タグ

動画に関するwamanのブックマーク (362)

  • そりゃ指紋つくわ。指から汗が出る様子のどアップ映像

    そりゃ指紋つくわ。指から汗が出る様子のどアップ映像2017.03.04 17:1323,778 そうこ 指先のどアップ、指紋の凸凹に規則正しく並ぶ小さな穴から汗が噴き出す様子…。なんとも言えないぞわっと感があります。制作しYouTubeにポストしたのは、タイムラプスビジョン。動画のタイトルは「- 指紋と汗腺 -」。まさにその通りの映像です。 自分の意志とは無関係に、指先の目にも見えない小さな穴から、汗や分泌物がじわぁっと溢れてくる。そりゃ、スマホの画面が指紋だらけになるはずだわ。 ・【閲覧注意】女性の頭部に入り込んだ「生きたゴキブリ」摘出される image: YouTube source: YouTube via Geekologie Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    そりゃ指紋つくわ。指から汗が出る様子のどアップ映像
  • だまされたと思って見てみてください。ダブル振り子の様子を1時間見せてくれる動画です。目が離せなくなり、仕事が全く進まなくなります

    だまされたと思って見てみてください。ダブル振り子の様子を1時間見せてくれる動画です。目が離せなくなり、仕事が全く進まなくなります2017.02.20 10:075,013 abcxyz 職場閲覧注意かも? 揺れる振り子には魅了されちゃうものです。催眠術師が懐中時計を目の前で振るのもそういうわけです。でも振り子に関節を付け加えて、ダブル振り子にしたら、もっと効果的かも。パソコンの前で振り子の動きに見入っちゃうと仕事が手につかなくなるので気をつけて! 動画は、The Awesomerが取り上げたYouTubeチャンネルMake Anything // 3D Printing Channelより。 これはDevin Montesの「Pendulus」という作品です。コンピューターのシミュレーションや長時間露光で撮影したという、揺れる振り子の光の軌跡が美しいですね。上の動画は1時間で終わってしまい

    だまされたと思って見てみてください。ダブル振り子の様子を1時間見せてくれる動画です。目が離せなくなり、仕事が全く進まなくなります
  • エンジンがかかると、シリンダー内ではこんな科学反応が起きている

    エンジンがかかると、シリンダー内ではこんな科学反応が起きている2017.02.19 17:0214,980 たもり シリンダーの中を覗いてみた。 エンジンが動く仕組みをわかっていても、中の様子を見たことがある人は少ないのでは? 以前にも何度か紹介したSmarter Every Dayと、エンジンに特化した805ROADKINGの2つのYouTubeチャンネルが組んで、中を覗きこめるように改造したエンジンで、点火したときのシリンダー内部の様子を捉えました。 動画はSmarter Every Dayによるもの。 エンジンには吸気工程、圧縮工程、燃焼膨張行程、排気工程と4つの工程がありますが、ヘッド部分をアクリルに変えたエンジンを見れば、中で何が行なわれているかは断然わかりやすいもの。各工程がどのようにつながっているかを見られますからね。以下、ざっくりと説明です。動画で3:34から始まる解説も一

    エンジンがかかると、シリンダー内ではこんな科学反応が起きている
  • よし、今回はフォーメーションBな!天敵から逃れるため、大空に描かれる鳥たちの巨大なるクリーチャー : カラパイア

    者から逃れるため、ムクドリなどは群れを成して飛び、大空に様々な巨大クリーチャーを描き上げる。それはまるで、ロールシャッハ・テストの黒いインク画の如く、我々人類の心理状態により様々なものに見えてくる。 鳥類の捕頂点に立つものたちは、小鳥たちが描くこれらの造詣がどのように見えているのだろう?

    よし、今回はフォーメーションBな!天敵から逃れるため、大空に描かれる鳥たちの巨大なるクリーチャー : カラパイア
  • 数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学の歴史がぎゅっと凝縮された動画

    数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学歴史がぎゅっと凝縮された動画2017.02.15 10:0512,022 渡邊徹則 絵もかわいらしいです。 「数学」と聞くとつい顔をしかめてしまうくらい苦手なのですが、すごく大事だってこと、勉強しなきゃいけないってことはもちろんわかってるんです。 そんな数学アレルギーの私のような人間のためか、「数学歴史」を丁寧に説明してくれる動画がYouTubeにアップされていました。 数学といえば、文学やら美術やらの対極にあるイメージですが、複雑で難解な数式は、ある意味芸術的な美しさも秘めるといいます。動画だけではその境地までは行き着けそうにはありませんが、数学がどのように発達していったのかがわかりやすくまとめられていますよ。 制作したのは、数学や科学の動画を投稿しているDominic Wallimanさん。数の数え方の起源に始まり、マイナスやゼロの発見、

    数の数え方から円周率、方程式の誕生など。数学の歴史がぎゅっと凝縮された動画
  • 片目だけ巨大な深海イカの謎を解明

    左目は黄色くて大きく、膨らんでいる。しかし、右目は小さく透明。漁師たちは100年以上前から、このヘンな目をしたイカについて不思議に思ってきた。 「不気味なくらい奇妙な目。いったいどうしてこんな目になっているのかと思うでしょう」と、米国ノースカロライナ州にあるデューク大学の生物学者、ケイティ・トーマス氏は語る。トーマス氏は、カリフォルニアシラタマイカ(学名:Histioteuthis heteropsis)というこの動物の研究を率いている。このイカはイチゴにそっくりなので、「イチゴイカ」と呼ばれることもある。 1970年代に、このイカを研究した生物学者リチャード・ヤング氏はある仮説を立てた。大きなほうの目はかすかな太陽光を検知できるので、上を泳ぐ獲物を見つけるのに便利だという説だ。しかし、このイカは水深1000メートルほどの深海に生息しているため、その生態を解明するのは難しい。(参考記事:「

    片目だけ巨大な深海イカの謎を解明
  • ん?なんかある?なんか見てる?好奇心が突出したチョウゲンボウ、監視カメラにくぎ付け(イギリス) : カラパイア

    興味津々の顔でこちらをガン見してるのはハヤブサの仲間チョウゲンボウだ。実は彼女、高速道路に設置してある監視カメラに気づき、レンズに映った自分の姿にくぎ付けになってしまったのだ。 好奇心が止まらなくなってしまったチョウゲンボウはカラスに横やりを入れられようとも、カメラが気になって仕方がない。他の鳥たちを追い払い、強風に抗いながらも舞い戻ってはレンズをのぞく。 なんとも愛らしいチョウゲンボウの姿が記録された場所はイギリスのグロスタシャー州。高速道路の管理員が最近公開したこの動画は現地メディアにてほほえましい話題として報じられた。

    ん?なんかある?なんか見てる?好奇心が突出したチョウゲンボウ、監視カメラにくぎ付け(イギリス) : カラパイア
    waman
    waman 2017/02/13
    かーわいー
  • 氷河の内部から凄まじい亀裂音を聞いた男性は、その場で固まった。目撃したのは、最悪の悪夢をも上回る光景だった。

    アメリカ人の自然写真家ジェームズ・バログ氏は、北極圏に近くの極寒の地で長期にわたって氷河の消失を観察してきました。バログ氏は、グリーンランド、アイスランドやアラスカなどに25台カメラを設置し、氷河の変化の姿を捉えた「Extreme Ice Survey (究極の氷河調査 )」プロジェクトを通して、かつて誰も見たことない映像を記録しました。 2008年5月28日、グリーンランドの西に位置するイルリサット氷河を訪れていたのは、プロジェクトメンバーのジェフ・オルロフスキとアダム・レウィンターでした。その日、二人が願っていたのは晴天に恵まれることくらいで、この圧巻の光景を目撃することになるとは思ってもみなかったといいます。 突然、氷河の一角が地響きを鳴らしながら崩壊し始めます。 それは映像記録史上、最大規模の氷河の分離と崩壊でした。 バログ氏自身、プロジェクトを始めるまでは地球温暖化の影響を実感し

    氷河の内部から凄まじい亀裂音を聞いた男性は、その場で固まった。目撃したのは、最悪の悪夢をも上回る光景だった。
  • 【動画】舌で獲物を誘う毒ヘビ、初めて見つかる

    パフアダーは待ち伏せで狩りをする凶暴な捕者だ。この動画には、彼らが尾と舌の両方を使って獲物をおびき寄せる様子が映っている。爬虫両生類学を専門とする博士研究員、ザヴィエ・グラウダス氏が、南アフリカの動物保護区「ディノケン・ゲーム・リザーブ」で撮影。 世界で最も恐ろしいヘビの一種とされる、パフアダー(学名:Bitis arietans)の動画を見ていたザヴィエ・グラウダス氏は、ふいにあることに気づいて動画を巻き戻した。 「自分の見ているものが信じられませんでした」とグラウダス氏は言う。 パフアダーはアフリカに生息する毒ヘビの一種。動画のなかで、舌を伸ばし、先端をくるりと巻き上げていた。それはヘビがよくやる、あの周囲の状況を探るために舌をチロチロと出し入れする動作とは違っている。 まるで虫の動きをまねるように舌をわざとゆっくりと揺らし、近くにいるヒキガエルを誘っているように見えたのだ。 南アフ

    【動画】舌で獲物を誘う毒ヘビ、初めて見つかる
    waman
    waman 2017/02/08
    思いの外、虫っぽい。
  • view 森で眠る愛らしい“神” 北海道・釧路湿原のエゾフクロウ

    雪が降り積もった北海道の釧路湿原。人里離れた道路脇に、歩いて踏み固めた道が森の中へ続いていた。たどっていくと、数分で大きな木の前に。祠(ほこら)のような樹洞があり、エゾフクロウが1羽、ちょこんと座っているように見えた。 望遠レンズでのぞくと、じっと目をつむっていて、時折、物音に反応し首を動かしたり、薄目を開けて辺りを見渡す。眠たそうにしながらも警戒しているようだった。

    view 森で眠る愛らしい“神” 北海道・釧路湿原のエゾフクロウ
  • 【動画】ハワイで「溶岩の滝」が海へ、圧巻の光景

    米国ハワイ州のキラウエア火山から溶岩の「滝」が海に流れ込み、注目を集めている。場所はハワイ島にあるハワイ火山国立公園のカモクナ溶岩デルタ。2016年12月31日、海に面した断崖の一部が崩壊したことがきっかけで、今回の現象が始まった。(参考記事:「【動画】キラウエア火山が見せた炎のショー」) 米国立公園局は、Facebookなどで写真や情報を発信、溶岩流に近づかないよう呼びかけている。 上の溶岩流の動画は、立ち入りが許可されている場所から写真家ウォレン・フィンツ氏が撮影したものだ。動画には、2人のハイカーが崖の上から溶岩流に近づく姿も映っている。フィンツ氏によると、2人は崖の一部が崩れたために安全な場所に移動したが、その直後に海で爆発が起き、その破片は2人が立っていた場所まで飛んでいったという。(参考記事:「【動画】ドローンがとらえた煮えたぎる溶岩湖」) フィンツ氏がこの動画を撮影したのは1

    【動画】ハワイで「溶岩の滝」が海へ、圧巻の光景
    waman
    waman 2017/02/03
    あっか~ん。
  • 水陸両用。シロフクロウの親子、生きるために川を泳ぐ : カラパイア

    寒さの厳しい北極圏で暮らし、遠方の獲物を探し出す金色の瞳と鋭い爪を持つ優秀なハンターとしても知られるシロフクロウ。 力強く、大きな翼で空を舞い、音もなく狩りをする彼らも、幼少期には巣から出ても羽が生えそろわず徒歩のみで移動する期間がある。不完全な翼をたたんでよちよちと歩く子どもたちは、親たちから与えられる獲物を頼りに生きるしかない。 その期間はおよそ50日。幼子を抱えた親たちは彼らの成長を見守りつつ、生きながらえるための餌を求めて旅をする。そんなシロフクロウ一家が旅の途中で川に出くわした貴重な動画がこちらだ。

    水陸両用。シロフクロウの親子、生きるために川を泳ぐ : カラパイア
  • 世界初、生きたルビーシードラゴンの海中映像

    ルビーシードラゴンは2015年に見つかったシードラゴンの新種だが、実際の海に生息している確証はなかった。そこで、研究者らがビデオカメラとライトを付けた小型潜水機を沈めたところ、世界で初めて海の中で生きている個体の撮影に成功した。(海中映像は1:02前後から。説明は英語です) 珠玉の発見とはこのことか。このほど、米国スクリップス海洋研究所の研究者らによるチームが、鮮やかな赤色をしたルビーシードラゴン(Phyllopteryx dewysea)が泳ぐ姿の撮影に初めて成功し、1月12日付けの科学誌「Marine Biodiversity Records」誌に論文とともに発表された。 撮影場所は西オーストラリア州エスペランス沖のルシェルシュ群島。体長25センチほどの成魚の生きている姿が観察されたのも今回が初めてになる。ルビーシードラゴンは2015年2月に新種として発表されており、150年ぶりに発見

    世界初、生きたルビーシードラゴンの海中映像
  • 無機質な金属が描く躍動感あふれる曲線美。スチームパンク風なテイストに仕上げられたメタルアート : カラパイア

    イギリスで活動するアーティスト、アラン・ウィリアムズは金属の再利用と身の回りの品を組み合わせることに情熱を注ぎ、さまざまな生き物彫刻取り組んでいる。 独創的でメカニカルかつファンタジーな彼の金属彫刻は国内でもファンが多く、家具や建築装飾の注文のみならず、国内の公共展示の依頼も舞い込んでいるという。 一体どのようにこうした作品が仕上げているのか。彼の才能に魅せられたある映画監督がその謎に迫る動画を公開していた。

    無機質な金属が描く躍動感あふれる曲線美。スチームパンク風なテイストに仕上げられたメタルアート : カラパイア
  • 痛みレベル・マックスを誇るサシハリアリ(通称「弾丸アリ」)がいると聞いて刺されてみました

    痛みレベル・マックスを誇るサシハリアリ(通称「弾丸アリ」)がいると聞いて刺されてみました2017.01.09 15:0616,700 塚 紺 そこに山があるから登るんですね、わかります。 シュミット指数というものをご存知でしょうか。アメリカの昆虫学者であるJustin O. Schmidtさんが1983年に最初の論文で発表したもので、昆虫の毒液の痛みを分類したもの。人体に全く影響の無い0から始まって、最も痛みを伴う4までにレベル分けされています。 すごいのは自ら昆虫に刺されて痛みを体験して分類したこと。科学者としての根性なのか、昆虫が好きなのか痛みが好きなのかわからないですが、とにかくすごい人物なことは間違いなさそうです。 そんなSchmidtさんと間違いなく親友になれそうなのが、今回Laughing Squidが紹介したCoyote Petersonさん。これまでもオオベッコウバチ(通

    waman
    waman 2017/01/10
    何してんの…
  • 化学反応で銀と鉛がぐんぐん伸びていく様子がなんとも美しい

    目には見えなくても、自然の法則はここでも同じ。 こちらは、銀と鉛が化学反応によってどんどん広がっていく様子を顕微鏡でとらえた映像ですが、鳥肌ものです。漆黒に広がる白い銀、真っ白なバックどんどん埋め尽くす黒い鉛。2つの色のコントラストが美しいですね。 こちらはBeauty of Scienceが公開した映像。 化学反応を早送りしたこの映像は、木の枝が伸びていくようにも見え、ザワザワと音が聞こえて来そうです。 もっと読む: ・木材を電気で燃やしてできる図形がアート ・お口でとろけて手でとけない、サイケで美しい世界 image by Beauty of Science - Vimeo source: Beauty of Science - Vimeo Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (岩田リョウコ)

    化学反応で銀と鉛がぐんぐん伸びていく様子がなんとも美しい
  • 手のでかさがすごいけど、その動きはイエネコみたい。カナダオオヤマネコもしのほんわかブラッシングタイム : カラパイア

    長い脚とモフモフの大きな手足が特徴のカナダオオヤマネコは、まさに野生の捕者としてのたたずまいがかっこいいわけだが、それでもやっぱりネコはネコ。ブラッシングされるとぐるにゃ〜んってなる。 なるんだけれどもやはりそこはオオヤマネコ。差し出すその手の巨大さにびっくりなんだぜ。

    手のでかさがすごいけど、その動きはイエネコみたい。カナダオオヤマネコもしのほんわかブラッシングタイム : カラパイア
  • 2016年に話題を集めた動物の動画トップ10

    奇妙な生き物や、迫力満点のダイナミックな場面、動物たちの驚きの行動など、2016年にもさまざまな動画を紹介してきた。その中から特に話題を呼んだ、選りすぐりの「話題作」を振り返ってみよう。(参考記事:「2015年に話題を集めた動物の動画トップ10」) 10. 目玉がかわいい海の生き物 8月、調査船ノーチラス号に乗り込んで、米国カリフォルニア州沖の海中を撮影していた研究者たちが、水深約900メートルの海底で出会ったのは、大きな目をもつ紫色の生き物だった。イカなのか、タコなのか? 「クリクリ目玉」でこちらを見つめるユーモラスな姿に、研究者や船の乗組員はこらえきれずに笑いだした。 ボウズイカ(学名:Rossia pacifica)は北太平洋に生息する小さな頭足類。深海に暮らす生物としては、さほど珍しい存在ではない。(参考記事:「【動画】深海で幽霊のようなタコを発見、新種か」) 静かな湾内で、船や桟

    2016年に話題を集めた動物の動画トップ10
  • いたるところに猫がいる!プエルトリコは猫の楽園だった。 : カラパイア

    キューバの東、カリブ海北東に位置し、米国自治連邦区という特別な立場にあるプエルトリコの首都サンフアン市は、野良の天国となっているようで、いたるところにたちが闊歩しているという。 それはもう、サンフアン市全体がカフェ状態となっている。

    いたるところに猫がいる!プエルトリコは猫の楽園だった。 : カラパイア
  • すらすら〜。手書きロボットの新作動画が、とにかく気持ちいい!

    すらすら〜。手書きロボットの新作動画が、とにかく気持ちいい!2016.12.10 20:055,491 そうこ なんというスッキリ満足感。 ペンで正確な線や文字を描くロボットAxidrawがバージョンアップ、「AxiDraw V3」となりました。Make:が取り上げたこのマシンは、Evil Mad Scienceが開発したものです。ボールペン、マジック、チョークなどなど、いろいろなモノを使って文字や絵を描くことができるのはそのまま、仕上がりは前モデルよりハイクオリティな上、2倍のスピードで描けるようになりました。 が、何より注目したいのは、開発元のEvil Mad Scienceが公開したデモ動画。もうね、見ていてとにかく気持ちがいいです! ピタッ! シャキッ! カクッ! トメッ! 複雑なパターンを、一切乱れることなく描いていきます。人間にはできない芸当、さすがロボ! AxiDraw V3

    すらすら〜。手書きロボットの新作動画が、とにかく気持ちいい!
    waman
    waman 2016/12/11
    動画観てて気持ちいいけど、実際のところ、プリンタではなく手書きロボット使うことのメリットが何かを書いてほしい。 専用のインクカートリッジ不要とか? 将来、人型ロボットに搭載する?