タグ

建築に関するkousyouのブックマーク (126)

  • 都市を支えるインフラの鑑賞(八馬智:大学教授)

    八馬智 1969年生まれ。千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授。主な著書=『日常の絶景──知ってる街の、知らない見方』(学芸出版社、2021)、『ヨーロッパのドボクを見に行こう』(自由国民社、2015)ほか。 インフラの眺めに現れる都市の際 都市計画の観点からすると、都市はある一定の輪郭を持っているように見える。そこでは対象範囲が明示され、エリアごとに土地利用や建築基準などの計画や規制が定められている。しかし実際の都市では、その輪郭には一概には言えないゆらぎがある。おそらくそこに明快な正解はなく、読み取り方によってさまざまな見方が浮かび上がってくる。 ではその前提に立ったとき、「都市の際」にはどんなものがあるのだろうか。具体的に何が都市と非都市を隔てているのだろうか。ここでは「インフラ」を手がかりに、そのヒントになりそうな風景を列挙してみる。そして、都市が成立している背景や意味を振り返

    都市を支えるインフラの鑑賞(八馬智:大学教授)
  • 「ただの飾りではありません」アサシンクリードで壁を登る時に掴まるコレ、何かわかる?

    榊原寛@海外ゲーム背景屋 @SakakibaraEnv 「背景アーティスト導きの書」著, CGWORLDアドバイザリーボード, サイバーパンク2077, Mafia3, 畳部屋名義でUE個人開発 フリー ←🇵🇱 CD PROJEKT RED ←USAベイエリア ←チェコ ←ゲーム業界へ←洋画家←院でタンザニアの建築装飾調査 博士中退 学部で西洋史 noteにコラム等↓ note.com/4johan/ 榊原寛@海外ゲーム背景屋 @SakakibaraEnv アサシンクリードで主人公が壁を上るときにつかまるコレ、何か分かりますか? イラストCGを作成するときに、どこでもこれを付けていいわけじゃないんです! ただの飾りではありません。 pic.twitter.com/L8fEwVCyBF 2023-08-19 20:35:27

    「ただの飾りではありません」アサシンクリードで壁を登る時に掴まるコレ、何かわかる?
  • バブル期に建てられた巨大観音像 老朽化で住民から不安の声も | NHK

    バブル期の前後、観光客を呼び込もうと、国内各地で巨大な観音像が建てられました。中には管理が行き届かなくなって老朽化が進み、地域の住民から不安や戸惑いの声があがっているものもあります。専門家は「巨大であるがゆえに修復や撤去に費用がかかり、その取り扱いが課題になっている」と指摘しています。 専門家によりますと、1930年代以降、戦没者の慰霊などを目的に、高さが数十メートルに達するような巨大な観音像が国内の各地に建てられました。 1980年代前半からバブル期にかけては観光客の呼び込みを目的にしたものが中心となり、高さを競うように巨大化が進んだということです。 このうち、石川県加賀市にある鉄筋コンクリート造り、高さ73メートルの観音像は、1987年に地元出身の実業家によって建てられました。 当初は多くの観光客が訪れましたが、バブル経済の崩壊後、周辺に整備されたレジャー施設は相次いで閉業し、観音像は

    バブル期に建てられた巨大観音像 老朽化で住民から不安の声も | NHK
  • 「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変

    たかふみとおじさんがUR団地に住んでいる理由 めちゃくちゃ旧公団住宅な古くて白い団地。 「異世界おじさん」のおじさんとたかふみが住んでいるのはこんな感じの古い低層団地である。 こういった団地はかつて日住宅公団が中所得者向けに建てた集合住宅を、民営化してできた独立行政法人都市再生機構(UR)が引き継いだものだ。 「うわあ、めっちゃURだなあ!」と思いながら「異世界おじさん」を見ていたけど、2人がこんな団地に住んでいるのには理由がある。 UR団地は部屋を借りやすい おじさんが目覚める前のたかふみは元々友達とルームシェアして住んでいた。その友達が部屋から出ていったのでおじさんを加えて一緒に住んでいるという設定になる。 URの団地は金さえあれば誰でも貸してくれる(反社会的勢力を除く)のでルームシェアにはもってこいだ。 賃貸住宅というものは結婚した夫婦であれば簡単に借りられる部屋でも男2人のルーム

    「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変
  • 唐津市の歴史民俗資料館 現地修理・活用へ アニメ「ゾンビランドサガ」の聖地 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    唐津市は24日、市総合教育会議を開き、建物の傷みが激しい県重要文化財「旧三菱合資会社唐津支店館」(市歴史民俗資料館、海岸通)について、現地で修理する方針を確認した。移築する場合、文化財としての価値が損なわれる恐れや経費がかさむことが指摘され、現地で保存・活用する方向性で一致した。

    唐津市の歴史民俗資料館 現地修理・活用へ アニメ「ゾンビランドサガ」の聖地 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち

    晒黑的がんくま @gankuma_ あと、自分が子供の頃は教室の机には落書きや先輩が彫刻刀で彫ったキズとかあるのが当たり前だったけど、今の学校の机はほとんどの所で落書きや傷の無い綺麗な状態で使ってる印象があるね。 2020-12-16 01:00:29 晒黑的がんくま @gankuma_ @li_vers 実際には結構多いよ。小学校だと授業中でも廊下(?)を児童がうろうろしてる時もあるよ。こちらで作業途上のものを廊下に置きっぱなしでも授業中なら子供に触られないだろーと思って「施錠とか不要ですよ」って言ったら校長先生から「そんな甘いもんじゃない」って言われるwww 2020-12-16 00:44:51

    「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち
  • 人手不足で技術力のない派遣も増え建築現場がボロボロ

    秋霜磊落&なりもとゆり♘ @shusorairaku @cogecoge_ 酷すぎて驚きました… 土工(コンクリート工)や左官屋(土間屋)さんは何をしてたのか、そもそも監督さんはどこに目を付けてたのか疑うレベルです。 コンクリートもジャンカしまくりで耐力も落ちて左官する必要も多く、型枠の解体もかなりの手間が要る状態とか発注者なら全部やり直させるレベルですね。 2019-09-20 13:37:50 コゲ @cogecoge_ @shusorairaku 今回はコンクリ番を若いのい行かせてまして、「お前は何をしょったんな!」って聞いたら、土工さんが何もしなくて、下階の開口吐き出しから溢れたコンクリ(0.5ぐらい)を掻いてたと… 土工さんは何しよったん?って聞くと、知らん顔で壁叩いてたと… 当に初めて現場に来た素人なんですよね(^_^;) 2019-09-20 15:23:59

    人手不足で技術力のない派遣も増え建築現場がボロボロ
  • 「中世ヨーロッパの城塞」J・E・カウフマン ,H・W・カウフマン 著

    映画やファンタジー作品などでも馴染み深い中世ヨーロッパの城について、歴史や構造、関連知識を豊富な図版とともに網羅的に解説した一冊である。 中世ヨーロッパの城と言われて我々が思い浮かぶ石造りの城が登場するのは十一世紀で、それ以前は木材と土を組み合わせた城塞が築かれていた。石材を使った建築はローマ帝国時代に発展したが、帝国の秩序が崩壊した後はローマ時代の城壁や建築物を活用したり、前述のように天然の地形の上に木材や土を使っての築城が主だった。ビザンツ帝国では既存の城壁都市を増築・修築してイスラーム勢力に対抗し、イベリア半島では西ゴート人が煉瓦造の小規模築城で凌ぎ、フランク王国では城塞というよりは部隊の詰め所的な木造の拠点が各地に築かれていた。 フランク王国の分裂後、諸侯乱立の戦国時代を迎えて、各地に新興勢力が台頭する中で、自身の所領の拠点として城が築かれるようになり、まずは北フランスのノルマンデ

    「中世ヨーロッパの城塞」J・E・カウフマン ,H・W・カウフマン 著
    kousyou
    kousyou 2019/06/21
    更新しています。中世ヨーロッパの城について歴史や構造、攻囲戦など基本が豊富な図版とともに網羅的に解説されたお勧めの一冊の紹介です。
  • マスター・ジェイムズ~中世ヨーロッパ屈指の築城の名手

    「築城の名手」で思い浮かぶ人物というと誰だろう?藤堂高虎?加藤清正?それとも黒田官兵衛や太田道灌?日の城だとそうだろうが、中世ヨーロッパにも築城の名手がいた。セント・ジョージのマスター・ジェイムズ(” Master James of Saint George ”,1230頃~1309)である。 マスター・ジェイムズはサヴォワ地方(現在のフランスとスイスの国境付近)出身、石工の家に生まれ、サヴォワ伯フィリップ1世の下で多くの城を築いたあと、イングランド王エドワード1世に招かれて征服したばかりのウェールズ地方に次々と築城した。イングランド王国によるウェールズ支配の拠点城塞網「アイアンリング」の異名で知られる堅城揃いで、そのうちカーナーヴォン城、コンウィ城、ハーレック城、ビューマリス城は世界遺産『グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁』に登録されている。 サヴォワで彼の仕事として知られているの

    マスター・ジェイムズ~中世ヨーロッパ屈指の築城の名手
    kousyou
    kousyou 2019/06/05
    更新しています。イングランド王エドワード1世に仕え、ウェールズ地方に多数の城を築いた中世ヨーロッパを代表する建築家です。
  • ノートルダム大聖堂の尖塔再建、デザインを世界中から公募へ

    火災が発生した仏パリのノートルダム大聖堂から崩落する尖塔(2019年4月15日撮影、資料写真)。(c)Geoffroy VAN DER HASSELT / AFP 【4月17日 AFP】(更新)大規模火災で壊滅的な被害を受けたフランスのノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)について、エドゥアール・フィリップ(Edouard Philippe)首相は17日、火災で崩壊した尖塔(せんとう)の再建用デザインを世界中の建築家から公募する計画を発表した。 【関連記事】大規模火災の前と後のノートルダム大聖堂 フィリップ首相によると、公募を通じてまずは尖塔を再建すべきか否かを決め、再建する場合は、火災で崩壊した19世紀建造の塔と同じデザインにすべきか、完全に新しいデザインにすべきかを決定する。 フィリップ首相は、ノートルダム大聖堂には過去に尖塔がない期間もあったと指摘。「国際コン

    ノートルダム大聖堂の尖塔再建、デザインを世界中から公募へ
    kousyou
    kousyou 2019/04/20
    保科正之「」
  • パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース

    フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。 大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。 その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。 消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。 大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。 消防は大聖堂の屋根裏付近か

    パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース
  • ゾンビランドサガ聖地巡礼【洋館特別編】 : 渚屋Blog

    ゾンビランドサガ聖地巡礼第2弾です。11月25日にフランシュシュの拠点になっている洋館のモデルになった唐津市歴史民俗資料館(旧三菱合資会社唐津支店館)の一般公開が行われました。 普段は休館中で入れない建物の中に入れる貴重な機会。一年に一回、”近代化遺産全国一斉公開”にあわせて公開をやってるそうで今年は11月25日に公開されました。

    ゾンビランドサガ聖地巡礼【洋館特別編】 : 渚屋Blog
  • <ゾンビランドサガ>1日限定の“聖地巡礼” 唐津の洋館を25日、特別公開 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    現在放送中のテレビアニメ「ゾンビランドサガ」で、佐賀県を舞台にトップアイドルを目指すゾンビの少女たちの住まいとなっている唐津市海岸通の「旧三菱合資会社唐津支店館」(唐津市歴史民俗資料館)が25日、特別公開される。老朽化が進み、現在は休館中の明治の洋館で、1日限定の“聖地巡礼”ができる。

    <ゾンビランドサガ>1日限定の“聖地巡礼” 唐津の洋館を25日、特別公開 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル

    大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、大阪府高槻市の寿栄(じゅえい)小学校のブロック塀が倒れ、4年生の三宅璃奈(りな)さん(9)が亡くなった事故について、田中良美校長は21日、3年前にブロック塀が危険だと外部から指摘を受け、市教育委員会に伝えていたことを明らかにした。市教委が現場を確認したが、安全だとしていたという。 この日あった非公開の保護者向け説明会後の会見で証言した。校長によると、2015年度に開いた防災研修の際、外部から招いた講師に学校周辺の危険箇所について指摘された。その中に、今回の地震で倒壊した学校のプールの塀も含まれていた。このため、田中校長が市教委に伝え、市教委が調べたという。 市関係者らによると、講師は防災アドバイザー。市教委が16年2月にブロック塀をハンマーでたたくなどするテストを実施して、安全である、と学校側に伝えたという。 田中校長は「市教委に報告して点検して

    校長「塀の危険、3年前に伝えた」 市教委が安全と判断:朝日新聞デジタル
  • 大阪震度6弱:高槻市長が謝罪 倒壊した塀、基準満たさず | 毎日新聞

    プール横の壁が倒れ、女児が挟まれた現場=大阪府高槻市で2018年6月18日午前10時58分、久保玲撮影 「申し訳ない気持ちでいっぱいだ。原因を究明し、誠意を持った対応をしたい」。震度6弱を観測した地震で小学4年の女児が犠牲になった高槻市では、浜田剛史市長が18日夕に記者会見して謝罪した。夜には市教育委員会幹部が会見し、倒壊したブロック塀は高さ3.5メートルで建築基準法に基づく規格(2.2メートル以下)に適合しておらず、法令違反の状態だったことを明らかにした。 市教委などによると、建物の強度を確かめる構造計算をした記録も見つかっていないという。倒れたのは、寿栄小学校北側にあるプールの外壁で、ブロック塀の基礎部分(1.9メートル)にコンクリートブロック8段(1.6メートル)が積まれている。

    大阪震度6弱:高槻市長が謝罪 倒壊した塀、基準満たさず | 毎日新聞
    kousyou
    kousyou 2018/06/19
    “市教委によると、計算をしたことが確認できないという。また、法令に基づき塀の安全点検をしたとの記録が見当たらず、塀の補強もなされていなかった。”
  • 倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース

    今回の地震ではブロック塀が道路側に倒れ、9歳の女の子が死亡しました。 これについて、地震によるブロック塀の被害に詳しい専門家は今回倒れた小学校のプールの周りにあるブロック塀は、高さが非常に高く、補強用の壁もつけられていないと見られることなどから、「法令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 そのうえで、今回の地震で倒壊した小学校のプールの周辺のブロック塀について、「映像で見るかぎりは、塀の高さが非常に高いうえ、倒壊を防ぐために基礎と塀を固定する『控壁』も設置されていないように見える。建築基準法の施行令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 さらに、「ブロック塀は倒壊すると、重さが数トンに達して非常に危険なうえ、今回の地震は通勤や通学の時間と重なったため、タイミングも非常に悪く、大きな被害につながったのではないか」と話してい

    倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース
  • 鎌倉より1m大きな大仏、東京に間もなく完成 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都日の出町の宝光寺で、高さ約11メートルの鎌倉大仏をしのぐ約12メートルの大仏が完成間近になっている。 台座なども含めると高さは約18メートルにもなる。山形市内で鋳造され、昨秋から同寺で組み立て作業が行われていた。 500年以上前に創建されたとされる同寺の先代住職が、安全祈願や地域活性化のために発案。長男の八坂良秀(りょうしゅう)住職(64)が引き継ぎ、2013年から計画が進められていた。 今月中旬には無料で公開される予定だ。

    鎌倉より1m大きな大仏、東京に間もなく完成 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kousyou
    kousyou 2018/04/03
    大仏建立、改元ときたので後は遷都しかない
  • 東京新聞:工事現場に「凌雲閣」遺構 浅草、基礎部分など:社会(TOKYO Web)

    明治から大正期にかけての日で最も高い建築物で、関東大震災で半壊し解体された「凌雲閣(りょううんかく)」の基礎部分とみられるれんがと、八角形のコンクリートの土台の一部が、東京都台東区浅草二のビル工事現場で掘り起こされた。「話には聞いていたが、初めて見た」と街の話題になっており、工事の柵越しにスマートフォンで撮影する人もいる。 九日に現地で記録、測量をした区教育委員会の文化財調査員によると、同様のれんがは一九八一(昭和五十六)年にも近くの建設工事現場で出てきた。当時の記録と対応し、今回も「凌雲閣の可能性が高い」としている。 凌雲閣は、一八九〇(明治二十三)年に建設された十二階建て、高さ五十二メートルの塔で、「浅草十二階」の愛称で親しまれた。展望台から東京が一望でき、日初の電動式エレベーターが設置された。一九二三(大正十二)年の関東大震災で半壊し、地上部分は取り壊された。

    東京新聞:工事現場に「凌雲閣」遺構 浅草、基礎部分など:社会(TOKYO Web)
  • 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」

    つるま @clane_2015 近畿のとあるお寺に残された写真です。この観音像が撮影された場所、年代を探しています。 これだけ巨大な観音像なのに、日のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです。年代は昭和初期〜20年代と推定されます。 仏像、着物、植物、建築などのマニアの方のご意見、情報お待ちしてます。 pic.twitter.com/kdhfyDWa43 2017-12-01 11:29:34

    【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」
  • ハリボテの天守閣廃墟「天神山城」/埼玉県長瀞町 - 自由研究|不思議発見体験レポート

    自然をテーマにしたアクティビティで賑わう埼玉県秩父郡長瀞町。 そんな埼玉のアクティブスポット長瀞に天守閣の廃墟が存在する。 草木を掻き分け獣道を渡り辿り着いた「天神山城」のレポートです。 「天神山城」跡地へ 獣道を抜けて 歴史と成り立ち 天神山城内部へ コンクリの天守台 二階と屋根裏 ハリボテの城廃墟「天神山城」 姫路城、松城、熊城、犬山城、二条城…メジャー所な日の城は、行ったことは無いとしても名前くらい知っているが、恐らく数得る程度しか記憶にない。 しかし、かつての日には大小含め約2万5千もの城が存在していたそうだ。 確かに地方に行ったりすると、“〇〇城跡コチラ”みたいな案内を稀に目にする事があるが、まぁまぁ興味をそそられないのは個人的な問題なのだろう。 そんな歴史ブームに乗れていない自分ではあるが、我が出身地の埼玉に「天神山城」なる城の廃墟があると耳にして、秩父郡長瀞へとやって

    ハリボテの天守閣廃墟「天神山城」/埼玉県長瀞町 - 自由研究|不思議発見体験レポート