タグ

思想とノルウェーに関するkousyouのブックマーク (3)

  • SYNODOS JOURNAL : 「テロリズム」の内生化 ブレイビクが守ろうとしたもの  吉田徹

    2011/8/2910:3 「テロリズム」の内生化 ブレイビクが守ろうとしたもの  吉田徹 「十字軍遠征を目指すナショナルな保守主義者」―自らをそう定義したのは、77名を殺傷したノルウェー・テロ事件の犯人、アーネシュ・ブレイビクだ。7月末に起きた首都オスロとウトヤ島でのテロは、大きな衝撃をもたらした。この衝撃は2つの事実からきている。 もうひとつは、世界でもっとも豊かな国のひとつ、ノルウェーでテロが起きたということ。ノルウェーはこれだけの経済危機のなかでも、ヨーロッパで健全財政を保っている数少ない国だ。北海に莫大なガス田をもち、その輸出で外貨を稼ぐ環境に恵まれたこの国は、経済的にも豊かな、寛容と融和の精神に貫かれた平和な社会を築き上げてきた。ブレイビクのウトヤ島で射殺した68名(1分に1名を殺した計算になる)という数は、ノルウェーの年間殺人件数の2倍強だ。安定した社会をつくり上げてきたはず

  • ノルウェーテロ:「寛容な社会」憎悪か - 毎日jp(毎日新聞)

    「平和の国」ノルウェーを襲った22日の連続テロ事件は、当初はイスラム過激派の犯行を疑う見方もあった。だが、逮捕されたのは逆に欧州で増加するイスラム系移民に反発する極右思想の青年だった。事件の動機と背景を探った。【ロンドン笠原敏彦、前田英司】 ◇容疑者は極右青年 ノルウェーからの報道によると、警察当局に逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)。インターネットへの投稿や地元メディアの報道から浮かび上がる人物像は、移民に寛容な北欧型の「開かれた社会」に反発を増幅させていった姿だ。自らを「愛国主義者」などと評し、その言動には自己陶酔の世界さえ垣間見える。 「信念ある1人の人間は(自らの)利益しか考えない10万人分もの力に値する」。ブレイビク容疑者が簡易型ブログ「ツイッター」に18日残した犯行予告とも読めるつぶやきは、19世紀の英国人哲学者ジョン・スチュワート・ミルの名言をまねたものだった

  • 連続テロ、犯行動機の解明急ぐ 反イスラム思想傾斜か - 47NEWS(よんななニュース)

    【オスロ共同】ノルウェー警察は23日、南部ウトヤ島の乱射事件で逮捕したアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)の思想背景を含め、格的な動機解明に着手した。警察は同容疑者が首都オスロの爆弾テロにも関与、連続テロを実行したとみて捜査を進めている。AP通信によると、同容疑者がインターネット上に反イスラム教的な書き込みをしていたことが分かり、警察は動機との関係を調べている。乱射事件の犠牲者は84人となった。 警察当局者はネット上の書き込みなどから「容疑者は政治的に右傾化し、イスラム教に反感を持っていることがうかがわれる」と述べた。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛

  • 1