タグ

ネタとアングラに関するakihiko810のブックマーク (6)

  • 東京別視点ガイド

    28 8月 【2023/10/22(日)】秘宝館バスツアー ~名物館長の話術冴えわたる「珍宝館」と芸術が爆発する「命と性ミュージアム」を巡る~【受付中】 ▲珍宝館の名物館長ちん子さん 2023年10月22日(日)、群馬 秘宝館バスツアーを開催します!ツアー名は、『秘宝館バスツアー ~名物館長の話術冴えわたる「珍宝館」と芸術が爆発する「命と性ミュージアム」を巡る~』です。 ■ツアー概要 群馬県の秘宝館2つと、秘宝館文化を育んだ伊香保温泉石段街を巡るバスツアーです。 【巡るスポット】・下ネタマシンガントークは神業の領域『珍宝館』・芸術が爆発している秘宝館『命と性ミュージアム』・秘宝館文化温泉街が育んだ『伊香保温泉石段街』 主にアダルトな展示物を飾る博物館「秘宝館」。北海道秘宝館、鬼怒川秘宝館、別府秘宝館……。全盛期1970~80年代にかけて、北海道から九州にいたる全国各地に20館以上もの秘宝

    東京別視点ガイド
    akihiko810
    akihiko810 2012/05/15
    首都圏の珍スポットをぶりぶり紹介するサイト
  • HEAVEN

    うーんんん。国賓としてきんぺーちゃんを迎えた米国ですが、えっと思うほどの画像の少なさ。 そしてオバマ大統領にしても表情、この難さ。中国紙ではアメリカは今回の国家主席の訪米に関して歓迎一色といった報道が大半ですが、米メディアは習氏の訪米などほとんど伝えず、ローマ法王フランシスコの活動ばかりを伝える始末。 G2を目指す中国ですが、きんぺーちゃんは、まだまだプーチンには遠く及ばないという如実な結果が叩き付けられたりもしたのです。11月には利上げかなあ。 ―新浪網― こちらに玻璃(ガラス)桟道が開通すればあちらには玻璃橋、果ては玻璃電梯(エレベータ)と、渓谷からの眺めを売り物にする観光地同士が、まるであれも欲しいこれも欲しいの駄々っ子のように玻璃の競い合い。 いったいこの国が身の丈もとうに過ぎ、地に足もつかないほどの「中国夢」なる夢見心地から醒めるのはいつのことでありんしょう。 いちおう今回もご紹

    akihiko810
    akihiko810 2010/05/21
      世界発 : 仰天ニュース、トンデモ画像におバカグッズ満漢全席
  • 最低映画館/THE WORST MOVIE THEATERE : MADISONS マジソンズ

    Fireworks Splice HTML

  • X51.ORG

    2000年、ロシア当局は、モスクワに住む一人の元自動車整備士を逮捕した。男の名はディミトリ・ウラジーミロヴィチ・クズネツォフ。容疑はチャイルド・ポルノの制作と販売である。過去数年に渡り、ディミトリはイギリスや各国の協力者と連携し、巨大なチャイルド・ポルノ販売サイトを運営していたのだ。ディミトリの容疑が発覚したきっかけは、ビデオを発見した英国税関の通...

    akihiko810
    akihiko810 2010/03/28
     オカルト・アングラ・フリークス系ニュースサイト
  • 激裏情報 メイン

    10月5日は「時刻表記念日」です。 1894年、日で初めての格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新 誌社から出版されました。これは福沢諭吉氏の勧めによって手塚猛昌氏 が発行したもので、列車の発車時刻や運賃の他、沿線の案内や紀行文等 も掲載されていました。 10月5日は「時刻表記念日」以外にも、以下などの記念日です。 ・折り紙供養の日 ・レモンの日(1938年) ・アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)放送開始(1969年) ・中央競馬で馬番連勝複式馬券を発売開始(1991年) ・SPEEDが解散発表(1999年) ・ロト6第1回抽選実施(2000年) 上記2番目の「レモンの日」は、1938年、高村光太郎氏(作家、彫刻家、 詩人)のの智恵子さんが亡くなった日です。 高村光太郎氏の作品:智恵子抄の『レモン哀歌』では、「智恵子は精神 病を病んでいたが、亡くなる数時間前にレモンをかじり、『智

  • 世界最強の危険リンク集

    世界最強の危険リンク集※受送信フォームから送れないときはkikenda@midnight.nuで受付けます。 世界最強のエロリンク集  ともかく閲覧できますよ・・・・ !!!今回のNEW !!!

    akihiko810
    akihiko810 2010/03/27
    なんかエロとか面白とかのリンク集
  • 1