タグ

医療と読売に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (2)

  • 臓器を親族に優先提供、2700人が意思表示 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月17日に施行された改正臓器移植法で臓器を親族に優先的に提供できるようになったのにともない、日臓器移植ネットワークのホームページを通じて優先提供の意思を示した人が、24日までの10日間で約2700人に達した。 厚生労働省が25日、発表した。予想よりも多いペースだという。 臓器提供の意思表示は、当初の意思表示カードに加えて、2007年にはホームページでもできるようになった。ホームページでは、親族への優先提供を希望できる項目を、今月15日から加えた。 厚労省によると、15〜24日に約700人がホームページで新規登録し、そのうち約170人が優先提供を希望した。また、すでに登録している約5万3400人のうち、約2500人が優先提供を追加した。 厚労省臓器移植対策室は、「優先提供制度を通じて、臓器移植全体の普及につなげるようPRしていきたい」としている。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/01/25
    ホームページでも出来るんだ。
  • がん痛み治療「完全に効果」16%…患者アンケ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    がんの痛みに対する治療を受けた患者のうち、痛みを完全に取り除けたのは2割にも満たないことが、がん患者を対象とした慶応大などのアンケートで明らかになった。 強い痛みを感じても医療関係者らに伝えない患者も多く、痛みで体力を失って、がん治療に影響する可能性もあるという。 研究チームは、がんの患者会69団体に協力を求め、計1634人の患者から回答を得た。 患者のがんの進行度は様々で、6割はがんの痛みを経験していた。痛み止めの投与など治療を受けた人のうち、「痛みが完全にとれた」と回答した人は16・6%。 評価方法は異なるが、看護師を対象にした先行研究では、延命治療中のがん患者の5~6割は鎮痛対策で「十分に効果あり」としており、患者と医療関係者との間で大きな差があった。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/02/08
    どんなアンケートか知らんけど、これは多分選択肢の作り方が悪い。世の中、【完全に】は不可能なもんです。↓のように、【十分】なら印象違うもんね。
  • 1