのがこの『理系あるある』(小谷太郎/幻冬舎)。このには、「ナンバープレートの4桁が素数だと嬉しくなる」、「花火を見れば炎色反応について語り出す」、「揺れを感じると震源までの距離を計算し始める」、「液体窒素でバナナを凍らせる」など、文系からすると衝撃的すぎるあるあるがずらりと並んでいる。こ、これは当なのだろうか? そこで、実際に理系の人たちに書を見せつつ、あるあるを聞いてみた。 【まずは、書の内容について】 ●1000mgは1gだろ、と突っ込む(P.21) 「これは表記の仕方で求める精度が変わってくるため、区別す

    文系には理解不能な理系あるある ―理系の人に見えている世界とは? (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/07/04
    前半は「あるある」と思ったけど、後半はそんなことねーよ、と思ってしまったのは、年代の差?
  • 理系と一般人の最大のギャップ - 小人さんの妄想

    今から書くことは、理工系の人にとっては当たり前過ぎて話題にすら上らないのに、 そうでない人にとってはひどく理解に苦しむ、「理系と一般人の最大のギャップ」についてです。 それはずばり、 「方程式を解く」 という言葉の意味です。 まずは有名な例を挙げてみましょう。 ・アインシュタインの宇宙方程式: この「方程式を解く」と、「シュヴァルツシルト解」などという答が出てきたり、宇宙の過去と未来の姿が予想できたりします。 ・シュレーディンガーの波動方程式: この「方程式を解く」と、原子や分子の形がわかったり、物質の性質(物性)が言い当てられたりします。。。 「そんなのあたりめぇじゃね〜か!」 はい、そう思ったあなたは理系人間ですね。もうここから先は読む必要ありません。 でも、(私が知る限り)たいていの人の反応は少し違っています。 「宇宙に、波動、だと?! こいつ、頭湧いてんじゃね〜か!」 ・・・そこま

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2011/11/15
    確かに、文系な人にとっては方程式=代数方程式だが、理系な人が言う方程式には微分方程式が含まれる。その辺、言葉の使い方に気をつけないといけないね。
  • 理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして、理系なおねえさんです。 はじめまして。内田麻理香と申します。東京大学の工学部の広報担当の研究員であり、サイエンスコミュニケーターなる仕事をし、そして東京大学大学院の博士課程の学生です。……なーんて、これを読んで「こいつはいったい何をしているのだ?」意味不明になっている方もいるかもしれません。実際、私も混乱した慌ただしい毎日を送っています。 この節操のない活動ですが、自分の中では一応筋が通っているつもり、です。 まず、大学工学部の広報担当としては「世の中の人には見えにくい」工学部の研究内容を、なるべくわかりやすい形で伝えることを目標にしています。そして、聞き慣れない「サイエンスコミュニケーター」という役割では「科学や技術」と「社会」の架け橋になりたいと思い、活動しています。活字での仕事を中心とし、他には講演やTVを通して科学技術のことをお伝えしています。 私の人生を狂わせたガン

    理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/08/25
    今後に期待。/結婚・出産してるんなら、おねえさんではなくおかあさん?/と真面目に思ってまうのが、理系的人間の性。
  • あなたが苦手なのは「分かる力」か「分ける力」か? | シゴタノ!

    「まあ、知らないならしょうがないよね。『演繹』とは、いくつかの決まりがあって、それを組み合わせて結論を出す方法のこと。それとは反対に、結論や結果から、もともとの原因や決まりをたどっていく方法が『帰納』だね」 「なるほど。まだ少しイメージがつかめないのですが…結論から前提を考えるなら、『なぜ、なぜ』は帰納ということになるんですか?」 中川さんは、どこから取り出してきたのか「ピンポーン」と、○×クイズの正解音が鳴るおもちゃのボタンを鳴らしてから答えた。 「そうだね、『なぜ』を問いかけることで、帰納的にに考えることができるんだ」 「帰納的に考えるのは何がいいんでしょう?」 「ひとつは、結果、つまりゴールがはっきりと決まっていることだろうね」 僕は、少し話の内容が飲み込めた気がした。 「そうか。今回のプロジェクトだと、最終目標は人形が売れることだから、そこから考えればいいということですね!」 「お

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/12
    でも、現実問題としては、理系的な能力も文系的な能力もどっちも必要ですよね。
  • 研究 - トキハネ

    17:26昨日M先生と研究の話をしていたら、いろいろ話がそれた。研究者の仕事も上に行くにしたがってマネージメントの割合が増えてきて大変らしい。大変だろうなあと思う。研究は楽しいからやるんだということを仰っていて、だから逆に女性の場合(可能ならば)ある程度研究やった後、面倒な雑用が増える前に主婦になるのも良いんじゃないかという話。子供にとって母親の存在は大きいから子育てがおろそかになるのはいけないというのも。全てのケースに当てはまるわけではないだろうけど、一つの正しい選択肢だと思う。以前O先生から女性研究者の数が少ないからどうにかしなきゃいけない(という圧力がかかっている)という話を聞いた。マネージャーの立場ででも私生活犠牲にしてでも第一線でばりばり活躍したい女性研究者はいったいどれくらいいるのかというのは疑問。女だからという理由だけで競争に負けるという状況があるのならどうにかするべきだけど

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/04
    性別関係なく、週2,3日…というのには賛成。
  • 1