タグ

ことばに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (523)

  • 第十七回 「餅として、糯として」 | 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    第十七回 「として、糯として」 私はである。 今回は、連日の新年会でダウン中の吉田にかわり、私自身が「私とは何か」を考えてみることにしたい。 「モチ」という、もっちりした体質をみごとに表した訓読みで読まれる私だが、音読みでは「ヘイ」となる。 このアメリカンな音読みを私は気にいっている。 「ヘイ、そこの彼女、踊りに行かない?」などという雰囲気があり、ゆえになんとなく例えが古くさいのはお許しいただきたいが、気にいっているのだ。 ザ・ビートルズの『ヘイ・ジュード』も 「ヘイ、ジュード、さびしいときはでもいなよ」 という歌であり、さすがはポール、うまくシャレた歌詞を書くなあ、と思ったことを覚えている。(吉田注:そんな歌ではありません) そういえば、せんべいも私である。 煎ったと書いてせんべい。薄っぺらくて固いが、私の一形態であるといえ、変形戦闘ロボットに例えるなら陸戦モードが私、空中戦

    第十七回 「餅として、糯として」 | 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
  • フランス人が驚く日本人の英語への「恐怖感」

    に暮らしはじめて3年目、日の観光地を巡ろうと旅に出た。現地に着き、観光案内所で話を聞こうと係員に近づいた。ところが、私の顔を見た瞬間、係員は困った表情で「どうしよう、英語話せない」と隣のスタッフにささやいた。そして、私がまだ一言も話していないのに、「ソーリー・ノー・イングリッシュ」と伝えてきた。 初めて日を旅したのは20歳の頃。そのときの私は日語力も高くなかったから、英語で一生懸命に返事をしてくれる日人の気遣いがうれしかった。しかし、日での生活も3年を過ぎると、顔だけで「英語」で返される状況に、ストレスを感じるようになっていた。同時に、いつになっても「外の人」なのかと思い知らされた。 フランス人は「日人は英語ペラペラ」だと思っている ストレスがピークに達したとき、こらえきれず「英語はしゃべれないよ! 私はフランス語しかしゃべらないフランス人なんだから」と言い放ったことがある

    フランス人が驚く日本人の英語への「恐怖感」
  • 明日の事を言えば鬼が笑う : 故事ことわざ辞典

    明日の事を言えば鬼が笑うの解説 【読み方】 あすのことをいえばおにがわらう 【意味】 明日の事を言えば鬼が笑うとは、未来のことなど予測できるわけがないのだから、あれこれ言っても仕方がないということのたとえ。 【注釈・由来】 ここでの「笑う」は、「せせら笑う」「あざ笑う」など、馬鹿にする意味。 予測できるわけのない明日のことを話すと、鬼でさえせせら笑うことから。 【出典】 - 【例文】 いつまで明日のことを考えてばかりいるんだ、明日の事を言えば鬼が笑うよ。 【注意】 - 明日の事を言えば鬼が笑うの関連語 【類義語】 明日の事を思えば鬼が笑う/明日の事を言えば天井で鼠が笑う/三日先の事を言えば鬼が笑う/来年の事を言えば鬼が笑う/来年の事を言えば鼠が笑う/来年の事を言えば烏が笑う/三年先の事を言えば鬼が笑う 【対義語】 昔の事を言えば鬼が笑う 【英語のことわざ】 ・Fools set far t

    明日の事を言えば鬼が笑う : 故事ことわざ辞典
  • 「地球は青かった」は不正確?

    52年前(1961年)の今日、 世界初の有人宇宙飛行が成功したことを記念して、 日は「世界宇宙飛行の日」となっています。 人類で初めて宇宙に行ったユーリイ・ガガーリン飛行士の 「地球は青かった」は、誰もが知る名言となっています。 ところがこの言葉、日においてのみ有名であることが分かりました。 しかも、その引用は不正確で、実際は、 「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」が原文でした。 それが「地球は青かった」に変化して広まった根拠は不明なようです。 そして日以外では、これよりも 「ここに神は見当たらない」の方が有名なんだそうです。 ↓地球を宇宙から見ると、人生観が変わると言いますが…、 ガガーリン宇宙飛行士はどうだったのでしょうか? ユーリイ・ガガーリン(wikipedia); http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC

    「地球は青かった」は不正確?
  • 「済度」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:さいど [名](スル) 1 《「済」は救う、「度」は渡す意》仏語。仏が、迷い苦しんでいる人々を救って、悟りの境地に導くこと。「衆生(しゅじょう)を—する」 2 困難や苦労から救うこと。

  • 「大学デビュー」と「高校デビュー」の違いとは?分かりやすく解釈

    「大学デビュー」とは?「大学デビュー」の意味と概要について紹介します。 「大学デビュー」の意味「大学デビュー」は「だいがくでびゅー」と読みます。 意味は「大学に入学したのをきっかけに、見た目や言動を大きく変化させること」です。 「大学デビュー」の概要「大学デビュー」とは、高校から大学に進学したのをきっかけに、見た目や言動を大きく変化させることを言います。 高校よりも大学は社会に近く、行動の自由も広くなります。 友達が増えて、アルバイトする様になれば見た目を気にしてオシャレしたいと思うでしょう。 男性の場合はサークル活動に入り、合コンなどを経験して異性への興味を持つ様になったり、女性の場合はメイクして学校へ行き、バイト代でブランド品を身に付けたりなど、キャンパスライフを充実する様子に使われる言葉です。 「高校デビュー」とは?「高校デビュー」の意味と概要について紹介します。 「高校デビュー」の

    「大学デビュー」と「高校デビュー」の違いとは?分かりやすく解釈
  • 男性から「ことば」を奪っているのは男性自身ではないか - あままこのブログ

    s-scrap.com 「男性にも『ことば』が必要だ」という記事を読みました。 上記の記事は、さまざまな論点があって、それぞれの論点で賛成できるもの・そうでないものが分かれるのですが、それに一つ一つ答えていくと長くなってしまうので割愛します。 ただ、タイトルの「男性にも『ことば』が必要だ」に関して言うと、それについての僕の答えは簡単で 「男性から『ことば』を奪っているのは男性自身ではないか」 というものです。 「ことば」を発するときに「説明する理論」が必要なときとは 上記の記事では、「女性が受けている不利益を説明する言説はたくさんあるが、男性が受けている不利益を説明する言説はない」ということをもって、「男性には『ことば』がない」と主張します。 これまで、男性と女性が受ける不利益の非対称さを論じる言説は、フェミニズムによるものが大半だった。したがって、女性が受けている不利益については、それを

    男性から「ことば」を奪っているのは男性自身ではないか - あままこのブログ
  • 第172回 「真逆」

  • 「あやまち」「いやらしい」「きもい」―地方で違うその意味は? 共通語で誤解されやすい方言 | ダ・ヴィンチWeb

    『東京のきつねが大阪でたぬきにばける 誤解されやすい方言小辞典』(篠崎晃一/三省堂) 東京のそば屋で「たぬき」を注文すると、うどんであれ、蕎麦であれ「揚げ玉(天かす)」がのっています。しかし大阪で「たぬき」を注文すると、油揚げをのせた蕎麦が運ばれてきます。元来、うどん文化大阪では油揚げをのせたうどんを「きつね」といい、標準と異なる蕎麦のものを「たぬき」と呼ぶのです。 地方から上京してきた人が、共通語のつもりで口にした言葉が実は地元でしか通じない方言だったという話はありがちです。『東京のきつねが大阪でたぬきにばける 誤解されやすい方言小辞典』(篠崎晃一/三省堂)では、共通語と似ているが、地域独特の意味がある方言をまとめた辞典です。方言の成り立ちを読み解くと、その土地ならではの文化歴史がみえてきます。 今回は、共通語ではマイナスの意味で使われる、とくに誤解を招きやすい方言を10個紹介します

    「あやまち」「いやらしい」「きもい」―地方で違うその意味は? 共通語で誤解されやすい方言 | ダ・ヴィンチWeb
  • なんで日本語で言えることを横文字で言うの?

    けんたろ | ことば図解 @kenlife202010 多くの反応ありがとうございます。勘違いして欲しくないのは無理に使う必要はないということです。「知る」と「使う」は別です。業界や外資系かどうかによっても頻度や一部意味も異なります。ただ転職や異業種の方との関わりが当たり前の時代に、知っておいて損はありません。 2022-03-25 11:34:55 一式鍵 //Ken Isshiki //自前小説サイトやってる人 @ken1shiki_com 英語使える人が使うならともかく(しかし英語を使える人は中途半端な英単語は使わない)、日常会話も英語でできないやつが使うのはちゃんちゃらおかしい。滑稽であるなぁ。まぁ、この程度の英単語を知らない人はそれはそれでお察しの学力であるのは確か。 twitter.com/kenlife202010/… 2022-03-25 19:22:26

    なんで日本語で言えることを横文字で言うの?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/03/30
    タイトルには同感。特に漢字だと意味知らなくても想像できることがある。逆にカタカナ語は書きやすく記憶に残りやすい、という長所はあるかなぁ?と思う。意味わかんないけど。
  • ヒエラルキー - Wikipedia

    この項目では、社会における組織構造について説明しています。階層をなす構造については「階層構造」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヒエラルキー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年12月) ヒエラルキー(ドイツ語: Hierarchie、ヒエラルヒー、英語: hierarchy、ハイァラーキ)とは、階層制や階級制のことであり、主にピラミッド型の段階的組織構造のことを指す。元々は、聖職者の支配構造であった。かつてのカトリック教会や正教会などが、この言葉の現代的意味において「階層的な」組織を持っていたことに起源がある。 現代では、社会シス

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/03/13
    ドイツ語ではヒエラルヒーなんだ。ヒー。
  • マーケティング用語集 先発優位・後発優位 - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

    先発優位とは、新しい市場に早期参入することで持つことができる優位性のことです。大きなメリットとしては、以下のポイントから、先発企業は後発企業よりも、その市場において有利なポジションに位置することができます。 新製品を受け入れる消費者は価格を気にしない新しいもの好き、所謂イノベーターと考えられ、企業側からみるとうまみがある 最初であることで、その製品カテゴリーの代名詞となることができ、後発に対して心理的な参入障壁を形成することができる 経験効果により生産面では有利なコスト競争が可能となる。 しかし、以下のような難しさもあります。 「新しさ」を市場に認知してもらい、価値を伝えるための宣伝広告費が膨大になる 「新しさ」を持ち、後発企業に簡単に真似できない製品を作る技術力と研究開発が必要 高い参入障壁を作らないと、後発に市場を奪い取られる 後発優位とは、先発企業に対して後発企業が持つ優位性のことで

  • 「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

    僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんをべてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

    「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/16
    "百メートル走を駆けっこと呼んでいた市川さんの視点が好きだった僕は、当時のオリンピックと昨今のアマチュアスポーツ離れしたオリンピックの違いに絶句するしかありませんでした"/"かつて小説には…"
  • 「ステゴロ」とは?意味から語源まで例文付きでわかりやすく解説 – スッキリ

    ステゴロとは「素手で喧嘩をすること」という意味です。 ステゴロは、カタカナの文字列なので、一見意味がわかりにくい言葉ですよね。 実は、漢字で表すこともできる日語です。 この記事では、ステゴロの意味や使い方をわかりやすく解説します。

  • [大弦小弦]官僚が好む言葉 | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス

    官僚が好む言葉に「お尋ねの趣旨が必ずしも明らかでない」がある。要するに「質問に答えません」の意味だ。普通に考えれば理解できる質問に、回答を避ける方便と感じることもある ▼前衆院議員の仲里利信さん(82)は在職中、内閣に質問主意書を132回も出した。答弁書に、たびたび「お尋ねの-」の記載があった。たまりかねて「この言い回しを多用し、答弁を留保する背景は」と聞いた ▼回答は「誠実に答弁してきた」「引き続き適切に対応したい」。仲里さんは「典型的なはぐらかし。明確に答えて後々、問題になるのが怖いのだろう」と苦笑する ▼毎日新聞が2017年に報じた集計によると、00年以降の答弁書約1万2500件のうち、同様の表現は約1300件。12年の第2次安倍内閣以降が6割超を占めた。官僚の忖度(そんたく)が強まった時期と重なる気がする ▼最近、新たな霞が関用語に気付いた。マルチ商法企業へ、立ち入りを検討した消費

    [大弦小弦]官僚が好む言葉 | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス
  • 「つきづきし」に口語形はないのか? :来たるべき辞書のために

  • 此岸とはなんですか?此岸の意味

  • 筒井康隆「美女」は消えますか?|文藝春秋digital

    そんな世の中にしないためには一人一人が戦わなければいけない。/文・筒井康隆(作家) 使っていた言葉が消えている今の社会 30年以上も前に出した『残像に口紅を』という私の小説が、いま話題になっているそうです。20代の若者が動画投稿サイトで話題にしたところ、急に売れ出して、4ヶ月で11万5000部も増刷されました。 4年くらい前には同志社大の後輩、タレントのカズレーザー君がテレビ番組で紹介してくれたのですが、あのときも10万部くらい売れました。若い人が紹介してくれることで、これまで僕の作品など読んだこともないような中高生が手に取ってくれていると聞きました。時代を超えて読みつがれることは、作者冥利につきますね。 この小説は日語の音が消えていく「文字落とし」という、和歌などで古来より使われている手法で書いています。「あ」という音がなくなれば「愛」という言葉は消えるし、「あなた」と呼びかけることも

    筒井康隆「美女」は消えますか?|文藝春秋digital
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/01/23
    "もうじき死ぬと思われているのでしょう"ところが憎まれっ子世に憚る…/途中までしか読めない…
  • 【ケツ(ketsu)・おしり(Oshiri)・マツ(Matsu)】の意味と使い方は?~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~ │ 外国人の転職・就職情報はNINJA

    今回、ご紹介する「学校では教えてくれない日語講座」は「ケツ(ketsu)・おしり(Oshiri)・マツ(Matsu)」です。日の職場で「ケツ・おしり・マツ」という言葉、聞いた事はありますか? 早速、どんなシーンで使われるのかをみていきましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「ケツ・おしり・マツ」が使われるシーンとは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <シーン1> 「今日も残業だ~、なかなか おしりが見えないですね~」 「そうだね。やるしかないね。」 <シーン2> 「ケツがあるので、いつまでも悩んでいる場合ではありません」 「そうですね。ケツっていつだったっけ?」 <シーン3> 「この製品の請求っていつ締めだっけ?」 「マツです。マツじめ」 え!?日人って会社で「お尻(おしり)」を見せ合ってるの? なんて破廉恥な!!!?いいえ、違います。 ーー

    【ケツ(ketsu)・おしり(Oshiri)・マツ(Matsu)】の意味と使い方は?~学校では教えてくれないビジネス日本語講座~ │ 外国人の転職・就職情報はNINJA
  • ことばさあち

    語尾はわかるんだけど。。。 こんな意味の言葉ないかな? 喉元まで出かかってるんだけど思い出せない! 探したいんだけどどうやって検索すれば?? そんなとき 様々なかたちで言葉を探すお手伝いをします