タグ

本と神奈川に関するkousyouのブックマーク (1)

  • 「米軍基地と神奈川」栗田 尚弥 編著

    2014年一月時点で在日米軍は一都一道一府十一県に展開し、その使用面積の73.81%(228,062 千m²)を沖縄県が占めている。以下、青森県7.68%(23,743 千m²)、神奈川県5.88%(18,170 千m²)が続く。神奈川県は14施設と施設数でも沖縄県(33施設)、北海道(18施設)に次いで多く、また在日米陸軍司令部(キャンプ座間)、同海軍司令部(横須賀海軍施設)、同空軍司令部(横田飛行場)と三軍の司令部が集中し、在日米軍の中枢の役割を担っている。(参考:防衛省・自衛隊:在日米軍施設・区域の状況) 上記で挙げたデータの通り、第二次大戦の終結後、神奈川県は在日米軍とともに歩むことになった。書は神奈川県史の研究者五人による、史料を丁寧に追い、かつ基地を巡る神奈川県の歴史と社会について網羅的にまとまった非常に手堅い内容の一冊で、日現代史と在日米軍について理解する上でぜひ読んでお

    「米軍基地と神奈川」栗田 尚弥 編著
    kousyou
    kousyou 2014/05/08
    ブログ更新しています。在日米軍基地とともに歩んできた神奈川県の歴史・社会・文化についてまとまった一冊の紹介です。
  • 1