タグ

関連タグで絞り込む (227)

タグの絞り込みを解除

mに関するthebandのブックマーク (208)

  • YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える

    YouTubeの自動再生機能により、日で1983年にリリースされたレコードの楽曲が言語と時代の壁を超えて世界中に発信され、再生数が100万回を超えるというできごとが起こっています。 How YouTube autoplay gave a lost Japanese classic new life http://www.dazeddigital.com/music/article/35465/1/midori-takada-through-the-looking-glass-interview YouTubeの自動再生機能により広まった楽曲は、作曲家・打楽器演奏者の高田みどりさんが1981年にレコードでリリースした自身の初ソロアルバム「鏡の向こう側」に収録されているミニマル・ミュージックの楽曲です。 Midori Takada - Mr Henri Rousseau's Dream (R

    YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える
    theband
    theband 2018/02/22
    SNSは視覚。YouTubeはサムネ。『良い曲は残る』と共に『目惹くサムネはバズる』が強い。話題性(語れる余地)あれば尚更/Googleの日本語のお勧め精度向上も一因かね/△「昔の日本の音楽」◎「ある日本人がやった音楽」傑作だ
  • 外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ youtube.com 今、海外で日の80年代ミュージックが熱いっ! ちょっと大袈裟かもしれませんが、それに近いことが起こってます。 管理人が気付いたのは去年の今頃かなぁ。 YOUTUBEにアップされてる70~90年ぐらいまでの日の曲の中に、妙に再生数が多かったり英語コメントばかりだったりする動画がちょこちょこ見つかるんで、一体何が起こってるんだと。 CASIOPEA CASIOPEA (このアルバムがYOUTUBEでは今現在、73万再生でコメント725件。 カシオペアは管理人も高中と同じぐらい大好きだけど不思議ですやん) かなり気になったので調べてみると、何やら新たな音楽ジャンルが生まれてたよ。 ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)だってさ。 音楽的には、1980年代から1990年代にかけての大衆音楽、ラウンジ・ミュージック、スムースジャズ、コンテンポラリー・R&Bなどの

    theband
    theband 2018/02/22
    破壊の文化。元の味の破壊を目指し、Funkの伝統も壊す意思がある。華美な時代のDiscoやHouseの音楽性や洗練味を脱臭し、東洋やネットや頽廃を加臭した歪な虚構感の作成で純粋無垢な再発見とは違うよ/DubやHipHop文化の脱本流
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
    theband
    theband 2018/02/20
    調査法アレだが、これはSpotify層の中の多数派層(=ライト層)の話だね。ヘヴィ層はこの後ブコメ欄のように別の受容過程へ進んでいく / だが興味深いのは演奏者側。彼らの多くが60歳頃ルーツ回帰していく。少年期のルーツに
  • 略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

    プリクラ、バス、パン、軍手 まだある? 追記(諸説あり) あ行赤チン・・・赤いヨードチンキ あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 インフラ・・・インフラストラクチャー エアコン・・・エア・コンディショナー 会釈・・・和会通釈、語源 演歌・・・演説歌 オートマ車・・・オートマチックトランスミッション 俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 オワコン・・・終わったコンテンツ か行カラオケ・・・空のオーケストラ 切手・・・切符手形 教科書・・・教科用図書 空母・・・航空母艦 軍手・・・軍用手袋 慶応・・・慶應義塾大学 経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり ゲネプロ・・・ゲネラールプローベ 合コン・・・合同コンパ コスプレ・・・コスチューム・プレイ こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所 コピペ・・・コピー&ペースト さ行サッカー・・・Associat

    略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの
    theband
    theband 2018/02/18
    字数制約でPCと書く時、パソコンでなくポリコレと読んでくれるか、自分のブコメを何度も読み返す/R&Bは、洗練されてSoulになる前の泥臭いRhythm&Bluesの略称。Soulをより洗練させR&B性を抜くと、名称がR&Bに逆行(!!)して、大混乱
  • 「ポプテピピック」でアース・ウインド&ファイアー、曲のパロディどこまで許される? - 弁護士ドットコムニュース

    アニメ『ポプテピピック』が話題です。特徴の1つは、随所にちりばめられたパロディ。ネットで番組名を検索すれば、元ネタ探しに力を入れるネットユーザーの姿を多く見ることができます。 パロディ元はマンガやゲームに限りません。1月28日放送の第4話では、ディスコミュージックの名曲として、今も人気のEarth, Wind & Fire『Let's Groove』にそっくりな挿入歌『Let's pop together』が…。宇宙空間とエフェクトを背景に躍る映像も家のPVと同じ構図でした。 こうした「パロ曲」は法的にどう考えられるのでしょう。著作権に詳しい桑野雄一郎弁護士に、番組映像を観てもらいました。 ●類似性は総合的に判断される ーー著作権的には、どういう論点になるのでしょう? パロ曲で問題になる著作権は「編曲権」です。 著作権法には「編曲」の定義はないのですが、判例上は、(1)依拠性と(2)類似

    「ポプテピピック」でアース・ウインド&ファイアー、曲のパロディどこまで許される? - 弁護士ドットコムニュース
    theband
    theband 2018/02/16
    Earth側もBen E. KingのStand By Me等色々カバーしてて、原曲と聴き比べをしたくなる。SNS時代は原曲にも話題性出るので、パロ条件も原曲名併記しての寛容化希望 / 2年連続Earthの来日見た。初期の骨太Jazz Funkな演奏で素敵だった
  • 音楽番組『関ジャム』 「初心者」目線生かし、大反響 - 日本経済新聞

    『関ジャム 完全燃SHOW』(以下、関ジャム/テレビ朝日系)は、関ジャニ∞と支配人役の古田新太が、毎回様々なミュージシャンや音楽関係者をゲストに招き、マニアックな音楽トークや一夜限りのジャムセッションなどを繰り広げる音楽番組。番組プロデューサーの藤城剛氏は現役の『ロンドンハーツ』のディレクターで、『関ジャム』で初めて音楽番組に携わった。ある意味、音楽「初心者」であり、その目線を番組作りに生かして

    音楽番組『関ジャム』 「初心者」目線生かし、大反響 - 日本経済新聞
    theband
    theband 2018/02/12
    音楽ほど、超がつく身近な存在なのに受容の仕方に極端な差がある存在は珍しいと思う。これくらい初心者用の番組は存在自体必要っていうか、社会に益があると思うので、応援してる/他業界も見習える箇所ある番組かと
  • 「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの榎並です。 僕はライターを生業としており、「みんなのごはん」をはじめ関係の記事を書く機会も多い。取材する店は大抵素晴らしく、シェフの技術とこだわりが詰まった料理には驚きと感動を覚える。 しかし、僕にはの書き手として致命的な弱点がある。それは、 「おいしい」ってどういうことなのか、よく分からない のである。いや、もちろんおいしい料理べたら「おいしい」とは感じる。幸せな気分にもなる。 しかし、それが何故おいしいのか、どんなふうにおいしいのか、ちゃんと説明できないのだ。 ゆえに「おいしい」だの「激うま!」だの「空前絶後の美味!」だのといった拙い表現しかできず、せっかくの素晴らしい料理の魅力を余すところなく伝えきれているとは言い難い。 このままではいかん。「おいしいとは何か」を探り、巧みな味表現ができるようになりたい。 そこで、プロの門をたたいた。 味の表現のプロに教

    「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん
    theband
    theband 2018/02/08
    "甘い声 歌手"で検索すると、人により全く違う声質の歌手を甘い声として挙げてる。男を強調した低音、中性的な高音etc 共通点が殆ど感じられなかったり。甘さの好みや感受性の差以前に"甘い"って語の定義がまちまちゆえ
  • シャングリラといえば

    チャットモンチー、電気グルーヴ、松任谷由実、angela… 何が最初に浮かぶ?

    シャングリラといえば
    theband
    theband 2018/02/08
    極め付けに最高なシャングリラだと思う。本当に本当に最高! https://youtu.be/TgI6wprYs5o / Soul Blues Jazzの滋味沁みる女神も大好き https://youtu.be/8WCk75WbH0o / Jazzのドナルド・バード、英RockのELOとKinks、Eaglesのドン・ヘンリーのも好き
  • 貴方が日本人の上位1%以内に入りそうなことって何かある?

    なんでもOK

    貴方が日本人の上位1%以内に入りそうなことって何かある?
    theband
    theband 2018/02/06
    1%だと皆色々あるしょ。0.01%でいく。25歳までに聴いた前期高齢者のアルバム数・鑑賞ライブ数。追悼した音楽家の数も。(毎週誰かが亡くなる。死の意味わからなくなるよ)/ブコメ悩んで修正する頻度ならはてなー1%入るかも
  • 「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす ミュージシャンの岡崎体育さんが2月3日、ファンクラブ内で導入した日初のシステム「bitfan」への批判を受けてブログを更新しました。 【画像】話題になっているファンクラブ「bitfan」 岡崎さんが同日に発表した「bitfan」は、“ファンの熱量を可視化する全く新しいファンサービス”として始動。ファンクラブ会員が、コンテンツの閲覧やグッズ購入などのアクションを起こすことでポイントがたまる仕組みとなっており、ポイント数で分けられたランクによって、2ショットチェキや握手などの特典を受けられるようになります。 ファンクラブ内でランク付けする同システムは日初の試みで、発表後には「ファンに優劣をつけるな!」「金をもってない小中学生のファンは置き去りか!?」などの批判を多く受けたとのこと。その

    「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/02/04
    彼の過去MV炎上見てりゃ予想通り。YouTube米欄で闘ってる子らは経済とか見える層じゃない(炎上ツイッタラの方がまだ知的層)。"好きな事で儲けてる癖に"の感情で発火したら止まらない。業界が変わらないのは必然性がある
  • そうよ悪い?割とコアな音楽を知ってますけど。

    音楽が好きだ。 武道館やドームでライブしてもチケットとれない! みたいな大人気の音楽もとっても素敵だと思うけど、 私の心をわしづかみにする音楽は、小さなライブハウスをいっぱいにする程度のものが多い。 そのせいか、日音楽にはかなり詳しい方だ。 なんか、それで会話のどこかで 「○○というバンドが好きで〜」「○○というバンドが〜」という(ちょっとだけ)コアなバンドの話をすると、 「嘘!なんで○○知ってるの?(俺だけが知ってると思ってたのに)」 「○○知ってるんだ〜。やるじゃん」 みたいな、なんだろう、こう、なんか“認めてやるよ”みたいな空気出して返事してくる男性が一定数いる。 「やるじゃん」って、よく言われるけど何。あなた業界人なの? 別に自分は好きな音楽を追究していったら知識とかだけ増えただけだよ。 君たちは何なんだ。 こういうタイプの人、SNSでライブの評とか書いちゃうタイプの人に多い。

    そうよ悪い?割とコアな音楽を知ってますけど。
    theband
    theband 2018/02/04
    男女比の偏見はあっても「認めてやる」は曲解では…?一目置く表現が下手、とか。言う人は(目上以外)全方面にそう言ってるし。意外な同志を見つけた喜び的な。僕も何十回も言われてるけど単に若くて意外だからみたい
  • 雅楽滅びろ

    雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる こいつらバカじゃねえのって思ってしまう 古典的な雅楽の良さは音階ではなくアンビエンスとモードで音楽を作り上げるところなのに 演奏してる人たちがバカだからすぐ音階の音楽に融合したがる モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブとかの方が合うだろうし そもそもそんなことやらずに新しい古典雅楽を作ればよろしい 海外では古典的民族音楽を再解釈や再評価した渋い音楽がたくさんある 日は・・・残念!!! 多分(今の)日の人にはそういうセンスがないんだろう はー、雅楽滅びればいいのに 海外の様子 Heilung | LIFA - Krigsgaldr https://www.youtube.com/watch?v=QRg_8NNPTD8 鉄器~バイキング時代の北欧民族音楽をベースにしたフォーク・パ

    雅楽滅びろ
    theband
    theband 2018/02/04
    大衆音楽も土着音楽の黄金律を吸収した類は強度が違うよ。J-Popの弱さの遠因。/北欧先住民の歌唱×Jazz 2月来日 https://youtu.be/JJxP6BS59Nc https://youtu.be/BOiXR2EqRAY /バイカル湖での進化https://youtu.be/r8DO_4_zBDo / https://youtu.be/LpiFmZLICgM
  • 日本人は「○ッ○○ッ○」型の言葉が好きだと思う

    パッと思いついただけでも グッドラック、コックピット、タッグマッチ、ヘッジホッグ、ホットドッグ、ラップトップ、バックネット、タッチアップ だいたいは外来語というかカタカナ語だけど、3音ずつのリズムが言いやすいのだろう

    日本人は「○ッ○○ッ○」型の言葉が好きだと思う
    theband
    theband 2018/02/02
    農耕民は畑耕すザク…ザク…のリズム感が強く民謡も2拍子で言語ものっぺり。祖先が歩く馬に年中乗る人達だとパッカポッコ(2拍子に収まる)。英語や音楽の礎になる複雑なリズムは日本に馴染まずパッカポッコが人気とか
  • 増田って、やっぱりアニソンしか聴かないの?

    増田を「グラミー」「グラミー賞」でキーワード検索したが、今年のグラミー賞に言及したまともなエントリが無い。 範囲を広げて、はてなブックマーク全体を「グラミー」で検索してもブクマが大きく伸びてるのは、はてな民が好みそうなトンチンカンな切り取り方したBBCの記事くらい。 普段「音楽業界の不振」みたいな記事にはエラソーなブコメが沢山付いてブクマ伸びるのに、お前ら実際はたいして音楽聴いてないんじゃ?

    増田って、やっぱりアニソンしか聴かないの?
    theband
    theband 2018/02/02
    60~70s SSW,Soul,Blues,Irish民謡,60歳超えのルーツ回帰系とか土着音楽の黄金律が好き/定額やって急激に愛聴盤の定義が曖昧化した。あと、浪漫が瀕死の淵。遠くへ彷徨う感覚、広大な未知を胸弾ませ歩いた10代の青春取り戻したい
  • コーネリアスが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass

    Oneohtrix Point Never - Replica Arto Lindsay - Invoke Nick Carter - Abstracts Of Violence Andy Shauf - The Party

    コーネリアスが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass
    theband
    theband 2018/02/01
    Smithsの作曲はGtが(歌メロの事を考えずに)インスト曲としてオケを作り、Voがその上に自由に歌い込むやり方だとラジオでサニーデイサービスが言ってた。だからあんな浮遊感になるのかも/Donovan, D'Angelo, Return to Foreverが好き
  • 17歳強盗殺人容疑者が半年でラップ界のスターに —— 億万長者ラッパーに見る「米音楽業界の歪み」

    今、アメリカ音楽産業には、一夜にして成功を収める若い世代のアーティストが続々と登場している。それも、メジャーレーベルが周到な準備と共にデビューさせ、ラジオやテレビなどの大々的なプロモーションを経てブレイクに至るような従来型の売り出し方ではなく、まったく新たな形でスターダムを駆け上り巨額の富を得る10代や20代が増えている。 17歳のラッパー、Tay-Kがその象徴だ。名はテイモア・トラヴォン・マッキンタイヤー。1年前までの彼は全くの無名な存在だった。どころか、強盗殺人事件の容疑者として警察に追われる逃亡中の身だった。しかし、2017年6月にYouTubeに発表した一つのミュージックビデオが彼の運命を大きく変える。 その曲「The Race」のビデオは、自らの指名手配写真の横で撮影されたもの。歌詞の内容は彼が仲間と共に犯した犯罪と、その後の逃亡の様子をドキュメンタリーとして描いたものだった

    17歳強盗殺人容疑者が半年でラップ界のスターに —— 億万長者ラッパーに見る「米音楽業界の歪み」
    theband
    theband 2018/02/01
    幾つか動画見たら、音楽的には悪い意味で17歳らしい、基礎覚えたての人が作る単調な試作品の域で はっきり言ってレベル低かった。だがこうして見た人が酷評しても金になるのが現代の歪み。話題性の時点で決着する勝負
  • ブルーノ・マーズが(ほぼ)全てのグラミー賞を独占 女性はどこに - BBCニュース

    2018年のグラミー賞授賞式が28日、ニューヨークで行われ、米R&B歌手ブルーノ・マーズと米ラップ歌手ケンドリック・ラマ―がほとんどの賞を独占した。

    ブルーノ・マーズが(ほぼ)全てのグラミー賞を独占 女性はどこに - BBCニュース
    theband
    theband 2018/01/30
    Leonard Cohen…憧れだった/Brunoもその道の偉大な先達に比べると分が悪い。未来を切り開いた音楽で際立ったのはSnarky Puppy, Thundercat, Jacob CollierらJazz,R&B,Folkの混濁方面かと/Paul Brady, Gregg Allman, David Crosbyら70歳代の傑作は心震えた
  • 黒人が怒ってる動画にビートを流したらヒップホップになった

    2021-05-04追記 : 20202020回再生突破。 2021-04-24追記 : 2000万再生突破しました 2021-03-10追記 : コメント数19191突破。 2021-02-28追記 : 19191919回再生突破。 2021-02-15追記 : 余震に注意 2020-08-07追記 : 登録者1万人突破してましたありがとうございます 2020-03-09追記 : 1000万再生突破しました 2020-01-17追記 : ミュージックステーションで取り上げられました 2020-01-01追記 : あけましておめでとうございます 2019-12-21追記 : 高評価20万突破。 2019-12-19追記 : 8101919回再生突破。 2019-12-12追記 : この動画の怒ってる方(dcigs様)、ビートの作者(DJ PMX様)の人巡回確認済み。 2019-11-13

    黒人が怒ってる動画にビートを流したらヒップホップになった
    theband
    theband 2018/01/28
    ソウル ブルーズ ジャズボーカルら黒人音楽のライブに行くと、曲中の語りやメンバー紹介、客への声かけやアジりも全部音楽になってて、体の芯が震える。1作品を超えて、在り方自体が音楽的。黒人音楽に惚れた根源要素
  • サザエさんってただだから見てるよな

    たぶん円盤だったら買わないやつほとんどだろう。

    サザエさんってただだから見てるよな
    theband
    theband 2018/01/22
    『星野源が「筒美京平がモータウンの影響受けて作曲してて1960年代に当時最先端のブラックミュージックの影響を受けて凄い」みたいな話を』聴いたら本当に60sMotownだった…!!衝撃すぎる…ソウルファンとして不覚の極みだ
  • 小室哲哉の曲

    一人一曲、好きな曲教えて Dawn Valley

    小室哲哉の曲
    theband
    theband 2018/01/21
    生まれが平成だし趣味は60~70sなので守備範囲外だけど、岡村靖幸が好きなので彼が曲提供してた渡辺美里は聴いてた。彼女の小室曲で印象的なのは色々あったな。/先日AQMさんのコメで知った生音中心のSTILL LOVE HERは感動した