タグ

あとで読んだと交通に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (15)

  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/02/15
    そもそもバスっていつ来るかわからんから、寒冷地では役立たずなんだよね…(吹雪の中来るのか来ないのか分からんバスを一時間待つ苦労を想像してごらんなさい、)
  • 廃止に悲鳴のJR京葉線「通勤快速」なぜあんなに飛ばす? 総武線で代替が一筋縄でいかないワケ | 乗りものニュース

    廃止が決定したJR京葉線の通勤快速。一般利用客のみならず、千葉市長まで懸念を示す事態になっていますが、そもそも通勤快速はどのような経緯で設定され、なぜ速達なのでしょうか。 下りの表定速度は約85km/h 2023年12月に発表されたJR京葉線の来年3月ダイヤ改正について、神谷俊一千葉市長が懸念を示すなど、その内容が物議を醸しています。具体的には、通勤快速を廃止するうえ、日中(10~15時台)以外の時間帯の快速も、各駅停車へ変更するというものです。 これにより快速の数は、平日で4割ほど、土休日で半分ほどに減ります。さらに京葉線から外房線・内房線・東金線へ直通する通勤快速(一部は快速)も各駅停車となるため、SNSでも、遠方から東京への乗車時間増を心配する声が多く聞かれます。 拡大画像 JR京葉線の快速。日中時間帯を除き全て各駅停車となる(画像:写真AC)。 特に、平日のみ朝の上り2、夜の下

    廃止に悲鳴のJR京葉線「通勤快速」なぜあんなに飛ばす? 総武線で代替が一筋縄でいかないワケ | 乗りものニュース
  • なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai

    ライドシェアに猛反発する日の発展性に危機感を覚えるのがライドシェアへの反発だ。一般ドライバーが自家用車を使って有償で他人を送迎するライドシェアは、いまや海外では当たり前に普及している。 しかし、日ではその案が出るや、自民党の議員連盟で反対意見が相次ぎ、タクシー業界も反発。懸念を前面に出して利便性の革新を止める理由は、この30年、日経済を停滞させた既得権益のせいだが、その社会構造のままなら、日がもう先進国の体を成していないとすら思う。 すでにグラブ(GRAB)や、エア・アジア・ライドが普及しているマレーシアに5年間、住んだ。そこで「日の方が利便性で劣る」と感じるのが、このライドシェアである。車を買わないまま使い続けてきて、いま日常生活でなくてならない存在になっている。 扱い方は簡単。スマートフォンのアプリでGPSによる現在地から目的地を設定すると、まず値段が表示される。日

    なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/09/14
    ま、やっぱり事故は心配だよね。
  • トラックドライバーの安全そっちのけ🚚❗ - Madenokoujiのブログ

    ■法定速度の理由 トラックドライバーが不足する「物流2024年問題」に対応するため、警察庁が高速道路を走る大型トラックの最高速度を現行の80km/hから引き上げる方向で検討に入った。引き上げが実現すれば、交通規制の大転換となりそうだ。高速道路(高速自動車国道)の法定速度は、 ・普通車:100km/h ・大型トラックとダンプトラック:80km/h これは道路交通法施行令第27条で定められている。簡単に整理すると、現在の区分は以下の通りだ。 ・100km/hまで:大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車 ・80km/hまで:その他の自動車 高速道路の法定速度は、日初の格的な高速道路である名神高速道路が開通した1963(昭和38)年に制定されたものだ。この時に決まった事は分かっているのだが、「なぜ、車種によって100km/hまでと80km/hまでに分け

    トラックドライバーの安全そっちのけ🚚❗ - Madenokoujiのブログ
  • 東京メトロと都営、なぜ共存? 東京都心を走る地下鉄、一元化はあるのか | 乗りものニュース

    東京都心は東京メトロと都営地下鉄のふたつの地下鉄が走っていますが、運賃をはじめとしたサービスは別々です。ふたつの事業者が共存する状況になったのには、地下鉄建設を巡る主導権争いがありました。 都営地下鉄を運営する東京都が、東京メトロ株のほぼ半分を保有 一般的に「東京の地下鉄」というと、9路線を営業する東京メトロと、4路線を営業する都営地下鉄が挙げられるでしょう。両社局線を乗り継ぐ場合は、運賃が70円割引されるものの、実際は割高な乗り換えを避けて、遠回りになってもひとつの事業者で移動している人も多いでしょう。来は13路線合わせてひとつのネットワークを構築するはずの地下鉄が、ふたつに分断されているのは非常にもったいない話です。 東京メトロと都営地下鉄が乗り入れる地下鉄駅(乗りものニュース編集部撮影)。 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は2004(平成16)年に、国と東京都が出資する特殊法人「帝

    東京メトロと都営、なぜ共存? 東京都心を走る地下鉄、一元化はあるのか | 乗りものニュース
  • 「将来の夢は電車の運転士」はもう諦めたほうがいい…スーツ交通が考える鉄道業界の未来予想図 安全輸送のためには自動運転のほうがいい

    約90年で鉄道の最高時速は6.5倍に進化した 未来というのは、過去を紐解いていくことである程度は予想がつきます。 例えば、日ではじめて鉄道が開通したのは、今からおよそ150年前の明治5年(1872年)のこと。東京の新橋と神奈川の横浜を結ぶ29km間を蒸気機関車が走ったのですが、平均時速はたったの32kmで、原付バイクほどのスピードしかありませんでした。 そこからおよそ90年後の1964年には東海道新幹線が開業するのですが、そのころの新幹線の最高時速は210kmです。蒸気機関車のスピードをくらべると、その差はおよそ6.5倍にも進化を遂げています。 より速く、より便利なものへ――、そんな人々の欲望が時代の流れとともに乗り物の性能をアップさせていることをふまえれば、未来の乗り物の姿が浮かび上がってきます。今よりもずっと速く、ずっと快適なものになっているだろう、と。

    「将来の夢は電車の運転士」はもう諦めたほうがいい…スーツ交通が考える鉄道業界の未来予想図 安全輸送のためには自動運転のほうがいい
  • 「公共交通の無料化」自治体の挑戦広がる 無人運転でなくても? 見えてきた効果とコスト感 | Merkmal(メルクマール)

    欧米の一部の国や自治体で広まりつつある、公共交通無料化という動き。実は日でも取り組みを進めている自治体がいくつかある。全国初の「自動運転の無料バスが走る町」茨城県境町もそのひとつだ。 欧米の一部の国や自治体では、公共交通無料化の動きが広まっているが、日でも取り組みを進めている自治体がある。そのひとつが、2020年11月に日の自治体で初めて、自動運転バスの定常運転を開始した茨城県西部の境町だ。 東京から約50kmの位置にある境町は人口約2.4万人。2017年に圏央道が開通し、境古河ICが開設されたが、鉄道は通っていない。よって町内の公共交通は、近隣のJR古河駅や、東武鉄道東武動物公園駅などへ向かう路線バス、およびタクシーに限られている。 昔はこれ以外に町内循環バスがあったが、利用者低迷で運行終了となってしまった。町では代わりの交通が必要と考え、2017~18年度に地域公共交通網形成計画

    「公共交通の無料化」自治体の挑戦広がる 無人運転でなくても? 見えてきた効果とコスト感 | Merkmal(メルクマール)
  • 「公共交通無料」は現実的なのか? 人口&税収増の都市も 狙いは回遊促進だけにあらず | Merkmal(メルクマール)

    海外の街では、公共交通を運賃ではなく税金や補助金で賄っている例が少なくない。路面電車やバスを無料にした結果、人口や税収の増加につながったケースもある。公共交通の無料化の経緯や狙いを解説する。 新型コロナウイルス感染症の影響で、国内の公共交通は大幅な利用者減少に見舞われた。今後の収束後もテレワークやオンライン会議などは残るはずで、需要は元に戻らないと明言している交通事業者もある。 ところが欧米では、コロナ禍で公共交通の経営が厳しいという話はあまり聞かない。それもそのはず、交通事業者の財源が運賃主体というのは、先進国では日ぐらいだからだ。 例えばMaaSを生んだフィンランドの首都ヘルシンキの公共交通は、収入の約半分が国や自治体からの補助金である。日のような損失補填的な補助金ではない。公共交通は税金や補助金主体の運営が根付いているのだ。 さらに一歩進んで、運営費すべてを税金や補助金で賄う都市

    「公共交通無料」は現実的なのか? 人口&税収増の都市も 狙いは回遊促進だけにあらず | Merkmal(メルクマール)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/11/25
    日本の話は機会を改めて…→これか:https://merkmal-biz.jp/post/5144
  • もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由 | 乗りものニュース

    「逆方向の利用を増やせ」 混雑時間帯の対策については、足立区交通対策課、東京都交通局とも、通勤時間をずらすことを推奨する「時差Biz」キャンペーンの推進を挙げました。 しかし、そうしたソフト対策には限界があります。昼間の利用を増やし、収支を向上させなければ、抜的な施設改良にもつながりづらい状況があるのです。 日暮里・舎人ライナーの沿線には、都内最大級の都立公園である舎人公園などもあります。しかし、足立区交通対策課によると、昼間の利用を促進するためのイベントなども、コロナ禍のため開催が難しいとのこと。 一方、これまで少なかった「ラッシュ時の人の流れと逆方向の利用」は、若干増えてきているといいます。2022年1月、区内の江北地区に大型病院「東京女子医科大学附属足立医療センター」が開業したためです。 荒川区西尾久にあった女子医大の東医療センターが移転して開業したこの病院には、看護学校も併設され

    もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由 | 乗りものニュース
  • 環七 環八…一から六はどこ? 東京の環状道路 未開通区間は今 構想からほぼ1世紀 | 乗りものニュース

    東京には「環七通り」「環八通り」以外に、「環一」から「環六」までも存在します。近年になり「環二」のルートも一応つながりましたが、いまだ多くの区間が未開通なのが「環三」と「環四」です。いまどうなっているのでしょうか。 環七の内側に「環一」から「環六」 東京23区、山手線の外側には、環状道路として「環七通り」が、さらにその外側には「環八通り」が存在します。いずれも都市計画道路である環状7号線、環状8号線の愛称です。 もちろん、環七の内側には「環一」から「環六」までの6も存在しますが、区間により別の道路愛称で呼ばれていたり、一部未開通だったりします。環一から環八までのルートは次の通りです(線のみ記載)。 拡大画像 環七通り(2020年3月、中島洋平撮影)。 ●環状1号線(環一) ・区間:千代田区日比谷公園~千代田区有楽町一丁目(約6.2km) 皇居を取り囲む内堀通りと、日比谷通りの一部などで

    環七 環八…一から六はどこ? 東京の環状道路 未開通区間は今 構想からほぼ1世紀 | 乗りものニュース
  • 【詳細】JR「輸送密度」1000人未満の路線一覧 各地の路線図も | NHK

    赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は、JRの場合、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。 JR各社がホームページで公表している資料などによりますと、新型コロナの感染が拡大する前の2019年度に、輸送密度が1000人未満の路線は、すでに廃線やバスなどに転換した区間を除くと全国で61に上ります。 その詳細です。 ※地方ごとに拡大した詳しい路線図を追加しました。 JR北海道 JR北海道の管内では、次の8路線の合わせて9つの区間です。 ▽「留萌線」の深川~留萌。 ▽「根室線」の釧路~根室、滝川~富良野。 ▽「宗谷線」の名寄~稚内。 ▽「釧網線」の東釧路~網走。 ▽「室蘭線」の沼ノ端~岩見沢。 ▽「日高線」の苫小牧~鵡川。 ▽「函館線」の長万部~小樽。 ▽「石北線」の上川~網走。

    【詳細】JR「輸送密度」1000人未満の路線一覧 各地の路線図も | NHK
  • 「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース

    広島電鉄が交通系ICカードを廃止し、QRコードを基とした新システムを導入すると発表しました。メリットとデメリットがあり、別の交通系ICカード導入を表明した事業者もあるなど、対応が分かれています。 交通系ICカード「PASPY」廃止へ 広島電鉄を中心とした広島県内の私鉄やバスで使える交通系ICカード「PASPY」が廃止されます。PASPYの運営協議会によると、サービスは2025年3月までに順次終了する予定です。 このことと合わせて、広島電鉄は2022年3月4日に「QRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とする新乗車券システム」の開発に着手すると発表しました。2024年10月の導入を目指すとしています。 広島電鉄の路面電車(画像:robertchg/123RF)。 ただ、「新たな交通系ICカード」はこのシステム専用のもので、ICOCAやSuicaといったカードが使える「交通系ICカード全

    「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂 | 乗りものニュース
  • 画像ギャラリー | あと少しなのになぜそこが終点?「ムカつく電車の行き先」はどこか | 乗りものニュース

    駅で列車を待っていて、来た列車の行き先にムカついたこと、それに関する投稿がTwitterで多く集まっています。なぜあと少し行かないのか、なぜそこが終点なのか、阪急電鉄の公式Twitterが理由を説明しました。- (画像)

    画像ギャラリー | あと少しなのになぜそこが終点?「ムカつく電車の行き先」はどこか | 乗りものニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/04
    ごめんで済むなら警察はいらない?
  • 電車と飛行機どっちの交通手段が早いか比べた地図がかなり意外な結果で面白い「隣の県なのに6時間も掛かる」

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 鉄道と航空、どちらの交通手段が早いのか比べてみた。まずは東京(千代田区)から。 こうして見ると「4時間の壁」がよく分かる。北陸新幹線が延びた世界、四国新幹線が実現した世界を想像すると楽しくなってくる・・・ (・ㅅ・)。 【出典】RESAS「国内移動時間分析」市区町村役場間の平均所要時間 pic.twitter.com/ntckJOG1m5 2022-01-31 21:07:11

    電車と飛行機どっちの交通手段が早いか比べた地図がかなり意外な結果で面白い「隣の県なのに6時間も掛かる」
  • 西武池袋線の路線図・停車駅

    西武池袋線の路線図です。快速急行・Fライナー、急行、通勤急行等が停車する駅一覧や各駅での乗換路線を確認できます。 マップアイコンより地図、時刻表、運行状況、駅の混雑状況等も確認できます。

    西武池袋線の路線図・停車駅
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/13
    “西武池袋線の路線図”
  • 1