タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (34)

  • なんて神秘的なんだ… 手掘りトンネルを抜けた山中に忽然と現れる「廃駅」その正体とは 今や地域随一の人気「廃線」 | 乗りものニュース

    中に残る鉄道遺構の中でも、神秘的な雰囲気で人気の「三河大草駅」。この駅はどのようにして生まれ、どのように廃止されたのでしょうか。現地までのアクセス路も整備されつつ、往時を存分に感じることができます。 そこは「三河大草駅」の跡 奥三河の山中にあり 日には数え切れないほどの鉄道廃線跡や遺構があります。ただし廃止から時間が経過している場合は、雑草や木々の成長、道路整備、区画整理などによって往時の姿が失われるケースも。廃線跡を見つけるために、深い藪を分け入ったりする必要もあるほどです。 一方で、自治体や地域・企業などにより、訪問しやすいよう整備されている場所もあります。今回はその中から、神秘的かつ比較的手軽に訪れることができる人気の廃駅、「三河大草(みかわおおくさ)駅」を紹介します。 拡大画像 三河大草駅跡(遠藤イヅル撮影)。 愛知県新城(しんしろ)市にある旧三河大草駅は、現在のJR飯田線

    なんて神秘的なんだ… 手掘りトンネルを抜けた山中に忽然と現れる「廃駅」その正体とは 今や地域随一の人気「廃線」 | 乗りものニュース
  • もうひとつF-35B戦闘機部隊を新設だ! 防衛省が明らかに どこの航空自衛隊の基地? | 乗りものニュース

    もしかしたらF-15戦闘機部隊の移動あるかも。 F-35B戦闘機は42機導入の予定 防衛省は、このたび沖縄県うるま市における訓練場整備に関する説明会で用いた資料において、宮崎県の航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地にF-35B飛行隊を2個配置する予定であることを明らかにしました。 すでに、防衛省は2024年度に新田原基地へ、最初の飛行隊となる「臨時F-35B飛行隊(仮称)」を発足させる予定です。 それに先立ち2023年12月12日には、山口県の岩国基地に配備されているアメリカ海兵隊のF-35B戦闘機2機が、新田原基地に初めて着陸しています。 拡大画像 海上自衛隊の護衛艦「いずも」に着艦したアメリカ海兵隊のF-35B戦闘機(画像:海上自衛隊)。 航空自衛隊は、すでに三沢基地にF-35A飛行隊を2個配置しており、今後は石川県の小松基地にも同じくF-35A飛行隊を2個新設する予定です。 ただ、陸

    もうひとつF-35B戦闘機部隊を新設だ! 防衛省が明らかに どこの航空自衛隊の基地? | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2024/05/05
    “もうひとつF-35B戦闘機部隊を新設だ! 防衛省が明らかに どこの航空自衛隊の基地? 2024.02.16”
  • 「オービスをぶっ壊せ」国民の怒り爆発!? “プライバシーより取締り”の顛末とは 恐怖のオービスお国事情 | 乗りものニュース

    オービスに撮られた写真は、出頭時に警察署で確認できます。しかし、もしこの写真がいきなり自宅に送られてきたら、「知られたくない運転中のプライバシー」が家族に知られるかもしれません。こういった通知の方法は、お国柄があるようです。 取り締まりか、個人のプライバシーか 自動車を運転していてスピード違反の自動取り締まり装置(オービス)をピカッと光らせてしまったら、日では出頭通知書が届きます。指定された日時に警察所に赴くと、オービスが捉えた速度違反の決定的瞬間の写真を提示され、違反を認めると赤切符が切られ、その後略式裁判で罰金が確定し……といった流れが基的に待っています。 では、このオービスの証拠写真が自宅にいきなり送り付けられたとしたら、どうでしょうか。 拡大画像 日のオービス(画像:写真AC)。 ある日、あなたが自宅の郵便受けをのぞくと、見慣れぬ封筒が届いていました。 「裁判所から手紙??」

    「オービスをぶっ壊せ」国民の怒り爆発!? “プライバシーより取締り”の顛末とは 恐怖のオービスお国事情 | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2024/04/28
    “ ドイツでは原則的に、助手席などの同乗者はきれいさっぱりと消し去られた状態に画像編集された写真が自宅に届くのです。そこには、たった一人でドライブを楽しんでいるようにしか見えない運転手の姿が写っている
  • 西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース

    おおーっと! 西武が東急と小田急の中古車を導入へ 西武鉄道と東急電鉄、小田急電鉄は2023年9月26日(火)、東急と小田急の車両を西武へ譲渡すると発表しました。かねて西武がアナウンスしていた「サステナ車両」と呼ばれるもの。これは「他社から譲受したVVVFインバータ制御車両の西武鉄道独自の呼称」とされています。 VVVF非搭載の西武旧2000系(乗りものニュース編集部撮影)。 西武は東急から9000系を、小田急から8000形を譲受します。2024年度以降2029年度にかけ、およそ100両を順次導入。東急9000系は多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線へ、小田急8000形は国分寺線へ入ります。 なお、2024年度以降に運行する第一編成は小田急8000形とのこと。東急9000系は2025年度以降の投入となる見込みです。 西武は2022年に打ち出した西武グループ中期経営計画のなかで、保有車両数の

    西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2023/09/27
    “VVVF車は旧来の直流モーター車に比べ、使用電力量を約50%削減できるとのこと。サステナ車両100両を導入することにより、年間約5700tのCO2削減(約2000世帯の年間排出量に相当)が図れるといいます。また、車両のリユース
  • 「あれ、けっこう速い」路線バスに続行する自動運転バス 埼玉で実験中 道路もちょっと変えた | 乗りものニュース

    西武バスがいわゆる路線バスの自動運転車両を公道で走らせています。その設備は車両側だけでなく、道路の“舗装”部分にまで及び、トータルでバスの走行を支えています。 西武バスが埼玉県飯能市で自動運転技術の実証実験 西武バスは2023年7月12日(水)から7月21日まで、自動運転技術の早期実用化を目指し、中型バスによる実証実験を埼玉県飯能市の「飯能駅南口~美杉台ニュータウン線」で行います。実証実験で使われるバスは自動運転を支える設備が盛りだくさんで、さらに、道路にも仕掛けが施されています。 拡大画像 実証実験で使用する中型バス「エルガミオ」(右)(乗りものニュース編集部撮影)。 実験を行うのは飯能駅南口と美杉台ニュータウンを結ぶ片道2.5kmの路線。2021年にもこの路線で自動運転の実証実験が行われています。この路線は西武バス管内では、歩道と車道が明確に分離されており、安全性が高いため、再度、実証

    「あれ、けっこう速い」路線バスに続行する自動運転バス 埼玉で実験中 道路もちょっと変えた | 乗りものニュース
  • 巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進 | 乗りものニュース

    かつて動力船の登場で取って代わられた風力推進が見直されています。三菱商事が“帆”の現代版である「硬翼帆」を取り付けた船の運用を始めるほか、風力を活かしてCO2の削減につなげる取り組みが進んでいます。ただ、どれも巨大です。 三菱商事の貨物船に後付けされる「硬翼帆」とは 海上物流のGHG(温室効果ガス)削減に向け、三菱商事の貨物船に次世代型の「帆」を搭載することが決まりました。 拡大画像 三菱商事のバルカー「Pyxis Ocean」にウインド・ウイングスを搭載したイメージ(画像:ヤラ・マリン・テクノロジーズ)。 ノルウェーの肥料大手ヤラ・インターナショナル子会社のヤラ・マリン・テクノロジーズは2022年6月21日、両社が開発した翼帆型の風力推進装置「ウインド・ウイングス」を設置する初の船舶が、三菱商事の保有する8万重量トン型ばら積み船(バルカー)「Pyxis Ocean」になったと発表しました

    巨大アンテナ? いえ“帆”です 三菱商事の貨物船に後付け 見直される船の風力推進 | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2022/06/27
    😲 ほ~
  • 「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース

    長野ではどんなことが行われているのか? ――横断歩道での一時停止無視について、取り締りを強化しているのでしょうか? はい。ここ5年で見ても、検挙件数は上がっています。ただこれは全国でも同じことでしょう。 ――横断歩道の安全対策や、交通マナーの啓発という点は強化しているのでしょうか? 横断歩行者の保護には力を入れています。たとえば、横断歩道の標識については、外周がLEDで光るものを独自開発して導入しているほか、(車両と歩行者とで青信号のタイミングを分離する)歩車分離式信号も多く整備しています。それでも県内では、歩行者事故の3割が横断中に起こっていますので、横断歩道を「歩行者の聖地」としてアピールしたい考えです。 また交通安全教育に関しては、交通安全教育支援センターが県内の学校などからの依頼を受け、無償で行っています。保育園・幼稚園から高校まで、年に1回は必ず交通安全教育に触れる機会があります

    「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2022/04/13
    交通安全教育も違反取り締まりと同じく警察の重要な仕事/"国土交通省によると、日本では2017年の自動車乗車中の交通事故死者数がG7で最も低い一方、歩行中・自転車乗車中の死者数は人口10万人あたり2.0人とG7でワースト'
  • 道路で増える「低い照明」メリットは? 上から照らすポール式を全置き換えも | 乗りものニュース

    道路の照明といえば、高いポールの上から照らすタイプが一般的ですが、橋の側面などから路面のみを照らす「低位置照明」が近年増えています。これまでにないメリットも生まれているようです。 壁や橋の低い位置から路面を照らす 道路照明といえば、道路脇のポールの上から道路全体を照らすタイプが一般的ですが、近年、高速道路では「低位置照明」なるものが増えています。箱型の照明器具を、道路の側壁や橋の高欄(手すり部)に連続して設置し、路面を直接照らすタイプのものです。 たとえば東京湾アクアラインの橋の部分(アクアブリッジ)は、2014(平成26)年に従来のポール式照明が全て低位置照明に置き換えられました。新規開通の道路では、新東名高速でも要所で採用されています。 東京湾アクアラインの橋(画像:NEXCO東日)。 東名高速では、渋滞ポイントである大和トンネル(横浜町田IC~綾瀬スマートIC間)の拡幅工事が進めら

    道路で増える「低い照明」メリットは? 上から照らすポール式を全置き換えも | 乗りものニュース
  • NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース

    高速道路における大雪時の「車両立ち往生」対策として、布製タイヤチェーンが活用されます。軽量で取り付けもかんたん、というメリットを生かし、立ち往生を素早く移動させるために使用するそうです。 布製タイヤチェーンを積んで立ち往生現場へ急行! NEXCO東日は2019年12月18日(水)、小畠 徹社長の定例会見を実施し、2019年度冬の道路交通確保に向けた取り組みについて発表しました。 関東から北海道にまたがるNEXCO東日の管轄エリアは、その6割が積雪寒冷地です。除雪作業や凍結防止作業といった従来の雪対策に加え、今年度は、大雪時における車両の立ち往生対策を強化するといいます。その一環として、立ち往生車両を素早く移動させるため、「布製カバータイプのタイヤチェーン」を活用するそうです。 布製タイヤチェーンを付けた大型車のイメージ(画像:NEXCO東日)。 布製のタイヤチェーンは、雪や氷に薄い布

    NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2019/12/19
    “布製のタイヤチェーンは、雪や氷に薄い布を押し当てるとペタペタ張り付く、という原理を応用し、タイヤのグリップ力を確保するというもの。重量は約1kgと通常のタイヤチェーンよりもはるかに軽く、タイヤに「かぶせ
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2019/09/05
    “おおむね12度付近で事故件数が少なくなる傾向があったため、12度に設定しています。”
  • 最近聞かないソマリア海賊 海自哨戒機パイロットに聞く、その対処の「現場」とは? | 乗りものニュース

    アフリカのソマリア沖・アデン湾といえば、かつては海賊のはびこる危険な海域として広く知れ渡っていたものです。その対処に派遣された海自哨戒機パイロットに、実際の現場の様子を聞きました。 スエズ運河へと続く海上交通の要衝にて 近年(2019年1月現在)、東アフリカのソマリア沖・アデン湾における、海賊事件に関する報道を目にすることがほとんどなくなりました。報道されなくなった理由は、単純に海賊行為自体がほとんど発生しなくなっているためです。 拡大画像 アデン湾にて共同訓練を実施中の、海自(前)とスペイン軍のP-3。任務の効率性から通常、哨戒機がこのように並び飛ぶことはないという(画像:ソマリア派遣EU海軍)。 海賊発生件数がピークだった2010(平成22)年には、219件の襲撃があり、49隻が乗っ取られ、1181人が人質となる最悪の状況でした。ところが、ここ数年の年間海賊発生件数はひと桁(けた)に

    最近聞かないソマリア海賊 海自哨戒機パイロットに聞く、その対処の「現場」とは? | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2019/03/26
    ”海賊の根源であるソマリアは、中央政府の統治が国中に行き届いておらず、安定した生活によって海賊行為そのものを止めさせるのは、まだまだ難しい状況です。当分は、派遣海賊対処行動航空隊の役割は、世界にとって
  • 韓国艦のレーダー照射、なぜ危険なのか? 背景に「発射=撃墜」の艦対空ミサイル | 乗りものニュース

    韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P-1哨戒機へのレーダー照射事件について、防衛省は「非常に危険な行為」と表現しました。なぜそういえるのか、理由は「撃てば当たるミサイル」にあります。 P-1哨戒機はどれほど危険な状態だったのか? 2018年12月20日(木)に発生した、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」による、海上自衛隊P-1哨戒機に対するレーダー照射事件は、日韓双方とも譲らないまま1週間が経過しました。 拡大画像 海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。 事件は、海上自衛隊P-1哨戒機が搭載する「ESM(電子戦支援装置)」において、「広開土大王」の火器管制レーダー照射を逆探知したことがきっかけでした。日側の電波情報解析によると、「一定時間継続して複数回照射された」ことが明らかとなっています。 これに対し韓国海軍は、当初「火器管制レーダーSTIRを船舶捜索中使用してい

    韓国艦のレーダー照射、なぜ危険なのか? 背景に「発射=撃墜」の艦対空ミサイル | 乗りものニュース
    frothmouth
    frothmouth 2018/12/31
    🤔
  • 超電導で浮いた回転盤に「蓄電」 JR東日本らが世界初の実用化目指し開発推進 | 乗りものニュース

    JR東日、山梨県、鉄道総合技術研究所が「鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの技術開発に関する基合意」を締結。鉄道分野における世界初の実用化を目指し、開発を推進します。 充放電を繰り返しても性能劣化せず JR東日は2018年3月29日(木)、地上用蓄電技術などを活用したエネルギー効率の向上を目指す取り組みの一環として、同日に、山梨県、鉄道総合技術研究所(鉄道総研)と「鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの技術開発に関する基合意」を締結したと発表しました。 「鉄道用超電導フライホイール蓄電システム」の概要(画像:JR東日)。 フライホイール蓄電システムは、装置の内部にあるフライホイール(大型の円盤)を回転させることで電力を運動エネルギーとしてたくわえ(充電)、必要に応じてその運動エネルギーを電力に再変換(放電)するシステムです。 電力は、電車がブレーキをかけて減速するときに発生

    超電導で浮いた回転盤に「蓄電」 JR東日本らが世界初の実用化目指し開発推進 | 乗りものニュース
  • トヨタ、日産、ホンダ、JXTG、出光らが水素ステーション会社「JHyM」設立 11社協業で整備加速 | 乗りものニュース

    トヨタや日産、JXTG、出光など11社が、燃料電池自動車(FCV)向け水素ステーションの格整備を目的とした「日水素ステーションネットワーク合同会社」を設立しました。 2021年度までに水素ステーション80か所整備へ トヨタや日産、JXTG、出光など11社は2018年3月5日(月)、燃料電池自動車(FCV)向け水素ステーションの格整備に向け、「日水素ステーションネットワーク合同会社」を設立したと発表しました。 水素ステーションの整備・運営に関する事業スキームのイメージ(画像:トヨタ)。 自動車メーカーのトヨタ、日産、ホンダに加え、インフラ事業者のJXTGエネルギー、出光興産、岩谷産業、東京ガス、東邦ガス、日エア・リキードや、このほか豊田通商、日政策投資銀行が参加。英語表記は「Japan H2 Mobility, LLC」、略称は「JHyM(ジェイハイム)」とされます。 同社は、再

    トヨタ、日産、ホンダ、JXTG、出光らが水素ステーション会社「JHyM」設立 11社協業で整備加速 | 乗りものニュース
  • マツダとトヨタ、合弁新会社「MTMUS」設立 4000人雇用の完成車生産工場建設 | 乗りものニュース

    マツダとトヨタが、完成車生産を行う合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」(MTMUS)を設立しました。 約1700億円投資 マツダとトヨタは2018年3月9日(金)、米国南部のアラバマ州ハンツビル市で完成車生産を行う合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」(MTMUS)を設立したと発表しました。 新工場建設に関する記者会見(2018年1月)の模様(画像:トヨタ)。 出資は両社が折半。約16億米ドル(約1700億円)が投資される新工場は、従業員4000人程度を新たに雇用し、2021年に稼働を開始します。以降、マツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルと、トヨタ「カローラ」を15万台ずつ生産する計画です。 MTMUSのプレジデントに就任するマツダの相原真志執行役員は「マツダとトヨ

    マツダとトヨタ、合弁新会社「MTMUS」設立 4000人雇用の完成車生産工場建設 | 乗りものニュース
  • 「スマホ定期券」導入 購入も乗車もスマホでOK、網走地域でサービス開始 JR北海道 | 乗りものニュース

    JR北海道が、石北線と釧網線の一部区間に「スマホ定期券」のサービスを導入。購入も乗車もスマートフォンだけで可能です。 通学定期券にも対応 JR北海道は2018年1月17日(水)、スマートフォンで定期券を購入し列車に乗れる「スマホ定期券」のサービスを、4月1日(日)から開始すると発表しました。 ウェルネットが提供するスマホアプリ「バスもり!」を活用。利用者はダウンロードしたアプリで定期券を購入します。決済はコンビニエンスストアでの支払いやクレジットカードなど。クレジットカードなら購入から利用までがスマホで完結します。 「スマホ定期券」の定期券表示イメージ(画像:JR北海道)。 定期券は1か月、3か月、6か月の「通勤大人」「通学一般」「通学高校」を発売。対象区間は、石北線・釧網線の西留辺蘂(にしるべしべ)~網走~緑間です。通学一般、通学高校は事前に学校へ申し込むことで人確認ができる仕

    「スマホ定期券」導入 購入も乗車もスマホでOK、網走地域でサービス開始 JR北海道 | 乗りものニュース
  • 「相乗りタクシー」実証実験へ アプリで同乗者募集、運賃が割安に | 乗りものニュース

    国土交通省が「相乗りタクシー」の実証実験を実施へ。同じ方向へ向かう人をスマホアプリで募り、相乗りすることで、タクシー運賃が割安になります。 相乗り運賃は乗車前に表示 国土交通省は2017年12月19日(火)、タクシーを相乗りで割安に利用できるサービス「相乗りタクシー」の実証実験を、2018年1月から行うと発表しました。 実験は大和自動車交通グループ4社(649台)と日交通グループ11社(300台)が参加し、1月22日(月)から3月11日(日)まで、東京23区と武蔵野市、三鷹市をエリアにして実施されます。 「相乗りタクシー」乗車時のルートイメージ(画像:JapanTaxi)。 スマートフォン向けの配車アプリを利用し、同じ方向に向かう利用者同士をマッチング。運賃は相乗りする利用者の最初の乗車地から最後の降車地までの走行距離に応じて算定された金額が、利用者ごとの乗車距離に応じて按分され、乗車前

    「相乗りタクシー」実証実験へ アプリで同乗者募集、運賃が割安に | 乗りものニュース
  • サイクルトレイン「BOSO BICYCLE BASE」2018年1月デビュー JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日千葉支社が、2018年1月から房総でサイクリングを楽しむための新しい列車「BOSO BICYCLE BASE」を運行します。 209系を改造、サイクルラックを設置 JR東日千葉支社は2017年8月25日(金)、房総エリアでサイクリングを楽しむための列車について、名称や車両デザインなどを発表しました。 「BOSO BICYCLE BASE」の車両外観イメージ(画像:JR東日千葉支社)。 列車愛称は「BOSO BICYCLE BASE」(房総バイシクルベース)、略称は「B.B.BASE」(ビー・ビー・ベース)です。JR東日千葉支社によるとコンセプトは「房総の各地を、バイシクル(自転車)で、駆け巡るためのベース(基地)」といいます。 車両は既存の209系電車(6両編成)を改造。外装は「基地」をイメージしたグレーを基とし、ロゴや号車番号、自転車イラストがデザインされます。

    サイクルトレイン「BOSO BICYCLE BASE」2018年1月デビュー JR東日本 | 乗りものニュース
  • 「Suica」「PASMO」での改札通過を即通知 JR東日本、子どもを守る「まもレール」開始 | 乗りものニュース

    JR東日が「Suica」「PASMO」を使った子ども見守りサービス「まもレール」を開始。子どもが自動改札を通ったとき、保護者の携帯端末にその通知が届くもので、まず57駅、2018年春までに244駅でサービス開始の予定です。 まず山手線と中央線の57駅から JR東日とセントラル警備保障が2017年9月7日(木)、交通系ICカード「Suica」「PASMO」を使った子ども見守りサービス「まもレール」を開始すると発表しました。 子ども見守りサービス「まもレール」のロゴマーク(画像:JR東日)。 JR東日グループが推進する、子育て支援を通じた地域活性化事業「HAPPY CHILD PROJECT」の一環。子どもが「Suica」「PASMO」で対象駅の自動改札を通過すると、保護者のスマートフォンなどの携帯端末に「利用駅」「通過時刻」「チャージ残高」が通知される仕組みです。電子メールのほか、「

    「Suica」「PASMO」での改札通過を即通知 JR東日本、子どもを守る「まもレール」開始 | 乗りものニュース
  • トヨタ、カーシェア事業用アプリを開発 ハワイで実証開始 | 乗りものニュース

    トヨタがカーシェア事業用アプリを開発。米ハワイ州のトヨタ販売店で2017年8月から実証を開始しました。 現地代理店のカーシェア事業をサポート トヨタは2017年8月17日(木)、カーシェア事業用アプリを開発し、米ハワイ州のトヨタ販売店、Servco社と実証事業を開始したと発表しました。 Servco社はすでに今年7月から試験的な運用を開始しており、今年後半から同州ホノルルで一般顧客向けのカーシェア事業を格稼動させる予定です。 利用者用画面のイメージ(画像:トヨタ)。 このカーシェア事業用アプリは、スマートフォンでドアを開閉するシステム「スマートキーボックス」(SKB)を用いたドアロックの開閉機能などに加え、事業者向けに車両管理や利用者の認証、決済サービスといった機能を有します。 トヨタは今年1月から米サンフランシスコで、カーシェア事業を手掛けるGetaround社とカーシェアの実証実験を

    トヨタ、カーシェア事業用アプリを開発 ハワイで実証開始 | 乗りものニュース