タグ

知的財産権と政治に関するkousyouのブックマーク (1)

  • 第180回:知財計画2009の文章の確認 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    この6月24日に、2009年度版の知財計画(pdf)(概要(pdf)、主な取組例(pdf)、意見募集結果概要(pdf)、個人からの意見(pdf)、団体からの意見(pdf)、知財部のHP、6月24日の部会合の議事次第も参照)が決定された。相変わらず何の意味があるのか良く分からない項目が沢山並んでいるが、政府内の感触を掴む重要な資料には違いないので、パブコメ(第158回参照)で指摘した箇所が、今年の計画でどう変わったかをまとめて書いておきたいと思う。(何を検討するのかいまいち良く分からないが、部会合の資料(pdf)によると、去年の知財規制緩和調査会の替わりに、今年8月から「コンテンツ等ソフトパワーの強化に関する専門調査会」という名前の検討会を作るらしい。) 今年の計画は、何故か書き方が変わっているため読みにくいが、今までの計画に比べると、かなりの項目が落とされている。一番非道極まるダウン

    第180回:知財計画2009の文章の確認 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 1