タグ

読書中とSFに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (3)

  • トリフィド時代 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "トリフィド時代" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年3月) 『トリフィド時代』(トリフィドじだい、原題:The Day of the Triffids)は、イギリスのSF作家ジョン・ウィンダムによって1951年に書かれた、破滅テーマの長編SF小説である。 概要[編集] 邦題には『トリフィドの日』や『怪奇植物トリフィドの侵略』などもある。東京創元社版には、「人植物の恐怖」という副題が付いている。 2001年にはサイモン・クラークにより続編『トリフィドの夜(英語版)』が書かれた。 1960年にBBCにてラジオドラマ化、

  • 未来はすでにここにある – ウィルアム・ギブソン – OpenGroove

    最近、今この時代の現実世界で、ものすごいことが実現しかかっているというのをひしひしと感じることが多い。想像を絶するような未来が、気がついたらもう隣に来ていた、というような。 そんな時に、ふとしたところからこんなのに出会った。映画「マトリックス」にも影響を与えたSF小説「ニューロマンサー」の作者ウィリアム・ギブソンと、ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)の第一人者・暦純一氏(ソニーコンピュータサイエンス研究所)の対談。これが、かなり刺激的な内容だったので記録したい。 サイバースペースを創造した作家とそれを現実にする男 (動画) (ちなみにヒューマンオーグメンテーション/Human Augmentation という言葉をこの対談で初めて知ったんだけど、自分としては人工知能なんかよりよほど興味深いテーマ。気にしておきたい) 暦氏の発言ではこんなのがあった。 “エンジニアや研究者にとって

  • 『10月はたそがれの国』 レイ・ブラッドベリ - トーキョーブックガール

    [The October Country] いつも10月に再読。 10月はたそがれの国 (創元SF文庫) 作者: レイ・ブラッドベリ,宇野利泰 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1965/12/24 メディア: 文庫 購入: 6人 クリック: 147回 この商品を含むブログ (87件) を見る ブラッドベリのデビュー作『黒いカーニバル』にさらに4つ短編を付け加えた、初期の短編集。 収録されているのは「こびと」、「つぎの番」、「マチスのポーカー・チップの目」、「骨」、「壜」、「みずうみ」、「使者」、「熱気のうちで」、「小さな殺人者」、「群集」、「びっくり箱」、「大鎌」、「アンクル・エナー」、「風」、「二階の下宿人」、「ある老母の話」、「下水道」、「集会」、「ダッドリー・ストーンのふしぎな死」。 各作品のタイトルからして不穏な空気が漂い、訳者・宇野利泰さんの漢字・かな遣いに思わず唸る。

    『10月はたそがれの国』 レイ・ブラッドベリ - トーキョーブックガール
  • 1