タグ

地球温暖化と自然に関するkousyouのブックマーク (2)

  • ホッキョクグマが温暖化のせいで共食いを始めたというデマ - テンプルナイツ

    HOME > ニュース > 国際ニュース > ホッキョクグマが温暖化のせいで共いを始めたというデマ ロイターが気候変動でホッキョクグマが共い始めるという記事を掲載した。記事の隣には大人のオスが、子供のクマの生首を加えるというショッキング過ぎる写真が掲載されている。 ただ、ホッキョクグマの共い。厳密には大人のオスが子グマを襲うことは珍しく無い。大人のオスは子グマを見かけると子グマを殺すか、捕しようとする。その為、子連れの母グマは、大人のオスをひどく怖がることが分かっている。 理由は子グマを育てている大人のメスに自分の子供を産んで貰う為、別のオスの子供である子グマを殺す、いわゆる繁殖行動の一環と見られている。端的に言えばライバルの遺伝子を潰して、自分の遺伝子を残す。 また、イヌイットも大人のオスによる子グマ殺しは古くからあると話しているので、温暖化のせいで、初めて共いが始まったという

    ホッキョクグマが温暖化のせいで共食いを始めたというデマ - テンプルナイツ
  • 皇居にクールアイランド効果 周辺市街地の夏の気温低下に貢献 | スラド サイエンス

    EICネットの記事によると、環境省が2007年夏の皇居外苑とその周辺地域の気温等観測結果を公表した。それによると、皇居外苑の2007年8月の気温は一日を通じて周辺市街地よりも約1度低く、最大で約2.8度の温度差が生じる時間帯があることが確認された。また、皇居および皇居外苑の冷気が風が穏やかな晴天の夜間には周辺市街地へにじみ出し、約300m離れた東京駅まで達していることが判明したとのこと。 タレコミ人は大阪に6年住んでいたことがあるのだが、大阪は東京に比べ緑地がものすごく少ないという印象を受けた。大阪城公園と靱公園くらいか。大阪にももっと緑地を増やせばクールアイランド効果が期待できると思う。他都市はいかがだろうか。

  • 1