タグ

下北沢に関するakihiko810のブックマーク (44)

  • 生まれ変わる下北沢 若者が集うまちづくりのヒントは「地域との対話」 | NHK

    古着や雑貨、小劇場にライブハウスなどサブカルの街、東京・下北沢。通称、シモキタ。 個性的な街に、多くの若者たちが魅了されてきました。 その下北沢が、街の個性はそのままに生まれ変わりつつあります。古きよきシモキタを残しながら進められる新たなまちづくり。そのヒントは、開発する鉄道会社と地域の人たちとの対話にありました。 (不動産のリアル取材班/さいたま局 記者 二宮舞子、 報道番組センター 政経・国際番組部 ディレクター 柚木映絵)

    生まれ変わる下北沢 若者が集うまちづくりのヒントは「地域との対話」 | NHK
  • 批判する人もいるけど下北沢の再開発は「かなり上手くいった部類」だ、という話「反対運動に意味があった一例」

    リンク ミカン下北 ミカン下北 ミカン下北は、2022年3月に開業する下北沢の新街区です。個性的な飲店舗を中心とした商業エリアと遊ぶように働けるワークプレイスが同居し、新しい下北沢の形を提案します。 6 users 366 ʌ́ @yofukashifriend 誰もいない深夜の下北沢で、自分たちのライブ終わりにみんなでケイドロやって走り回ったり、ライブハウスで雑魚寝したり、先輩バンドマンの人になんか買ってもらって道端でべたり、路上で突然ギターとか広げて歌ったり、そういう街ではなくなってしまったよね。今の方が便利でおしゃれなんだけどさ。 2022-09-18 23:52:16

    批判する人もいるけど下北沢の再開発は「かなり上手くいった部類」だ、という話「反対運動に意味があった一例」
  • 「サブカルのシモキタ」開発で再注目。熱気と個性が下北沢に戻ってきた!

    下北沢は「サブカルチャーの聖地」「若者のまち」として1970年代から人気を集めてきた。しかしここ20年はチェーン店が増加し、「かつての熱気が失われたのでは」ともささやかれていた。しかし現在、再び脚光を浴びているのだ。 京王井の頭線と小田急線が通る下北沢エリア(東京都世田谷区)は2013年から在来線の地下化や高架化が行われ、ここ数年は「下北線路街」「ミカン下北」などさまざまな複合施設のオープンラッシュ。大規模開発で駅前も整備された。現在はどのような進化を遂げているのだろうか。 開発から10年、まちやカルチャーの専門家3人の目線から現在の下北沢はどう見えているのか SUUMOジャーナルでは、2021年8月にも下北沢の開発の様子をお伝えした。あれから1年、新しい商業施設も増え、さらなる進化を遂げている。 そこで今回は、2022年6月30日にTSUTAYA BOOKSTORE下北沢のSHARE L

    「サブカルのシモキタ」開発で再注目。熱気と個性が下北沢に戻ってきた!
  • 下北沢「サブカルの街大改造」が成功した理由、渋谷の再開発になかったのは?

    フリーライター。実験音楽バンド「AIZ」メンバー。音楽と90年代~ゼロ年代カルチャーをこよなく愛するオタク。Webディレクターとしてコンテンツの企画・編集・校正・執筆・SEOを担当した経験を活かし、業種・業界を問わず多数のジャンルを手がける。十数年間通して、古雑誌とインターネットに没入する日々を送る。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 コロナ前以来、久々に下北沢駅に降り立つと、建物や店、歩く人など、目に入るものの雰囲気がかつてのものとは異なっていた。かつて「サブカルの街」と呼ばれていた下北沢は、今「若者の街」として再び注目を集めつつあるのだ。2013年にスタートした

    下北沢「サブカルの街大改造」が成功した理由、渋谷の再開発になかったのは?
  • 「若者の街」は原宿から下北沢に?盛り上がりを見せるカルチャーの街シモキタ

    サブカルの聖地、古着の街、演劇の街、音楽の街、カレーの街......と様々な異名を持つ下北沢。再開発もあって、今若者を中心に賑わいを見せている。一方で、「若者の街」としても知られる原宿はコロナ禍で閉店するショップが続出したほか、街へ集う人も減少傾向にあり、流行の発信地としての側面は陰りを見せている。様々な分野で「若者の〇〇離れ」と言われる中、下北沢が支持される理由は?原宿のトレンドを発信してきたストリートスナップ誌「TUNE」の元編集長としての経歴を持ち、現在セレクト&ヴィンテージショップ「メニュー(MENEW)」を下北沢に構え、下北沢近辺に約20年間住んでいるという「ノントーキョー(NON TOKYO)」のディレクター中川瞬氏に街の変遷と下北沢の魅力を聞いた。 中川氏が下北沢近辺に住み始めたのは2002年頃。1970年代頃から「サブカルの聖地」とも言われていたこともあり、劇場やライブハウ

    「若者の街」は原宿から下北沢に?盛り上がりを見せるカルチャーの街シモキタ
  • 下北沢に10年住んだら「作家としての覚悟」が生まれた|浅野真澄(あさのますみ)さん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 前田久 写真: 関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現──。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、声優で作家の浅野真澄(あさのますみ)さんです。 声優としてさまざまな作品に出演しながら、絵やエッセー、漫画原作や歌詞提供といった文筆活動もコンスタントに続けている浅野さん。文章やに対する思い入れは深く、学生時代には出版の仕事に就くことを考えるほど、小さなころからをたくさん読んで、想像の翼を広げてきました。 就職氷河期で出版業界への道をいったんあきらめた後、東京での一人暮らしをスタートさせた永福町。そして、文筆活動という形でと再びかかわるきっかけをつくってくれた下北沢。10年

    下北沢に10年住んだら「作家としての覚悟」が生まれた|浅野真澄(あさのますみ)さん【上京物語】 - SUUMOタウン
  • 下北沢で生まれた映画がついにソフト化 『街の上で』が描いた“脱線”と“余談”の記録

    僕は寄り道の愛おしさを知っている。ふと思い立っていつもと違う道を歩いてみても、取り立てて何かに出合うわけではない。同じようなアスファルトがあり、同じような建物が立ち並び、どこにでもいる野良が歩いていたりするだけ。でも、何かに出くわす“可能性”だけは秘めている。その予感だけでもう十分なんじゃないかと思ってしまう。 例えば、ポスターを見ただけでビビッときた映画映画館に観に行ったら、予想を越えて胸に刺さってしまったとき。あるいはつまらなさすぎて爆睡して、2度とこんな映画観にいくもんか!と吐き捨てたとき。 外するならべログを見てしまうし、映画を観るにもFilmarksの点数を気にしてしまう。どこかに向かうときはいつもマップで最短経路を検索して、あらゆる流行はTwitterで押さえようとしてしまう。愚かだと思いつつもスマホを手放すことができないのは、なるべく失敗したくないからだし、効率のよさ

    下北沢で生まれた映画がついにソフト化 『街の上で』が描いた“脱線”と“余談”の記録
  • 小田急、下北沢で「チェーン店お断り」 10倍の手間がかかった再開発

    東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅の3駅1.7㎞の区間に、13の個性的な施設が立ち並ぶ。線路跡ということで細長い敷地だが、延べ2万7500㎡もある。 鉄道会社の典型的な開発手法は、大きな建物をつくり、自社グループのスーパーマーケットや全国チェーンの小売店、飲店を入れるというもの。小田急もこれまで、同じような手法を採ってきた。しかし、下北線路街は違う。商業施設ではあえてチェーン店を入れず、個人経営の店を集めた。温泉旅館や学生寮など、今まででは想像できないような施設もある。 通常の10倍の手間 まちづくり事業部エリア事業創造部の橋崇課長は「通常のテナント誘致と比べると、10倍の手間はかかっている」と話す。

    小田急、下北沢で「チェーン店お断り」 10倍の手間がかかった再開発
  • 下北沢には最強の流れ星☆、かもめんたる……野田クリスタルが“地下時代の師匠”と中野へ流れた理由 | 文春オンライン

    地下の文化が始まった2000年代 ――モダンタイムスがデビューしたのは2005年。その頃のお笑いライブの世界ってどんな感じだったんですか? としみつ 90年代は、事務所ごとのライブか、事務所に出演オファーがあって出る形のライブが普通でした。 川崎 芸人が自分でライブをやる地下の文化が徐々に生まれていったのは、2000年代前半から。その前は、事務所に所属していない芸人はお金を払ってライブに出演するしかなかった。ワンフォール・ウエスト(芸能プロダクション)が主催してるシアターD(渋谷にあった劇場)のライブもそうで、最初のうちはそれに出たんです。 モダンタイムスの、としみつ(左)と川崎誠 ©️文藝春秋 「下北の流れ星☆、中野のハマカーン」という時代 ――ワンフォール・ウエストってどんな芸人さんがいたんですか? としみつ オレらの同期だと、ゴー☆ジャス(42)とかになりますね。まだ、あの派手なキャ

    下北沢には最強の流れ星☆、かもめんたる……野田クリスタルが“地下時代の師匠”と中野へ流れた理由 | 文春オンライン
  • “選ばれなかった者”の本音の叫び 今泉力哉の持ち味活かされた『街の上で』の重層的な構造

    近年、日映画界で日に日に存在感を増している、今泉力哉監督。その新作『街の上で』が、4月23日より全国で順次拡大公開されることが決定するなど、支持を高めている状況だ。最近になって、比較的メジャーなタイトルを手がけるようになった今泉監督だが、小規模な体制で撮られた『街の上で』は、これまでの今泉作品の持ち味が、十分に活かされ洗練された内容になっているのが嬉しい。 過去作『パンとバスと2度目のハツコイ』(2018年)や、『愛がなんだ』(2019年)などの作品同様、今回も“追いかける”恋愛を描きながら、作はこれまで以上にシュールなコメディー要素が散りばめられ、かなり笑えるシーンが多い出来ともなっている。『愛がなんだ』でナカハラ役を演じて強い印象を残した若葉竜也が演じる主人公を軸に、舞台となっている下北沢の様々な場所で、まるで「ショートコント・下北沢」とでも呼びたくなるような、ユーモラスな場面が

    “選ばれなかった者”の本音の叫び 今泉力哉の持ち味活かされた『街の上で』の重層的な構造
  • 多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS | 渋谷系を掘り下げる Vol.13

    渋谷系を掘り下げる Vol.13 [バックナンバー] 多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS 元店長・山下直樹が語る独自の“オール・イン・ザ・ミックス”感覚 2020年11月26日 19:00 882 56 京王井の頭線の急行で渋谷から1駅の距離にある世田谷区下北沢では、近年、大々的に再開発が進められている。一方で昔ながらの商店街と、中古レコード店、古着店、スケートボードショップ、ライブハウス、ロックバーなどが同居してきた街の特徴はむしろ売りにしようと試みられており、一帯にはまるでサブカルチャーのテーマパークのような雰囲気すら漂う。ただしかつての下北沢を──例えばZOOやSLITSを知っている人からすれば、少々きれいにまとまりすぎていると感じるかもしれない。 下北沢南口商店街、ミスタードーナツ向かいのビルの地下深くへと延びていく、細く急な階段。かつてその先には、1987年に下北ナ

    多彩な才能が集った伝説のクラブ、下北沢SLITS | 渋谷系を掘り下げる Vol.13
  • KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯貴子 たくさんのライブハウスがある、音楽の街「下北沢」。この街を拠点に活動している4人組ロックバンド「KEYTALK」は、結成以来、商店街との協業イベントや路上ライブなど、10年にわたって、下北の街を盛り上げてきました。 今ではメジャーに羽ばたき、武道館を満員にするようになったKEYTALKですが、下北がホームだという気持ちはずっと変わっていないそう。バンドリーダー・ギターの小野武正さんに、第二の地元・下北沢への気持ちを伺いました。 取材・撮影は、緊急事態宣言解除後の7月上旬に行われました 下北に住みたい人におすすめなのは「一番街を抜けた先」 ――  最近の下北沢、駅周辺の様子が随分変わりましたね。 小野武正さん(以下、小野):僕が初めて来たときと比べると、大規模な再開発があって、駅前はすっかり別の街のようになりましたよね。とはいえ、南口商店街や一

    KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン
  • 世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 - 保坂展人|論座アーカイブ

    世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 対立から対話、和解と協働へ。これは単なる再開発ではない/街の写真は矢郷桃さん撮影 保坂展人 東京都世田谷区長 ジャーナリスト 下北沢の小田急線「線路跡地」 街には顔があります。そして、行き交う人びとも、街の空気にさらされて光と影が動きます。 私も青春と呼べるかどうかの10代の理屈っぽい少年だった頃、この街を彷徨した記憶があります。 東京都世田谷区にある下北沢。 6年前、2013年3月23日午前1時過ぎ、地上を走る最終電車を見送る人びとが、踏切の左右にいました。 「サヨナラ踏切」「ようこそシモチカ」という1文字ずつのボードを持った人たちが並んで、最終電車が走り去るのを見送ると、最後に開いた踏切の左右から、人々が交錯してハイタッチで盛り上がりました。(『I LOVE 下北沢』) あれから6年、下北沢では工事が続きました。一部には、あまり工事期間が

    世界で二番目にクールな街シモキタの再開発の物語 - 保坂展人|論座アーカイブ
  • 下北沢が「世界で最もクールな街」の2位に選出、1位はリスボンのアロイオス

    タイムアウトが行った全世界対象の大規模な都市調査『Time Out Index 2019』をもとに、タイムアウトのグローバルチームが『The 50 coolest neighbourhoods in the world』と題したランキング記事を発表した。 同調査は、世界の2万7千人以上の都市生活者に、各都市のフードシーンの充実度、文化的多様さ、フレンドリー度、財布事情、幸福度、住みやすさなどを尋ねたもの。その結果をもとに、さらに専門家たち(タイムアウトエディターと各地の事情に詳しいエキスパート)に意見を求め、各都市のなかで最も話題性の高い街を特定させたのが、このランキングだ。 下北沢が評価された理由としては、「下北沢はニューヨークにとってのブルックリンのようなものだが、唯一の異なるのはもっとイカしていること。渋谷や新宿など都心の近隣地区と比べて商業開発が進んでいない下北沢は、流行に敏感な雰

    下北沢が「世界で最もクールな街」の2位に選出、1位はリスボンのアロイオス
  • “下北沢がカッコよかった頃”、ZOO / SLITSの時代はこうだった | 小さなライブハウスの挑戦 第7回

    小さなライブハウスの挑戦 第7回 [バックナンバー] “下北沢がカッコよかった頃”、ZOO / SLITSの時代はこうだった 元SLITS店長・山下直樹と松田“CHABE”岳二に聞く 2019年5月11日 17:00 937 店長を務める下北沢THREEを拠点に、独自性の高いライブハウス / クラブの運営方針で注目を集めるスガナミユウ。「カッコいい時代の下北沢を取り戻す」ことを志向する彼が“カッコいい時代の下北沢”の象徴として語っているのが、1980年代末から90年代にかけて、下北沢から日音楽カルチャーを牽引した伝説のクラブ、ZOO(のちにSLITSに改名)だ。 連載内でも「現代版のZOO、SLITSを俺たちがやるべきだ」と語ってきたスガナミは、5月19日に東京・LIQUIDROOMで開催するイベント「FEELIN'FELLOWS 2019」のテーマとして“今と今までの下北沢をつなぐ”

    “下北沢がカッコよかった頃”、ZOO / SLITSの時代はこうだった | 小さなライブハウスの挑戦 第7回
  • The Wisely Brothersと下北沢散歩。新しい世界に恋焦がれる三人 | CINRA

    音楽という巨大な海に、三人の女性が飛び込んでいく。その先になにが待ち受けているかはわからないけれど、表情に恐れはない。だって彼女たちは、その先で出会える新しい世界と新しい自分に、恋焦がれているから。 The Wisely Brothersが、1stフルアルバムにしてメジャーデビュー作『YAK』を完成させた。常に揺れ動き、常に変わっていくThe Wisely Brothersの三人そのもののように、リズムはコロコロと変わり、メロディーはもっと外へ、もっと遠くへと伸びていく――そんな、流動する11の楽曲の連なり。去年の『HEMMING EP』に引き続き、11曲中9曲でプロデュースを担当したGREAT3の片寄明人は、ときとして溢れすぎて零れ出してしまいそうな彼女たちの音に宿る可能性を、見事に受け止めている。 この素晴らしいアルバムのリリースを祝し、今回はThe Wisely Brothersと縁

    The Wisely Brothersと下北沢散歩。新しい世界に恋焦がれる三人 | CINRA
  • 「ぽっこりお腹もアートだよ」奔放バンド・CHAIと古着屋を巡る | CINRA

    耳の早い日音楽好きはすでにざわついているし、SpotifyのUKチャートTOP50にもチャートインして、そのざわつきはいつの間にか世界にまで伝播している……彼女たちは、あっけらかんとなにかを変えてしまいそうな予感がする。名古屋出身の女性4ピースバンド、CHAI。このバンドは、ヤバイ。 マナとカナという双子のツインボーカルに、ユナとユウキという強力なリズム隊が生み出す、ファンクもヒップホップもディスコもサイケも飲み込んだエクストリームなポップサウンド。その上で「コンプレックスはアートなり~」と歌い鳴らす、なにが起こるかまったくわからない彼女たちの動きに身を委ねれば、耳も体も心も、いつの間にかCHAIにジャックされている。「なにこれ?」と感じた瞬間に、私たちはもうCHAIの虜だし、新しい自分に出会っている。 「自分」という存在を規定するのはいつだって自己の内面ではなく外の世界であり、世界を

    「ぽっこりお腹もアートだよ」奔放バンド・CHAIと古着屋を巡る | CINRA
    akihiko810
    akihiko810 2017/11/10
    みなさんが大好きだという下北沢の古着屋「プチコション」にて行いました。
  • B&B 下北沢の本屋

    コンテンツへスキップ 屋 B&B なにかお探しですか ?Enter キーを押して検索できます。 スクリーンショット 2024-04-11 21.11.03スクリーンショット 2024-04-11 21.03.23SNS用サムネイル画像bb_web_renewal_top_onlinestorebb_web_renewal_top_archive_r_w3000 2024年04月22日 日の営業時間 12:00 - 21:00 日のB&B ganshu×くどうれいん 「スナックレイン出張版 in 下北沢」 岩手県青年醸友会 〈ganshu〉 発売記念 保護中: 【FAIR】5/7〜6/4開催 DOOKS POP UP SHOP 【FAIR】4/2〜4/30開催 のもとしゅうへい個展「生活の点P」(at)屋B&B \期間延長!! 4月中の申込で3000円OFF!!/ 屋B&B×Lan

  • 「もっかいやらなあかん」下北沢で30年続いたタコ焼き屋『大阪屋』が復活したワケ - ジモコロ

    下北沢で30年以上営業しているタコ焼き屋「大阪屋」をご存知でしょうか。2016年、とある事情で突然の閉店。多くのファンに親しまれていたんですが…いきなりの復活を果たしました。都市開発が進む下北沢で人情たっぷりにお店を続ける「大阪屋」のご夫婦、そして町を知るバロンデッセのオーナーに、復活のワケを聞いてきました! こんにちは。ライターのカツセマサヒコです。 突然ですが、 みなさんには、忘れられない景色って、ありますか? 幼少期によく遊んだ滑り台とか、 小学校の頃に忍び込んだ廃屋とか、 中学校の頃に通い詰めたゲームセンターとか、 高校時代に寄ったエロがよく落ちてる公園とか、そういうやつです。 僕は地元にあったおもちゃ屋さんが大好きで、潰れて新しいテナントが入って15年近く経った今でも、「あそこにはおもちゃ屋があったよな」と過去を懐かしむことがあります。 できれば、幼少期を過ごした街並は、いつま

    「もっかいやらなあかん」下北沢で30年続いたタコ焼き屋『大阪屋』が復活したワケ - ジモコロ
    akihiko810
    akihiko810 2017/02/23
    下北の物件はやっぱ高いよなぁ
  • 進路のミカタ

    進路のミカタ サービス終了のお知らせ 進路のミカタは2022年2月28日をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでご利用いただきありがとうございました。 引き続き、マイナビ進学(https://shingaku.mynavi.jp/)を よろしくお願いいたします。 株式会社マイナビ 未来応援事業

    進路のミカタ