タグ

信仰とスピリチュアルに関するkousyouのブックマーク (2)

  • 救済宗教論からの比較文明学 | 島薗進・宗教学とその周辺

    『比較文明学会会報』52号、2010年1月 比較文明学の素材はまことにさまざまだと思うが、私がこだわって来た「救済宗教」というものも切り口の1つになると思う。救済宗教とは、人間が悪や苦難を避けがたいものであることに思いを凝らしながら、それを克服する通常を越えた道があることを説く宗教だ。来世での、あるいは/また異次元的な領域からの完全な恵みの享受が信じられる。宗教であるから、聖なるものの次元との関わりを重視し、また世界全体の包括的把握を提示するものだが、救済宗教はそれが悪・苦難とその全面克服という主題を基軸として展開している。闇と光の強烈なコントラストの宗教と言えるだろう。 人類文明はある時期に諸地域で一様に精神的深みの次元を獲得したというのが、カール・ヤスパースの「軸の時代」の仮説で、今も支持者は少なくない。紀元前1千年紀に「軸の文明」が中東、ギリシア、インド、中国などでそろって開花したと

    kousyou
    kousyou 2010/11/24
    "「この世」が悪にまみれており、だからこそ別次元の救いこそ究極の目標となるという「救済」の理念に、なぜ人類はかくまで信を置き続けてきたのだろうか。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1