タグ

食と北海道に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (8)

  • 【コラム】羊と日本人#1 羊はどこから日本に来たのか? | 料理王国

    ■はじめに この文章は今まで会った羊関係者・色々な記事・・羊好きの先輩たち・お店の方・役所の方・大学の先生など様々な方達からお聞きした話とWEBやの情報などを足してまとめた、素人が作った文章です。認識の間違いなど正確性に問題のある表現も含まれる可能性があることをご了承ください。あくまでざっくりと私と同じ立場の消費者が「ああ、日の羊の歴史ってこうなんだなー」と理解していただければと思い制作しました。プロの方々は温かい目で見て頂ければ嬉しいです。 ■羊はどこから来たのか?日に渡る羊 現代人が羊と言われて想像する羊は、もともと野生にはいない生き物です。紀元前7000年頃古代メソポタミア付近(今で言うシリアやレバノンあたり)で、コルシカ島やイラン・小アジアなどの山岳地帯に生息していたムフロンなど羊の原種となる生き物を家畜化・交配することにより産まれました。 この家畜化された羊が世界中に広ま

    【コラム】羊と日本人#1 羊はどこから日本に来たのか? | 料理王国
  • 北海道の焼き鳥チェーン、串鳥は深く深く愛されている

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:関門海峡を渡る6つの交通手段をコンプリート~行ったり来たり旅行記 > 個人サイト つるんとしている 大人気のローカルチェーン店 外装の圧が強い 串鳥は全国41店舗のうち35店舗が北海道内という、いわゆるローカルチェーンのお店。特に札幌市中心部における密集具合はかなりのもので、この派手な看板を一区画ごとに目にする。 店名はおぼえてなくても、印象に残る店舗デザイン 遠目にも目立つし、 夜はさらに視認性が高まる 実はいま札幌に長期滞在中で、基的に毎日外で済ませている。 ある晩、よく見かけるし一度こういうチェーン店にも行ってみるかという軽い気持ちで串鳥に入ってみたら、店員さんは「満席です!」と爽やかに告げ、忙しそうに去っていってしまった。 ぬかった、ここっ

    北海道の焼き鳥チェーン、串鳥は深く深く愛されている
  • 赤字丼の「いわき」を直撃取材!もうかっているか聞いてきた【北海道】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    お客さんがお店を心配してしまうような、 ショッキングなネーミングのドンブリを見つけました。 新千歳空港へと向かう道に。 とびきり目立つ看板があります。 その名も「赤字丼」 ちょっとまってくださいよ。 赤字って……。 それ以外の情報、お店の名前すら書かれていないのです。 どんな料理が登場するのか!? 長沼町の「いわき」をご紹介します。 新千歳空港から好アクセス の宝庫、北海道で生まれ育ち、 ちょっとこの大地はやりすぎなんじゃないだろうかと気づいた、 メシ通レポーターの裸電球です。 ネーミングが「赤字丼」ですよ! それ以外の情報なし、お店の名前すら書かれていません。 予想するに、赤字覚悟の料理なのでしょうか。 もうかっているか単刀直入に聞いてきます! 看板にあった唯一の情報、「町立長沼病院前」を頼りにやってきました。 「赤字丼」の文字を発見、ここですね。 今回ご紹介する「いわき」です。 とて

    赤字丼の「いわき」を直撃取材!もうかっているか聞いてきた【北海道】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/04/11
    “夕張郡長沼町中央南1丁目”
  • 石狩鍋|おすすめレシピ365|おすすめレシピ|北海道ぎょれん

    作り方 大根、ごぼう、にんじんは6センチ長さの2~4つ割にし、ごぼうは下ゆでする。里芋は皮をむいて塩もみし、水洗いをして下茹でする。 たっぷりの熱湯でアラを煮てアクを除き、①を加えて15分ほど煮、Aを加えて鍋物用の鍋に移す。 ②に秋鮭の切り身、やっこに切った焼豆腐を入れて5~6分煮、斜め切りのねぎとざく切の春菊を加えたら出来上がり。

  • 帯広のソウルフード、インデアンカレーに鍋持参で向かう! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    帯広市民の胃袋をガッチリつかんで離さない。 皆さんは「インデアンカレー」をご存知でしょうか。 仕事の間にインデアン。 家でも持ち帰りでインデアン。 イベント会場でもインデアン。 帯広とインデアンカレーは、切っても切れない仲なのです。 一体、どんなカレーなのか。 帯広へと向かいました! 噂は当か検証 鍋を持って帯広にやってきました。 メシ通レポーターの裸電球です。 今回は帯広市民のソウルフードと言われる、 「インデアンカレー」を味わいたいと思います! なんでも、地元の人は、 「鍋持参」で買いに来ることも多いんだとか。 なんですかその地域密着っぷり。 それじゃ、裸電球も。 鍋持って向かいますよ! 帯広市など十勝エリアを歩けばインデアンにぶつかるといっても過言ではありません。 あちこちにお店を構えています。 釧路市を合わせて、12店舗ですって! この営業展開。 どれだけ愛されているかわかります

    帯広のソウルフード、インデアンカレーに鍋持参で向かう! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • スノーマーチ (北育7号)

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/03/30
    要は、男爵系の新品種?
  • 北海道味噌の特徴 - 北海道味噌醤油工業協同組合

    みそは中国の調味料「醤」に日人が独自の工夫をくわえたもの? みそ汁の登場が日人の習慣に革命を起こしました。 中国の「醤」がいつ頃どのように日に伝来したのかは良く分かっていません。701年「大宝令」に「醤」という文字が登場し、 中国にはない 「未醤」という言葉もみられます。これは「醤」に日人が工夫を加えた新しい調味料で、みその前身ではないかと考えられます。 この時代から禅宗の寺では中国からやってきた僧の影響で、すり鉢が使われるようになりました。そして「粒みそ」をすりつぶした「すりみそ」が造られ、 水に溶かして「みそ汁」として武家や僧侶など当時の特権階級の事で飲まれていました。みそ汁が一般的に普及するのは、室町時代になってからのことです。 北海道の自然環境が誰にでも好かれる北海道らしい味をつくりました。 北海道のみその製法は来道した杜氏による移入技術で始まりました。しかし、州と同

  • 北海道では端午の節句といえば「ベこ餅」!! そもそもべこ餅って何?

    北海道では端午の節句といえば「ベこ」!! そもそもべこって何? 2014/04/28 北海道を学ぶ 和菓子, 常識/習慣, 殿堂入り, 生活9165view 5月の端午の節句が近づくと、北海道内では「べこ」がよく売り出されます。北海道では、柏より「べこ」なのです。道民の皆さんは小さい頃よくべた記憶があるのではないでしょうか。 べことは、主に木の葉の形をしたツートンカラーので、道南を中心に道内各地で様々な色・形のべこが作られています。古くから北海道で親しまれてきたべこ、そのルーツはどこにあるのでしょうか。今回は、べことは何なのか、どこから来たのか、特集します。 バリエーション豊富なべこ、基は木の葉形茶と白など二色マーブルで木の葉型が特徴のべこ(上ノ国ではカタコモチ)は、道民にとっておなじみの。古くから家庭で作られてきました。べこは、米粉と砂糖を使ったもちもち・

    北海道では端午の節句といえば「ベこ餅」!! そもそもべこ餅って何?
  • 1