タグ

言語に関するkousyouのブックマーク (221)

  • 同音衝突(どうおんしょうとつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    言語学用語。音韻変化や他方言からの流入によって生れる同音異義語が同じ文脈のなかで使用されうるため,意味上の混乱が起るような事態が生じること。これを避けるために片方の単語を廃して別の単語で置換したり,発音を変えたりすることが起る。普通に同音衝突というときは,この同音衝突回避現象とそれに関する説明原理をさす。 J.ジリエロンのフランス言語地図の研究で提唱されて有名になった。たとえば,フランスのガスコーニュ方言で,音韻変化の結果,の gat(<cattus)と雄鳥の gat (<gallus)とが衝突し,その結果,以前から冗談半分に雄鳥をさすのに用いていた,助任司祭を意味する vicaireを正式に雄鳥をさすのに用いるようになった。日語では,私立と市立はどちらも「しりつ」でまぎらわしいので,区別するために「わたくしりつ」「いちりつ」という言い方が生じた。「科学 (かがく) 」と「化学 (ばけ

    同音衝突(どうおんしょうとつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    kousyou
    kousyou 2023/08/10
    “音韻変化や他方言からの流入によって生れる同音異義語が同じ文脈のなかで使用されうるため,意味上の混乱が起るような事態が生じること。”
  • 【全文公開】まちカドまぞく vs. ウクライナ語警察【Micare vol.1】 - 天才クールスレンダー美少女になりたい

    まちカドまぞく6巻に登場するウクライナ語の文章に、ウクライナ語を学ぶ筆者が真っ向から向き合います。 原文の和訳、精読、文法と語法の解説、そして間違っている部分の訂正を通じて、まちカドまぞくのよりよい理解を目指します。 ※ロシア語などスラヴ諸語の知識は必須ではありませんが、あればさらに楽しめます。 この記事は、東京大学きらら同好会の合同誌『Micare vol.1』に寄稿した記事の再録です。当該同人誌の公開猶予期間(1年間)が過ぎたため、自ブログで公開します。 utkiraracircle.github.io このの他の記事も読みたい人は……もう増刷の予定も残部もないので、国会図書館に行ってもらえれば。2冊納したので、関東と関西の両方に入ってると思います。 また、同時に発行した『#FindOurStars vol.2』寄稿の「ナナチカ探偵団と不可能な虹」「拝啓、海の向こうの空へ」も公開し

    【全文公開】まちカドまぞく vs. ウクライナ語警察【Micare vol.1】 - 天才クールスレンダー美少女になりたい
  • 「日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける

    去年、「日語の原郷」についての論文(Robbeets et al. 2021)が話題になった。増田は専門外の素人ながら疑問を持ったのでツッコミを入れたんだけど(anond:20211121124146)、今年の6月に入って専門家集団から「あの論文は取り下げろ」という反論論文が出ていた(Tian et al. 2022)。といっても、プレプリントサーバのbioRxivに置いてあるだけで、学術誌に掲載されたわけではないんだけど、まあいずれどこかには載るよね多分。 そういうわけで、反論論文の内容を(素人なりに)紹介していくよ! そもそも誰が書いたの?ふええ……知らない人ばっかりだよぉ…… 22人の共同著者による論文だけど、その多くは中国人研究者。ほかは数人のヨーロッパ人。中国人研究者については全然わからない。漢字で書かれれば一人か二人は名前を聞いたことがある人がいるかもしれないけど、ラテン文字

    「日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける
  • 機械翻訳に対する現時点(2022年8月)での私の認識

    字幕翻訳スクールがAI字幕翻訳ツールを開発したというニュース 数日前に字幕翻訳スクールがAI字幕翻訳ツールを開発したというニュースが流れ、翻訳者たちの間に衝撃が広がりました。これを受けて翻訳者の堂秋次さんがYouTubeで緊急動画を配信され、それを見たローズ三浦さんの発案で堂さん、ローズさん、私の3人で機械翻訳の現状についてライブ配信することになりました。当日の告知にもかかわらず30名以上に方々にライブでご視聴いただき、その場でコメントもたくさんいただき成功裡にイベントは終了しました。(3人のトークイベントの動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=L09NEJLBNzU) 普段「機械翻訳についてどう思いますか」と聞かれるわりに回答にこれほど長い時間をいただけることはなかったので、司会の堂さんが用意してくださったテーマでお2人と話すことで私自身とし

  • オブジェクト崇拝は罪! 古ヘブライ文字で記述する創世的プログラミング言語が降臨/そこはかとなく神聖な感じのするソースコードがやんごとない【やじうまの杜】

    オブジェクト崇拝は罪! 古ヘブライ文字で記述する創世的プログラミング言語が降臨/そこはかとなく神聖な感じのするソースコードがやんごとない【やじうまの杜】
    kousyou
    kousyou 2022/08/10
    “この言語にはオブジェクト指向の要素はありません。理由は聖書でオブジェクト崇拝が明確に禁じられているから”
  • トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更

    トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur

    トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
  • ウクライナ語固有名詞の日本語表記について

    2年前に「ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか」っていう増田を書いた増田だけど、みんな覚えてるかな? 今回は最近話題のウクライナの固有名詞の日語表記についての話をするよ! иは「イ」か「ウィ」かロシア語やその他の多くの言語で、иは「イ」の音を表す文字だよ! でもウクライナ語では違うんだ! 手元の教科書を見てみると、「ゥイー 母音字。[イ]より奥に舌を引き,唇を横にして出す」(『ニューエクスプレス ウクライナ語』10頁)って書いてあるよ! そうだね、日語で表記する上ではロシア語のыみたいになるんだね! ローマ字ではyで表記することになってるよ! 問題は、「ウィ」って表記するとややこしいことだね! 人名のМикола (Mykola)を「ムィコラ」と書くか「ミコラ」と書くかってことだね! きちんと数えたわけじゃないけど、ロシア語のыよりもウクライナ語のиの方が使用頻度高そうな気がするよ! 原

    ウクライナ語固有名詞の日本語表記について
  • ** TranNet New Column **

    kousyou
    kousyou 2021/09/30
    “日本人科学者の書く論文に、「であろう」で終るセンテンスがよく出てくる。これは英語には翻訳できない―”
  • ゲーム言語における呪文名・魔法名と数範疇の形態論的類型論に向けて - 誰がログ

    はじめに ゲーム言語における数とその値 何を数と考えるか 数の値 言語のタイプ 総合的数言語 (synthetic number languages) 数語彙化言語 (lexicalized number languages) 数自由言語 (free number languages) 分類の注意点 おわりに:課題と展望 参照文献 はじめに 稿はゲーム言語,特にRPG語における呪文名・魔法名の研究において「数 (number)」の範疇 (category)をどのように扱うのが適切か検討する。具体的には,呪文・魔法の効果が及ぶ対象の数を数範疇(以降単に「数」とする)と考えることを提唱し,その値としてどのようなものが考えられるか整理する。さらに,数がどのような形態論的特徴と対応するかによって少なくとも3つのタイプの言語があることを示し,類型論 (typology)研究の基盤整備を目指す。

    ゲーム言語における呪文名・魔法名と数範疇の形態論的類型論に向けて - 誰がログ
  • 発音の違いによって声優が大体何歳くらいかが分かってしまう『若者と年寄りではもはや話してる言語が違う』

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん twitter.com/search?q=%E6%9… すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 歳をとった女性声優が若作りして出す声、独特のダミ声のような老化の特徴もあるんだけど、それ以上に言語の変化として音素の世代差が隠しきれていない。若者はマジでガ行が全然鼻に抜けないし、サ行が過剰に無声化して独特のシャリシャリした響きが入る。年寄り声優にはそれがない。言語が違う。 2021-07-13 18:44:33

    発音の違いによって声優が大体何歳くらいかが分かってしまう『若者と年寄りではもはや話してる言語が違う』
  • Wikipediaがたった1人の管理者にめちゃくちゃな言語で編集されてしまう

    by Noj Han Wikipedia管理者の1人であるAmaryllisGardener(アマリリスの園芸家)という人物は「スコットランド語を話せない」にも関わらず、スコットランドのWikipediaで2万3000件以上の記事をたった1人で執筆・投稿し、20万件以上の記事を編集しました。AmaryllisGardener氏が関わったほぼ全ての記事がスコットランド語と英語が混ざった稚拙な文章であることが明らかになり、大きな問題となっています。 Most of Scottish Wikipedia Written By American in Mangled English https://www.vice.com/en_us/article/wxqy8x/most-of-scottish-wikipedia-written-by-american-in-mangled-english S

    Wikipediaがたった1人の管理者にめちゃくちゃな言語で編集されてしまう
  • DeepL翻訳 TOEIC950点レベル匹敵も「人間ではあり得ないミス」が起こる理由 | AERA dot. (アエラドット)

    DeepLは話し言葉も軽々と読みこなす。ミルクボーイのネタの自然な英訳に、山田優教授は「方言もしっかり訳せている」(撮影/編集部・上栗崇) 独ベンチャー企業が生み出した翻訳エンジンが、巨人グーグルをしのぐと話題だ。だが初心者でも気付くようなミスを犯す弱点も。二面性の原因は何なのか。AERA 2020年7月27日号で掲載された記事を紹介。 *  *  * 関西大学の山田優教授(通訳・翻訳学/翻訳テクノロジー論)は、DeepLは学習しているデータの質が高いと評価する。 「DeepLは汎用性の高いデータをしっかり学習しつつ、専門用語や最近話題になった言葉も確実にモノにしています。グーグルのやや弱い部分をかなり改善した印象です」(山田教授) 山田教授は、機械翻訳の質の評価には大きく分けて二つの観点があると話す。原文の意味をいかに正しくとらえているかという“正確性”と、どれだけ自然な文章になっている

    DeepL翻訳 TOEIC950点レベル匹敵も「人間ではあり得ないミス」が起こる理由 | AERA dot. (アエラドット)
  • カタカナ発音 - 北鎌フランス語講座 - 文法編

    発音の規則 フランス語で書かれた単語をどう読むかという視点から、おもにローマ字読みとは異なる点に絞って、初心者向けにフランス語の発音の規則を単純化してまとめてみました(網羅的なものではありません)。 以下では、カタカナ発音で表記します。滅茶苦茶な発音をするよりは、とりあえず近似のカタカナ発音でも発音できたほうがよいからです。 関連項目:「フランス語のアルファベットの読み方」 発音しない文字 英語で knife (ナイフ)の k や fight (ファイト)の gh を発音しないのと同様、フランス語でも特に単語の末尾では発音しない字があります。 1. 語末の -s, -t, -d, -lt, -ld, -x, -g, -p は発音しない Paris パリ(フランスの首都。英語のように「パリス」とは発音しない) grand prix グランプリ(大賞) alphabet アルファベ(英語だと「

  • 「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点

    図書館で借りた、19世紀ロシアを代表する文豪の一人、イワン・ツルゲーネフの「はつ恋」。ロシア文学「金の時代」の代表作です。 「はつ恋」(新潮文庫)裏表紙カバー 何気なく目に入った裏表紙の内容紹介には「16歳のウラジミールは……」とあり、チェコ系か何かの人の話だっただろうか、などとぼんやり考えたところで、はっとして中身をめくりました。 「はつ恋」(新潮文庫)文の表記は「ヴラジーミル」。裏表紙と合っていません。出版社のサイトを見てもの紹介文は裏表紙と同じ「ウラジミール」でした。 「ウ」と「ヴ」の違いは日語で表記しがたい音をどう文字にするかの問題で悩ましいところですが、文と裏表紙が合っていないのは気になります。しかしより気になるのが長音記号「ー」の位置です。 英語で綴ればVladimirで、表記に長音の要素があるわけではなく、「ウラジミル」と書かれることもありますが、ロシアではアク

    「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点
  • モロッコ下院、ベルベル語の公用語地位確認法案を可決 不十分との指摘も

    モロッコの首都ラバトの学校でベルベル語(アマジグ語)を学ぶ児童(2010年9月27日撮影、資料写真)。(c)ABDELHAK SENNA / AFP 【6月12日 AFP】モロッコの下院は10日、ベルベル語(アマジグ語)の公用語としての地位を確認する法案を全会一致で可決した。ベルベル語は2011年の憲法改正時に公用語として認められていたが、公用語としての地位を確立できずにいた。 新法は行政機関や地方当局、公共サービスや学校、文化生活の場で、アラビア語と並んでベルベル語の使用を強化するもの。2004年の国勢調査によると、全人口の25%に当たる約800万人が、三つあるベルベル語方言のうち一つを日常的に使用している。 一方で、著名なベルベル人活動家で知識人のモハメド・アシード(Mohamed Assid)氏は、「この法律には不明確な部分が残っており、教育やメディアでのアマジグ語使用を義務付けるも

    モロッコ下院、ベルベル語の公用語地位確認法案を可決 不十分との指摘も
  • 誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース

    1912年、古屋業を営んでいたウィルフリッド・ヴォイニッチは、イタリアの寺院で奇妙なを見つけた。 そこには、どこの国のものでもない言語がびっしりと書き記されている。文字に添えられた植物のイラストもまた、現実の世界には存在しないものばかり。 放射性炭素年代測定によると、15世紀に書かれた文書であるらしい。だが、発見から100年以上が経った今も、何が書かれているのかは不明のまま。世界の大いなる謎として語り継がれ、オカルト的な関心を集め続けてきた奇書。 それが「ヴォイニッチ写」である。 これまで何度も「解読に成功した!」という報告がなされてきた。しかし、しばらくすると「あの研究結果は間違っている!」「今度こそ解読した!」などという報告が別のところから流れてくる。情報が錯綜し、一向に真相のつかみどころのない謎多き文書である。 しかしなんと、そんなヴォイニッチ写に関する最先端の研究を行う人物

    誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース
  • もう既に海外のアニメオタクが日本語と英語の混成語を駆使しているのであった。

    皆の衆 @minano_shu 外人のアニメオタク、「What!?」のノリで「Nani!?」を使って「Nani the fuck」とか言い始めた上に「shinidie(死にダイ)」とか「yamekudastop(やめくだストップ)」とか日語と英語の混成語作りまくってんの面白すぎるだろ pic.twitter.com/ioXen8KX05 2019-05-15 15:21:53

    もう既に海外のアニメオタクが日本語と英語の混成語を駆使しているのであった。
  • 『図説 古代文字入門 (ふくろうの本)』大城 道則 編著

    歴史上の様々な古代文字の中から主要な十三種類について、それぞれ専門分野としている研究者を執筆者として「ふくろうの」シリーズらしい豊富な図版で解説した入門書。編著者はお馴染み古代エジプト史の良書を次々世に送り出してくれている大城道則氏。コンパクトな厚さだが読み始めたらついつい時間を忘れて精読させられるので、大体この厚さならこれぐらいの時間で読み終えるかな・・・という事前の予想を大きく上回ってしまう、充実の内容の一冊となっている。「ふくろうの」はよくこういうスマッシュヒット的なを出すのが流石。 古代エジプトの「ヒエログリフ」、古代メソポタミアの「楔形文字」、古代トルコの「アナトリア象形文字」、古代ギリシア・ミケーネ文明の「線文字B」、古代フェニキアの「フェニキア文字」、古代スーダン・クシュ王国の「メロエ文字」、イスラーム誕生以前のアラビア半島で使われた「古代南アラビア文字」、北アフリカ

    『図説 古代文字入門 (ふくろうの本)』大城 道則 編著
    kousyou
    kousyou 2019/03/29
    これは面白い一冊でした。記事でも触れていますがティフィナグ文字の復興のあたりはベルベル人にとっての「国語」誕生という趣きで。
  • 「わかりる?」は誤植? 石ノ森章太郎『幻魔大戦』復刻作業で若いスタッフからの指摘に「昔は使ってた」証言が次々集まる

    早瀬マサト @hayasemasato 復刊ドットコム「幻魔大戦オリジナル完全版」作業中なんだけど、スタッフから「わかりる?」は誤植じゃないかという指摘が…!これは判断難しいなあ!マガジンの初出から、ずっと「わかりる?」なんだけど、誰かわかりるw? pic.twitter.com/KYfpeZyqvQ 2019-02-22 01:18:10

    「わかりる?」は誤植? 石ノ森章太郎『幻魔大戦』復刻作業で若いスタッフからの指摘に「昔は使ってた」証言が次々集まる
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア