タグ

自衛隊に関するfrothmouthのブックマーク (40)

  • 主張/「離島奪還」訓練/戦争準備の企ては許されない

    陸・海・空の3自衛隊が、米海兵隊・海軍との共同統合訓練「ドーン・ブリッツ(夜明けの電撃戦)」を10日から26日までの予定で、米カリフォルニア州で始めました。 訓練の目的は「島しょ侵攻対処」とされていますが、その内容は攻撃から「島」を守るのではなく、奪われた「島」をとりもどす「離島奪還」訓練です。「島」そのものを奪う、攻撃のための訓練にもつながっています。「離島奪還」は武力行使を伴う格的な軍事作戦です。武力行使を前提にした訓練は、周辺地域の緊張を激化させることにもなりかねません。 侵攻作戦能力の強化 訓練はもともと昨年11月、陸上自衛隊と沖縄駐留の米海兵隊が沖縄県の無人島で計画したものの、地元の反発などで中止においこまれたため、米国にでかけていっておこなうものです。 共同訓練には陸自から九州地域を担当する西部方面隊、海自からヘリ空母といわれる護衛艦「ひゅうが」、イージス艦「あたご」、大型輸

    主張/「離島奪還」訓練/戦争準備の企ては許されない
    frothmouth
    frothmouth 2013/06/15
    ど〜んぶりっす(中華丼?)
  • 米軍と「離島奪還訓練」始まる 3自衛隊「尖閣」念頭に - MSN産経ニュース

    陸海空の3自衛隊は10日、米カリフォルニア州サンディエゴで米軍と合同の離島奪還訓練を開始した。米土で3自衛隊統合の離島奪還訓練が行われるのは初めて。海自のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」やイージス艦「あたご」などが参加した。26日まで。 沖縄県・尖閣諸島をめぐり日中両国が対立していることを念頭に、自衛隊の離島防衛能力を向上させる狙いだが、中国は訓練中止を求めており、反発を招く可能性がある。 合同訓練は、米海軍と海兵隊が11~28日、カナダやニュージーランドと共に実施する訓練「ドーン・ブリッツ(夜明けの電撃戦)」に参加する形で実施。自衛隊からは約千人が参加する。 日米両国は公式には「特定の国を想定した訓練ではない」としている。

  • 自衛隊の歴史的快挙、水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」米 訓練に参加

    およそ250名の陸上自衛隊員を伴った海上自衛隊“水陸両用戦隊”がハワイのパールハーバーに寄港した後、5月31日、カリフォルニア州サンディエゴのアメリカ海軍基地に到着した。 6月11日から28日(現地時間)の間、アメリカ海軍・海兵隊が中心となり、日、カナダ、ニュージーランドが参加してサンディエゴ周辺で繰り広げられる水陸両用戦合同訓練「ドーンブリッツ(Dawn Blitz:夜明けの電撃戦) 2013」に参加するためである。 陸・海・空の能力を併用する水陸両用戦のための訓練 現代の水陸両用戦は、陸上戦闘部隊が洋上の艦艇から海と空を経由して陸に達し、陸上での各種作戦を実施する陸・海・空の軍事力を併用する軍事作戦である。陸上戦闘部隊が海岸線に到達するまでの間、それに陸上での作戦実施の間、いずれも海と空、とりわけ航空機による近接戦闘支援や補給活動が欠かせない。したがって陸上戦闘部隊と海上部隊と各種航

    自衛隊の歴史的快挙、水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」米 訓練に参加
    frothmouth
    frothmouth 2013/06/06
    カッコいいねえ
  • 「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/05/30(木) 15:20:10.86 ID:???0 「事故を許すわけにはいかない」。米軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が墜落してから一夜明けた29日。県や政党、市民団体らは、集会や要請などを通して日米関係機関に抗議の声をぶつけた。この日、F15は訓練しなかったが、県側が求める原因究明までの飛行中止が実現する見通しは立っていない。沖縄を覆う不安をよそに、他の所属機がわが物顔で空を行き交う「普段通り」の日常が際立ち、県民の不安と怒りが一層高まった。 【嘉手納】沖縄平和運動センター、中部地区労、第3次嘉手納爆音訴訟原告団らは29日、 嘉手納町屋良の通称「安保の見える丘」で、「米軍F15戦闘機墜落事故糾弾! F15 ・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会」を開いた。

    「なぜ、わざわざ自衛隊が米軍を救助したのか」 F-15戦闘機墜落に市民団体らが怒りの声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    frothmouth
    frothmouth 2013/05/30
    沖縄は甘世(あましよ)じゃなくて厳世になりそうですね
  • 「迷惑料」10億円の要求撤回、陸自配備で町長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県の与那国島(与那国町)への陸上自衛隊の沿岸監視部隊配備を巡り、国に市町村協力費(迷惑料)として10億円を要求していた与那国町の外間守吉町長が、この要求を撤回する意向を防衛省側に伝えていたことが21日、わかった。 複数の政府と町関係者が明らかにした。暗礁に乗り上げていた配備計画が進む可能性が出てきた。ただ、町長は別の形での地域振興策などを求める意向を示しており、同省は真意を慎重に見極める方針だ。 外間町長の要求撤回について、小野寺防衛相は21日午前の記者会見で「話は承っているが、まだ正式な話はない」と述べた。さらに、「正式な話があれば、話を聞く機会を作り、地域振興という形で精いっぱい努力したい。そのような話し合いができることを期待している」と続け、計画前進への期待感を示した。

    frothmouth
    frothmouth 2013/05/22
    ふ〜ん
  • 新人市職員を自衛隊体験入隊へ - NHK関西のニュース

    大阪・柏原市は、新人職員を対象に、今年度から、研修で自衛隊に体験入隊させることを決めました。大阪・柏原市の中野隆司市長は、きょう開かれた市の幹部会議で、新人職員に、規律ある団体生活を学んでほしいとして、自衛隊に体験入隊させることを提案し、了承されました。 これを受けて、柏原市は、今年度の新人職員15人を、来月(5月)8日から2泊3日の予定で八尾市にある陸上自衛隊の八尾駐屯地に体験入隊させることにしています。総務省によりますと、新人職員の研修で、自衛隊に体験入隊させるケースは、聞いたことがないということです。 柏原市の中野隆司市長は「連帯感を学ぶとともに、地震が起きたときに支援に来てくれる自衛隊の実際の姿を知ってほしい」と話しています。 柏原市は、今後、中堅職員についても、自衛隊の体験入隊を検討することにしています。 04月30日 21時02分

    frothmouth
    frothmouth 2013/05/05
    ふ〜む?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    frothmouth
    frothmouth 2013/04/28
    また支持率調査やったらいいんじゃないの?
  • 自衛隊を銃刀法違反で訴えた市民団体と弁護士が生き恥晒す大失態wwwww 提出した証拠写真が低レベル過ぎて日本人大爆笑wwwwwwwwwww

    自衛隊催し巡り銃刀法違反で告発 陸上自衛隊の練馬駐屯地などで行われた催しで、市民に弾の入っていない銃を 扱わせたのは銃刀法違反に当たるとして、東京の市民団体が当時の防衛大臣や 自衛隊の幹部を検察庁に刑事告発しました。 刑事告発をしたのは、東京の市民団体「自衛隊をウォッチする市民の会」です。 告発状によりますと、陸上自衛隊が、去年、練馬駐屯地で催しを開いた際などに、 訪れた市民に弾の入っていない小銃や機関銃を手に取らせたり標的を狙って 構えさせたりしたということです。 会場では、自衛隊員が銃を手にした市民に付き添っていましたが、 市民団体はこうした行為は銃の所持を規制する銃刀法違反に当たるとして、 当時の防衛大臣や陸上自衛隊の幹部合わせて8人について、 東京地方検察庁に告発状を提出しました。 市民団体の事務局長の種田和敏弁護士は「こうしたイベントは、全国の駐屯地で開かれていて、 大人だけで

    自衛隊を銃刀法違反で訴えた市民団体と弁護士が生き恥晒す大失態wwwww 提出した証拠写真が低レベル過ぎて日本人大爆笑wwwwwwwwwww
    frothmouth
    frothmouth 2013/04/15
    バカだm9(^Д^)
  • 自衛隊催し巡り銃刀法違反で告発 NHKニュース

    陸上自衛隊の練馬駐屯地などで行われた催しで、市民に弾の入っていない銃を扱わせたのは銃刀法違反に当たるとして、東京の市民団体が当時の防衛大臣や自衛隊の幹部を検察庁に刑事告発しました。 刑事告発をしたのは、東京の市民団体「自衛隊をウォッチする市民の会」です。 告発状によりますと、陸上自衛隊が、去年、練馬駐屯地で催しを開いた際などに、訪れた市民に弾の入っていない小銃や機関銃を手に取らせたり標的を狙って構えさせたりしたということです。 会場では、自衛隊員が銃を手にした市民に付き添っていましたが、市民団体はこうした行為は銃の所持を規制する銃刀法違反に当たるとして、当時の防衛大臣や陸上自衛隊の幹部合わせて8人について、東京地方検察庁に告発状を提出しました。 市民団体の事務局長の種田和敏弁護士は「こうしたイベントは、全国の駐屯地で開かれていて、大人だけでなく子どもも銃に触れている。銃の扱いは厳格にすべき

    frothmouth
    frothmouth 2013/04/11
    ふーん?自衛隊をウォッチする市民の会 http://competo.vis.ne.jp/rsj/index.html
  • 陸海空自衛隊が初参加 6月、米で離島奪還訓練   - MSN産経ニュース

    日米両政府が、米カリフォルニア州で6月に離島奪還訓練を行い、初めて陸海空3自衛隊を参加させる方向で最終調整に入ったことが分かった。週内にも合意する。これまで米国内での離島奪還訓練には陸自だけが参加してきたが、今回は海上自衛隊の護衛艦と輸送艦も派遣。中国による沖縄県・尖閣諸島奪取に備え、より実戦的な訓練で日米共同対処能力を高める狙いがある。 3自衛隊が参加するのは「ドーン・ブリッツ(夜明けの電撃戦)」と呼ばれる訓練。6月上旬から下旬にかけ、カリフォルニア州の米海兵隊基地キャンプ・ペンデルトンで行われる。この訓練は2009年から米軍が単独で実施しており、自衛隊が参加すること自体も初めて。 これとは別に、陸自と海兵隊は05年以降、同基地で離島奪還訓練を8回行ってきたが、海・空自の参加も不可欠と指摘されてきた。奪還作戦では、3自衛隊の「統合運用」が欠かせないからだ。とりわけ陸自部隊を緊急展開させる

    frothmouth
    frothmouth 2013/04/01
    予算を増やしましょう
  • 米軍が、震災直後混乱する日本に対しての周辺国からの攻撃を警戒し、監視活動を展開していたことが判明

    米軍が、震災直後混乱する日に対しての周辺国からの攻撃を警戒し、監視活動を展開していたことが判明 2013 ⁄ 3 ⁄ 12(11:40) カテゴリ 軍事 社会 1: 英二@まいごφ ★ 2013/03/12(火) 02:29:08.22 0 【ワシントン=佐々木類】東日大震災が起きた平成23年3月、衛星で巨大津波を察知した米コロラド州の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が、大災害の混乱に乗じた周辺国によるミサイル攻撃など不測の事態を警戒していたことが分かった。衛星監視を支援する要員も被災地に派遣され、航空自衛隊松島基地や福島第1原発の被災状況などをNORADに伝えていた。「有事」を震災発生直後から想定した米軍の危機意識が浮き彫りとなった。  米軍関係者によると、NORADは震災発生直後から衛星を通じて、被災地の米軍や自衛隊の基地、放射能漏れ事故を起こした福島第1原発を標的とする周辺

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/13
    そりゃそうだよね
  • 【若手記者が行く】「頼れそう」「仕事姿が格好いい」…自衛隊員が婚活女性に大人気 駐屯地でのパーティーに密着(1/4ページ) - MSN産経west

    陸上自衛隊伊丹駐屯地(兵庫県伊丹市)で、自衛官120人と女性約230人が参加した婚活パーティーが初めて開催された。東日大震災で救助・復旧活動に当たった自衛隊員の姿にあこがれを抱いた女性も多く、結婚相手として自衛隊員の人気が高まっているという。私も20代後半になり、周辺では結婚する人が増えた。「今後の参考になるかもしれない」。そんな軽い気持ちで取材に出かけた。(阪神支局 猿渡友希)婚活にはスカートが鉄則 1月26日午後、参加女性の集合場所である阪神尼崎駅(兵庫県尼崎市)に到着すると、伊丹駐屯地からの送迎バスが待っていた。車内はすでに華やかなファッションに身を包んだ女性でいっぱい。「よかったら取材しながら参加しませんか?」と誘われたが、私の格好はジャケットにパンツ、そしてリュック。どう見ても婚活ファッションではない。きょうは婚活の先輩方から学ぶ場にしようと心に決め、バスに乗り込んだ。 車内で

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/13
    自衛官120人と女性約230人、たぶん次回から男の参加がどっと増えます
  • ニコニコ超会議2024 公式サイト | クリエイタークロス

    ニコニコ超会議2024では クリエイタークロスを中心とした 企画を展開していきます。 次回2024年2月1日(木) 19時頃に サイト更新予定です!

    ニコニコ超会議2024 公式サイト | クリエイタークロス
  • 【速報】陸自北部方面隊 北海道に侵入の敵と交戦状態の模様 すでに敵28兵を射殺:ワロタニッキ

    1 名前: ペルシャ(大阪府)[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 11:14:48.72 ID:/ykFB3YZ0 ?PLT(12001) ポイント特典 陸自がヘリ、スノーモービル投入…シカ捕獲作戦 北海道白糠町の国有林で1日、陸上自衛隊や道、白糠町などが連携してエゾシカの大規模捕獲作戦をスタートさせた。 害対策の一環で、3年目となる今年は、初日としては過去最多の28頭を捕獲した。作戦には陸自北部方面隊 第5旅団や地元猟友会、北海道森林管理局など計138人が参加。自衛隊からヘリコプターやスノーモービルを投入し、 3日まで集中的にシカを捕獲する。事業初年度は初日の捕獲数がゼロだったが、昨年は24頭、今年は雄10頭、 雌18頭と、着実に数を伸ばしており、釧路総合振興局の村井悟局長は「白糠のやり方が一つのモデルとなるよう、 残り2日間も気を抜かずにやりたい」と話した

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/04
    是非他の地域でも。
  • 【レーダー照射】沖縄住民、怒りと不安…石垣市長「中国許せない」、漁協「尖閣を奪われてしまうのではと、ものすごく歯がゆい」

    「一歩間違えば大変危険な事態が発生する」。東シナ海で中国海軍艦艇が海上自衛隊の護衛艦に、火器管制用のレーダーを照射したことを受け、小野寺五(いつ)典(のり)防衛相(52)は5日、問題の深刻さをこう表現した。尖閣諸島(沖縄県)周辺では中国による領海侵入や領空侵犯が活発化しており、自衛隊が警戒を強める中で起こった今回の事態。周辺自治体や住民の間には、挑発を繰り返す中国への怒りと、今後の展開に対する緊張が交錯した。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360081297/ ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130206/plc13020600320002-n1.htm 【レーダー照射】「中国許せない」「衝突に発展しなければいいが」沖縄住民、怒りと不安 2013.2.6 00:30 (1/

    【レーダー照射】沖縄住民、怒りと不安…石垣市長「中国許せない」、漁協「尖閣を奪われてしまうのではと、ものすごく歯がゆい」
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/06
    日本が引いたら一番被害を受けるのは沖縄漁民だからな。
  • 東京新聞:首相「改憲し国防軍」 歴史問題 新談話の意向:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は一日の参院会議で、「自衛隊は国内では軍隊と呼ばれていないが、国際法上は軍隊として扱われている。このような矛盾を実態に合わせて解消することが必要だ」と、自民党が衆院選公約に掲げた憲法改正による国防軍の創設に首相就任後、国会で初めて言及した。

    frothmouth
    frothmouth 2013/02/02
    温故知新
  • 石破氏、人質事件関連で「自衛隊法改正案提出を」 - 日本経済新聞

    自民党の石破茂幹事長は27日のNHK番組で、アルジェリア人質事件に関連して、海外での緊急事態に際して自衛隊が日人を救出できるようにする自衛隊法改正案を28日召集の通常国会に提出したいとの考えを示した。石破氏は「政府内に情報共有部門として日版NSC(国家安全保障会議)をつくらなければならない。また今の自衛隊法では日人の救出ができない。相手国の主権に配慮したうえで憲法の許す範囲内でどこまでで

    石破氏、人質事件関連で「自衛隊法改正案提出を」 - 日本経済新聞
    frothmouth
    frothmouth 2013/01/27
    2011のリビアの時から何も進歩なかったからね。
  • アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あれ、あの地域の内戦で起きた事件でしょ? 日憲法改正したら日人の命が守れたとか言ってる人たちは正気なのかね? もちろん日人が殺されたのは日人として悔しく思うし、残念でもある。何かしてやれなかったのかとも思う。また、憲法9条など改憲は賛成だ。それは個別の問題として率直に、そう思う。 でも、アルジェリアの事件はそういう文脈とまったく関係ない話なんじゃないの。日自衛隊が国防軍という名前になっていれば、日人はアルジェリアで死なずにすんだの? NSC作って海外情報収集っていったって、イナメナスの反政府勢力がカダフィ残党とつるんでっていう背後関係は分かるかもしれないけど襲撃の予測なんてできるかよ。かの地域の元宗主国で関係の深かったフランスの情報機関だってそんなテロ予見できなかったんだぞ。 日政府が日国内の仕組みをどういじったって、海外に出ている日人の生命や財産を守ることを直接できる

    アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    frothmouth
    frothmouth 2013/01/27
    いや自衛隊法とか周辺事態法とか・・。/現地商社から情報を吸い上げるのは賛成。
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/22687077.html

    frothmouth
    frothmouth 2013/01/26
    山の幸多め、自給自足?
  • 石破幹事長“在外邦人救出に自衛隊を” NHKニュース

    自民党の石破幹事長は記者会見で、アルジェリアで日人らが拘束された事件に関連して、海外で紛争などが起きて、日人が危険な地域に取り残された場合、自衛隊を派遣して救出や輸送ができるよう、自衛隊法を改正すべきだという考えを示しました。 この中で、石破幹事長は、今回の事件への日政府の対応について、「かしがあったとは全く考えていないが、さまざまな情報が錯そうしており、なぜこのような状況になっているのか、きちんと説明する必要がある。情報発信の在り方について検討してもらいたい」と述べました。 また、石破氏は、海外での日人の安全確保について、「海外で活動する日企業や日人に対して、十分な支援と保護ができる態勢が必要だ。日国民がどの地域に居ようとも、生命と財産は守らなければならず、検討が不十分だ」と述べました。 そのうえで、石破氏は、「今の自衛隊法では、外国で動乱が起こり、命からがら空港や港にたど

    frothmouth
    frothmouth 2013/01/20
    まあ普通に必要ですよね。自己責任っつうんなら不要だけど。情報の確保は難しいね、今回は英米も把握出来てなかったんじゃないかな、フランスとは連携とってるかな?