タグ

カラスに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (4)

  • 志村けんのせいでカラスについて間違った認識が広がっている

    先日、あるラジオ番組で童謡の話題になっていたのですが、そこでカラスの歌についての話になりました。 「カ〜ラ〜ス、なぜ鳴くの〜」と始まる有名な童謡ですが、実は志村けんさんのせいで、間違った認識を持っている人がいるという、嘘のような当の話がありました。 改めて、志村けんさんの影響力の大きさを知ることになるとは思いませんでした。 カラスについての間違った認識は志村けんのあの歌のせい?歌ってる時もカラスくんが居る💦💦 いつも『カァー』って鳴いて消えてるバージョンしか見なかったから👆💦#8時だョ全員集合 #カラス #志村けん pic.twitter.com/GHRI7pyzvi — ゆうまこけん♡🥐🍜🍉 (@dorif_okaitsu) March 9, 2021 8時だョ!全員集合で志村けんさんのカラスの歌がブームになっていた1980年代前半。 当時小学生だった世代は、これがバカウ

    志村けんのせいでカラスについて間違った認識が広がっている
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/11/25
    "体が黒くてクチバシが黄色なのは九官鳥ですね。"
  • 都会のカラスが減っている |

    一時カラスのごみ荒らしが社会問題化した時期があったが、最近は報道されることが少ない。 どうなっているのかなーっと思って調べたら環境対策によってカラスの数は平成13年と比べて半分以下になっていた。 東京都のカラス対策は平成13年から開始 東京都の環境局は増えたカラスによる被害を減らすために都市部を中心としてカラスの被害対策に取り組んでいます。 捕獲・巣の撤去・またごみ処理対策・えさやり禁止でどんどん減少しました。

    都会のカラスが減っている |
  • あんないるのに「カラス」の死骸を見ないワケ

    人間個々の顔や男女を識別できる ──古今東西、カラスは不吉さや賢さの象徴とされてきましたね。 体重当たりの脳の重さは人間で1.8%なのに対し、カラスは1.4%。鳥類では断トツだし、馬などに比べても体重比で大きい。 カラスにできてイヌ、ネコにできないことも山ほどあります。人の顔を見分ける実験をすると、カラスは2日くらいで覚えるんですね。数人の顔写真を貼った容器を10回並べ替えても、10回とも餌が入ってる1人の顔写真を選ぶ。イヌやネコは選ぼうとはせず、たまたま当たればべるみたいな感じ。家畜化されていて、自ら生きる能力が鈍化しているのでしょう。実際カラスも、幼児期から飼うと行動力も好奇心もない“腑抜け”に育つ。野生で親からトレーニングを受けて、生きるという思考のスイッチが入るんだと思います。 ──自分をいじめた人間の顔を覚えていて仕返しをする、という話を聞いたことがありますが。 仕返しするかど

    あんないるのに「カラス」の死骸を見ないワケ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/03/03
    "野生で親からトレーニングを受けて、生きるという思考のスイッチが入る"/本"カラス学のすすめ"は機会があれば(現在貸出中orz)
  • 絶滅危惧種のハワイカラスの雛 サンディエゴ動物園グローバルで誕生

  • 1