タグ

関連タグで絞り込む (227)

タグの絞り込みを解除

mに関するthebandのブックマーク (208)

  • Apple、アーティスト専用のデータ提供サービスの正式公開を予告 - iPhone Mania

    Appleが、Apple Musicで作品を配信しているアーティスト向けに、再生回数などの分析データを提供する新機能「Apple Music for Artists」の公開を予告しています。 Apple Music公式アカウントが予告 Appleは、今年1月に「Apple Music for Artists」サービスを予告し、今春に全アーティストを対象に正式公開するのに先行して、一部アーティストに限定して提供していました。 Apple Musicの公式Twitterアカウントが現地時間3月14日に、「Apple Music for Artists」の公開を予告し、ベータ版への登録を促す書き込みをしていることから、正式公開が近いとみられます。 Attention artists: We're rolling out access to Apple Music for Artists! Res

    Apple、アーティスト専用のデータ提供サービスの正式公開を予告 - iPhone Mania
    theband
    theband 2018/03/15
    "Apple Musicで配信しているアーティスト向けに、再生回数などの分析データを提供する新機能「Apple Music for Artists」/楽曲やアルバム別に再生回数や購入数などのデータが提供/有料会員が3800万人に到達"
  • 【TAP the POP独占インタビュー】マイク・スコット(ウォーターボーイズ)が新作を語る

    2014年のフジ・ロック・フェスティバルでザ・ウォーターボーイズとして初来日を果たし、翌年4月に単独来日公演も実現。続いて2016年にはご存知の通り、アーティストのろくでなし子こと五十嵐恵と結婚し、デビューから30年以上を経て日との距離を急激に縮めているマイク・スコット。その最新作は、昨年9月に登場したキャリア初のダブル・アルバム『アウト・オブ・オール・ディス・ブルー』だ。 長年の相棒であるスティーヴ・ウィッカム(フィドル)やマッスル・ショールズのベテランであるデヴィッド・フッド(ベース)、或いは、サザンロックに根差したミュージシャン集団スペイスボムのトレイ・ポラード(ブラス及びストリングスのアレンジ)といった技巧派プレイヤーの参加を得て、活動拠点のダブリンと東京でレコーディングされた同作には、計23曲を収録。 アナログの2枚組を想定したそうで、テーマに沿ってラフに4つのセクションに分け

    【TAP the POP独占インタビュー】マイク・スコット(ウォーターボーイズ)が新作を語る
    theband
    theband 2018/03/15
    マスル・ショールズのデヴィッド・フッド[b]やサザンロック系のメンツが参加。Curtis Mayfield『Roots』を出発点に~そこまでアメリカンではないが、ソウル・ファンクに根ざしたソウル・ポップ風味の新作。
  • HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト

    スラムダンク映画『THE FIRST SLAM DUNK』... 大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』の4K ULTRA HD Blu-ray/Blu-ray/DVD...

    HMV&BOOKS online - 本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム・グッズの通販専門サイト
    theband
    theband 2018/03/15
    "日本に古くから歌い継がれるわらべ歌や唱歌の様な風格を携えた楽曲"Keith Jarrett/Van Morrison/The Band/Hirth Martinez/Nina Simone/Tom Waits/Nick Drake 今時珍しいルーツ系好選盤。民族系の音楽性とソウルフルな歌がVan Morrisonぽく衝撃的若手
  • エキゾチックでグルーヴィー!Soi48に聞く、クラブミュージックとしてのタイ音楽最新事情 | 日本エスニック協会

    「タイ音楽」と聞いて、どんな音楽を想像するだろうか? 恐らくほとんどの人はエキゾチックでロマンチックなアジアンテイストの音を思い浮かべるはず。もちろん、それも間違いではないが、正解でもない。タイ音楽はいま、グルーヴィーなクラブミュージックのひとつとして世界的な注目を集めつつあるのだ。 宇都木景一氏、高木紳介氏のふたりから成る“Soi48”は、そんな“踊れる”タイ音楽を約10年にわたって掘り続けているDJユニット。クラブイベントでのプレイだけでなく、CDの監修、雑誌での執筆活動を通じてその魅力を広めている、言うなれば日におけるタイ音楽の伝道師だ。 民族の関係、伝統と流行の融合、良くも悪くも節操ない音楽性……広範で深淵なタイ音楽の世界を、Soi48のナビゲートで歩いてみよう。 <<Soi48プロフィール>> タイ音楽を主軸に世界各国の音楽を発掘・収集する、宇都木景一(写真左)と高木紳介(同右

    エキゾチックでグルーヴィー!Soi48に聞く、クラブミュージックとしてのタイ音楽最新事情 | 日本エスニック協会
    theband
    theband 2018/03/15
    "タイ音楽をワールドミュージックから解放したい/実際にワールドミュージックから解放されたジャンルというのはある。代表的なところで言えば、レゲエとブラジル音楽"
  • 柳樂光隆(音楽評論家) - 新しい文脈を作り出す編集 (『Jazz The New Chapter』柳樂光隆インタビュー) | 特集!あの人の本棚

    さまざまなプロフェッショナルの考え方を、その人の棚、読書遍歴、に対する思いなどから紐解いていくインタビュー。今回は、現代のジャズシーンを紹介したシリーズJazz The New Chapter』の監修者である、音楽評論家の柳樂光隆さんが登場。場所は四谷の「ジャズ喫茶 いーぐる」。そこで静かに、そしてゆったりと、現代のジャズに起きているできごとや編集の方法論について対話を行いました。1万字のロングインタビューでお届けします。 まずはマガジンというジャンルに思いを馳せてみよう。現在ひとつのトレンドとなっているものに(カルチャー色の強いものも含めた)「ライフスタイル誌」がある。それは時代が乞い求めた結果なのか、あるいは“ライフスタイル的なもの”しか作り出せなくなったためなのか。まあ、そんな犬もわない議論は別の場で好事家がすればよい。ここで明らかにさせたいのは、強いコンセプトを打ち出すわ

    柳樂光隆(音楽評論家) - 新しい文脈を作り出す編集 (『Jazz The New Chapter』柳樂光隆インタビュー) | 特集!あの人の本棚
    theband
    theband 2018/03/15
    “まず考えたのが、ジャズという切り口で新しい洋楽を紹介する本にしようということ。ジャズという切り口だったら、グラスパーもフライング・ロータスもケンドリック・ラマーもディアンジェロも全部並べられる”
  • ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズが82歳で死去 | Daily News | Billboard JAPAN

    2018年3月12日、【ロックの殿堂】入りも果たしているインストゥルメンタル・バンド、ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズが腰の手術による合併症で死去した。享年82歳だった。 ザ・ベンチャーズは1972年までの12年間で37枚のアルバムをレコー…

    ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズが82歳で死去 | Daily News | Billboard JAPAN
    theband
    theband 2018/03/14
    "08年ロックの殿堂入り~プレゼンターのジョン・フォガティは「“急がば廻れ”はサーフミュージックになり、その大胆さが世界中のギタリストに力を与えた」"Country&Bluegrassとギターロックを繋ぐ偉人。音楽性も多彩だった
  • Twins - 雨過天晴

    まだ朝が寒いですね。 帰りは割と暖かいのですが。 そういえば克服したと思っていた花粉症ですが、やはり克服するということはないようで、今年は花粉が多いらしいのですが、気づかぬ間にツーっと鼻水が落ちてくることがあります。 またコンタクトだと目がしばしばすることも。 しばらくはメガネのほうがいいのかな。 今日はそんなこんなで体調悪くお休み。 どうしよう・・・有休が・・・。 ・・・まあ気にしても仕方ないので気にしない。 さて今夜のジャズですが、久しぶりにオーネット・コールマンでもご紹介しましょう。 1971年のリリースで『Twins』。 1.First Take 2.Little Symphony 3.Monk And The Nun 4.Check Up 5.Joy Of A Toy Ornette Coleman(as) Don Cherry(tp,cor:3) Charlie Haden(b

    Twins - 雨過天晴
    theband
    theband 2018/03/14
    "『Twins』[71]/始祖コールマンの作品は意外なほどフリージャズではない~今のCleenFeedの作品などのほうがより好き勝手に、ノイズ多めだったりして、難しい~その点コールマンはフリーに「近い」ハードバップ的演奏が多い"
  • 機械学習を使って全く新しい音作りを可能にする新概念シンセサイザー「Google NSynth Super」

    コンピューターによる機械学習技術を用いることで、従来とは全く異なる音作りを可能にするシンセサイザー「NSynth Super」の開発をGoogleが進めています。このシンセサイザーは、さまざまな音色が持つ固有の特徴をコンピューターが機械学習で理解し、たとえば「フルート」と「スネアドラム」の特徴を掛け合わせた全く新しい音を生み出すことを可能にしています。 NSynth Super https://nsynthsuper.withgoogle.com/ Making music using new sounds generated with machine learning https://www.blog.google/topics/machine-learning/making-music-using-new-sounds-generated-machine-learning/ NSyn

    機械学習を使って全く新しい音作りを可能にする新概念シンセサイザー「Google NSynth Super」
    theband
    theband 2018/03/14
    "コンピューターによる機械学習を用いて、従来と全く異なる音作りを可能にするシンセ/演奏用のキーボードを持たない「音源モジュール」として使う機材になっており、内部に音を生み出すためにデータが格納され"
  • 竹の下の翁 on Twitter: "ディープパープルでも弾きそうな音で、ブルース仕込み超絶技巧ボトルネック奏法を披露する、Theアメリカのオカン。 良い顔して弾くわぁ… https://t.co/X6qnOsspPL"

    ディープパープルでも弾きそうな音で、ブルース仕込み超絶技巧ボトルネック奏法を披露する、Theアメリカのオカン。 良い顔して弾くわぁ… https://t.co/X6qnOsspPL

    竹の下の翁 on Twitter: "ディープパープルでも弾きそうな音で、ブルース仕込み超絶技巧ボトルネック奏法を披露する、Theアメリカのオカン。 良い顔して弾くわぁ… https://t.co/X6qnOsspPL"
    theband
    theband 2018/03/14
    "ジョアンナ・コナーというシカゴ在住SSW~ジミヘンやバディ・ガイに影響を受けたギタリスト~バディ・ガイと共演~ 米国のインディーズでは有名" 確かにBuddy Guyぽい直球のヘヴィブルーズ。スライドの南部っぽさが堪らん。
  • 田中宗一郎と宇野維正が語る2017〜2018年の洋楽シーン後編 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2人の人気評論家による3万字超えロング対談「BEST OF THE YEAR 田中宗一郎と宇野維正がナビゲートする2017~2018年の洋楽カルチャー」。前編に引き続き、求められるプロデューサー像の変化や、カルヴィン・ハリスとベックの関係、エド・シーランとUKアンダーグラウンドの活況など、こちらの後編も話題は多岐に及んだ。また、まもなく来日公演が実現するファーザー・ジョン・ミスティとチャーリーXCXにまつわるくだりは、webのみのエクスクルーシブ(初出)となっている。 ※この対談記事は昨年12月24日発売の「Rolling Stone JAPAN vol.01』に掲載されたものです。 テイラー・スウィフトの新作は、あまりにも自己言及的すぎて悩ましい。(田中) ─RSのランキングに再び目を向けると、ロードが2位と大健闘しています。NMEだと彼女が1位でした。 宇野 最初のアルバムは大好きだっ

    田中宗一郎と宇野維正が語る2017〜2018年の洋楽シーン後編 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    theband
    theband 2018/03/14
    「日本の音楽業界ではティーンエイジャーは搾取の対象だけど、アメリカでは擁護や教育の対象としてみんな真剣に向き合っている。実は音楽性のギャップ以上に、こういう志のギャップの方が大きいのかもしれない」
  • 「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか

    月日の流れは早いもので、気付けばもう3月。卒業シーズンになりました。 卒業式では、新たなステージへと踏み出す卒業生はもちろん、見送る後輩や先生、成長を見守る家族も、うるっときてしまうもの。特に「仰げば尊し」「蛍の光」などの卒業ソングを歌っているとき、涙があふれてしまった経験がある人は少なくないのでは? ところで、これらの楽曲が卒業式の定番ソングになったのは、なぜなのでしょうか。 「仰げば尊し」「蛍の光」はもともと海外の曲 「仰げば尊し」の原曲はアメリカの「Song for the Close of School」という曲で、「蛍の光」の原曲はスコットランドの「Auld Lang Syne」。もともとは海外の曲なのです。 実際に原曲を聞くと、演奏内容がそっくりなことが分かるはず。日語の歌詞を覚えているせいで、むしろ、歌詞が外国語であることに違和感を覚えてしまうかもしれません。 「Song

    「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか
    theband
    theband 2018/03/14
    ScotlandのAuld Lang Syne蛍の光~メロは日本の伝統的音楽と同じ「四七(よな)抜き音階」(4番目のファ 7番目のシを欠く)/明治14~16年小学唱歌集(日本初の音楽教科書)発行~載せる際「杯をあげる(酒飲む)」歌詞が教育上ダメで違う詞に
  • くるりにとって『アンテナ』とは? 名盤の背景を振り返る | CINRA

    クリストファー・マグワイアをメンバーに迎えた5作目『アンテナ』 今年で結成20周年を迎えるくるりが昨年からスタートさせたコンセプトライブ『NOW AND THEN』の第三弾が、5月7日の香川公演を皮切りにスタートする。過去のアルバムを再現する『NOW AND THEN』は、第一弾が『さよならストレンジャー』と『図鑑』、第二弾が『TEAM ROCK』と『THE WORLD IS MINE』と、これまで2作品ごとに行われていたが、今回は「現在進行形のくるりとアルバム『アンテナ』を再現する」というコンセプトになっている。まずは、『アンテナ』リリース当時のくるりを振り返ってみよう。 『NOW AND THEN vol.2』より 『アンテナ』の前作『THE WORLD IS MINE』(2002年)のリリースに伴うツアーの後、ドラマーの森信行がバンドを脱退。映画『ジョゼと虎と魚たち』のサウンドトラッ

    くるりにとって『アンテナ』とは? 名盤の背景を振り返る | CINRA
    theband
    theband 2018/03/14
    "インタビューでLed Zeppelin、The Band、CSN&Yといった名前が頻繁に登場し、こうした名だたるバンドに通じる生演奏の熱量を、アナログ録音の一発録りで作品に閉じ込め"
  • ブルース・ブラザース〜33歳で逝った伝説のジョン・ベルーシ

    『ブルース・ブラザース』(THE BLUES BROTHERS/1980) 音楽を愛する人なら必見!という映画があるが、中でも『ブルース・ブラザース』(THE BLUES BROTHERS/1980)はその筆頭ではないだろうか。今更、解説不要なくらい“マスト”な作品だが、3月5日はジョン・ベルーシの命日でもあるのでその魅力を改めて振り返ろう。 1975年10月にスタートしたTVバラエティ『サタデー・ナイト・ライブ』にレギュラー出演していたジョン・ベルーシとダン・エイクロイド。二人がフロントマンとして立つブルース・ブラザースは、番組のファーストシーズン終了後の76年夏の一つの旅をきっかけにエイクロイドが違法経営するバーで発案され、メンバー集めを経て78年に番組の1コーナーとして開花した(誕生秘話はこちらから)。 その後、ベルーシが主演した映画『アニマル・ハウス』が大ヒット。ブルース・ブラザー

    ブルース・ブラザース〜33歳で逝った伝説のジョン・ベルーシ
    theband
    theband 2018/03/14
    「50年代のジャズマンやブルースマンは警察に目をつけられることが多かったので、あえてビジネスマンのような装いをしていた。ジョン・リー・フッカーがモデルだ」
  • 世界の歴史はロックで歌われていた、ロック・ミュージシャンの視点から歴史を綴る書籍『ロックで学ぶ世界史』が発売 - amass

    世界の歴史はロックで歌われていた。ロック・ミュージシャンの視点から歴史を綴る書籍『ロックで学ぶ世界史』がリットーミュージックから2月25日発売。書では100の歴史的エピソードと、それにまつわるロック・ソングを解説します。 以下、メーカーインフォより ロック・ミュージシャンの視点から歴史を綴るという世界初のコンセプトによる研究書です。1950年代に誕生したロック・ミュージックは、市井の人々にとっての身近な感心事や、当事者目線での主義主張を歌って来ました。書では100の歴史的エピソードと、それにまつわるロック・ソングを解説します。ロック誕生前の古い年代のエピソードからは欧米の人々にとっての“常識的”な歴史観を伺い知ることができます。リアルタイムな問題について歌われた1960年代以降のエピソードでは、当時の人々が事件をどう捉えていたのか、等身大の視点から感じることができます。“この事件はこん

    世界の歴史はロックで歌われていた、ロック・ミュージシャンの視点から歴史を綴る書籍『ロックで学ぶ世界史』が発売 - amass
    theband
    theband 2018/03/14
    "ロック誕生前の古い年代のエピソードから欧米人にとっての“常識的”な歴史観を伺い知ることが/リアルタイムな問題を歌った60s以降のエピソードでは、当時の人がどう捉えていたのか等身大の視点から感じることができ"
  • 元ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズ、死去 | BARKS

    60年代「ウォーク・ドント・ラン」「ダイアモンド・ヘッド」「ハワイ・ファイブ・オー」などが世界中でヒットし、2008年にロックの殿堂入りを果たしたザ・ベンチャーズのリード・ギタリストだったノーキー・エドワーズが月曜日(3月12日)、腰の手術後もたらされた合併症により亡くなった。82歳だった。 ◆ノーキー・エドワーズ画像 5歳で弦楽器をプレイし始めたエドワーズは、当初、ベーシストとしてザ・ベンチャーズに加入。すぐにギターへ転向し、1968年に脱退するまで数多くのアルバムを発表。その独自の演奏法はギター・プレイヤー達に多大な影響を与えた。 ソロ活動を行った後、復帰と脱退を繰り返し、2012年までザ・ベンチャーズの一員として活躍し続けた。2016年には最後の日ツアーを行なっている。 エドワーズは昨年12月に手術を受けて以来、感染症と闘い続けてきたという。ザ・ベンチャーズは追悼文の中で「今朝、ノ

    元ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズ、死去 | BARKS
    theband
    theband 2018/03/14
    純Countryとも異なる、ロックにおけるカントリーギターの魅力と重要性教えてくれた。59年結成 世界最長現役ロックバンド。毎年2回来日 通算70回以上来日。非常に高度で多彩な音楽性なのにテケテケ呼称が誤解生んだと思う
  • Thelonious Himself | Thelonious Monk - gold soundz blog

    僕の一番好きなジャズピアニスト、鬼才セロニアス・モンク。 モンクの何が好きかって勿論、不協和音や独特の間の取り方。こっちの抱くイメージを気持ちよく外してくる音の響き。音が鳴ると思ってるタイミングでは鳴らない。かと思うといきなりギューンとびっくりするグリッサンドとか来る彼の演奏。 ほぼ全編モンクのソロピアノ演奏のこのアルバムはそういうとこがより際立ってて、モンクの良さを存分に感じさせてくれる最高の一枚。 Thelonious Himself セロニアス・モンクジャズ¥1700 Thelonious Himself アーティスト: Thelonious Monk 出版社/メーカー: Ojc 発売日: 1991/07/01 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (26件) を見る

    Thelonious Himself | Thelonious Monk - gold soundz blog
    theband
    theband 2018/03/14
    "モンクの何が好きかって不協和音や独特の間の取り方~こっちの抱くイメージを気持ちよく外してくる音の響き~音が鳴ると思ってるタイミングでは鳴らない。かと思うといきなりギューンとびっくりするグリッサンドとか"
  • 躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」

    昨年、DAOKOとコラボした映画主題歌「打上花火」が大きな話題となり、MV再生回数1億回を突破した米津玄師。自身のアルバム『BOOTLEG』も、累計30万枚を超える大ヒットを記録した。ニコニコ動画出身の米津は、これまでもCMや映画、アニメ作品のテーマソングなどを手がけてきたが、新曲「Lemon」が初のドラマ主題歌に(TBS系金曜ドラマ『アンナチュラル』)。先行配信された同曲は、3/19付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで4週連続で1位、累積50万DL突破と絶好調だ。当初はネットユーザーや若者を中心に支持を得ていた米津だが、もはやその広がりは全世代をも巻き込みつつある。新たなステージに立とうとしている米津、現在の心境を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ◆若者だけでなく全世代が支持、「このやり方は間違っていなかった」 ――米津さんはニコニコ動画出身。昨今、このような動画サイト

    躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」
    theband
    theband 2018/03/14
    "普遍的な物を~日本人だからこそJ-POPとして作りたい/歌謡曲とか先人が積み上げた物を紐解~歴史に根ざしている物を自分の中に取り入れ構築し反映するにはどうしたらいいか考え"この言葉を聞くと逆にJ-Popの課題を感じる…
  • ジミヘン生前最後の作品『バンド・オブ・ジプシーズ』未収録の音源が公開 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ジミ・ヘンドリックスの新作『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』のリリースを記念して、新ビデオが公開された。 ジミ・ヘンドリクスの未発表音源が収録された、新作『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』用に、ヘンドリクス生前最後の作品『バンド・オブ・ジプシーズ』未収録の音源が公開された。 日では3月14日に発売されるジミ・ヘンドリックスの新作『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』のリリースを記念して、エクスペリエンス・ヘンドリックスが「ラヴァー・マン」の未発表バージョンの新たなビデオを公開した。 ジョン・ヴォンドラセックが監督したこのビデオには、ヘンドリックスがバンド・オブ・ジプシーズと共に「ラヴァー・マン」を演奏している記録映像に加え、ヘンドリクス自身のホームムービーやスタジオ写真、サイケデリックな画像などを組み合わせたモンタージュで構成されている。 ヘンドリックスとバンド・オブ・ジプシーズのベー

    ジミヘン生前最後の作品『バンド・オブ・ジプシーズ』未収録の音源が公開 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    theband
    theband 2018/03/14
    "60sTV怪鳥人間バットマンのテーマが挿入/録音中ジミが演奏するうちに上手く行かなくなり、いきなりバットマンやピーター・ガンのテーマをプレイし始める、それもリズムを全く狂わせずに…と想像して欲しい" 動画超いい
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    theband
    theband 2018/03/14
    "音響研究所の偉い人「松田聖子の歌声には通常では考えられない周波数が多く含まれ」/聴覚過敏は必要ない音が大きく聞こえ~風やレジ袋のカサカサや工事現場~これらの音で必要な音が聞き取れません~防ぐ為のイヤーマフ"
  • カセットテープがハイレゾ相当で再生できるCDラジカセ。てーぷがはいれぞ……って?

    カセットテープがハイレゾ相当で再生できるCDラジカセ。てーぷがはいれぞ……って?2018.03.13 20:1116,374 ヤマダユウス型 正解はアップコンバート。 東芝エルイートレーディングのオーディオブランドAurexが、カセットテープをハイレゾ相当再生できるCDラジカセ「TY-AK1」と「TY-AH1」を発表しました。レコードしかり、アナログメディアがアツい昨今、再生機器もリブートしていかねばというこの風潮、良さみです。 両機種ともテープ、CD、FMワイド、SDカード、USBメモリーでの再生に対応。TY-AK1はハイポジの再生と録音ができて、TY-AH1はPCとのダイレクト接続やBluetoothに対応したりと、微妙に性能が違うみたいです。SDカードとUSBメモリーの再生については、192kHz/24bitのFLAC、WAVファイルの再生が可能。40kHz以上の高域も再生できる20

    カセットテープがハイレゾ相当で再生できるCDラジカセ。てーぷがはいれぞ……って?
    theband
    theband 2018/03/14
    "ハイレゾ相当へのアップコンバート機能ですが、これはテープだけでなくCDやラジオなども高音質化できる/元音源をアップサンプリング&ビット拡張し、多機能フィルターや倍音生成などをかけて20kHz以降の音を補完"