タグ

speechと法律に関するkousyouのブックマーク (1)

  • リンカーンのゲティスバーグ演説

    わからないリンカーン演説 昔、中学のときにリンカーンの有名なゲティスバーグ演説を習った。例の「人民の、人民による、人民のための政治」というヤツである。このときに疑問に思って長い間わからなかったことがある。それは「人民の」と「人民による」というのはどういう違いがあるのか、ということである。 「人民のための」はわかるのである。そりゃまあ、人民のためにやるんでしょうからねえ。しかし「人民の」と「人民による」というのは同じ意味なんじゃあないかなあ、って思っていたのである。少なくとも日語でならばこの区別はつかないはずである。「人民の政治」「人民による政治」、両者とも「人民自身によって行われる政治」という意味でしか取れないではないか。それならどうしてリンカーンはわざわざこの両者を分けて演説したのだろうか。先生に聞いてもはっきりとした回答はもらえなかった。 高校に入ってからはこのリンカーン演説の原語を

  • 1