タグ

朝日新聞と時事に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):「9条危機なら運動」 ノーベル賞益川教授、平和を語る - 関西ニュース一般

    ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)は昨年12月にストックホルムで臨んだ受賞講演で自らの戦争体験に触れた。そこに込めた益川さんの思いが知りたくて、戦争とともに始まった半生を聞いた。  受賞講演では「自国が引き起こした無謀で悲惨な戦争」という表現で太平洋戦争に言及した。開戦前年の1940年生まれ。父は当時家具職人。5歳のとき名古屋空襲に被災した。  「焼夷(しょうい)弾が自宅の瓦屋根を突き破って、地面にごろりと転がる。家財道具を積んだリヤカーに乗せられ、おやじやお袋と逃げまどう。そんな場面を断片的に覚えている。焼夷弾は不発で、近所でうちだけが焼けなかった。あとから思い返して、発火していれば死んでいたか、大やけどを負っていたと恐怖がわいた。こんな経験は子や孫に絶対させたくない。戦争体験はぼくの人生の一部であり、講演では自然と言葉が出た」  敗戦翌年に国民学校(小学校)入学

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/02/01
    ま、朝日だから、そのうち読めなくなるんだけど、ブクマしとこ。見出しだけでも意味あるからね。
  • asahi.com(朝日新聞社):北方四島への人道支援を断念 出入国カード提出求められ - 政治

    北方四島への人道支援物資を運ぶ外務省職員らの訪問団が国後島に着いた際、ロシア側から出入国カードの提出を求められたため、「四島がロシア領であることを前提とした手続きには応じられない」として上陸を断念、28日午後、根室港に向けて引き返すことを決めた。  四島への人道支援物資供与が中止に追い込まれたのは初めて。今回の訪問団は「ビザなし交流」の一環で、外務省によると、「領土問題についての日ロ双方の立場を損なわない形」で実施すると合意されており、これまで出入国カードを提出したことはなかった。日政府はロシアに遺憾の意を表明するとともに再発防止を申し入れたが、今後、旧島民らによるビザなし訪問の継続にも影響が出るおそれがある。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/28
    今後ブコメが荒れると思われるので、ブクマしておく。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    救急医学会「医師の働き方改革… ニュース・フォーカス救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場(2019/8/29) テレビ映画に出てくる救急医は、「野戦病院」のように激務に追われているイメージがあります。そんな中、救急医らで作る日救急医学会が「人を…[続きを読む] 睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 心動く音を求めて、「7指」のピアニストがコンサート[ニュース・フォーカス](2019/8/30) 同性への性的指向

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    朝日の記事でも、残るのもあるのかな?(これは11/21の記事)
  • asahi.com(朝日新聞社):「おもてなしの心に感謝」ノーベル賞・益川教授が寄稿 - サイエンス

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/18
    ”おもてなしの深い心を感じた。ノーベル財団に、改めて深い感謝の念を申し上げたいと思う。 ”
  • J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少

    朝日新聞社が、半期ベース(連結)で100億円以上の赤字に転落したことがわかった。単体ベースでみても売り上げが約142億円減少しており、販売・広告収入の落ち込みが裏付けられた形だ。新聞業界では「比較的勝ち組」とも言われる朝日新聞でさえ、苦境に立たされていることが浮き彫りになった。ほかの大手の新聞社の決算も悪化するのは確実だ。 広告・販売とも、収入は「右肩下がり」 朝日新聞社(大阪市)は2008年11月21日、子会社のテレビ朝日(東京都港区)と朝日放送(大阪市)を通じて08年9月中間期(08年4月~9月)の連結決算を発表した。単体ベースの決算もあわせて発表されており、それによると、前年同期には1857億6900万円あった売上高が、7.7%減の1715億3200万円にまで減少。営業利益は前年同期が42億1800万円の黒字だったものが32億3000万円の赤字に転落している。純利益は同92.6%減の

    J-CASTニュース : 朝日新聞100億円赤字に転落 広告大幅落ち込み、部数も減少
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/21
    そなのかぁ。新聞好きのオイラとしてはチト悲しい。ま、新聞業界は、ビジネスモデルを変革して、もう速報性を重視するのは諦めた方が良いんでないかい?
  • 東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る

    橋下徹・大阪府知事が、朝日新聞社説で「弁護士資格を返上したらどうか」などと書かれたことについて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のため」と「朝日批判」をヒートアップさせているが、今度は東国原英夫・宮崎県知事がブログで朝日新聞記者を「ああいう人間が社会にいることが残念」と批判した。 記者のイニシャルまで出して批判 橋下知事は2008年10月20日、19日の陸上自衛隊の式典で「人の悪口ばかり言ってる朝日新聞のような大人が増えれば、日はだめになる」と発言したのに続いて、「朝日みたいな新聞社は早くなくなってもらったほうが世の中のためになる」とまたもや「朝日批判」を展開。定刻を過ぎても批判を続け、「すぐさま廃業したほうがいい」とヒートアップしている。 その一方、今度は東国原知事が「朝日批判」を展開した。2008年10月19日のブログでは、橋下知事の「朝日批判」を念頭に、 「

    東国原知事も「朝日批判」 衆院選出馬記事に怒る
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/10/22
    ま、どっちもどっちだと思うけど。朝日も、敵作りすぎだね。
  • 1