タグ

選挙と東京に関するkousyouのブックマーク (21)

  • 東京都知事選 小池百合子氏が当選確実 | NHKニュース

    舛添前知事の辞職に伴う東京都知事選挙は31日に投票が行われ、無所属の新人で元防衛大臣の小池百合子氏の初めての当選が確実になりました。東京都知事に初めて女性が就任することになります。

    東京都知事選 小池百合子氏が当選確実 | NHKニュース
  • 民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル

    東京都知事選の告示日を14日に控え、民進党は11日夜、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に立候補を要請する方向で最終調整に入った。野党統一候補として擁立する方針だ。一方、自民党都連は、同日に立候補を表明した増田寛也氏(64)の推薦を決定。小池百合子衆院議員(63)も立候補を決めており、17年ぶりの「保守分裂選挙」になる。 鳥越氏、野党統一候補で擁立へ 民進、共産、社民、生活の党と山太郎となかまたちの野党4党の幹部らは11日、都知事選に野党の「統一候補」の擁立をめざし、水面下で最終調整を続けた。 民進党内では当初、党都連の松原仁会長らが党執行部と調整し、元経済産業省官僚の古賀茂明氏(60)の擁立をめざす方針をいったん固めた。松原氏は11日午後、都内で古賀氏と会談し、立候補を要請した。 しかし、ほぼ同時期に民進執行部内から、鳥越氏を擁立する意見が浮上。参院選で共闘した野党4党の枠組みでの候

    民進、鳥越氏擁立で最終調整 自民は分裂選挙 都知事選:朝日新聞デジタル
  • 今頃の東京都知事選挙分析

    松尾匡のページ14年3月23日 今頃の東京都知事選挙分析 前回のエッセー「右腎臓全摘しました」を書いた翌日の17日の夕方、無事予定通り退院しました。ご心配をいただいたみなさまありがとうございました。 帰宅したら15日付けの市の広報の束がある...。うちは今年度自治委員の当番なので広報を近所に配らなければならないのです…というわけで、早速市の広報を配ることから始まり、そのあとネコのトイレを片付けたり、ちょっと掃除機をかけたり、夕の後片付けをしたりという日常生活が待っていました。 と、入院中溜まっていた郵便物の中に、京都の不動産屋の封筒があるではないか。新年度からの単身赴任のための部屋の賃貸契約書類が届いていたのです。読んでみたら翌日18日が返送期日になっている!えらいこっちゃ。 18日は朝から別件で採血検査に出かけ、終わったら市役所で必要書類を入手し…等々と、いきなりあちこち歩き回るはめに

    今頃の東京都知事選挙分析
  • 猪瀬直樹氏「若者に老人つきシェアハウスを提供」

    赤木智弘 @T_akagi 俺は「午後3時から池袋で応援演説をする東浩紀を見に行こう」と呼びかけているだけで、決して「都知事選に立候補している猪瀬直樹の演説が池袋で午後3時からあると宣伝しているわけではありません。選管のみなさん信じてください。当です。当なんです!! 2012-12-08 14:53:30

    猪瀬直樹氏「若者に老人つきシェアハウスを提供」
    kousyou
    kousyou 2012/12/09
    認めたくないものだな、老いゆえの過ちというものを
  • 『まどか☆マギカ』東京都知事選挙の演説にまどかとQBが降臨 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『まどか☆マギカ』東京都知事選挙の演説にまどかとQBが降臨 : 萌えオタニュース速報
    kousyou
    kousyou 2012/12/02
    話題性だけで特に選挙と関係ないまどかにするより、じょしらくとかにした方が風刺が効いていいんじゃないか
  • 都知事選、白洲次郎氏の孫、出馬の方向 - MSN産経ニュース

    石原慎太郎東京都知事の辞職に伴う都知事選に、吉田茂元首相の側近として知られる白洲次郎氏の孫で文筆家の白洲信哉氏(46)が出馬の方向であることが28日、関係者の話で分かった。 白洲氏は25日、「健全なる保守主義」を基盤とした政界再編の後押しを目的とした政策勉強会「日の選択」を設立し、代表に就任していた。 同勉強会は脳科学者の茂木健一郎氏が共同代表を務め、弁護士や若手経営者ら約20人が名を連ねている。徳川宗家19代目で政治・経済評論家の徳川家広氏、三菱財閥を創始した岩崎弥太郎の玄孫の木内孝胤衆院議員らもメンバーで、白洲氏が都知事選に出馬した場合、支援に回るとみられる。 白洲氏は昭和40年、東京都生まれ。母方の祖父は、文芸評論家の小林秀雄氏。細川護煕元首相の公設秘書を務めた経験がある。

    kousyou
    kousyou 2012/10/29
    "徳川宗家19代目で政治・経済評論家の徳川家広氏、三菱財閥を創始した岩崎弥太郎の玄孫の木内孝胤衆院議員らもメンバーで、白洲氏が都知事選に出馬した場合、支援に回るとみられる。"
  • 「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞

    都知事選の確定票、上位5位。 石原慎太郎 261万5120票 東国原英夫 169万669票 渡辺美樹  101万3132票 小池晃    62万3913票 ドクター中松 4万8672票 ツイッターでは現職へのアンチ、ネガキャンがかまびすしかったらしい。らしい、とは書いたが、実際に自分は政治の話題は好きなので、ネットを毎日やっていると意図せずとも、そうした言説は目に飛び込んでくる。確かにツイッターは反石原一色という印象だった。 が、自分のリアルでの知り合いでツイッターをやっている20代の人たち(うち都民はおよそ30人ほど)のツイートを試しにチェックしてみたところ、石原うんぬんはおろか、今回の統一地方選に関係のあるツイートは0件であった。「石原」という単語でツイッター検索をかけるとアンチの声で溢れているけれど、ツイッター利用者全体からみたら、都知事選にまつわるツイートをしている人

  • ページが見つかりません|八王子市公式ホームページ

    要求された URL はサーバでは見つかりませんでした。 手入力で URL を入力した場合は、綴りを確認して再度お試し下さい。 サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。

    kousyou
    kousyou 2011/04/25
    うわっ、私の地元、公明党強すぎ...?/まぁ、引っ越す前から薄々は知っていたが第一党すげーな。しかも芸術的な票割・・・
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyou
    kousyou 2011/04/12
    id:hatoken さん。今回の補選は杉並区長に転出した田中氏の後を埋めるもので、花輪氏出馬とは別と理解してますが違いますか?勢力は記事中の東京新聞記事を元にしてますが違いましたら正しいソースはご存じないですか?
  • ’11統一選:知事選(その1) 石原氏、4選果たす /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇都民は「継続」選択 「震災選挙」でも強さ 都民の選択はまたしても石原さんだった。10日投開票された都知事選で、石原慎太郎氏(78)が圧倒的な強さを見せつけて4選を果たした。東日大震災で社会に不安が広がる中での選挙戦。「世代交代」「都政の刷新」を掲げて挑戦した前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)、ワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)、共産党前参院議員の小池晃氏(50)らは、「現職」の厚い壁を破ることができなかった。【都知事選取材班】 ◇防災服姿で現場奔走 高齢・多選批判に対抗 「身命を賭して最後のご奉公をする」と都議会で出馬表明した直後に震災が発生。石原氏は現職知事として公務に専念せざるをえず、街頭にほとんど出られない異例の選挙戦となったが、連日、防災服姿で現場を飛び回ることが、逆にリーダーシップや体力、発言力を強くアピールすることになった。 自ら「多選はよくない」「人間は同じことを何回もやっ

    kousyou
    kousyou 2011/04/11
    "強く出馬を求めた自民、公明が「地上戦」を引き受けた。都議らが支援者に電話をかけ続けるなど、地道に組織票を固めた。"
  • 東京新聞:都議補選杉並区 小宮さん当選 自民が2議席回復:東京(TOKYO Web)

    kousyou
    kousyou 2011/04/11
    "小宮さんの当選に伴う都議会(定数一二七)の議席数は次の通り。民主五一▽自民三九▽公明二三▽共産八▽生活者ネット・みらい三▽無所属三"
  • 東京都知事選挙の投票率 - 東京都選挙管理委員会

    ※投票日当日、仕事旅行などで投票所へ行くことが困難と見込まれる方は、「期日前投票」をご利用ください。特に今回の震災への救援活動やボランティア活動に従事される方は、事前に期日前投票をご利用ください。なお、期日前投票所が計画停電の対象となっている場合は、停電時間帯を避けてご利用いただくようお願いいたします。  ※計画停電等の影響により、当初、区市町村選挙管理委員会で予定した期日前投票所の設置場所、設置期間及び開設時間が変更または中止となる場合があります。

    kousyou
    kousyou 2011/04/10
    都知事選投票率の推移。せめて65%を超えれば都の有権者は1000万人なので単純に浮動票100万票上乗せになり、変化が起こる可能性もあるんだが。
  • 【都知事選】期日前投票は前回の1・56倍 - MSN産経ニュース

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • DJ HIROKING OFFICIAL WEBSITE is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

  • 東京都知事選候補者に聞きました。「原発」「青少年健全育成条例」「医療用大麻」「家賃の更新料」「築地移転」 - webDICE

    webDICE編集部では、東京都知事選に向けて、ユーザーが投票の際に参考になるであろう全16問のアンケートを実施! 第17回統一地方選挙の一環として2011年4月10日に行われる東京都知事選挙に向けて、webDICE編集部では立候補者全11名に政策アンケートを試みた。催促をしても期日までに回答がなかった姫治けんじ候補を除く10名から回答を得た。 今回の都知事選の争点は都民が今一番気にしている福島原発の問題かと思われるので、推進か反対かを聞いたところ、石原慎太郎候補は、一部報道では原発推進の意見だったが、今回のアンケートでは、○をどこにもつけずに、「まず政府がリーダーシップを」と国の電力政策が重要と原発推進の明言を避けた。多くの候補は、段階的に減らすという答で原発問題だけでは差がない回答となった。 そこで、今回の争点となる質問と回答を探してみると築地移転問題がある。石原候補は「賛成」。豊洲の

    東京都知事選候補者に聞きました。「原発」「青少年健全育成条例」「医療用大麻」「家賃の更新料」「築地移転」 - webDICE
  • 時事ドットコム:石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】

    石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 時事通信社が行った東京都知事選の世論調査では、3期12年の石原都政に対し、一定の評価を与えた有権者は72.5%に上った。具体的には、「評価する」と答えた人が23.2%、「どちらかといえば評価する」が49.3%。一方、「評価しない」は、「どちらかといえば評価しない」と合わせて24.8%だった。  石原都政を「評価する」と答えた人は、東国原英夫氏、渡辺美樹氏を支持する層でも約6割に達した。支持政党別でも、民主支持層、無党派層の約7割が「評価する」と回答。有権者の多くが石原慎太郎氏の都政運営や多選問題を重要な争点と捉えていないことをうかがわせた。  また、東日大震災を受けて、投票する際に地震などの防災・危機管理対策を意識して候補者を決め

  • 東国原英夫後援会 - マニフェスト

    東国原英夫後援会のホームページです。東国原英夫後援会は東国原英夫に共鳴して活動しています。3月11日に発生致しました、東北地方太平洋沖地震につきまして、被災、被害、に遭われた方々やそのご家族や関係各位の皆様方、お亡くなりになられた方々に置かれましては、心よりお見舞いとお悔みとご冥福をお祈り申し上げます。救援、救命、救助等に従事されておられる方々に置かれましては、くれぐれも事故、病気、二次被害等に十分留意して頂きたいと存じます。 現在避難生活を余儀なくされている皆様方におかれましては、どうかお気を確かに、希望を失うことなく頑張って頂きたいと存じます。

    kousyou
    kousyou 2011/03/31
    意外とよく整理されていて、いい政策ブレーンがいるのかな、とか思った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 都知事選候補者は、原発&東京都のエネルギー政策についてどう考えている? - マガ9editor's room

    3月23日(水)の19時より新宿アルタスタジオで「東京都知事選挙公開討論会」が開かれそこに取材参加してきました。社団法人東京青年会議所(JCI)の主催により開かれたこの討論会は、当初3月17日に予定されていましたが、大震災の影響で延期。選挙の延期を申し入れしていた、出馬を表明する候補者がそろわない、などの理由も重なり24日の告示前ぎりぎりに行われました。参加した候補者は、小池晃さん、渡辺美樹さん、東国原英夫さんの3人。現職知事の石原慎太郎さんは、主催者が声をかけているけれど「参加できるかどうかわからない」ということで、石原さんの席だけ空席のまま、討論会は進んでいきました。 討論会では、いくつかの論点がありましたが、私がこの日是非聞きたい! と思っていたことは、「国がこれまで押し進めてきた原子力政策をどう考えるのか?」「エネルギーの大消費地域である東京は、今後どうするのか?」ということについ