タグ

朝日に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (139)

  • 1人の男性が200人の子の父親に 広がる精子ビジネスの世界で起きていること:朝日新聞GLOBE+

    オランダの大工バネッサ・ファン・エイワイクは2015年、子どもを持ちたいと決心した。34歳で、独身だ。多くの女性がそうするように、彼女は精子のドナー(提供者)を探した。 不妊治療クリニックでの懐妊を考えたが、その費用は彼女には高すぎた。代わりに、「Desire for a Child」というウェブサイトで理想の候補を見つけた。精子のドナー候補と潜在的なレシピエント(提供を受ける側)を結びつける、増加中のオンライン精子マーケットの一つだ。ファン・エイワイクが特に引かれたプロフィルは、30歳代のオランダ人ミュージシャン、ジョナサン・ジェイコブ・マイヤー(仮名)だった。 マイヤーはハンサムで、青い瞳にブロンドのふさふさした巻き毛。ファン・エイワイクは、彼のまじめそうな容貌(ようぼう)が気に入った。「電話で話してみて、彼は優しく、きちっとしていた」とファン・エイワイクは言う。「彼は音楽が好きで、人

    1人の男性が200人の子の父親に 広がる精子ビジネスの世界で起きていること:朝日新聞GLOBE+
  • 「反穀物の人類史」 「定住」は「農耕」に直結しなかった 朝日新聞書評から|好書好日

    ISBN: 9784622088653 発売⽇: 2019/12/21 サイズ: 20cm/232,42p 豊かな採集生活を謳歌した「野蛮人」は、いかにして古代国家に家畜化されたのか? 国家形成における穀物の役割とは? 農業国家による強制の手法とは? 考古学、人類学などの最新成… 反穀物の人類史 国家誕生のディープヒストリー [著]ジェームズ・C・スコット 通常、人類の定住と穀物栽培の開始が、国家の誕生を促したと考えられている。「国家誕生のディープ・ヒストリー」を論じた書は、第一に、そのような定説を否定する。たとえば、最初に発見された作物栽培と定住コミュニティの遺跡はおよそ一万二〇〇〇年前のものであったが、メソポタミアのティグリス川とユーフラテス川の流域に見いだされた最古の国家の遺跡は、紀元前三三〇〇年ごろのものだ。つまり、作物栽培が始まってから、国家ができるまでに四〇〇〇年以上もかかっ

    「反穀物の人類史」 「定住」は「農耕」に直結しなかった 朝日新聞書評から|好書好日
  • 「超傑作選 ナンシー関 リターンズ」 消しゴム版画と傑作コラムで振り返る90年代|好書好日

    石田純一、いしだ壱成父子 遺伝する「ありきたり演技」 スターになるための条件に、「演技が上手い」というのが必ずしも必要なわけではない。スターのオーラの前には、演技なんてチンケなものはなんぼのものか、という事をまず言っておこう。 石田純一、いしだ壱成父子は、テレビ的に見れば最もちゃんと売れている二世代俳優といえる。同時期にそれぞれの主演連続ドラマがオンエアされていた(『長男の嫁2』『未成年』)というのは、前例が無いのではないか。別にあってもいいのだが。 で、石田純一の演技は下手だなあ、という話なのである。『長男の嫁』みたいなホームドラマはまだ目立たないのであるが、悲恋モノというか「泣」いたり「怒」ったりすると、途端に「石田純一にとって演技とは何か」みたいなものが全部バレるような気がするのだ。 演技が下手というのは、上手いというのがそれぞれであるように、いろんな下手さがあると思う。末端に神経が

    「超傑作選 ナンシー関 リターンズ」 消しゴム版画と傑作コラムで振り返る90年代|好書好日
  • グリーンボンドとは? 種類や発行のルール、メリットなどを解説

    1.グリーンボンドとは グリーンボンドとは、再エネ・省エネ・環境汚染の防止など国内外のグリーンプロジェクトに必要な資金を調達するために発行する債券です。日では「環境債」とも呼ばれます。 グリーンボンドを主に発行するのは、企業や地方自治体のほか、グリーンプロジェクトに対する投資・融資のために必要な資金を調達したい金融機関です。一方で、グリーンボンドを購入する側は、グリーンプロジェクトに関心を持つ投資家、ESG投資を採用している企業年金、ESG投資の運用受託機関などがあげられます。 グリーンボンドを初めて発行したのは世界銀行で、2008年のことです。きっかけは、前年の2007年にIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した第4次評価報告書で、深刻な地球温暖化が進行中であることが指摘され(参考:気候変動に具体的な対策を丨国際連合広報センター)、その対策のために莫大(ばくだい)な資金が必要

    グリーンボンドとは? 種類や発行のルール、メリットなどを解説
  • 恐竜、昆虫、カニ…ミャンマー産琥珀から新種続々 軍事衝突で物議も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    恐竜、昆虫、カニ…ミャンマー産琥珀から新種続々 軍事衝突で物議も:朝日新聞デジタル
  • 「わきまえる障害者になりたくない」JR東の対応に声上げた、車いすの伊是名夏子さん:朝日新聞GLOBE+

    ブログのタイトルは「JRで車いすは乗車拒否されました」。伊是名さんがJR東日の無人駅で下車しようとしたところ、事実上の拒否にあった体験を明かした内容だ。 「わがままだ」「感謝の言葉がない」――。そんな批判のほか、いたずらメッセージや電話も相次いでいるという。 こうした反応を伊是名さんはどう受け止めたのか。改めて思いを聞いた。 ――ブログに対し、ソーシャルメディアでの賛否が割れています。批判や反発する投稿の中には「なぜ事前連絡をしなかったのか」「駅員に対する感謝の気持ちが足りない」などの意見が目立ちました。 旅行に行く前、来宮駅の状況を知ろうと思ってインターネットで「来宮駅」の検索をしたんですね。そしたら、すぐに駅の構内図を示す公式サイトが出てきたので見たところ、車いす利用者に対する注意書きや連絡先などは書いてありませんでした。 図には階段が載っていましたが、それは上り線だけのように見えた

    「わきまえる障害者になりたくない」JR東の対応に声上げた、車いすの伊是名夏子さん:朝日新聞GLOBE+
  • OSINT(オシント)とは?かつて諜報など活用、今は誰もが担い手 「特定屋」問題も:朝日新聞GLOBE+

    これまでオシントは、主に軍事分野で活用されてきた手法だ。諜報機関が、テレビ、新聞や雑誌、ラジオなどのメディアの情報を使って分析していた。 だが、ネット上の情報が飛躍的に増え、それを分析するための道具も出てきたことで、だれもが担い手となりうる時代になった。 2000年代にツイッターやフェイスブックなどソーシャルメディアが誕生し、スマートフォンが広がったことで、世界の情報がリアルタイムに共有できるようになったことが大きなきっかけだ。 代表的な手法は、ジオロケーションと呼ばれる動画や画像の撮影場所の特定だ。文字や建物、道路の形、山の稜線などわずかな手がかりをパズルのように組み合わせ、グーグルマップや衛星画像などの情報とも照らし合わせて、いつ、どこで撮られたものかを調べる。 木や人から伸びる影から、撮影時間を推測できるツールもある。攻撃による地面の穴の形や兵器の残骸などから兵器を特定することもある

    OSINT(オシント)とは?かつて諜報など活用、今は誰もが担い手 「特定屋」問題も:朝日新聞GLOBE+
  • 中国はアフリカで本当に嫌われているのか:朝日新聞GLOBE+

    巨額の経済支援で影響力 21世紀初頭のアフリカで起きた最大の「事件」は、アフリカ諸国に対する中国の影響力の劇的な増大である。 2001~15年の15年間で、サブサハラ・アフリカ(サハラ砂漠以南アフリカ)から中国への輸出(金額ベース)は約11倍に、サブサハラ・アフリカ中国からの輸入(同)は約12倍になった。中国は今やサブサハラ・アフリカにとって最大の貿易相手国である。 アフリカ向け投資の動向を見ると、14年末時点の中国の対アフリカ投資残高は約325億ドルと推定される。アフリカ歴史的に関係の深い英仏の500億ドル超には及ばないものの、日の約100億ドルを遥かに凌ぐ。 政治的関係に目を転じれば、中国は00年から3年に一度のペースで中国アフリカ協力フォーラム(FOCAC)と称する首脳会議を開催し、アフリカ各国の首脳たちとの関係構築に努めている。中国は巨額の経済支援をすることで、各国の政権に

    中国はアフリカで本当に嫌われているのか:朝日新聞GLOBE+
  • ヘビにもクリトリス 性的に刺激し誘惑?古いジェンダー観が阻んできた秘部の研究:朝日新聞GLOBE+

    二股に分かれた「ヘミクリトリス」と呼ばれるクリトリスがある「デスアダー」のメス=Luke Allen via The New York Times/©The New York Times

    ヘビにもクリトリス 性的に刺激し誘惑?古いジェンダー観が阻んできた秘部の研究:朝日新聞GLOBE+
  • 「うまみのあるビジネスではなくなっても、紙の本はなくならない」内田樹 | AERA dot. (アエラドット)

    哲学者 内田樹 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 毎年この時期に凱風館は韓国からのお客さんをお迎えする。私の韓国語訳してくれている朴先生が引率するグループである。今回は総勢8名、出版関係の方が半分、それと学生と学者と休暇中の兵士。 出版と書物の未来について話してほしいというリクエストだったので、道場に座卓を並べて2時間ほどの話をした。 出版危機の事情は日韓国もそれほど変わらない。紙のを読む人が減っている。「町の屋」がどんどんなくなっている。私も紙のはついつい通販で買ってしまう。資料としては必要だが書架に加えるほどではないという電子書籍で済ませる。著者には申し訳ないけれど、電子書籍はいくら良書であっても、「自分の蔵書」という気がしない。 電子書籍は読みたい時にいつでも読める

    「うまみのあるビジネスではなくなっても、紙の本はなくならない」内田樹 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「キツネを飼いならす」書評 従順で外見もキュート でも……|好書好日

    「キツネを飼いならす」 [著]リー・アラン・ダガトキン、リュドミラ・トルート あの演歌ではないけれど、「何でこんなにかわいいのかよ」と聞きたくなるほどの強烈な魅力が、犬などのペット動物にはある。この問いに一つの答えを出した科学者たちが、冷戦時代の旧ソ連にいた。彼らはキツネを飼いならし、オオカミからイヌへの進化を再現した。書はその大がかりな実験の記録だ。 キツネは来、人になつかない。実験でも、初めは飼育員に牙をむいて飛びかかる個体が大半だった。ただ、中には従順で穏やかなやつもいる。選別して交配を繰り返すと、わずか数世代で変化が出てきた。 人の手をなめて甘えたり、おなかを見せたり、しっぽを振ったりと、明らかにイヌっぽい行動が増えてきたのだ。彼らはおとなになっても、子ギツネのように遊び好きだった。 血液を調べるとストレスホルモンが少なく、「幸せホルモン」とも言われるセロトニンが多かった。能

    「キツネを飼いならす」書評 従順で外見もキュート でも……|好書好日
  • 丹野智文さん/認知症と診断されて 病との向き合い方を語る

    丹野智文さん/認知症と診断されて 病との向き合い方を語る インタビュー・Reライフフェスティバル「認知症とともに生きる」登壇 仙台市の自動車販売会社で働く丹野智文さん(44)は38歳のときに若年性アルツハイマー型認知症と診断された。同僚の名前さえ忘れてしまい一時は解雇も覚悟したが、今も同じ会社で働きながら、「認知症を抱えている人を元気づけたい」と笑顔で発信を続けている。絶望までした体験を笑顔で語る理由は何なのか。人に聞いた。 映画『オレンジ・ランプ』出演者との鼎談記事はこちら 認知症になると、周囲の人たちだけで何とかしようとして、社会から隔絶させがちです。そして、介護の限界が来ると施設に入れざるを得なくなる。それが、認知症は重度の人ばかりというイメージにつながる要因のような気がします。 特に若年性認知症の場合、仕事を奪われたり、行動を制限されたりして、ショックを受ける度合いが大きい。私に

    丹野智文さん/認知症と診断されて 病との向き合い方を語る
  • 「死」とは何か 脳死状態で約20年生存した人の脳はどうなっていた? | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです (GettyImages) 人は、何をもって「死んだ」とされるのか。現代社会では、「死の3徴候」に基づいて医師が判断する。「心拍の停止」「自発呼吸の停止」「対光反射の喪失・瞳孔拡大」だ。これらは死を科学的に定義した基準ではなく、「蘇生する可能性がない」との臨床医学の経験則に基づいている。3徴候が一定時間続くと死亡が確認される。 近年、事件や事故を報じるニュースで、被害者について「心肺停止状態」という言葉が聞かれるようになった。この心肺停止状態と、病院での死亡の確認とはどのようなちがいがあるのだろうか。 法医学者として多くの死と向き合ってきた千葉大学大学院医学研究院法医学教室の岩瀬博太郎教授がこう語る。 「心肺停止とは心臓の規則的な動きと、呼吸が止まった状態ですが、蘇生する可能性がある。速やかに心臓マッサージを施さなければなりませんが、3分以内というタイムリミットがある

    「死」とは何か 脳死状態で約20年生存した人の脳はどうなっていた? | AERA dot. (アエラドット)
  • マジですか?「アルコールは少量でも健康に良くない」という研究結果 断酒は必要?:朝日新聞GLOBE+

    最近の研究によるエビデンスで、飲酒は量にかかわらず健康に害を及ぼす可能性があることがはっきりしてきた=Francesco Ciccolella/©The New York Times

    マジですか?「アルコールは少量でも健康に良くない」という研究結果 断酒は必要?:朝日新聞GLOBE+
  • 人工知能と「結婚」する日は来るか【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

    2050年、人工知能AI)を搭載したロボットと人間が結婚する――。そう断言する学者がいると知り、昨年10月、英ロンドンを訪ねた。 「AIに関わり始めて数十年。ここ数年、素晴らしい進展を見せています。2017年にはアメリカのメーカーがAIを搭載したセックスロボットを発売するんですよ」。デビッド・レビ(71)は穏やかな口調で語り始めた。 かつて世界トップ級のチェスプレーヤーだったレビは、30代で引退し、チェスAIの開発に転じた。「当時のAIは幼稚で、簡単に勝てました。それが今や、どんな人間よりも強い」。20年前、チェスの世界王者に勝ったAIは、昨年3月、チェスより複雑な囲碁で世界のトップ棋士を破った。可能にしたのは「ディープラーニング(深層学習)」という新たな技術。膨大な対局データを学習し、「勝ちにつながる手」を自ら考え出したのだ。 深層学習はいろいろな分野に応用できる。ソフトバンクのロボッ

    人工知能と「結婚」する日は来るか【動画あり】:朝日新聞GLOBE+
  • 「1週間誰にも会わずに研究」 “世界トップレベルの研究”を牽引する女性数学者(64)の幸せ | AERA dot. (アエラドット)

    数学者の小谷元子さん(64) 数学者の小谷元子さんは、東北大学の理事・副学長(研究担当)である。「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」で設立された東北大の原子分子材料科学高等研究機構(AIMR 、2017年から材料科学高等研究所に改称)の代表を2012年から2019年まで務めた。学術行政関係の要職に就いた時期もあり、2022年からは外務大臣の次席科学技術顧問となっている。 【写真】猿橋受賞後、研究する時間が減ってしまい悩んだこともあった 専門は幾何学。より専門的に言うと「離散幾何解析学」である。「研究が好きで、人と口をきかないで研究だけするほうがたぶん自分の性格とか能力には合っている」。大学の研究運営に関わりを持ち始めたのは40代半ばから。「自分には向いていない」と思いながら経験を積み、大学からも政府からも頼りにされる存在になった。(聞き手・構成/科学ジャーナリスト・高橋真理子)

    「1週間誰にも会わずに研究」 “世界トップレベルの研究”を牽引する女性数学者(64)の幸せ | AERA dot. (アエラドット)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/02/01
    "忘れられた科学-数学"/3~
  • 「やればできる」は遺伝学的には錯覚、「子どもには無限の可能性がある」と考えない方が良い心理学的理由

    朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 ふたご研究の第一人者で、行動遺伝学や教育学の専門家の安藤寿康さんは、「教育とは何か」「人はなぜ教育するのか」を生物学的な観点から研究している。「やればできる」は遺伝学的には錯覚だと指摘する安藤さんが、「教育は遺伝に勝てるか?」という究極の問いに迫る。 *  *  * 教育界が使い分ける、音と建前 安藤さんの研究は、人間の能力やパーソナリティーに遺伝の影響がどれくらいあるかを明らかにするものだが、その結果は、教育のあり方を考える時の重要なエビデンスを提供する。 実は教育界では、遺伝の評判はすこぶる悪いらしい。「子どもは真っ白なキャンバスなのだから、育て方や教え方でいかようにも伸ばすことができる」

    「やればできる」は遺伝学的には錯覚、「子どもには無限の可能性がある」と考えない方が良い心理学的理由
  • 【2023年下半期ランキングエンタメ編9位】「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目<千秋楽レポ> | AERA dot. (アエラドット)

    ソロ公演で歌う沢田研二さん=2013年1月6日、東京都渋谷区の渋谷公会堂 2023年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で下半期に読まれた記事を振り返る。エンタメ編の9位は「『ジュリー』沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目【千秋楽レポ】」(11月27日配信)だった。(※肩書年齢等は配信時のまま) 【写真】すごい…入場前から熱気に包まれた会場の様子 *  *  * 沢田研二の今年のツアーが11月23日、ファイナルを迎えた。そのライブレポートをお届けする。なぜ、いま沢田研二なのか。それは毎年のように新曲を出し、ライブを続け、ジュリーは今を生きる現役のスターだからだ。ライブ会場には60代以上のみならず、YouTubeなどの動画がきっかけのZ世代のファンもいる。75歳を超えてなお走り続ける「日最高で最年長のロックスター」は、今回も圧巻の

    【2023年下半期ランキングエンタメ編9位】「ジュリー」沢田研二75歳はなぜ今も最高のロックンロールスターなのか ”声の持久力”に評論家は着目<千秋楽レポ> | AERA dot. (アエラドット)
  • 次々と生まれる小頭症児、9割は貧困家庭だった ブラジル、ジカ熱流行の現場:朝日新聞GLOBE+

    ■オズワルドクルス大学病院医師 マリア・アンジェラ・ホシャ(69) =ペルナンブコ州レシフェ 医療に携わって45年、AIDS(後天性免疫不全症候群)など多くの感染症患者への対応に関わってきましたが、ジカ熱のアウトブレイクには、驚きを隠せませんでした。当初は、何をどう考えればいいのかもわかりませんでした。収入に余裕がある層の一部が米国のマイアミに避難するなど、パニックが起きました。 この病院では15年8月に最初の小頭症の患者が確認され、出生のピークは10~11月ごろでした。数多くの重度小頭症の乳幼児たちを目の当たりにし、今後いったい何人の小頭症児が生まれてくるのかと途方に暮れました。心理的にも大きなストレスを感じ、無力感を覚えました。医師であるのに、問題を何も解決することができないという無力さです。 小頭症患者の家族のうち、約90%が貧困層でした。そうした人びとの家は上下水道が整っていなかっ

    次々と生まれる小頭症児、9割は貧困家庭だった ブラジル、ジカ熱流行の現場:朝日新聞GLOBE+
  • 違法薬物にあらがう人々 解決のためにできることは|with Planet|朝日新聞デジタル

    違法薬物ビジネスが爆発的な勢いで広がるミャンマーや近隣諸国。人々はどのようにこの脅威に抵抗しているのか、ジャーナリストの舟越美夏さんが現場で追いました。 ミャンマー国軍のクーデターは、国内に経済の混乱と無法状態を引き起こし、違法薬物ビジネスが爆発的な勢いで広がっています。薬物はミャンマーの子どもや市民を餌にするだけでなく、国境を越え、アジア太平洋地域の各地で依存者を生み出し、巨額の利益は合法経済を圧迫しつつあるといいます。この「新たな脅威」に人々はどう立ち向かっているのか。前編に続いて、ジャーナリストの舟越美夏さんの現地ルポです。 「犯罪者」ではなく「被害者」 それにしても、社会のあらゆるグループが介在する違法薬物ビジネスと、市民はどう闘うのだろうか。 「複雑過ぎて、政治的解決は無理です。市民の健康と地域社会を守るためには、薬物依存者を刑事罰の対象にせず、『被害者』として心身の治療をする

    違法薬物にあらがう人々 解決のためにできることは|with Planet|朝日新聞デジタル
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/12/13
    "最も重要なのは家族"高次脳と一緒だ。/ターさん…/DARE