タグ

workに関するakihiko810のブックマーク (194)

  • ヨシタケシンスケさんに仕事の話を聞く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:在宅ワークのクッションの終着駅は旅行用だった > 個人サイト webやぎの目 ヨシタケ: ザワッとしますよね。中身確認させてくださいって。味もニオイも味ぽんでもちょっといいですかってなりますよね。 林: 検査の機械かけますよね。 ヨシタケ: 味ぽんじゃなくても味ぽんでもザワッとしますよね。 林: ということをしつつ、話を聞かせていただくという企画です。 人を喜ばせるには種類がある 林: さて、ヨシタケさんって半年ぐらい会社員だったと書いてあるんですけど、どういうお仕事だったんですか。 ヨシタケ: 最初はクリハラさんと同じ会社。 注)クリハラタカシさん。絵作家、イラストレー

    ヨシタケシンスケさんに仕事の話を聞く
  • ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法

    ご無沙汰しております。ギークハウス新潟は約12年の活動を経てこの春解散いたします。 ※このドメインも今月で契約が切れます。つまり半日後にはこのエントリも消えます。 理由は役割が終了したことと財産整理です。当時から私は海外に住んでいましたが一般的にどこの国の若い子も社会性や協調性をはぐぐむのに有意義だし金銭的にもメリットがあるということでシェアハウスに住むのになんで新潟にないんだろうと思っていました。隣の駅の新潟駅にはビックもヨドもあってちょっと先にアニメイトもあるんでギークハウスに向いてるかなと思い作ったような気がします。いまは新潟にもシェアハウスが大量にあるんでもう役割は果たしたかなというのと、私が旅館を買って再建したり等別の事業で忙しく手をかけられなくなったらつまらなくなっていったというのもあります。今思うと管理を不動産屋に任せて運営を僕と住民でやればよかったかもですね。でもそれだとコ

    ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法
  • 映画配給会社ロングライド代表:波多野文郎 / 映画業界を目指す若者へ「アドバイスなんて聞いちゃいけない」 | 映画と働く 第17回

    自分で何かをやるって、かっこいい──映画配給会社の代表を務められているということは、やはり子供の頃から映画がお好きだったのでしょうか? そうですね。特に父親の影響ですが、「映画が一番の娯楽」という世代なので、幼いときからよく映画に連れて行かれていました。当時はテレビの洋画枠が週に何日かあって、夜更かしして映画を観たりすることが日常的でしたね。 ──その経験から、映画業界を志すようになったのですね。 10歳くらいで(映画が好きな気持ちの)ピークが来たんですけど、中学校に入ると音楽に興味を持つようになって、その時期は映画を追いかけていたわけではなかったんです。でもまた10代半ばから、より映画に興味を持つようになりました。「映画に関わる仕事をしたい」と思ったのはその頃ですね。 ──波多野さんは、映像コンテンツ会社に就職されてから、ロングライドを起業されたそうですね。もともと起業や社長に興味があっ

    映画配給会社ロングライド代表:波多野文郎 / 映画業界を目指す若者へ「アドバイスなんて聞いちゃいけない」 | 映画と働く 第17回
  • 映画館Stranger代表:岡村忠征 / 45歳を過ぎたときに表現者になりたいと思った | 映画と働く 第16回

    1映画が作られ、観客のもとに届けられる過程には、監督やキャストだけでなくさまざまな業種のプロフェッショナルが関わっている。連載コラム「映画と働く」では、映画業界で働く人に話を聞き、その仕事に懸ける思いやこだわりを紐解いていく。 第16回では、映画館・Strangerの代表である岡村忠征にインタビューを実施した。18歳でジャン=リュック・ゴダールに衝撃を受け映画監督を目指すも挫折し、その後はデザイン会社の社長として活躍していた岡村。しかし“映画へのリベンジ”として2022年9月、東京・菊川にStrangerをオープンさせる。映画館の開業にはどのような思いがあったのか? 45歳を過ぎたときに表現者になりたいと思った──岡村さんは2022年9月に東京・菊川に開業した映画館・Strangerの代表を務めています。また2011年にはデザイン会社のアートアンドサイエンスを設立し、その代表取締役でも

    映画館Stranger代表:岡村忠征 / 45歳を過ぎたときに表現者になりたいと思った | 映画と働く 第16回
  • 『NHK『プロフェッショナル・仕事の流儀 校正者・大西寿男』を観て』

    皆様こんばんは。 昨日(1月13日)22時からNHK総合で放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀』に、フリーランス校正者の大西寿男さんが出演されました。 大西さんとは、対談等で何度かお話しさせていただいたり、下北沢で一緒に飲ませていただいたことなどもありましたので、個人的にも今回の放送を非常に楽しみにしておりました。 そして実際の放送は、私の高めの予想をさらに上回る、素晴らしいものでした。 校正者・校閲者の孤独、苦悩、そしてその仕事の中にある微かな喜び、達成感のようなものが、大西さんの温かく素敵な人柄とともに描かれていました。 (なお、今回の放送での肩書はその内容からしても「校閲者」のほうが適切だったかもしれませんが、番組ではわかりやすさからか、大西さんのご意向か、なんらかの理由で「校正者」で統一されていました。これについては後述します) 私が一番感動したのは、パーティーか何かの席で、

    『NHK『プロフェッショナル・仕事の流儀 校正者・大西寿男』を観て』
  • [追記4(最後)あり]なんでみんな外航船員にならんのか。

    外航船員として数年働いてるんだけど、なんで皆ならんのかわからん。 商船大学に入るのはそこまで難しくないし、就職難易度もかなり低い。(機関士なら普通大学から中手企業行くくらいの努力で大手の日郵船とか商船三井行けると思う) 乗船期間は半年から8か月がデフォでちょっと多いけど、その分休暇は3,4か月がデフォで、多いときは5か月とかもらえるときもある。 最近はまずないけど、乗船期間めちゃくちゃ長くなる時は12か月とかある。それ以上は労働条約を理由に船止められたりするリスクが発生するから伸ばされない。 乗船中の給料は大体倍だから初任給で額面50万近く行く。休暇中も基給は必ず出るから、寝てるだけで金が入ってくる。 俺のいる会社は人も少ない中小企業で、給料はもちろん大手よりは安いけど1年目とかの年収は600万余裕で超えたわ(乗船期間は長かったけど) 今年は海運ボーナスどこもいいから、1年目の子でも8

    [追記4(最後)あり]なんでみんな外航船員にならんのか。
    akihiko810
    akihiko810 2022/06/28
    ネット接続貧弱なら無理だなー
  • 黒沢清の語る映画界 深夜労働やモラルの欠如は作品の質を左右する | Fika

    昨今、様々な業界で「働き方改革」が叫ばれ、労働環境が見直されている。しかし、その風潮はものづくりの現場に浸透しているのだろうか。特に日映画業界は、長時間労働、低賃金、無契約など過酷な労働環境のイメージが持たれている。 『トウキョウソナタ』『散歩する侵略者』をはじめ数々の作品が国内外で高い評価を受け、日映画界を牽引する監督のひとりである黒沢清監督。黒沢監督の現場は、深夜までの撮影は極力行わず、スケジュール管理もきちんとされ、労働環境が整えられていると聞く。 働き方の先進国としても知られる北欧。そのスピリットを伝えるFikaが、「映画を取り巻く労働環境、性差、賃金など気持ちのいい状況が整っているかどうかが、ずばり作品のクオリティーを左右する」と話す、黒沢監督とともに映画文化のこれからを考えたい。 時間管理をしっかりしないとまともな映画は作れないと思います。 ―黒沢監督の現場は労働環境に関

    黒沢清の語る映画界 深夜労働やモラルの欠如は作品の質を左右する | Fika
  • 退職代行の生みの親・新野俊幸が肯定「幸せのために辞めていい」 | Fika

    2017年5月にはじめて世の中に登場してから、「会社に行かずに辞められる」という画期的なサービス内容で話題になった退職代行サービス。事業者も今では30社ほどに増え、利用者数は推定3万人とも言われているほどの規模となったが、誕生のきっかけはひとりの男性が抱いた「働くこと」への絶望だった。 今回、退職代行の生みの親であり、退職代行会社「EXIT」を営む新野俊幸にインタビューを敢行。長時間労働、過労死、セクハラ、パワハラ……今日に至ってもさまざまな労働問題が生まれる日で、この2年半、すべての働く人に寄り添いつづけてきた新野は、働くこと、そして辞めることをどう捉えているのか? 当に幸せな働き方とは何なのか考えた。 自分は「辞めます」って言えたけど、言えない人もいるかもしれない。逆に、言えた僕は幸せだったんじゃないかな。 ―まずは、退職代行サービスをはじめたきっかけを教えていただけますか? 新野

    退職代行の生みの親・新野俊幸が肯定「幸せのために辞めていい」 | Fika
  • クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」

    応募がくるまで最短1分 業界No.1のユーザー数480万人 業界No.1のクラウドワークスだから、どんな仕事にも対応できるワーカーが揃っています。あなたの仕事の悩みを解決するワーカーが、最短1分で見つかります。 発注価格はご予算に合わせて 手数料もかかりません クラウドワークスの登録者数は、全国480万人。多くの提案から選ぶことができるので、適正価格で、業務を発注することができます。 どんなささいな頼みごとでも いつでも気軽にネット発注 必要なスキルを持った人に、必要な時だけネット発注。1時間分の業務でも、いつでも気軽に発注できます。仕事の公開まで無料で気軽にご利用いただくことが可能です。

    クラウドソーシング・仕事依頼・求人情報は日本最大級の「クラウドワークス」
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は、ニョクマム香るベトナムのチャーハン「コムチン」のレシピを紹介します。 ベ…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「文化としての速記符号を残したい」速記者・保坂正春さん |クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    「自分の仕事が好き」。心からそう言いきれる人は、どれくらいいるのだろうか? 単に賃金を得るための手段ではなく、人生を賭するライフワークとして仕事に打ち込む。結果、一般的な幸せやレールから外れることになっても、おかまいなしに没頭し続ける。そんな、少しはみだした「クレイジーワーカー」の仕事人生に迫る連載企画。今回お話を伺ったのは、速記者の保坂正春さんだ。 簡略化した文字や符号を用いて音声を素早く書き取り、会議での発言や記者会見の内容を正確に記録する速記者。国会中継で、発言を記録する速記者の姿を目にしたことがある人も多いだろう。保坂さんはこの道の大ベテランで、現在は速記会社の代表、日速記協会の理事長も務めている。速記という技術をひたすらに磨いてきた、その仕事人生に迫る。 まずは、こちらの動画をご覧いただきたい。 保坂さんの会社で作成した、速記のパフォーマンス動画だ。国会での演説をほぼリアルタ

    「文化としての速記符号を残したい」速記者・保坂正春さん |クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
  • これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開(週刊現代) @gendai_biz

    ※「アフターメンテナンス」は施工後物件の点検、修繕などアフターフォローにかかわる仕事。「騎乗員」は育成・生産牧場などで競走馬の育成、調教など全般にかかわる仕事。「製缶工」は鋼板を使って産業機械の重要部材などを製造する仕事。「牧場作業員」は酪農牧場などで搾乳など牛舎内雑務全般を担う仕事。「アイリスト」はまつげエクステなどまつげ関連施術を行う仕事。「作業療法士」は障害を負った人や心身機能が衰えた人などのリハビリを担う仕事。「言語聴覚士」は言語障害、聴覚障害を負った人などのリハビリを担う仕事 ※「製材工」は製材工場などで木材加工を担う仕事。「生活支援員」は施設などで障害を持った人の日常生活支援などを行う仕事 ※「教習指導員」は自動車教習所でのインストラクター ※「サービス提供責任者」は訪問介護においてコーディネーター業務全般を担う仕事 「週刊現代」2018年5月5日・12日合併号より

    これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開(週刊現代) @gendai_biz
  • 在宅ワーカーのためのハンドブック

    STEP1 自分自身を分析してみよう [601KB] STEP2 仕事を探してみよう [637KB] STEP3 契約しよう [439KB] ・見積書の参考例 [609KB] ・在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン [505KB] ・契約書の参考例 [687KB] STEP4 作業しよう [455KB] ・情報セキュリティの重要性について [592KB] STEP5 納品し、代金を請求しよう [442KB] ・請求書の参考例 [609KB] ・税金について 社会保険について [451KB]

    akihiko810
    akihiko810 2018/04/03
    見積もり、契約、請求など
  • アニメ監督・まんきゅうさん「給料が安いといわれる業界で稼ぐには、お金の勉強が必須」|ブログ||CalQ(カルク)確定申告が必要な個人事業主向け会計サービス

    「ニチアサ」と呼ばれる日曜朝から、深夜帯までさまざまな時間帯で放映されるアニメーション。現在では、3カ月ごとに約50と多くの作品が制作されています。 キャラクターに声をあてる声優や絵を描くアニメーター、物語のあらすじを考える脚家など、多くの職業が携わるアニメで、制作全体を統括し、指揮するのがアニメ監督です。スタジオジブリの宮崎駿さんや『君の名は。』の新海誠さんなどが代表例ですが、今回取材したまんきゅうさんは「北斗の拳イチゴ味」「アイドルマスターシンデレラガールズ劇場」などのショートアニメを担当することで知られるアニメ監督の1人。 どのようにしてアニメ業界に入ったのか、どのような仕事をしているのか、なぜフリーランスになったのかなど詳しく話を聞きました。 個人作家から、いきなりアニメ監督に ――まずは、どのようなきっかけでアニメ業界に入ったのでしょうか? もともとは大学卒業後、個人作家のよ

    アニメ監督・まんきゅうさん「給料が安いといわれる業界で稼ぐには、お金の勉強が必須」|ブログ||CalQ(カルク)確定申告が必要な個人事業主向け会計サービス
    akihiko810
    akihiko810 2018/03/12
    フリーランス
  • 大工35年の佐々木さんに聞いた、建設業界のリアルな収入状況

    大工といえば、修業や経験がものをいう職人の世界。家を建てたり店の内装工事を行ったりする現場の大工を見かけることはあっても、普段どんな働き方をしていて、どれくらいの収入を得ているのかを知っている人は少ないでしょう。大工は個人事業主として仕事している人が多いようですが……。そこで、大工歴35年のベテラン職人・佐々木明寛さんに、その道の働き方についてじっくり話を聞いてみました。 高校へ進学するも2年で中退、大工の道へ -まず、佐々木さんが大工になろうと思ったきっかけについて教えてください。 最初、高校受験のときに親父に「大工になれ」って言われたんだけど、それは嫌だと思ったわけ。でも、高校2年の6月に「お前はもう来るな」と学校から言われて(笑)。そしたら、残る道は大工になるしかないなと。今の家のすぐ近くに師匠の会社があるんだけど、そこでたたき上げの大工として育って、今年でトータル35年。仕事が嫌に

    大工35年の佐々木さんに聞いた、建設業界のリアルな収入状況
  • 「ひよこ鑑定士が儲かる」というのは嘘!? ベテラン鑑定士に真実を聞いた - ジモコロ

    私もよくは知らないのですが、ひよこ鑑定士とはひよこのオスとメスを鑑別するお仕事だそう。 家畜である鶏は、オスとメスで違った育て方をするため、生まれたてのうちに雌雄を鑑別してよりわける必要があります。ですが、ひよこの見分け方って超難しい……! その見分け方を熟知し、オスとメスを的確に鑑定してより分けるお仕事がひよこ鑑定士と呼ばれるらしいのです。 世の中にそんな仕事があったとは! と驚きなのですが、驚くべきはその収入! 一説では、弁護士より稼げるんだとか……!? ま、マ〜〜〜ジで〜〜〜!?!? ひよこのオスとメスを分けるだけで、弁護士より稼げる!? そんな素敵なコトってあるの……!? 誰か! この仕事の詳細を、詳しく教えてくれ〜! というわけで一路、愛知県の高浜市へ! 今回お話をお伺いするのは、ひよこ鑑定士の神谷佳臣さん。ひよこを鑑別して25年のベテラン鑑定士さんです。 ひよこ鑑定士ってどんな

    「ひよこ鑑定士が儲かる」というのは嘘!? ベテラン鑑定士に真実を聞いた - ジモコロ
    akihiko810
    akihiko810 2018/03/09
    今は月に平均7日間働いて、収入は平均20万円くらい
  • 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音

    PR 「派遣会社」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。ネットではあまりよくない実態が取り上げられることも多く、「ブラック」「低賃金」「ピンハネ屋」などネガティブな印象を持っている人も少なくないかもしれません。実際、筆者もそういうイメージでした。 リツアンSTC 今回、エンジニア派遣会社の「リツアンSTC」からPR記事の相談があったのですが、そんなイメージだったので正直最初は「うーん、派遣会社か……」と不安な気持ちになりました。ところがこの会社、調べてみると派遣するエンジニアをちゃんと正社員待遇で雇用していたり、給与や社員への還元率を堂々と公開していたりといわゆる「ブラック派遣会社」とは毛色が違うもよう。むしろそうしたネガティブなイメージに真正面から向き合っているようで、社長のブログ名も「『ピンハネ屋』と呼ばれて」というむちゃくちゃド直球なものでした。 社長ブログ「『ピンハネ屋

    「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音
    akihiko810
    akihiko810 2018/03/06
    ブコメ含めて
  • 出版社はブラック?!出版業界新人たちのぶっちゃけ座談会【入社編】 | ダ・ヴィンチWeb

    「出版業界新卒座談会」と称し、【就活編】では、出版業界の就活事情に迫った。続く、【入社編】では、新人たちが実際に出版社に入社してみてからの奔走を見てみよう。 【座談会参加者】 札幌くん(仮名): 某出版社宣伝部所属・1年目(文系学部卒)・男性 好きな=眞鍋かをり『眞鍋かをりのココだけの話』 調布くん(仮名): 某出版社週刊誌編集部所属・1年目(理系院卒)・男性 好きな=ロバート・A・ハインライン『夏への扉』 川越さん(仮名): 某出版社電子メディア事業部所属・1年目(文系学部卒)・女性 好きな=穂村 弘『にょっ記』 磐城さん(仮名): 某WEB系の編集プロダクション所属・1年目(文系学部卒)・女性 好きな=遠藤周作『深い河』 【川越さん】元々出版業界の新人はなかなか書籍編集に行かないし、編集に行けても、大体雑誌だとは思うけど…。私の会社は基、1年目は営業、何年かして編集って流れが

    出版社はブラック?!出版業界新人たちのぶっちゃけ座談会【入社編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 文章の「誤り」を見つけ出す!――校正・校閲ってどんな仕事?紙とネットに違いは

    (画像:アフロ) ネットニュースを読んでいて、誤字や脱字を見つけたことは誰しもあるでしょう。ネットメディアは速報性に長けている反面、時にチェックが行き届かないことがしばしば問題視されてきました。とりわけ、健康・医療情報に関する不正確な内容や記事の盗用が次々と見つかったことで、社会問題に発展したWELQの騒動以降、品質管理はメディア側の重要なテーマとなっています。 そこで注目されるのが、校正・校閲という仕事。石原さとみさん主演のドラマ『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』でにわかに脚光を浴びた仕事ですが、その舞台裏はあまり知られていません。そこで今回は、校正・校閲の現場の実態に迫ります。 取材・文/友清 哲 編集/ノオト 「校正」と「校閲」の違いとは? まず大前提として押さえておきたいのは、「校正」と「校閲」の違いについて。そもそも、「校閲」という言葉や作業を知らない人がほとんどではないで

    文章の「誤り」を見つけ出す!――校正・校閲ってどんな仕事?紙とネットに違いは
    akihiko810
    akihiko810 2018/01/16
    新潮社は、非常に精度の高い校閲部門を擁することで知られています。 「校閲部の人員は、現在およそ60人。
  • 週刊作家の1週間|佐藤秀峰

    漫画家の労働問題。「僕が週刊連載をしていた頃はどんな感じだったっけ?」と振り返ってみました。20代後半の頃の「とある1週間の出来事」です。記憶を頼りに書き起こしたので正確じゃない部分や、エピソードが寄せ集めになっている部分もあるかと思いますが、大体こんな感じでしたかね? 1日目1:00 編集者へ原稿引き渡し&打ち合わせ(前日23:30原稿完成→スタッフ退社後) 担当編集者2名(社員編集者と編プロ編集者) 打ち合わせ内容 ・次回締め切りは5日後の23時59分59秒(ゴールデンウィークだったか年末進行か何かのため早目) ・急な締め切りの変更に「5日で原稿を仕上げることは不可能」と訴えるが、「原稿を落としたら雑誌が白紙のまま書店に並ぶことになる」と脅される ・2枚看板のシマコーと同時掲載したいので絶対原稿は落とせない ・「原稿を落としたら契約違反」と脅される ・連載契約を結んだ事実はない ・巻頭

    週刊作家の1週間|佐藤秀峰
    akihiko810
    akihiko810 2018/01/12
    僕が週刊連載をしていた頃はどんな感じだったっけ?」と振り返ってみました。20代後半の頃 マジ?> 「編集者から電話」39回 「無視」19回 「センスがない」14回 「脅される」8回