タグ

関連タグで絞り込む (227)

タグの絞り込みを解除

mに関するthebandのブックマーク (208)

  • 録音で聴いてもなお新鮮、一度体験してほしい即興音楽アルバム 5選 | WHAT's IN? tokyo

    多種多様な配信サービスの乱立、ジャンルの限りない細分化、アナログレコードやハイレゾ音源といった「音質」にこだわる聴き方の広まり―― 「どのように」音楽を聴くかということと「どんな」音楽を聴くかということが複雑に絡まりあう現代において、音楽作品を「買って聴く」ということはどのような体験なのか。 今回、エンタメステーションでは、新進気鋭の若手ライター12人に「買ってでも聴くべき当の名曲」というテーマで作品のセレクトを依頼した。 最前線の音楽シーンを見つめる12人は、それぞれどのような切り口でこの課題に応えてくれたのか。ぜひ紹介されている音源を実際に「買って」「聴いて」その違いを楽しんでみてほしい。 即興音楽、それは”新たな響きとの出会いの場” あなたは即興音楽と聞いて何を思い浮かべますか? 口ずさめるようなメロディもなく、心地よいハーモニーもなく、踊り出したくなるようなリズムもない、退屈で小

    録音で聴いてもなお新鮮、一度体験してほしい即興音楽アルバム 5選 | WHAT's IN? tokyo
    theband
    theband 2018/04/02
    "人類が音を介した文化的営みを始めた時、曲よりも先に鳴らされる音があった~音が鳴る事それ自体が楽しくて楽器 道具を触っている時そこでは即興演奏している~音と触れ合う事の原初的悦び" 本当根源よね…文も音も良い
  • 【感想レビュー】高橋一生が歌うエレカシカバー『俺たちの明日』最高最高最高 - kansou

    俳優の高橋一生さんと東京スカパラダイスオーケストラがカバーしたエレファントカシマシの『俺たちの明日』が最高でした。 まず、原曲エレファントカシマシの『俺たちの明日』について少し。 エレファントカシマシ「俺たちの明日」 そもそも「がんばれ!」「がんばろう!」って言葉自体、気軽に言いたくなるけど実は誰でも使っていい言葉じゃねぇと思ってて、コイツに言われるとボコボコにしたくなるけど、アイツに言われると泣いちゃうみたいな。だから「がんばれ!」ほど使う人を選ぶ言葉ってないし、知り合いに何の気なしに言われる「がんばれ!」も基ウザいのに、知らない奴しかも歌だと尚更、わけわかんねぇぺーぺーのバンドとか歌手に「がんばれ」って歌われても、その「がんばれ」の腕とってえい!腕ひしぎ十字固めだコラ、ってなる。 そんな超ハードルの高い言葉「がんばろう!」を連呼するエレファントカシマシの『俺たちの明日』、前言撤回グサ

    【感想レビュー】高橋一生が歌うエレカシカバー『俺たちの明日』最高最高最高 - kansou
    theband
    theband 2018/04/02
    対象と自分が感じている物事の関わり、心の変化等を活き活き自分の言葉で語ってて素敵なレビューだなと。著者の存在が何かを映写するスクリーンになってる文って好き/Original Love、現代日本版Southern Soulな感じで良さげだ
  • ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる

    2018年7月27日〜29日の3日間、新潟県・湯沢町 苗場スキー場にて開催される『フジロックフェスティバル』にボブ・ディランが初出演することが発表され、大きな話題を呼んでいる。また、今年は彼と同じくヘッドライナーとして、ケンドリック・ラマー、N.E.R.Dといった世界に誇るべき出演者が顔を揃えた。ボブ・ディランの来日とフジロックへの出演、さらに今年のフジロックのラインナップは、今後の日音楽シーンやフェス文化にどのような影響をもたらすのだろうか。ボブ・ディランの活動を長年追い続け、フェスカルチャーへの造詣も深い音楽評論家の田中宗一郎氏に話を聞いた。(編集部) ボブ・ディランがフェスに出演する意義 ボブ・ディラン『ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』 アメリカを起点にポピュラーミュージックが世界中に大衆音楽として広がっていく中で、ボブ・ディランこそがもっともすぐれた作家なんですね。

    ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる
    theband
    theband 2018/04/01
    "ディランは、近代以前の吟遊詩人、20世紀初頭のFolk歌手、1930'sから続くBlues歌手いった伝統(人の生活と音楽が直結していた時代の伝統)を現代にアップデートしようとしてる/新しい曲なんて本当に必要あるのか?という批評"
  • ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる

    フェスの現状に機能するであろうステージに期待 話をフェス文化に移すと、フェスのあり方も時代とともに大きく変化しました。60年代後半ヒッピー時代のカウンターカルチャーの高まりから生まれた『ウッドストック・フェスティバル』はほとんどプロモーションがされないまま開催されました。ストーンズの大規模フェス『オルタモント・フリーコンサート』も会場が決まったのは開催日の直前だった。フジロックのロールモデルでもある『グラストンベリー・フェスティバル』は、そもそもは『ウッドストック』に対するヨーロッパからの回答として始まり、その後も紆余曲折がありながらも、反核政党や自然保護団体からの全面的なサポートを受けて発展してきた歴史を持っている。今、世界最大のフェスでもある『コーチェラ・フェスティバル』はいい意味でも悪い意味でもビジネスライクですよね。今やコーチェラは、そこに集まった世界中のセレブを追いかけたり、フェ

    ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる
    theband
    theband 2018/03/31
    "J-ROCKのような画一的な音楽ばかり鳴り、同じ人種 tribeばかりのイベントは(歴史的に見れば)フェスとは呼べない/フジのrole modelグラストンベリーの功績は対立してたヒッピーとパンクスがフェス文化の中で交じり合ったこと"
  • ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる

    2018年7月27日〜29日の3日間、新潟県・湯沢町 苗場スキー場にて開催される『フジロックフェスティバル』にボブ・ディランが初出演することが発表され、大きな話題を呼んでいる。また、今年は彼と同じくヘッドライナーとして、ケンドリック・ラマー、N.E.R.Dといった世界に誇るべき出演者が顔を揃えた。ボブ・ディランの来日とフジロックへの出演、さらに今年のフジロックのラインナップは、今後の日音楽シーンやフェス文化にどのような影響をもたらすのだろうか。ボブ・ディランの活動を長年追い続け、フェスカルチャーへの造詣も深い音楽評論家の田中宗一郎氏に話を聞いた。(編集部) ボブ・ディランがフェスに出演する意義 ボブ・ディラン『ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』 アメリカを起点にポピュラーミュージックが世界中に大衆音楽として広がっていく中で、ボブ・ディランこそがもっともすぐれた作家なんですね。

    ボブ・ディランがフジロックに出演する意義ーー2018年はフェス文化の分岐点となる
    theband
    theband 2018/03/31
    "ディランは、近代以前の吟遊詩人、20世紀初頭のFolk歌手、1930'sから続くBlues歌手いった伝統(人の生活と音楽が直結していた時代の伝統)を現代にアップデートしようとしてる/新しい曲なんて本当に必要あるのか?という批評"
  • 田島貴男 ○○の反動で黒人音楽に目覚める | J-WAVE NEWS

    J-WAVE土曜18時からの番組「SAPPORO BEER OTOAJITO」。(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。7月9日のオンエアでは、ORIGINAL LOVEの田島貴男さんが登場しました。 番組では田島さんの聴いてきた音楽のルーツについて伺いました。 田島さんが音楽を始めたのは中学1年生の頃、FMラジオからかかる洋楽を聴くうちにのめり込んでいき、神戸市のレコード屋に友達と一緒に行くことに。そこで、初めてパンクやニューウェーブのレコードに出会ったそう。映像も流れる店内で、「ものすごいかっこいいな」と衝撃を受け、そのときからTOTOやThe Beatles、そしてワーキングクラスのイギリスの音楽に憧れていくようになったのだとか。 当時は、Public Image Ltdなどの少しひねった「ポップロックのような音楽にはまっていった」と田島さん。中学1年生の頃から、音楽も作り始めていたそう

    田島貴男 ○○の反動で黒人音楽に目覚める | J-WAVE NEWS
    theband
    theband 2018/03/29
    "僕が黒人音楽を好きになったのは、パンク、ニューウェーブがあった反動~Sex Pistolsも物凄くグルーヴィーな音楽なんですけど、当時は聞こえなかったんですよ。黒人音楽は殆どがダンス/特に影響を受けたのはGil Scott-Heron"
  • ジョニー・キャッシュ未発表詩集アルバムからクリス・クリストファーソン&ウィリー・ネルソンによる楽曲の特別映像が公開 - amass

    2016年11月、全米で出版されたジョニー・キャッシュの未発表詩集【FOREVER WORDS:THE UNKNOWN POEMS】から、様々なアーティスト達によって新たに作曲されレコーディングされた16曲を収録している。このプロジェクトの発端となった詩集は、2003年ジョニー・キャッシュが亡くなった後に発見された詩や歌詞、手紙をもとに編纂されており、北米でベストセラーとなっている。参加アーティストには娘のロザンヌ・キャッシュを始め、ウィリー・ネルソン、クリス・クリストファーソン、エルヴィス・コステロ、クリス・コーネル、ジョン・メレンキャンプ、伝記映画『ウォーク・ザ・ライン』(05)で音楽を担当したT・ボーン・バーネット、アリソン・クラウス&ユニオン・ステーション等ルーツ・ミュージック界からも大物が名を連ねている。新世代ジャズ界からはロバート・グラスパーが参加。ジャンルを超えて幅広いファン

    ジョニー・キャッシュ未発表詩集アルバムからクリス・クリストファーソン&ウィリー・ネルソンによる楽曲の特別映像が公開 - amass
    theband
    theband 2018/03/29
    "Johnny Cashが遺した未発表の詩を元に、様々な音楽家達により新たに作曲された16曲/Willie Nelson, Kris Kristofferson, Elvis Costello, クリス・コーネル, ジョン・メレンキャンプ, T Bone Burnett(伝記映画で音楽担当), Alison Krauss, Robert Glasper"
  • 【科学でロック】ライブを定期的に観に行くと寿命が延びる? ライブ体験で得られる「幸福感」がカギに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/174660

    ライブを定期的に観に行くと寿命が延びるという新たな研究が発表された。 これは英携帯電話会社O2と行動科学の専門家でゴールドスミス・カレッジの講師を務めているPatrick Faganが共同で発表した進学説。 彼らの研究によると、ライブを約20分観客として体験すると21%幸福感が増加するという。同研究では「高いレベルの幸福感と約9年間の寿命の延び」には関連性があるとしており、このことから、ライブを観に行って音楽を体験することによって寿命が延びるとしている。 この研究の被験者に心理測定テストと心拍数のテストを行ったところ、ライブを観に行くと「自尊心」が25%、「他者との親密性」が25%、「精神的刺激」が75%増加したという。 また、同研究によると「2週間に1回」のペースでライブを観に行くのが「幸福度、満足感、生産性、および自尊心が最も高いレベルで増加する」ことが明らかになったという。

    【科学でロック】ライブを定期的に観に行くと寿命が延びる? ライブ体験で得られる「幸福感」がカギに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/174660
    theband
    theband 2018/03/29
    "約20分観客として体験すると21%幸福感が増加~「高いレベルの幸福感と約9年間の寿命の延び」には関連性がある~「2週間に1回」のペースで観に行くのが「幸福度、満足感、生産性、自尊心が最も高いレベルで増加する」"
  • 岡村靖幸、日本の音楽シーンで輝き続ける“1965年生まれ”の異才(otoCoto) - Yahoo!ニュース

    音楽シーンに天才がひしめき合っていた80年代は、ある意味、“1965年生まれ”の時代でもあった。10代デビュー組の尾崎豊(83年デビュー)や吉川晃司(84年デビュー)は、20才になった1985年にはすでに大活躍を始めていた。 彼らと同じ65年生まれの岡村靖幸は、86年、シングル「OUT OF BLUE」でデビューを果たす。もっともソングライターとしては、渡辺美里に「Lazy Crazy Blueberry Pie」などを、すでに85年に提供していた。トップレベルのスタジオに出入りするようになった岡村は、そのユニークなキャラクターで、レーベルメイトだった大澤誉志幸らに可愛がられ、吉川晃司や尾崎豊と知り合っていく。 レーベルメイトとしては大澤以外にも、佐野元春、渡辺美里、鈴木雅之、TMネットワークらがいて、ともにEPICソニーの黄金時代を築いていく。一方、バンドシーンでは85年、レベッカの「フ

    岡村靖幸、日本の音楽シーンで輝き続ける“1965年生まれ”の異才(otoCoto) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/03/24
    好きってより愛しちゃうアーティスト。時差20年もあるが青春だった。脈動する音楽には衝動と悪あがきと色気って大切。/文法的に奇妙な詞が、使った事ない脳の回路を開拓する感覚がある。最高に刺激的なイメージの連鎖
  • 岡村靖幸、日本の音楽シーンで輝き続ける“1965年生まれ”の異才(otoCoto) - Yahoo!ニュース

    ♪ねえ 髪の毛を洗ってあげようか♪という『DATE』収録の「いじわる」を最初に聴いたとき、正直、僕も引いた。ここまであからさまに性衝動を歌う日語の歌に出会ったことはなかった。歌っている岡村が真っ直ぐだからこそ、よけいにこちらが恥ずかしくなったのかもしれない。89年の武道館ライブで、岡村が「ねえ 髪の毛を洗ってあげようか」と歌い、女子オーディエンス全員が「キャー!」と叫んだとき、僕はのけぞってしまった。それでも岡村の歌の熱量は、こちらの気持ちをグイグイこじ開けようとした。それにやられて、やがて『靖幸』(89年)の「ダイスキ」や、『家庭教師』(90年)の「どぉなっちゃってんだよ」や「カルアミルク」を“名曲”として聴けるまでになっていった。 岡村は最新のサウンド・プロダクツを志向しながら、同時に歌詞も最新型を目指していた。学校の教室で話されている言葉で歌詞を書き、それをまるで話しかけるように歌

    岡村靖幸、日本の音楽シーンで輝き続ける“1965年生まれ”の異才(otoCoto) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/03/24
    "恋人達が交わす愛の言葉のGroove~感情込めて秘密の言葉を歌うと~自然とDance Musicに~この手法はBlack Musicに多い~日本語詞で同じ効果を上げたのは清志郎しか/官能と直結した言葉が日本語の新しいGroove/最初に理解したのは女子"
  • デモについて

    これからもし何か憤りがあってデモに参加したいってなった時、 頼むからラッパーだったりクラブ系のノリは同じ空間に居てくれるなと思う。 ラップとかクラブの文化とか歴史について全く知らないし興味もないけど、 少なくとも「真面目」とか「勤勉」の属性とはかけ離れた所にあると思う。 もちろんその人らはその人らで真剣にやってるんだろうけど 真面目な人がデモに参加したいと思った時そこがこの人らのノリに汚染されてるのが悲しい。 というかそもそもそういう人ってデモとかに代わってラップするんじゃないの? 頼むから真面目な場にマイクロフォン持って登場してくれるなよ…

    デモについて
    theband
    theband 2018/03/23
    デモはしばしば、正義の高揚感に酔いたい人、仲間達と陣営の正しさの承認をしあいたい人、ただ騒ぎに便乗したい人、学生運動の懐古に浸りたい人…が混じる。正義の快感は劇薬で、音楽も快感を加速する劇薬で、難しい
  • ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー

    2018.03.22 19:00 ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 今月半ば、「非黒人のブルーノ・マーズが黒人音楽をやるのは文化の盗用!」「彼は才能のかたまりで、黒人音楽をリスペクトしているだけ!」という論争が巻き起こり、激しく炎上した。ブルーノ批判を始めた黒人女性活動家/ブロガーの Seren Sensei(以下、セレン) は、ブルーノがマイケル・ジャクソンやプリンスの曲も演奏することから「カラオケ歌手!」とまで貶めた。 しばらく続いたこの騒ぎも先日、大物ミュージシャンのスティーヴィー・ワンダーが「くだらないたわ言だ」「ブルーノは才能にあふれている」「彼は素晴らしいミュージシャンにインスパイアされたんだよ」と擁護、さらには「神は音楽をだれもが楽しめるものとして創造した」と発言したことで、一応の沈静化を見せた。 だが、スティーヴィー・

    ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー
    theband
    theband 2018/03/23
    白人が「非黒人の黒人音楽」を好むのはある。人種意識の有無は明言避けるが、少なくとも「黒人的な音楽性を薄めた黒人音楽」が大衆には人気/「黒人音楽を向上もさせず完コピしただけ」批判の主張争点こっちなのでは??
  • 今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」

    eifonen(chat,雑談用) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen(chat,雑談用) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen(chat,雑談用) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何の

    今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」
    theband
    theband 2018/03/22
    他の低コスト娯楽は増えた/(弾語り以外の)ギター隆盛はブルース影響下の音楽(特にロック)の人気で支えられてた(ギタリストのブルース傾倒率は凄い)。時が経つほど流行やロックがブルース離れしたのはギター離れの遠因
  • 「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass

    FUMIYA TANAKA, UKNOWN POSSIBILITY VOL. 1 (TOREMA RECORDS 1997)

    「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass
    theband
    theband 2018/03/22
    いつも思うけど、他の音楽に比べテクノ・エレクトロが抜群にブクマ伸びるの、すごく興味深い。世代要因以外にも、テクノははてブ世界観に通じる何かがあるのか、ネット(IT)好きとテクノ好きは共通する性質があるのか
  • 10分でわかるジャズの名門ブルーノートの歴史 - Introduction for 『ALL GOD'S CHILDREN GOT PIANO』|柳樂光隆

    僕が監修・選曲・解説を手掛けたブルーノート・レコーズのコンピレーション『ALL GOD'S CHILDREN GOT PIANO』がリリースされました。ブルーノートの来年80年を迎える永い歴史の中から現代ジャズを楽しんでいるリスナーのために、現代から1940年代までの音源を並べて、21世紀にふさわしいジャズピアノの聴き方を提案するものです。

    10分でわかるジャズの名門ブルーノートの歴史 - Introduction for 『ALL GOD'S CHILDREN GOT PIANO』|柳樂光隆
    theband
    theband 2018/03/22
    "常に新しさに寛容~新たな音楽を生む音楽家の未知の可能性を支持し続けた/New Soul後はMizell Brothers迎えDonald Byrd, Bobbi Humphreyに同時代Soul,Funkと共鳴する新感覚~同時にEarl Klugh, Lou RawlsのFusion/HipHop後のJazzのキーマンの多くが所属"
  • 12オンス生地から覗くアメリカの歴史。ヴィンテージデニムを肌で感じる。 | バイセル公式

    序章:ヴィンテージジーンズとレギュラー(現行)ジーンズの違い 題に入る前に、まずはジーンズの生地と染料についての基的な知識を紹介しつつ、ヴィンテージジーンズとレギュラージーンズの違いについて考えてみよう。 早速だが、皆さんは普段どんなジーンズを履かれているだろうか。 AG(アドリアーノ・ゴールドシュミット)、ヌーディージーンズ、ディーゼル。ジーンズを主力アイテムとしたデザイナーズブランドは少なくない。リアルマッコイズ、ウェアハウス、フルカウント、フェローズといったアメカジブランドは、それぞれが独自の製法を取り入れた精緻なジーンズを発売している。加えてユニクロ、H&M、GAPなどのファストファッションブランドでは安価で購入することができ、普段の生活の中でジーンズに触れる機会は非常に多い。 「今の」ジーンズと「昔の」ジーンズの違いは色落ち それでは「今の」ジーンズと「昔の」ジーンズ、何が違

    12オンス生地から覗くアメリカの歴史。ヴィンテージデニムを肌で感じる。 | バイセル公式
    theband
    theband 2018/03/22
    米文化はハリウッド映画の影響が極大~ハリウッド映画黄金期は「西部劇」~米国人の西部への郷愁/50s第二期黄金期「乱暴者」「理由なき反抗」etc既成文化へのカウンター映画~不良文化/60sリベラルデモクラシーのヒッピー
  • CDクオリティーのロスレス音質によるストリーミングが可能な音楽配信サービス「Deezer HiFi」が日本でもスタート!定額制で“ジャケ聴き”しよう【レポート】 : S-MAX

    CDクオリティーのロスレス音質によるストリーミングが可能な音楽配信サービス「Deezer HiFi」が日でもスタート!定額制で“ジャケ聴き”しよう【レポート】 2018年03月22日06:45 posted by mi2_303 カテゴリアプリ・サービスイベント・レポート list FLAC形式のCDクオリティストリーミングサービスDeeze HiFiがローンチ! Deezerは12日、東京・南青山のブルーノート東京にて高音質音楽ストリーミングサービス「“Deezer HiFi”日ローンチイベント」を開催し、日では昨年12月8日より提供しているロスレス44.1KHz/16bitのストリーミングサービス「Deezer HiFi」を紹介した。 Deezerは2007年にフランス・パリでスタートし、世界185カ国で展開しており、昨年12月より日でも“CDクオリティー”のDeezer Hi

    CDクオリティーのロスレス音質によるストリーミングが可能な音楽配信サービス「Deezer HiFi」が日本でもスタート!定額制で“ジャケ聴き”しよう【レポート】 : S-MAX
    theband
    theband 2018/03/22
    "Deezer HiFi 月額1960円(iOS版はアプリから登録すると月額2800円なので、iPhoneなどiOSユーザーもWeb登録をオススメ)/初回30日間無料お試し" 現在3600万曲がCD品質の音質/iPhoneアプリは現在320Kbpsの圧縮音源(MP3)だがロスレス対応検討中
  • 海外「鳥肌が止まらない!」 和太鼓とジャズの融合がカッコよすぎると話題に

    ご紹介する映像は、アメリカの和太鼓集団「サンノゼ太鼓」が投稿したもので、 「サンノゼ太鼓」とジャズバンドによって、スウィング・ジャズの代表曲、 「シング・シング・シング」が演奏されています。 「サンノゼ太鼓」は1970年代、日系三世の人々によって、 ジャパンタウンがあるカリフォルニア州サンノゼで結成されました。 現在では日系アメリカ人だけではなく、アジア系や白人系など、 多様な人種で構成された和太鼓集団になっています。 全くの別ジャンルながら完璧な融合を見せたコラボレーションに、 外国人からは絶賛の声が殺到していました。 海外「日は何でも昇華させる」 日のジャズに外国人から絶賛の嵐 翻訳元■■ ■ 日のタイコ大好き❤️❤️❤️ ジャズとの融合がこんなに上手くいくなんて!! +5 アメリカ ■ この動画を観てると自然に体が動きまくってしまう! +5 フランス ■ 俺の友達も日のタイコ

    海外「鳥肌が止まらない!」 和太鼓とジャズの融合がカッコよすぎると話題に
    theband
    theband 2018/03/22
    70年代、日系三世の人々によって、ジャパンタウンがあるカリフォルニア州サンノゼで結成された和太鼓集団。現在は多人種。曲は「シング・シング・シング」(ジャズバンドとの合奏)
  • 90年代に1兆5000億円超えてたアメリカの音楽産業

    90年代後期2億4000万人だったアメリカの人口は今は3億2000万人に増加している しかし最盛期1兆5000億円だったアメリカ音楽市場は一時期6000億円まで下がってしまった このままでは音楽市場は終わってしまうといわれていた それが2010年ごろから普及し始めたサブスクリプションで市場は8000億円くらいまで戻していると持ちあげられている それで違法音楽に打ち勝ちましたというストーリーで話をしたがる評論を多く見かけるようになった でも人口の増加(1.3倍)と物価の上昇(1.51倍)から来であれば3兆円近くになっていたであろう市場が8000億円まで戻っただけの話だ それを違法行為に打ち勝ちましたというのは、大げさすぎる勝利宣言だと思う 同様に日音楽産業は全盛期の90年代に6500億円がピークだがいまじゃ3000億円だ 人口はアメリカと違い下がり続け、デフレなのにアメリカより下落が

    90年代に1兆5000億円超えてたアメリカの音楽産業
    theband
    theband 2018/03/22
    "90sの米国人口は2億4000万人で市場規模1兆5000億円~今は3億2000万人だが市場は一時6000億円まで下がった/2010年頃から普及し始めたサブスクで市場は8000億円まで戻し"日本の音楽産業は全盛期の90sに6500億円がピーク(現在3000億円)
  • テイラー・スウィフトは、こうしてバックダンサーから音楽がリークされるのを防いでいた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    テイラー・スウィフトは、こうしてバックダンサーから音楽がリークされるのを防いでいた
    theband
    theband 2018/03/22
    "MVで踊っているバックダンサーたち全員、実際の曲を聞きながら踊っていたわけではなく~曲のビートに合わせた単一のカウベル~でリズムに乗って踊ることができている"コラボ相手のEd Sheeranにも曲を送らず、聴かせるだけ