タグ

ロシアに関するfrothmouthのブックマーク (64)

  • 時事ドットコム:モスクワ騒乱、380人逮捕=極右、非ロシア人排斥叫ぶ

    モスクワ騒乱、380人逮捕=極右、非ロシア人排斥叫ぶ モスクワ騒乱、380人逮捕=極右、非ロシア人排斥叫ぶ 13日、暴徒と治安部隊が衝突したモスクワ南部の現場(EPA=時事) 【モスクワAFP=時事】モスクワ南部で13日、非ロシア人排斥を叫び暴徒化した極右らが治安部隊と衝突した。一帯は騒乱状態となり、警察によると、380人以上が逮捕された。(2013/10/14-10:20)

    frothmouth
    frothmouth 2013/10/14
    きっかけは10日に起きた殺人事件、これに対し、当局も内務省特殊部隊(OMON)を現場に投入/う~む
  • モスクワで移民排斥デモ暴徒化、380人逮捕 きっかけは露男性殺害事件

    モスクワ(Moscow)南部ビリュリョボ(Biryulyovo)地区で、極右若者らのデモが暴徒化した後の通り(2013年10月13日撮影)。(c)AFP/ VASILY MAXIMOV 【10月14日 AFP】ロシアの首都モスクワ(Moscow)で13日、ロシア人男性が刺殺された事件をきっかけに起きた移民排斥を叫ぶ極右のデモが暴徒化し、商店のショーウインドーを割ったり機動隊員らに暴力を振るったりして380人以上が逮捕された。 デモはモスクワ南部の工業地区ビリュリョボ(Biryulyovo)で発生。「ロシアロシア人のもの」などと叫びながら行進するデモ隊は1000人以上に膨れ上がり、警察は市全体に警戒警報を出した。目撃者は、警察のヘリコプターが上空を旋回し一帯はまるで戦場と化したようだったと証言。2012年5月にウラジーミル・プーチン大統領が3度目の同職に返り咲いて以来、警察ヘリが出動する事

    モスクワで移民排斥デモ暴徒化、380人逮捕 きっかけは露男性殺害事件
    frothmouth
    frothmouth 2013/10/14
    も~、すくわれない話
  • ロシア武装部隊が乗員を船に監禁 グリーンピース発表

    北極圏のペチェラ海(Pechora Sea)で、ロシア国営エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)所有の石油プラットホームによじ登ろうとする国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家たちに、ゴムボートで接近するロシアの沿岸警備隊(右、2013年9月18日撮影)。(c)AFP/GREENPEACE/DENIS SINYAKOV 【9月20日 AFP】国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)は19日、北極海の石油採掘に対する抗議を行っていた同団体の船舶にロシアの武装部隊が突入し、全乗員が一つの部屋に監禁された、と発表した。 同団体の船舶「アークティック・サンライズ(Arctic Sunrise)」上からAFPの電話取材に応じた活動家の一人は、自分を含む乗員29人が堂に監禁されていると話した。また、先にロシア沿岸警備隊に拘束されていたメンバー2人も同じ部屋に

    ロシア武装部隊が乗員を船に監禁 グリーンピース発表
  • 母親、息子を投げ入れる?…山中湖の遊覧船 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県警富士吉田署は18日、山中湖村平野、ロシア国籍で無職の女(33)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 発表によると、容疑者は同日午後2時20分頃、山中湖で遊覧船に乗船中、4歳の息子を殺害しようと、2階のデッキから湖に投げ入れた疑い。 一緒にいた日人の夫(47)が湖に飛び込んで救助。男児にけがはなかった。

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/20
    よく助かったな、『日本人の夫(47)が湖に飛び込んで救助』
  • 米ロ、シリア化学兵器の廃棄で合意 14年前半までに - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】米国のケリー国務長官とロシアのラブロフ外相は14日、シリアの化学兵器を2014年前半までにすべて廃棄させる枠組みで合意した。化学兵器の処理が進まない場合も、武力行使を含む制裁の内容は国連の安全保障理事会で決めるとした。米国は当面、シリアへの軍事介入を見送るが、化学兵器廃棄の実効性には課題も残っている。今回の合意でシリア問題の外交解決の枠組みができあがったことになるが、単独

    米ロ、シリア化学兵器の廃棄で合意 14年前半までに - 日本経済新聞
  • ロシア 化学兵器供給を否定 NHKニュース

    アメリカのヘーゲル国防長官がシリアに化学兵器を供給している国の1つとしてロシアを挙げたことについて、ロシア政府からは反発の声が上がっています。 シリアで化学兵器が使われたとされる問題で、アメリカのヘーゲル国防長官は4日、議会下院の公聴会で、シリアに化学兵器を供給している国の1つとしてロシアを挙げました。 この発言について、ロシア大統領府のイワノフ長官は、5日、記者団に対して「当に驚いた。衝撃的と言ってもいい」と述べ、不快感をあらわにしました。 そのうえで、「アメリカ側は発言したあとすぐに、『化学兵器そのものではなく、開発や製造の手段だ』と訂正したが、まるで酔っぱらいのたわ言だ」と痛烈に批判しています。 また、ロシア国防省のアントノフ次官も、5日「ロシアに罪を着せようとしている」と述べ、アサド政権への化学兵器の供給を否定しました。 アントノフ次官は「アメリカはシリアを攻撃をするための口実と

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/06
    ロシア「今日、急に言われた。びっくり」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    わいせつ行為や飲酒運転などで懲戒免職7人…教員の不祥事続発で校長研修会開催へ 新潟県教育委員会、再発防止へ個人情報管理の徹底など指導

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【シリア化学兵器疑惑】露が米の軍事介入に反対 「悲劇的誤り犯すな」 - MSN産経ニュース

    内戦が続くシリアで化学兵器攻撃により多数の市民が死亡したとされる疑惑を受け、米国の軍事介入の可能性が取り沙汰されていることについて、アサド政権の事実上の後ろ盾になっているロシアのルカシェビッチ外務省情報局長は25日「悲劇的な誤りを犯すべきではない」と、軍事介入に反対の意を示す声明を発表した。 情報局長はまた、アサド政権側が化学兵器を使ったとの見方を強める米国に対し「一方的な思惑に基づいた推論を急ぐべきではない」とけん制。一方で国連調査団が首都ダマスカス郊外の疑惑の現場に入ることに政権側が同意したことを歓迎し、「綿密で先入観のない客観的な調査」を求めた。(共同)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/25
    「明治国家の終焉」⇒「森永国家の勃興」
  • IOC会長、イシンバエワを批判=同性愛規制に関する英BBCでの発言で (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は23日に放送された英BBC放送のインタビューで、陸上女子棒高跳びの世界記録保持者、エレーナ・イシンバエワ(ロシア)が8月にモスクワで行われた世界選手権で、同性愛に関する宣伝を規制するロシアの法律を順守するよう求める発言をしたことを批判した。 イシンバエワは、世界選手権でスウェーデンの女子選手2人が手の爪に同性愛者の象徴である虹色のネイルを施して出場したことを批判した。ロゲ会長は「そういう発言で論争に立ち入るべきではなかった。軽率な判断だった」と話した。

  • 旧ソ連兵の銅像に「侵攻」を謝罪する落書き ブルガリア

    ブルガリアのソフィア(Sofia)で、何者かによってピンク色に塗られた旧ソ連兵の銅像(2013年8月21日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF 【8月22日 AFP】ブルガリアの首都ソフィア(Sofia)にある旧ソ連軍兵士たちの巨大な銅の彫刻が、20日夜から21日未明にかけて、ピンク色に派手に塗られ、さらに「68年プラハ」、「ブルガリアは謝罪する」と書かれているのが見つかった。1968年のワルシャワ条約機構(Warsaw Pact)軍による旧チェコスロバキアへの侵攻を非難するためのものと思われる。 1968年8月20日、ブルガリア軍は旧ソ連軍主導のワルシャワ条約機構軍の一員として、民主化運動「プラハの春」が行われていた旧チェコスロバキアに侵攻し、同運動を弾圧した。(c)AFP

    旧ソ連兵の銅像に「侵攻」を謝罪する落書き ブルガリア
    frothmouth
    frothmouth 2013/08/24
    赤くない兵士
  • ソチ五輪で同性愛差別は起きない、ロシア政府が保証

    スペイン、マドリード(Madrid)のロシア大使館前で、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の写真を使ったプラカードを掲げ、同国で成立した反同性愛法に抗議する人々(2013年8月23日撮影)。(c)AFP/GERARD JULIEN 【8月24日 AFP】2014年ソチ冬季五輪に参加するゲイやレズビアンの選手が、大会開催中に差別を受けることはないとロシア政府が保証していることを、国際オリンピック委員会(International Olympic Committee、IOC)のジャック・ロゲ(Jacques Rogge)会長が23日に国連(UN)で明らかにした。 同性愛者の権利を支持する活動家らは、ロシアが反同性愛法を成立させたことを受けて、同国を批判。ソチ五輪をボイコットする運動も行われた。 6月にラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が

    ソチ五輪で同性愛差別は起きない、ロシア政府が保証
    frothmouth
    frothmouth 2013/08/24
    「ソチの言うとおりじゃ」
  • 「ソチ五輪が露反同性愛法の影響を受けてはならない」、IOC会長

    ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(右から2人目)と国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ(Jacques Rogge)会長(左)。2014年ソチ冬季五輪の会場予定地、ゴルナヤ・カルーセル(Gornaya Karusel)リゾートで(2013年2月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/RIA-NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【8月19日 AFP】国際オリンピック委員会(International Olympic Committee、IOC)のジャック・ロゲ(Jacques Rogge)会長が、2014年に開催されるソチ冬季五輪は同性愛者を含む全ての参加者にオープンであるべきだと語った。 ロゲ会長は18日付のドイツ紙ターゲスシュピーゲル(Tagesspiegel)で、「IOCは、スポーツをすることはひとつの人権であると認識しており、

    「ソチ五輪が露反同性愛法の影響を受けてはならない」、IOC会長
  • ロシア 戦車でバイアスロン NHKニュース

    冬のスポーツ、バイアスロンのルールにのっとって戦車のスピードと砲撃の技術を競う大会が12日、ロシアで始まりました。 ロシア国防省が企画したこの大会は、クロスカントリースキーとライフル射撃を組み合わせたバイアスロンを戦車で行おうというもので、的に向かって砲撃しながら20キロほどの距離をどれだけ早く移動できるかを競います。 ロシアとカザフスタン、ベラルーシ、それにアルメニアの4か国が参加し、通常とは異なるピンクや水色の戦車が泥の中を突き進みながら遠くの的に向けて砲撃を繰り返していました。 ロシア軍の担当者は、「観客たちは、ただの“ショー”ではなく物の戦車を使った男の中の男たちの競技を見ることができる」と話していました。 この大会に関連して地元のメディアは、ロシアのショイグ国防相が先週、関係が冷え込んでいるアメリカに対して来年の大会への参加を呼びかけたところ、アメリカ側がこれを受け入れたと伝え

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/13
    通常とは異なるピンクや水色の戦車が泥の中を突き進みながら遠くの的に向けて砲撃を繰り返していました。
  • 「戦争、二度としてはいけない」=シベリア抑留の元少年兵—過酷な経験、後世に - WSJ.com

    太平洋戦争終結から15日で68年。当時、中国や東南アジアなどの戦線に赴き、現在も高齢を押して過酷な経験を後世に伝えようと活動を続けている旧日軍の元兵士らに話を聞いた。「憲法9条は絶対に守るべきだ」。絞り出した声が重く響いた。 1944年12月に19歳で旧日軍に召集された加藤正寿さん(88)=東京都文京区=は旧満州(現中国北東部)で終戦を迎え、そのままシベリア(現ロシア東部)に抑留された。約3年4カ月に及ぶ抑留生活の末復員したが、仲間の多くは厳寒の地で命を落とした。加藤さん自身も、共産圏から帰って来たという理由だけで、長い間、就職先も見つからなかった。10年ほど前から、都内の小学校などで自らの戦争体験を伝えている加藤さんは「『国のため』と言われ戦地に行ったのに。戦争なんか、二度と起こしてはいけない」。そう語気を強めた。 終戦間際の45年8月、旧満州で上官から「あす、ソ連(現ロシアなど)が

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/10
    『レッドパージの影響もあり国内の企業で帰還者の就職を拒否する事例がみられた』http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/5152/1/ibunka11_kobayasi.pdf 07年の旅行券はホントに笑ったわ
  • 中国紙、スノーデン容疑者亡命を「ロシア勝った」と社説で称賛 - MSN産経ニュース

    8日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は、米当局が訴追した中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者の一時亡命をロシアが受け入れたことに関して「ロシアが勝ち、米国が負けた」とする社説を掲載した。 社説では、元職員送還を求める米国に対し、ロシアが「(亡命を受け入れて)米国を退却させるのに成功した」と称賛。 元職員は一時香港に潜伏。中国内で「なぜ中国ロシアのように元職員を受け入れなかったのか」「弱腰だ」などの声があることに対し、社説は中国の対応が米中関係の悪化を避けつつも、サイバー問題に関する米側の矛盾を世界に知らしめたとし、「中国も勝者だ」と強調した。(共同)

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/09
    人民日報系の環球時報は、米当局が訴追した中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者の一時亡命をロシアが受け入れたことに関して「ロシアが勝ち、米国が負けた」とする社説を掲載した。
  • ロシア語も話せず、チャイナタウンを形成する…中国人不法移民を徹底取り締まりへ―ロシア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    ロシア語も話せず、チャイナタウンを形成する…中国人不法移民を徹底取り締まりへ―ロシア XINHUA.JP 8月5日(月)21時24分配信 ロシア警察が大規模な移民取り締まりを実施し、すでに数百人の中国人不法移民が摘発された。ロシア政府は、「チャイナタウンの形成は絶対に許さない」と話している。5日付で人民網が伝えた。 【その他の写真】 ロ シア経済開発貿易省の国際関係担当部署、国家政策局のジュラフスキ局長は「中国人移民が形成するチャイナタウンは、地方行政法規に従って徹底的に取り締ま る。移民たちはロシアの風習に馴染むべき。まずはロシア語ができなければ、ロシア社会には溶け込めない。だが、一部の中国人はロシア語を使わなくても済む 環境で生活している」と指摘。 その理由として、「文化的な素養が低すぎる」とした上で、「犬を殺す、ハトをべるなど、ロシアの風習に反する行動が社会問題となっている。ロシ

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/06
    おそロしーな
  • 中ロ国境に新たな鉄道路線開通 NHKニュース

    ロシア政府は、中国東北部とロシア極東を結ぶ鉄道の路線を新たに開通させ、ロシア極東を国際物流の拠点とする取り組みを格化させています。 開通したのは、ロシア沿海地方のマハリノと中国の吉林省琿春を結ぶおよそ30キロの路線で、2日、マハリノ郊外で式典が開かれました。 この中でロシア運輸省の次官は「中国ロシアが国境で協力関係を築くことで極東は発展し、アジア太平洋地域と一体化できる」と述べ、海への出口を持たない中国東北部と鉄道を通じて連携していく方針を強調しました。 この路線は13年前にいったん完成したあと、ロシア側の要望で休止となり、今回、設備を更新して新たに開通させたものです。 式典のあと、ロシアの石炭を積んだ初めての貨物列車が早速、中国に向かって出発しました。 ロシア中国は、極東・シベリアで4千キロにおよぶ国境を接していますが、ロシアはこれまで自国の製造業を守るため中国との国境を開放するこ

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/03
    ロシア沿海地方のマハリノと中国の吉林省琿春を結ぶおよそ30キロの路線で、2日、マハリノ郊外で式典が開かれました。 この中でロシア運輸省の次官は「中国とロシアが国境で協力関係を築くことで極東は発展し、ア
  • 亡命のCIA元職員に個人情報保護の仕事提供、ロシア企業

    (CNN) 米情報機関「国家安全保障局」(NSA)による極秘の個人情報監視を暴露して訴追され、モスクワの空港で滞在していた米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者がロシアへの一時亡命を認められた問題で、ロシアのソーシャルサイトの創設者は3日までに、同容疑者をサイト開発者として雇いたいとの考えを示した。 ロシアのサンクトペテルブルクにある同社の支社で雇用したいとしている。サイトの創設者は「エドワード(容疑者)はサイト利用者数百人万人の個人情報保護につながる仕事に関心があるだろう」と述べた。 米国政府の犯罪をさらけ出した同容疑者の行動を称賛もした。 スノーデン容疑者のアナトリー・クチェレナ弁護士によると、容疑者は1日に一時亡命を認められた後、モスクワ・シェレメチェボ空港を出てモスクワ市内で米国人と同居している。この米国人とはインターネット上で知り合ったという。 クチェレナ弁護士

    亡命のCIA元職員に個人情報保護の仕事提供、ロシア企業
    frothmouth
    frothmouth 2013/08/03
    エスプリが効いていますな
  • 「北方四島は日本の領土」という外務省のペテン

    20世紀の古いマクロ経済理論に基づいたアベノミクスでは日の反転攻勢のきっかけにならないことは、すでに指摘してきた。 日の突破口として私が大いに期待しているのはロシアだ。逆に、にっちもさっちもいかないのが中国韓国。両国のメディアや教育システムが、あれだけ反日一色に染まると、関係改善のきっかけが見つからない。韓国の朴槿恵政権などは(父親とは正反対で)反日的な言動を政権のエネルギーに換えている側面があるから、大統領任期の5年間は放っておいたほうがいい。 中国にしても経済成長が鈍化して国内の不満が今後高まっていく中で、不満のはけ口にしてきた日との関係が良化するとは思えない。習近平体制が持つかどうかの問題もあるし、バブル崩壊となれば余波は日にも及ぶ。中国韓国にしても日から買わざるをえない機械や部品はたくさんあるから経済的な付き合いは粛々とやっているわけで、目下、中韓との関係改善に外交的

    「北方四島は日本の領土」という外務省のペテン
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/31
    ( ゚д゚) ペッ、(ペテン)/雑、まともに読む価値はなし