タグ

地図に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (26)

  • Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年版地図

    ここ最近、Googleの検索の精度、Amazonの劣化ぶり、Xのインプレゾンビによる壊滅ぶり、Youtubeの検索やレコメンデーションの精度などの悪化ぶりが話題になっている。大手IT、悪貨に駆逐されて惨憺たる有様やね。この話は最近どころかもうここ5年10年定期的に繰り返されてる話題だが最近特に酷い。 それらの話の中であまり話題になってないけど、Googleマップの品質の低下がやばい。タイトルにも書いてるけどGoogleマップ、更新されなさすぎてもはや2019年版地図やね。2019年から現在まで何も変わってないような土地でだけ正確で、再開発等で大きく変わった場所は使い物にならない。このままだと5年後10年後はさらに現実との乖離が酷くなりそう。 2019年というのは、当時も大きな話題になったがGoogleマップがゼンリンとの契約を解除した年だ。Googleマップのそれまでの高精度ぶりを支えてた

    Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年版地図
  • 温泉マーク、変更なし 国際規格と併用へ 経産省

    経済産業省は3月22日、外国人観光客向けにデザイン変更を検討していた温泉マークについて、現マークを国際規格と併用するとした最終案を発表した。同省がアンケート調査したところ「日人と外国人で理解度の評価が分かれたため」という。国内規格(JIS)を定める日工業標準調査会(JISC)で審議した上で、7月20日にJISのルールを改正する。 2020年東京五輪・パラリンピックに向け、経産省は公共施設などの場所を表す「案内用図記号」(ピクトグラム)の国内規格の改定を進めている。同省は昨年、日人と外国人それぞれ1000人を対象に図記号の理解度をアンケート調査。温泉マークは、日人と外国人で理解度の評価が分かれた。外国人からは「温かい料理に見える」などの声が寄せられたが、国内の温泉関係者からは改正に反対する意見も出ていた。 こうした結果を踏まえ、経産省のJIS改正原案作成委員会が審議した結果、JISと

    温泉マーク、変更なし 国際規格と併用へ 経産省
  • 三角点の測量方法 | 国土地理院

    三角点の測量方法として現在一般的な方法は、GNSS測量機又はトータルステーションを用いた多角測量方式です。近代的な測量が開始された明治時代には三角測量が行われ、その後距離を測る測量機器が発達したことから三辺測量が行われました。 多角測量方式は、位置の分かっている点(既知点)から、位置を求めたい点(求点)までの距離と角度を測定して、求点の位置を求める測量方式です。複数の既知点を使用して求点の測量を行うことで、精密に求点の位置を求めることができるほか、精度の点検をすることができます。 そのため、現在の三角点の測量では、既知点を複数使用した多角測量方式が一般的に用いられます。また、使用される測量機器は、GNSS測量機やトータルステーションが主流です。 GNSS(Global Navigation Satellite System / 全球測位衛星システム)は、GPS、準天頂衛星(QZSS)、GL

  • 地図 - Wikipedia

    イドリースィーによる世界地図。1154年頃に作成されたもので、メッカを中心に南を上、東を左としている。これによりメッカからの方角が分かりやすくなっている。また気候区分を示す線も描かれている。 地図(ちず、英: map[1]マップ、chart[1]チャート)とは、地球表面の一部または全部を縮小あるいは変形し、記号・文字などを用いて表した図。 概要[編集] 地図とは、地球表面の一部あるいは全部の状況を、通常は縮小して、記号化し、平面上に表現したものである[1]。 地図は「文化の総合的産物」ともいわれ[2]、「文字よりも古いコミュニケーション手段」と称されることがあるように、表現技法として人類に重宝されてきたものである[3]。 地図の具備すべき条件として、(1) 距離、(2) 面積、(3) 角、(4) 形の正確さと、(5) 明白さ・理解しやすさ等の要素があるとされる[4]。実用の地図は測量の結果

    地図 - Wikipedia
  • 地図は国家なり─清国による日本地図の密売未遂事件、その真相に迫る | 地図でたどる「日中100年の攻防」 

    井出孫六と『アトラス伝説』 地図は国家なり──。 精密な地図は国家の機密事項に属し、ときには人々に重大な犠牲を強いることがある。明治時代の地図にまつわる「黄遵憲(こうじゅんけん)事件」は、時代の大変革期に起きた謎の事件のひとつで、追跡調査した作品を発表したのは作家でルポライターの井出孫六だった。その実録が『明治・取材の旅 黄遵憲事件覚書』(現代史出版会、1986年)に収められている。 「黄遵憲事件」とは、1881年(明治14年)、駐日清国公使館の依頼を受けた日陸軍参謀部地図課が日地図を製作し、それが発覚して多数の関係者が逮捕され、4人の自殺者が出た事件である。 奇妙なことに、その日地図はすでに市販されていて国家機密には当たらず、金銭の授受があった事実も問題視されなかった。それどころか事件は極秘に処理され、長年にわたって「謎の事件」とされてきた。 もっとも、井出孫六が当初書いたのは『

    地図は国家なり─清国による日本地図の密売未遂事件、その真相に迫る | 地図でたどる「日中100年の攻防」 
  • 「地図バカ」の地図研究家が実践する、ちょっとマニアックなGoogleマップの楽しみ方 | ライフハッカー・ジャパン

    PS5版プロコン「DualSense Edge」が2,411円OFF。やり込むなら断然おすすめ #Amazonタイムセール祭り

    「地図バカ」の地図研究家が実践する、ちょっとマニアックなGoogleマップの楽しみ方 | ライフハッカー・ジャパン
  • れきちず

    過去から現代、未来までを現代風デザインのマップで。

    れきちず
  • ゼンリンさん主催「びっくり道路選手権」に今年も目を疑うような道路が大集合する

    まとめ 株式会社ゼンリンさん発案!思わずなんじゃと言いたくなる「びっくり道路選手権」タグ抜粋まとめ クソ道路オブザイヤーと趣旨は似てるのですが、色んなジャンルが集まってるのでジャンル分けして並べてみました。 471873 pv 803 860 users 4230 まとめ ゼンリン主催「#びっくり道路選手権」に集まる、日に点在するユニークな道路の数々。 こういうの好きな人にはたまらない、ネタ一つでまとめ一つずつ立てられそうなユニークな道路のオンパレード。 (更新:8/11 07:30) 236937 pv 1083 654 users 1456

    ゼンリンさん主催「びっくり道路選手権」に今年も目を疑うような道路が大集合する
  • 「神奈川県に漏れてる...」 地図会社ゼンリンが「町田は東京なのか神奈川なのか問題」解決に乗り出した結果がこちらです(全文表示)|Jタウンネット

    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

    「神奈川県に漏れてる...」 地図会社ゼンリンが「町田は東京なのか神奈川なのか問題」解決に乗り出した結果がこちらです(全文表示)|Jタウンネット
  • Googleマップ風に操作できる江戸時代の地図、近日リリースを予告。まずは南関東から【やじうまWatch】

    Googleマップ風に操作できる江戸時代の地図、近日リリースを予告。まずは南関東から【やじうまWatch】
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/06/30
    "早くも他地域のリクエストをしている人もおり、作者氏が過労にならないか心配される"
  • デジタル世界地図帳 | Geographia(ゲオグラフィア)

    クラウドファンディング挑戦中です!(2022/12/16) みなさま、最近世界地図帳を開いていますか? 私どもは、1/50万より小縮尺ではありますが、国内で世界地図データベースを作成してまいりました。 そのデータを利用し、デジタル電子地図帳を主に法人様向けに提供してまいりました。 もっと簡便に世界地図を見て頂くため、タブレット版のデジタル世界地図帳を開発するため、 12/19よりクラウドファンディングのCAMPFIREで開発費のご支援を賜る事となりました。 生徒・学生・社会人と幅広く利用していただきたく、拡大して行こうと考えています。 日製ならではの日人のためのデータベースを安心・安全な地図を目指し取り組みます。 主旨をお汲み取りの上、ご支援ご協力を重ねてお願いする次第です。 ご興味があります方は、ご支援やプロジェクトの応援、シェアをしていただけると大変ありがたく存じます。 どうぞよろ

  • 世界地図の見方を変えると少し変わった世界が見えてくる

    よくみる「世界地図」は一般的にほとんどがメルカトル図法で描かれていますが、この図法で描かれた国は北極や南極に近づくほど実際よりも大きく表示されてしまうという特徴があります。世界地図の見方を少し変えてみるとどんな世界が見えてくるのか、ブロガーのトーマス・プエヨ氏が紹介しています。 Maps Distort How We See the World - by Tomas Pueyo https://unchartedterritories.tomaspueyo.com/p/maps-distort-how-we-see-the-world メルカトル図法で描かれる国々と実際の大きさの違いがよく分かるgifが以下の画像をクリックすると確認できます。 静止画にするとこう。濃い色で描かれたものが実際の大きさです。 「アフリカ当の大きさ」がこれ。メルカトル図法では広大に見えるロシアアフリカにすっ

    世界地図の見方を変えると少し変わった世界が見えてくる
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/06/07
    地番と住居表示のややこしさをどうにかしてほしい。って、その話か…昔、住宅地図を見て地番→住居表示への変換作業をやってたが、疲れた…/デジタル庁も、努力はしているhttps://www.digital.go.jp/policies/base_registry_address/
  • 昭文社、昭和・平成の都市地図を電子書籍で復刻した「MAPPLEアーカイブズ」

    昭文社は、過去の都市地図シリーズを復刻した「MAPPLEアーカイブズ」の電子書籍版をAmazonkindleストアで発売した。価格は1210円(税込)。 1968年、1985年、2001年、2014年の各都市地図を集めたもの。今回は第1弾として東京23区の各区版のうち11区(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東、品川、目黒、大田)を5月22日に発売した。 残りの12区(世田谷、渋谷、中野、杉並、豊島、北、荒川、板橋、練馬、足立、葛飾、江戸川)は6月3日に発売する。 いずれも各エリアの変遷や特徴を解説した記事と、年代ごとの分割地図(大判1枚だった原の区分地図を8~9図に分割)で構成されている。 関連記事 ヤフー、経路検索アプリで「神奈中バス」「江ノ電バス」の接近/遅延情報を提供 ヤフー11日、経路検索アプリ「Yahoo!乗換案内」と、地図アプリ「Yahoo! MAP」に神奈中バ

    昭文社、昭和・平成の都市地図を電子書籍で復刻した「MAPPLEアーカイブズ」
  • オープンストリートマップ - Wikipedia

    オープンストリートマップ(英語: OpenStreetMap、OSM)は自由に利用でき、なおかつ編集機能のある世界地図を作る共同作業プロジェクトである。GPS機能を持った携帯端末、空中写真やほかの無料機械からのデータをもとに作られていくのが基だが、編集ツール上で道1から手入力での追加も可能である。与えられた画像とベクトルデータセットはオープンデータベースライセンス (ODbL) 1.0のもと再利用可能である[1]。 登録したユーザーであれば、GPSのログファイルをアップロードしたり、ベクトルデータをエディタで修正することができる。OpenStreetMapはウィキペディアのようなウェブサイトに触発され[2]、「編集」タブや履歴機能も保たれている。 ライセンス[編集] OpenStreetMapのデータベース[編集] OpenStreetMapは、商用・非商用を問わずにデータの自由な利用

    オープンストリートマップ - Wikipedia
  • 意外と知らないGoogleマップの使い方基本から応用まで10選!|iPhone格安SIM通信

    特集 更新日:2023年11月21日 意外と知らないGoogleマップの使い方基から応用まで10選! Googleマップは、Googleがパソコン・スマホ向けに提供している地図サービスです。 日国内はもちろん、世界中のあらゆる場所の地図が収録されているので利用したことがある人も多いでしょう。 Googleマップは、実は一般的に知られている以上に多機能かつ便利なアプリで、意外に知られていない機能が数多くあります。 そこで、Googleマップの基的な操作方法から応用的な使い方まで、この記事で徹底的に紹介していきます。 これから初めてGoogleマップを使う人、Googleマップの使い方がいまいちわからない人、今以上にGoogleマップを活用したい人はぜひ参考にしてください。 Googleマップの基操作 最初に、Googleマップを使ううえで覚えておきたい基操作を「操作方法」「経路検索

    意外と知らないGoogleマップの使い方基本から応用まで10選!|iPhone格安SIM通信
  • 地図の不思議 ニュージーランドの地図は上下逆さま? | ある暮らし

    ニュージーランドに行くと決めたとき、誰かに「ニュージーランドとかオーストラリアの地図は上下逆さまってホント?」と聞かれたことがありました。 「そんなことないでしょ」と思いつつ、でもよくよく考えてみたら、「北(北極)が上」の地図を誰もが当たり前のように使っているけど、実は南半球に行ったらその常識は通じないのかも?と心のどこかで思ったりもしました。 ニュージーランドの地図は逆さま? 最初にニュージーランドの地図は逆さまなの?という話から始めたいと思います。 答えだけを書くと「ニュージーランドで普通に使われている地図は日で使われているものと同じ北が上」です。 上下逆さまの地図は、例えばバックパッカーズなどの宿泊施設や語学学校、あとは観光地にあるカフェなどで見かける程度です。あとはお土産物屋さんに行くと売ってることもあります。 ところで地図を上下逆さまにして見ることってあまりないですよね。ちょっ

    地図の不思議 ニュージーランドの地図は上下逆さま? | ある暮らし
  • 地図の歴史 / 中世

    (1).古代文明の終焉 繁栄を誇ったローマ帝国も、領土の拡大とともに求心力が弱まり、395年には東西に分裂しました。同じころアレクサンドリアでは、図書館がキリスト教徒に焼き討ちされ、7世紀にはイスラムに支配されたことで、ヨーロッパからギリシア文化は姿を消しました。ローマの行政と軍事システムの崩壊は、北部ヨーロッパに住んでいたゲルマン民族の侵入を許し、476年ついに西ローマ帝国が滅亡してしまいました。ゲルマン民族は文明化されていない民族の多くがそうであるように、原始的な多神教で自然崇拝の傾向が強かったのですが、ローマで公認されたキリスト教がしだいに勢力を伸ばすと、古い伝統や習慣が新しい理念に取り込まれていき、中世の宗教世界を形成していきました。厳格な宗教が科学技術を持たなかった社会と結び付くと、ギリシアの科学もローマの工学もことごとく否定され、失われていきました。 (2).聖書がすべて 教会

  • 平板測量

    平板測量 平板測量は地図の原図を作る測量ですが、 小縮尺図や中縮尺図は、写真測量が主体となったため、 現在この測量は、主に大縮尺図を作るための測量になっています。 今まで平板測量は電子的・機械的なものはあまり使わず、 平板やアリダード、目標板と昔ながらの機材を使って測量していたのですが、 最近は電子平板測量の登場でデジタル化しつつあります。 1、平板測量の縮尺 平板測量で作る地図はかなり縮尺の大きい地図で、 1:5000から1:20と言う驚異的なものまであります。 そのため、図式規定に載っている地図記号はかなりの数になり、 地図ファンにはよだれをダラダラたらすくらいの素晴らしい内容です。 ぜひ図式規定を手に入れたら見てみましょう。マンホールや電柱の記号まであります。 2、平板測量の内容 平板測量は観測地点に平板を水平に据付け、 図面上の据え付け位置(図では「図上の平板の位置」にある赤い丸)

  • 大日本沿海輿地全図 - Wikipedia

    伊能図の全体 『大日沿海輿地全図』第76図 越後(越後・時水村・長岡・潟町)(国立国会図書館デジタルコレクションより) 「大図」214枚の全景 (レプリカ)。写真右下は屋久島、左奥は北海道と国後島。 大日沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず、旧字体:大日沿󠄀海󠄀輿地全󠄁圖)は、江戸時代後期、伊能忠敬が中心となって作製した日全土の実測地図である。「伊能図(いのうず)」や「伊能大図(いのうだいず、いのうたいず)」とも称される。完成は文政4年(1821年)。 作製の経緯[編集] 図は、寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)にかけて江戸幕府の事業として測量・作成が行われたものである。上総国出身で商人だった伊能忠敬(1745年 - 1818年)は隠居後に学問を格的に開始し、江戸にて幕府天文方の高橋至時(1764年 - 1804年)に師事し、測量・天体観測などにつ

    大日本沿海輿地全図 - Wikipedia