タグ

あとで読んだと漢字に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (5)

  • 「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く > 個人サイト 海底クラブ 「傘」という漢字の略字がほぼ絵 私が見つけたおもしろい略字というのがこれだ。 「傘」の略字。ほぼ絵じゃん。 京都市内のとある公共施設でこの「傘」を見つけて衝撃を受けたのである。「こんなんでいいのか!」と感動したのだ。 しかも帰ってから調べてみると、この「傘」は略字としてはそこそこメジャーな存在だというではないか。今まで知らずに生きてきたとは......。 きっと世の中にはまだまだ知らない略字があるにちがいない。そこで、私と編集部石川さんに前述の竹澤さん、さらにDPZで文字に関する企画といえばやはりこの人だろうというライター・西村さん(竹澤さんとつないでくれたのも

    「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/10/12
    何でも略すのはヤなかんじ?/名前に鬱なんて使われたら、その子は絶対鬱になるね…/曜の略字は口に玉じゃなくて王でも良いんだ。
  • 「原」の旧字の出し方!パソコンのエクセルなどに表示可能? | 贈る言葉情報館

    1.「原」の旧字の出し方! 旧字の「原」の出し方は、主に2つありますよ。 それでは、それぞれの出し方について詳しく解説していきます。 ①文字コードによる「原」の旧字の出し方! 「原」の旧字の出し方のうち、最も簡単なのが「文字コード」を使った方法。 実は、パソコン上に表示される文字には、それぞれ「文字コード」というものがあります。 その「文字コード」をエクセルなどに打ち、そのままキーボードの「F5」を押すだけで該当する文字を表示させることができます。 そして、「原」の旧字の文字コードは以下のとおり。 点がない「日」のタイプが「20a64」で、「泉」のタイプが「53a1」。 アルファベットは大文字でもいいので、「20A64」や「53A1」と打っても大丈夫ですよ。 やり方は、エクセルなどに「20A64」と打ち、そのまま「F5」を押すと「日」のタイプの旧字が出てきます。 「20A64」と打った後に

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/01/12
    そっか、名字の昔の字体は旧字だったんだ(新字体に戸籍変更済み)。
  • 戸籍統一文字の見たことない漢字鑑賞会

    2020年のプープーテレビで好評だった「戸籍統一文字の見たことない漢字鑑賞会」を文字起こししました。 動画で見逃した人もどうぞ。 --- 林:たまたまたどり着いて知ったんですが、「戸籍統一文字」っていうのを法務局が作ってるんですよ。戸籍ってコンピューターで出ない文字が使われているので、専用にコードをふっているんですよ。そしてまだたまに追加されているらしいです。 べつやく:まだ追加されているんだ 林:そう、そして検索できるページが用意されているんです。 林セレクト 林:これはすごいのあるぞ、と推したい字はこれですね。三の続きで「シ」。 西村:三の次だからね べつやく:「二」がふたつなんですよね 伊藤:もっと4以上はないんですか? 西村:「ご」とかね 林:なかったんですよ 西村:探したんですね? べつやく「ろく」もなかったんだね 西垣:なだらかに四になっててもいいのにね 林:そうですよねぇ

    戸籍統一文字の見たことない漢字鑑賞会
  • 「崎」「﨑」違いは?俗字・旧字は間違い!字源にさかのぼって徹底解説するよ|墨サロン

    間違っても失礼じゃない!実は全く同じ字だから。 こんにちは、夏生です。 さて、年賀状の時期になりましたので、「山崎さん」「宮﨑さん」なんて字に出会うと「どっちのサキだ?!」って神経がピリついてしまいますよねぇ。 実は起源にさかのぼると、完全に同一の字なのでどちらで書いても失礼ではないのですが、一般的に戸籍に書いてある字で「うちの家は●●が正しい」という判断をしているのでは。 こだわりの強そうな相手には事前に確認しておく方が好ましいかも。 確認ができない場合、現在の常用漢字では「崎」を採用しているので、「崎」(大の方)を使っておけば失礼はないでしょう。PCによっては「﨑」(立の方)がない場合もありますしね。 でも実際はどちらでも大丈夫。 「そもそもが全く同じ字だから問題ない!」と言える理由を順番に説明しようじゃないか。 﨑は旧字?俗字?略字?異体字?どれでもない インターネット上もこの質問が

    「崎」「﨑」違いは?俗字・旧字は間違い!字源にさかのぼって徹底解説するよ|墨サロン
  • 「国」と「國」のように、昔と今とで形がちがう漢字があるのはなぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    「国」と「國」のように、昔と今とで形がちがう漢字があるのはなぜですか。 人情『比翼連理花廼志満台』初編上(国立国語研究所蔵)より加工 最初に確認しておきますと、「国」と「國」は意味も読みも全く同じで、漢字としての働きに違いは全くありません。「水戸黄門」でおなじみの「徳川光圀」の「圀」も同様です。このように機能が同じで形が異なる漢字のことを、「異体字」と呼びます。「崎」に対する「﨑」、「島」に対する「嶋」などは、みなさんもきっと見たことがあるでしょう。異体字は案外私達の身近なところで使われています。さて「國」は「国」の異体字ですが、今はあまり見かけませんね。それは何故でしょうか。 一般に今使われている「国」のように画数の少ない簡略化された漢字のことは「新字体」、昔使われていた「國」のように画数の多い難しい漢字のことは「旧字体」と称されます。昭和24(1949)年、それまで使われていた難しい

    「国」と「國」のように、昔と今とで形がちがう漢字があるのはなぜですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2019/01/24
    特に名前に使われる漢字の場合、思い入れがある(ことが多い)からねぇ。理解はできる。例えばある日、これから名前はローマ字で書くように、とか言われたら、発狂する(もうしてるけど)。
  • 1