タグ

関連タグで絞り込む (223)

タグの絞り込みを解除

生物に関するkamei_rioのブックマーク (3,127)

  • 世界最高峰の野生生物写真コンテスト2023、受賞作13点 ナショジオ写真家が大賞

    極寒の海で繰り広げられる捕者と獲物の駆け引き。動物の母と子の安らぎのひととき。英国のロンドン自然史博物館が主催する野生生物写真コンテスト「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」では、世界中の一流の写真家たちによる傑作が披露される。 シャチの群れが氷に向かって突進し、波を立ててアザラシを海に落とすという特殊な方法で狩りをしている様子。ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー、バーティー・グレゴリー氏が撮影した。気温の上昇によって氷床の融解が進み、アザラシが陸地で過ごす時間が増えているため、今後、こうした狩りの方法は見られなくなるかもしれない。(PHOTOGRAPH BY BERTIE GREGORY, WILDLIFE PHOTOGRAPHER OF THE YEAR) 参考記事:バーティー・グレゴリー氏撮影「【動画】シャチのアザラシ狩りになんとクジラが乱入、なぜ?

    世界最高峰の野生生物写真コンテスト2023、受賞作13点 ナショジオ写真家が大賞
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/18
    "2023年の大賞受賞作品は、海洋生物学者でナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(探求者)でもあるロラン・バレスタ氏が撮影したカブトガニと3匹のコガネシマアジ"
  • 恐竜剣戟アクション『Dino-Sword』開発中、真剣ダイナソーバトル映像が話題博す。Sucker Punch所属開発者の個人プロジェクト - AUTOMATON

    開発者のJean Nguyen氏は10月6日、同氏の個人開発プロジェクト『Dino-Sword』の最新映像を公開した。大剣をくわえた恐竜同士が白熱のバトルを繰り広げる映像が注目を集めている。 Update week 3 on Dino-Sword, a personal game project. All Rough animations for now. Music by @nestormronda give him a follow! pic.twitter.com/S0hEOMxKGH — Jean Nguyen (@JeanAnimate) October 6, 2023 『Dino-Sword』は、剣を咥えた恐竜たちが戦闘を繰り広げるゲームだ。開発を手がけるのは、ゲームプレイ・アニメーターJean Nguyen氏。同氏は2022年より、『Ghost of Tsushima』などの

    恐竜剣戟アクション『Dino-Sword』開発中、真剣ダイナソーバトル映像が話題博す。Sucker Punch所属開発者の個人プロジェクト - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/12
    "Jean氏が投稿した映像は2頭のスピノサウルスが大剣をくわえ、森の中で死闘を繰り広げる内容" ダイナソーとソードはまだ分かるけどスピノサウルスは分からん
  • 家庭の定番「シーチキン」、42年ぶりに魚種追加 背景に何が?

    10月10日は「缶詰の日」。缶詰の中でも、昭和の世代から一般家庭の料理で長年親しまれてきた「シーチキン」で、42年ぶりに新たな魚種が加わった。 10月10日は「缶詰の日」。缶詰の中でも、昭和の世代から一般家庭の料理で長年親しまれてきた「シーチキン」で、42年ぶりに新たな魚種が加わった。製造元の「はごろもフーズ」(社・静岡市)が今年8月から販売を開始した「シーチキン every(エブリ)」(235円、税抜き)は、従来のビンナガマグロ、キハダマグロやカツオではなく、「ブリ」が原材料。新たな魚種を採用した背景には、マグロやカツオの不安定な漁獲量への危機感があるようだ。 年間消費量は3億缶 公益社団法人「日缶詰びん詰レトルト品協会」によると、明治10(1877)年に北海道で日初の缶詰工場が誕生。同年10月10日に「さけの缶詰」が製造されたことに伴い、10月10日は缶詰の日に制定された。 は

    家庭の定番「シーチキン」、42年ぶりに魚種追加 背景に何が?
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/11
    "今回販売を開始したシーチキンエブリで、原材料にブリを採用した理由について" ブリを採用したからエブリになったのでは(そこじゃない
  • 米ディズニー・ワールドにクマ出没、慣れるしかないと専門家

    米国ノースカロライナ州アッシュビルの民家の裏で遊ぶアメリカクロクマの子どもたち。北米全域で個体数が増加するにつれて、アメリカクロクマは郊外、さらには都市部まで進出してきている。(PHOTOGRAPH BY COREY ARNOLD) 9月18日、米国フロリダ州にあるディズニー・ワールドの「マジックキングダム・パーク」にメスのアメリカクロクマが出没する騒動があった。専門家たちは、こうしたサプライズは今後も起きると予想している。(参考記事:「コカインをべたクマはハイになって人を襲うのか?」) アメリカクロクマの個体数は北米全域で急増しており、100年以上にわたって目撃されていない場所にまで進出している。フロリダ州には約4000頭のクマが暮らしているが、あちこちで開発が進められているため、人通りが多い場所に迷い込む可能性が高いと話すのは、国際自然保護連合(IUCN)クマ専門家グループの共同グル

    米ディズニー・ワールドにクマ出没、慣れるしかないと専門家
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/10
    まだ余裕を感じる書きっぷりだな…
  • 野生のカメが群れで行動する、初の証拠、定説覆す驚きの報告

    ベリーズに生息する野生のメキシコカワガメのオス。近絶滅種に指定されているこのカメは、ベリーズでは珍味として人気が高い。(PHOTOGRAPH BY DONALD MCKNIGHT) ベリーズの濁った川で夜明けにカヌーを漕ぎながら、ドン・マクナイト氏とジャレン・セラノ氏はメキシコカワガメ(Dermatemys mawii)の音に耳を傾けていた。彼らの甲羅には音波発信器が取り付けられており、水中マイクでカメたちの動きを追いかけていたのだ。 データを解析した結果は驚くべきものだった。「まるでクジラの群れを追っているようでした」と、オーストラリア、ラトローブ大学とベリーズ・カメ生態研究所の生態学者であるマクナイト氏は言う。カメたちは一緒に川を泳ぎ回り、場合によっては仲間のカメから約1メートル以上離れないこともあった。論文は2023年9月15日付けで学術誌「Animal Behaviour」に掲載さ

    野生のカメが群れで行動する、初の証拠、定説覆す驚きの報告
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/29
    "研究チームは、カメに本当に社会性があるのかを調べるため、丸太や岩、植物など、カメを引きつける要素が全くない区域を探し出した。" ざんねんなプレイスが必要になることもあるんだ
  • 電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待

    奈良先端科学技術大学院大の出村拓教授(植物生理学)は26日、発光するキノコの遺伝子を組み入れた植物「光る樹木」を開発したと発表した。電気を必要としない室内照明や街路樹への活用が期待される。出村教授は「環境に負荷がかからない照明として注目されれば」と話した。 クラゲなどの蛍光タンパク質を組み合わせ、強く発光させられるようになった。タンパク質の組み合わせなどにより緑や赤、青色に光らせることもできる。 近くベンチャー企業を設立し、観葉植物などの商品化を目指すという。

    電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/27
    略してデンジュモク、ウルトラビーストやね。ほたるびは使えるかどうか、そこが問題だ
  • 【いつも応援してくれている皆さまへ大切なおしらせ】藻類は植物の仲間ではなくなっています

    昆布やわかめが属する藻類は、以前は植物の仲間とされていましたが、原生生物の仲間ということになっています 日の教科書も2012年度版から「わかめや昆布は植物ではなく原生生物の仲間」という記載になっています 年齢を偽る場合は注意しましょう

    【いつも応援してくれている皆さまへ大切なおしらせ】藻類は植物の仲間ではなくなっています
  • なぜ人類は牛乳を飲み始めたのか、動物界では異例、いまだに謎

    オランダの酪農場で搾乳する作業員。消化できなかったはずの牛乳を人類が飲み始めた理由は解明されていないが、現代でも、牛乳は生活に欠かせない材だ。(PHOTOGRAPH BY LUCA LOCATELLI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) アイスクリーム、バター、ヨーグルトにチーズ、そして背の高いグラスに注がれた冷たい牛乳。現代では、乳製品は生活に欠かせない重要な材だ。しかし、牛乳不使用のココナッツアイスクリームやカシューバター、オーツヨーグルトなどの普及からわかるように、牛乳を飲まない選択をする人もいるし、牛乳をうまく消化できない人はもっとたくさんいる。 太古の昔、私たちの祖先は他の哺乳類と同じく、乳児期を過ぎるとミルク(乳全般)を消化できなかった。現在も、世界の68%の人は、ミルクに含まれる乳糖(ラクトース)をうまく分解できない乳糖不耐症だと推定されている。それ

    なぜ人類は牛乳を飲み始めたのか、動物界では異例、いまだに謎
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/19
    "大人になってもミルクを飲み続けるのは動物界では風変わりな行動であり" つまり人間はいつまでもおっぱいにオギャりたいと
  • 模様のない珍しいキリンがまた見つかる、今度は初の野生

    アフリカ南西部のナミビアで模様のないキリンの子どもが確認された。野生では初めて。わずか数週間前には、米国の動物園で飼育下では約50年ぶりに誕生したばかり。

    模様のない珍しいキリンがまた見つかる、今度は初の野生
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/15
    "模様のないキリンが立て続けに確認されたことは全くの偶然であり、このようなキリンが以前より頻繁に生まれていることを示すデータは存在しない" 今日これから始まるキリンの伝説
  • ヒアリもアライグマもやってくる、外来種は定着すれば「負け戦」

    ヒアリ、ツマアカスズメバチ、アライグマ、マダニ――生態系や人の暮らしに影響を与える外来種が次々と現れ、現場は日々その対策に追われている。2022年12月の国連第15回生物多様性条約締約国会議(COP15)で扱われた「ポスト2020生物多様性枠組」では、外来種対策のターゲット目標が掲げられた。 日の外来種対策の第一人者で「外来種バスター」の異名を持つ、国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室の五箇公一(ごか・こういち)室長に、ヒアリをはじめとした海外からの侵入が続く外来種と人間社会について話を聞いた。 コロナ禍でも次々に見つかるヒアリ ―ヒアリが2017年以降、海外からのコンテナで次々に発見されて話題になりました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですっかり忘れかけていましたが、6年以上が経った現在はどのような状況でしょうか。 コロナ禍でも物流はあるわけで、ヒアリがコンテナで入っ

    ヒアリもアライグマもやってくる、外来種は定着すれば「負け戦」
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/13
    "アライグマは、空き家を住処にするなどして、都内でも近年爆発的に増えています。何でも食べるし、人に懐かないのに人慣れして市街地に入り込みます。" 感染症のリスクもあるなるほど
  • 仮想生物シム『ANLIFE』発表。超有名アニメ監督に「なにか生命に対する侮辱を感じる」と評された開発者が贈る - AUTOMATON

    開発中の動画を!これが私の人生で3回目の人工生命シミュレータのリリースです。 遺伝や自然選択など、進化のメカニズムが組み込まれた世界で、モーションを学習する仮想生物が進化します。プレイヤーは創造主として自然を操り、生物の学習や進化に介入して遊べる予定!https://t.co/sXGYB860SI pic.twitter.com/EJoAamC8Z5 — 人工生命の開発諦めない人 (@nakamuu_m) August 31, 2023 『ANLIFE』は、仮想生物の営みをシミュレートする作品だ。作には一般的なゲームと違い、ゴールなどは設定されていないという。作でプレイヤーは創造主となり、物理エンジンベースの世界で活動する「モーションを自己学習していく仮想生物」を創り上げ観察。仮想生物たちが進化していく過程を楽しめるという。 仮想生物たちは、ダーウィンの提唱した自然選択(あるいは自然淘

    仮想生物シム『ANLIFE』発表。超有名アニメ監督に「なにか生命に対する侮辱を感じる」と評された開発者が贈る - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/09/01
    "プレイヤーは、世界の創造主として物理法則や自然環境を調整。資源を豊富にして生命種を増加させたり、逆に氷河期をつくり淘汰圧を強め、種を選別したりできるという" 生命に対するなにかを感じる
  • 『河童を制御できません』兵庫県の福崎町で“かっぱ制御盤”が故障し池から逃亡「人類への復讐が始まる」

    リンク Wikipedia 柳田國男 柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は、日の民俗学者・官僚。明治憲法下で農務官僚、貴族院書記官長、終戦後から廃止になるまで最後の枢密顧問官などを務めた。1949年日学士院会員、1951年文化勲章受章。1962年勲一等旭日大綬章(没時陞叙)。 「日人とは何か」という問いの答えを求め、日列島各地や当時の日領の外地を調査旅行した。初期は山の生活に着目し、『遠野物語』で「願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ」と述べた。日民俗学の開拓者 48 users 557

    『河童を制御できません』兵庫県の福崎町で“かっぱ制御盤”が故障し池から逃亡「人類への復讐が始まる」
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/29
    雷に打たれて人間の制御から解き放たれるかっぱ回
  • いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はハブをはじめとした生き物記事を多数執筆している伊藤さん。「取材で使う実用図鑑」ベスト3を聞きました。 伊藤さんが選ぶ「取材で使う実用図鑑」おすすめベスト3 ――取材のときに図鑑は必需品ですか? 伊藤:そうですね。ハブを探したり、識者の方と動植物を観察したり、そのへんを散歩したりとフィールドワークの記事を書くことが多いんです。そこで見つけた生き物などをサッと調べるのに重宝しまくっています。 ――今回のセレクトのポイントは? 伊藤:ひとくちに図鑑といっても実に多様なんです。写真や図版がめっさきれいだったり、ある分野に特化して読み物として楽しかったり。 いろいろ推したいものはあるのですが、今回は「よく見かけるけど実はよく知

    いきもの系ライターが取材で使う実用図鑑のおすすめベスト3(選者:伊藤健史)
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/24
    "寄せては返す波のように繰り返しますが、図鑑はいくらしようが実質0円なので迷ったら買っておいて間違いありません。" いきもの係すごい
  • 家畜を堂々と持ち去り動画を公開、「オープン・レスキュー」とは

    2011年に、スペインの養鶏場からニワトリをレスキューしたマリア・ゴンザレス・ソラ氏。彼女が属する世界的なオープン・レスキュー団体「アニマル・イクオリティ」は、ほかの団体と違って自分たちの正体を明かして活動している。(PHOTOGRAPH BY JO-ANNE MCARTHUR, WE ANIMALS MEDIA) 2017年3月、世界的な豚肉生産業者スミスフィールド・フーズが所有する米ユタ州のサークル・フォー・ファーム養豚場に、5人の動物保護活動家が侵入し、2匹の子ブタを持ち去った。 5人はカメラに向かって名を名乗り、一部始終を撮影した動画をインターネットで公開した。 後に「リリー」と「リジー」と名付けられた2匹は、病気にかかり、低体重だったと、活動家の一人ウェイン・シァン氏は主張した。しかしその後5人は、不法侵入および窃盗の罪で起訴された。一部報道によると、そのうち2人は最高で60年

    家畜を堂々と持ち去り動画を公開、「オープン・レスキュー」とは
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/21
    "その根拠になっているのが、暑い車内に閉じ込められた動物を救助するために自動車の窓を割っても民事・刑事ともに罪には問われないとする米国の法律だ。"
  • カバの密猟が激化、前年の約37倍ものペースで歯を押収、ウガンダ

    カバは社会的な動物で、長い間、マーチソンフォールズ国立公園などウガンダの国立公園に集まって生息している。しかし、最近ではカバの数が減少しているようだ。(PHOTOGRAPH BY EDWIN GIESBERS, NATURE PICTURE LIBRARY) ウガンダに10カ所ある国立公園の一部で最近、カバの密猟が激化している証拠が得られている。レンジャーの報告書と最新の航空調査によると、カバの数が減少しているうえ、カバの死体が見つからないことが多いという。これらは密猟を示す証拠だ。 この調査結果は、危機に直面するカバの安全に新たな懸念を引き起こしている。 カバは群れを作る巨大な草動物であり、ウガンダの国立公園に集まることが知られている。カバの肉は地元で用にされるだけでなく、歯は加工されてカバ牙として国際的に販売されるため、密猟者にますます狙われているようだ。(参考記事:動物大図鑑「カ

    カバの密猟が激化、前年の約37倍ものペースで歯を押収、ウガンダ
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/17
    "カバの肉は地元で食用にされるだけでなく、歯は加工されてカバ牙として国際的に販売される"
  • クジラが海中で逆立ちして尾を海面から突き出したまま静止している様子が撮影される

    オーストラリアのTikTokerが、海中で逆立ちするザトウクジラの映像を撮影することに成功しました。クジラは尾びれを海面から突き出す「テールセーリング」と呼ばれるポーズを取っていましたが、こうした行動はめったに観測されないことで知られています。 Incredible Video: Man Encounters a Whale Seemingly Frozen in Place : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/incredible-video-man-encounters-a-whale-seemingly-frozen-in-place 海でカヤックをこいでいたブロディ・モス氏が撮影した映像が以下。 Whale Vs Transparent Kayak - YouTube 海面から尾びれを出すザトウクジラを見つけたモスさんは近寄ります

    クジラが海中で逆立ちして尾を海面から突き出したまま静止している様子が撮影される
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/17
    "クジラが海面から尾びれを突き出す「テールセーリング」の目撃例は少なく、なぜこのような行動を取るのかは分かっていません" ザトウクジラ2:50なのでは
  • 狭い場所での家畜飼育を禁ずるカリフォルニア州法、豚肉価格の危機的な高騰を呼ぶ | スラド idle

    米カリフォルニア州の住民投票で 2018 年に可決したプロポジション 12 により、州内での豚肉価格が高騰してレストランなどが危機的な状況になっているそうだ (FOODBEAST の記事、 Los Angeles Times の記事)。 プロポジション 12 は家畜を狭い場所に閉じ込めて飼育することを禁ずるもので、州内で飼育される家畜にとどまらず、州内で肉として販売される家畜にも適用される。豚肉価格高騰の原因となったのは繁殖豚が立ち上がって足を伸ばすことのできる飼育スペースとして最低 24 平方フィートの広さを義務付ける規定だ。この広さはブタの体がぎりぎり収まる通常の分娩用金属枠 (2 フィート × 7 フィート) と比べて大幅に広い。米国内で生産される豚肉の 15% を消費するカリフォルニア州を失わないため州外の生産地でも規定に従うことになるとの見解がある一方、価格の上昇も予想されていた

    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/16
    "繁殖豚が立ち上がって足を伸ばすことのできる飼育スペースとして最低 24 平方フィートの広さを義務付ける規定" で "レストランが仕入れる豚肉の価格はこの数週間で倍近く値上がり" したと
  • 魚をコピーすることはおやめください | スラド

    Twitter上でマルチコピー機に魚をコピーしないよう警告する張り紙が貼られていたことが話題となっている。詳細に関する旧ツイートはないが、過去に物の魚拓をコピー機で取った人物でもいるのだろうか。ちなみにこうした魚拓をデジタルで取る方法は存在しているそうだ。Il Pescariaの記事では、昔は墨や和紙を使って作成されていた魚拓をスマホで魚の写真を撮るだけで簡単に作成できる以下のデジタル魚拓サービス4種類を紹介している(にゃモンモさんのポスト(旧ツイート)、Il Pescaria)。 1.Re:Fish(リフィッシュ) カッコイイデザインと1980円からのリーズナブルな料金で人気 水をはじく素材やタペストリーなども選択可能 ルアーやタックルなどのデザインも追加料金で含むことができる 2.魚墨(ぎょぼく) 和紙や墨に近い質感を持つ 隠れた部分や閉じたひれを修正してくれる 額縁などのオプショ

    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/11
    デジタル魚拓サービスをお使いください
  • ダーウィンが来た、ってあるじゃんNHKの

    あれ番組の内容的には シートンが来た のほうが合ってるんじゃないの ダーウィン関係ないだろ

    ダーウィンが来た、ってあるじゃんNHKの
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/11
    天才パティシエのボナペティ師匠と俳優山田孝之は働き方改革でもカラオケ歌ってくれるからむしろ来ないと寂しい。それよりCGの恐竜は来なくていい(過激派)。
  • 国立科学博物館“海展”の割引券が“魚の免許証風”でユニーク 「おもしろすぎる」「何これ欲しい」

    国立科学博物館(東京都台東区)で実施されている特別展「海 ー生命のみなもとー」の入場料が割引になるチケットが、免許証に似せた、個性的で手の込んだ作りから「おもしろすぎる」と注目を集めています。 「魚の免許証風割引カード」が配布されています(画像はTwitterアカウント特別展「海 ー生命のみなもとー」より) 「魚の免許証風割引カード」は8月1日から「アトレ上野」「エキュート上野」など上野駅周辺の施設で配布されている割引券。オンラインチケットを販売するARTPASSで使えるコードが記載されていますが、割引券としてよりもコレクションカードのように集めたくなりそうなほど見た目が印象的です。 カードはカツオ、シイラ、マンボウ、シーラカンスの4種類。「免許証風」なので証明写真と合わせて「使用条件」「種類」といった情報が記載されており、例えばカツオには「生息域は世界中の温帯~熟帯域 初鰹は春から初夏に

    国立科学博物館“海展”の割引券が“魚の免許証風”でユニーク 「おもしろすぎる」「何これ欲しい」
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/09
    ATマンボウ略してオートマンボウ