タグ

:ビートたけしに関するakihiko810のブックマーク (56)

  • 数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています 数学映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」 2012年11月6日 B! 映画にも日常生活にも大事な”間”の話 書店に寄ると、ビートたけしの新刊「間抜けの構造」が置かれていたのでお買い上げ。”映画の因数分解”の文字を見つけてすぐにレジに持って行った。 間抜けの構造 (新潮新書) ビートたけし2,169円(02/02 19:13時点)Amazon楽天市場Yahoo Amazonの情報を掲載しています ”映画の因数分解”について書かれている「間抜けの構造」 映画の他にも”ビートたけしの世の中の見方”が書かれている ”映画の因数分解”ができれば余分な説明はいらない ビートたけし/北野武監督の著書は何冊か読んだことがあるけれど、世界の見方や映画を撮っているときのロジカルな考え方がとてもかっ

    数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」
  • 北野武監督作『首』は面白い:ロマン優光連載268

    268回 北野武監督作『首』は面白い『首』はすごく変な映画だった。これを受け入れられない人がいるのはわかる。この作品がいわゆる「映画」になっていないからだ。だから、格的な時代劇・歴史劇や北野武映画を求めていた人の評価が低くなる場合があるのは理解できるというものだ。 ただ、個人的には面白かったし、興味深い作品だった。 ビートたけしは秀吉に全く見えない。秀吉の衣装を着て秀吉コントをやっているビートたけしにしか見えない。言動もビートたけしがコントでやっているようなことばかりである。観るまでは、当時の秀吉を演ずるには老人すぎるとか、他のキャストの年齢との兼ね合いとか、猿にもハゲネズミにも見えないなど不安だらけだったのだが、秀吉の衣装を着て秀吉コントを演ずるビートたけし以外の何者でもなかったことにより、メタ構造を獲得(自分の脳内での認識にすぎないが)することになり、不安になっていた部分は全く気にな

    北野武監督作『首』は面白い:ロマン優光連載268
  • 俺はトップっていう意識はない。異端だよ――「世界のキタノ」が振り返る監督業、そして芸能生活 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    なぜ映画を撮るのか問うと、「何をやってもダメだから」と答えた北野武(76)。「やっぱり俺は、芸人だよ。それも、中途半端な芸人。まだみんなに認められてねえなって」。自分に一番ぴったりくるものを模索し続けているうちに、「こうなっちゃった」と照れ笑い。「人間五十年」の時代の男たちのドラマを描きながら、現「100年時代」の日人を見つめる、“異端児”北野武の仕事観、そして死生観とは。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル特集編集部) 「今思えば、漫才師というのはアスリートのようなもの。若くないとできない。40代でもう頭、体力が追いつかなかった。だから映画とかに手を出した。当のことを言うと、なぜいろんなものをやるかって、それは、何をやってもダメだから。自分の仕事には、何も満足していません」 映画監督として世界的な名声を得ながら、お笑い芸人、タレントでもあり続ける理

    俺はトップっていう意識はない。異端だよ――「世界のキタノ」が振り返る監督業、そして芸能生活 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 「お笑いでも映画でも人とのコミュニケーションでも、すべては“間”。“間”の上手い人って本当にたまんないんだよ」北野武・構想30年の“本能寺の変”に込めたもの【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    ───それぞれのキャスティングは難しかったんじゃないですか? 資料を読んで史実を信じるなら荒木村重は最後、行方不明なんだよ。なので、今回の設定では独自の解釈を加えてみたんだ。 まぁ、加瀬くんは大変だったと思う。彼は、痴漢をしたのかそれとも冤罪なのかを描いた『それでもボクはやってない』でいくつも賞をもらったけど、それも加瀬くんの役者としての引き出しみたいなもので演じきれてたと思うんだよ。 その後、『アウトレイジ』、そして『アウトレイジ ビヨンド』ではヤクザの幹部を演じてもらい、あれでだいぶ俺に鍛えられて、今回はさらに、あれとは全く違うテンションでの演技をやってもらってるんで、役者冥利に尽きるというのか、挑戦し甲斐があったっていうのか、あるいは酷い目に遭ったと思ってるのかわかんないけどね(笑)。 ───海外でもすごく評価されるんじゃないですか? と思うけどね。 彼の演じた信長のことも諸説あるけ

    「お笑いでも映画でも人とのコミュニケーションでも、すべては“間”。“間”の上手い人って本当にたまんないんだよ」北野武・構想30年の“本能寺の変”に込めたもの【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
  • 「北野くんは余分なシーンをパッと切るよね」黒澤明を感心させた北野武の映画編集術。「うまく撮れないとこはカットしちゃおうって気持ちだけなんだけどさ」【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    ───作は映画『ソナチネ』(1993年)と同時期の、構想30年の作品だと。かつて北野監督のアトリエにはネタ帳が十何冊もあった記憶があるのですが、すでにあのころ、作の構想やビジョンがあり、いつか映像化をと温めておられたのですか? あとあと調べるとそういうことになるんだけどね。 『ソナチネ』なんかの台の中に『首』っていうタイトルがちっちゃく書いてあってね。だいたい能寺の変には諸説も80ぐらいあるとか言われてるようなんだけど、明智光秀が織田信長を裏切った理由に、おいらなりの一つの仮説があって、それをおおまかに書きとめてあったわけ。 ただ、いずれ映画を撮ると想定した場合、極力、戦国三英傑(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)にはあまり語らせずに物語のある程度の筋道を示すような、例えばモブに考えた曽呂利新左衛門やら百姓の難波茂助みたいな狂言回しの配置を考えるのがなかなか大変で。 あと、羽柴秀吉って

    「北野くんは余分なシーンをパッと切るよね」黒澤明を感心させた北野武の映画編集術。「うまく撮れないとこはカットしちゃおうって気持ちだけなんだけどさ」【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
  • 『浅草キッド』劇団ひとり監督 憧れ続けたビートたけしと師匠の物語を自らの脚本で映画化【Director’s Interview Vol.168】|CINEMORE(シネモア)

    CINEMORE(シネモア) Director‘s Interview 『浅草キッド』劇団ひとり監督 憧れ続けたビートたけしと師匠の物語を自らの脚映画化【Director’s Interview Vol.168】

    『浅草キッド』劇団ひとり監督 憧れ続けたビートたけしと師匠の物語を自らの脚本で映画化【Director’s Interview Vol.168】|CINEMORE(シネモア)
  • 町山智浩『浅草キッド』を語る

    町山智浩さんが2021年12月28日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で『浅草キッド』を紹介していました。 #Netflix 映画『#浅草キッド』 〝芸人だよ、バカヤロー〟 ロックは悲しみを大声で歌うものであり、喜劇は悲しみの中に。 なんて素晴らしい作品なんだ‼️ 笑いのない一年、無駄な一年などない。 2021年よ?ありがとう✨#大泉洋#柳楽優弥#Soulコブラツイスト#桑田佳祐#ビートたけし#劇団ひとり pic.twitter.com/CdsHKoLmeZ — 中西正樹 (@ultramasakyee) December 15, 2021 (町山智浩)ということで『ノー・ウェイ・ホーム』がもう今年のベストなんですが……もう1、ベストがありましてですね。それが、劇団ひとりさんが監督した『浅草キッド』なんですよね。これ、Netflixでもう既に配信済みなんですけど。ご覧になりました? (

    町山智浩『浅草キッド』を語る
  • 吉田豪 片岡鶴太郎を語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。片岡鶴太郎さんにインタビューした際の模様について話していました。 片岡鶴太郎が見た80年代のお笑いシーンとは、吉田豪が迫るインタビュー https://t.co/ErlsAFdhkq pic.twitter.com/UefBIWivqA — お笑いナタリー (@owarai_natalie) 2018年1月23日 (安東弘樹)豪さん、今日は誰についてでしょう? (吉田豪)片岡鶴太郎さんですね。 (玉袋筋太郎)うわっ、来た。鶴ちゃん。 (安東弘樹)それでは片岡鶴太郎さんのあらすじとその筋をご紹介します。片岡鶴太郎さんは1954年12月21日、東京都荒川区生まれ。高校卒業後、声帯模写の片岡鶴八師匠に弟子入りし、浅草演芸場や東宝名人会などに出演されます。その後、『オレたちひょうきん族』で近藤真彦さんのモノマネや熱々のおでんをべる元祖リアクション芸で

    吉田豪 片岡鶴太郎を語る
  • 爆笑問題・太田光 『アナログ』を読んで――文学界への真摯な態度/ビートたけし『アナログ』 | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    ビートたけし ビートたけしは異端児だ。 異端児でありつづけることは難しい。漫才ブームで登場した時は確実に異端児だった。その後あっという間にお笑い界の頂点に登りつめ、テレビ界を制覇し、軍団を率いる殿となった。 織田信長も異端児だ。しかしもし明智光秀に裏切られず、そのまま日を治めていたら、イメージは違うだろう。嘘か当か知らないが、信長の死を聞いた秀吉は子供のように泣きじゃくったという。彼もまた異端児だ。天下をとった後、日だけでは飽き足らず、狂気をおびて朝鮮出兵し、志半ばで倒れる。もし秀吉がおとなしく国内を治めていたら、やはりイメージは違う。家康も異端児のはずだが、長生きし、後に三百年、徳川の天下太平の世が続いたおかげで、気の長いお爺さんというイメージが定着した。 たけしさんは殿となった後、講談社を襲撃し、バイク事故で死にかけ、何度もテレビを去った。復活した後は映画を作り、絵画を描き、次々

    爆笑問題・太田光 『アナログ』を読んで――文学界への真摯な態度/ビートたけし『アナログ』 | レビュー | Book Bang -ブックバン-
  • 「恋い焦がれる」楽しさと悲しさ――70歳ビートたけし「純愛」を語る - Yahoo!ニュース

    お笑い界の重鎮で、映画監督・北野武としては「世界のキタノ」と称されるビートたけし氏。そこに今年、小説家としての顔が加わった。初めて自身で書き下ろした小説『アナログ』が発売されると、3週間で10万部を超えるヒットとなった。テーマは純愛。自ら「こんな恋がしたいと思った」と言う。この作品を手がかりに、自身の恋愛に対する思いや、70歳となった今の人生観を語ってもらった。(ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「恋い焦がれる」楽しさと悲しさ――70歳ビートたけし「純愛」を語る - Yahoo!ニュース
  • 北野武監督の崖っぷちと『アウトレイジ』3部作の真実 - オフィス北野社長・森昌行P、同志の告白【短期連載 暴走の黒幕】

    映画『アウトレイジ 最終章』(公開中)に携わるスタッフたちの言葉を記録し、「アウトレイジ」シリーズ、及び北野武監督率いる北野組の魅力を探る短期集中連載「暴走の黒幕」。第2回は『その男、凶暴につき』(89)以降、全ての北野作品のプロデューサーを務めている森昌行氏(第1回:北野武監督)。『アウトレイジ』(10)、『アウトレイジ ビヨンド』(12)に続いて完結する3部作は、どのような経緯で生まれたのか。 出演者と番組スタッフの関係から、やがては18作もの映画を生み出す監督とプロデューサーの関係に。北野監督と森氏は30年以上のつき合いがある中で自然と距離を取り始め、「友人」ではなく「同志」となることを選んだ。北野武の作家性を「振り子」と表現する森氏。北野映画の“黒幕”ともいえるプロデューサーは、摩擦や抵抗、重力の中で揺れ動く振り子を冷静に見つめながら、自らの喉元に刃を突きつけるがごとく決断を下して

    北野武監督の崖っぷちと『アウトレイジ』3部作の真実 - オフィス北野社長・森昌行P、同志の告白【短期連載 暴走の黒幕】
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/14
    北野作品のプロデューサーを務めている森 >『ソナチネ』のような映画を作るのではない」というのも含め、キャスティングを全面的に変えることもお願いしつつ、バイオレンス・エンターテイメントを提案したのが
  • 北野武×西田敏行 現実が映画を凌駕しつつある世界に向けて | CINRA

    北野武監督の最新作『アウトレイジ 最終章』が、10月7日に全国公開される。世界的な評価と大ヒットを両立し、近年の代表作となったバイオレンスエンターテイメント映画「アウトレイジ」シリーズの完結作だ。強烈な暴力描写や「バカヤロー!」「コノヤロー!」と無数の罵詈雑言が織り成すかけ合いが話題となってきた同シリーズ。「全員暴走」というキャッチフレーズがつけられた今作は、これまで以上に裏切りや騙し合いの駆け引きがクローズアップされたスリリングな一作だ。 暴力団同士の抗争を描いた同作だが、どこか我々の生きる現実社会と通じ合うようなところがあるのも印象的である。前作『アウトレイジ ビヨンド』(2012年)のインタビューにて、「世界のあらゆるものが崩壊しだしている。この状況にみんなイライラしていると思う」と語っていた北野監督。そこから5年、緊迫度を増す国際関係や昨今の政治状況を見渡しても、その言葉はひとつの

    北野武×西田敏行 現実が映画を凌駕しつつある世界に向けて | CINRA
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/12
    『アウトレイジ 最終章』
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    akihiko810
    akihiko810 2017/10/06
    おいらは漫才師出身だから、一番おもしろいのは初めて客前でやったネタだって分かるんだ。同じ客を呼んで、同じネタをやっておもしろいわけないっていうのが頭にあって。それは演技者もそうだと思う
  • 今なら放送不可能!? たけしの「オールナイトニッポン」を語ろう(週刊現代) @gendai_biz

    '80年代、木曜深夜はたけしの独壇場、数々のタブーに切り込む狂気が多くの信者を生んだ。お笑い界の頂点に君臨した男を最も生々しく伝えた番組を語り尽くす。 『ビートたけしのオールナイトニッポン』 ビートたけしがパーソナリティを務めたニッポン放送の人気番組。1981年1月1日から1990年12月27日まで毎週木曜日深夜1:00~3:00に放送。若者の人気を得て記録的な聴取率となった 毒舌の中に愛があった 水道橋 初めてたけしさんの「オールナイトニッポン」を聴いたときの衝撃はとにかくスゴかった。その日の日記に、「必聴を肝に銘じて聴いた。タモリ以上の俗悪、近田春夫を上回る毒舌、狂気の沙汰だ」と書いています。 松村 博士は、録音した放送を書き起こす「写経」をやっていたほどのたけし信者ですもんね。以前、博士の家に行ったら、たけしさんのオールナイトを録音したテープがズラッと揃っていて、びっくりしました。

    今なら放送不可能!? たけしの「オールナイトニッポン」を語ろう(週刊現代) @gendai_biz
  • 「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード

    2017年4月末、幕張メッセにて開催された『ニコニコ超会議2017』。数ある企画の中でもひときわ注目を集めたのが、『ビートたけしの超「テレビじゃ言えない」会議』。ビートたけしさんに加えて、夏野剛さん、水道橋博士さん、〆さばアタルさん、アル北郷さん(途中から松村邦洋さんも参加)が出演し、視聴者からの質問に対して“テレビでは言えない話”を披露。 「テレビは昔のほうが面白かった?」との質問に、「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験したけど変わらなかった」「熱海の埠頭にバス2台持っていって、〇×クイズやって、はずれた方を沈めた」と仰天エピソードを連発し、聴衆を驚かせました。 関連記事: 「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話 左から、ビートたけしさん、水道橋博士さん「テレビは昔のほうが面白かった?」夏野: では40代

    「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード
  • たけしプロレス軍団、顔面蹴撃、UWF旗揚げ、一億円トーナメントまですべて語った〈長州力×高田延彦3〉 - エキサイトニュース

    Part2はこちら 10月5日に開催された長州力‐高田延彦トークショー、いよいよ最終編です。話題はビートたけしから「Mさん」にまで及び……。 【TPGって、なんだったんだ?】 ――TPGどうでした? たけしプロレス軍団。 長州 知ってますよ、僕。 ――いや、知ってるのは知ってますよ! あれ、暴動にまでなりましたから。 (場内笑) 長州 あれは、ちょっと白けたんですよね。北野武さんの方も場違いなところに立ってるような、受け皿の方が手際が悪いというか、なんか戸惑ってましたよね。 ――たけしさん自身はTPGという流れに関して全く無関係で、ただラジオでギャグを言ってただけなんですよ。 「新日に“マスク・ド・メロン”ってマスクマンを出そう」って、気でそういうことを考えてて。で、その受け答えをしてたのが、当時ハガキ職人をしていたベン村さ来って奴なんですよ。一介の素人がたけしさんと猪木さんの間に入っ

    たけしプロレス軍団、顔面蹴撃、UWF旗揚げ、一億円トーナメントまですべて語った〈長州力×高田延彦3〉 - エキサイトニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/22
    pt1 https://is.gd/OfGLij 猪木舌出し失神事件」と付き人・高田、暴行事件で留置所!
  • 映画プロデューサー・奥山和由が語る深作欣二、北野武、そして日本映画の現在

    数々の映画作品の制作に携わってきた、日を代表するレジェンダリー・プロデューサーのひとりである奥山和由。リアルサウンド映画部では、沖縄国際映画祭取材の目玉として、エグゼクティブ・ディレクターを務め、自身の監督作『クロス』が上映される奥山氏に沖縄でインタビューを行った。映画祭について、また現在の日映画界について思うこと、さらに自身の監督作や北野武作品制作時の思い出などを通し、映画制作の神髄についてたっぷりと語ってもらった。(小野寺系) 実写では強烈な作品が生まれにくくなっている ーー近年、アニメを中心に日映画市場が拡大していますが、こうした状況を奥山さん自身はどう捉えていますか? 奥山:『君の名は。』一発で200億じゃないですか。じゃあ『君の名は。』を抜いたらいくらなのか? そういう分析をして、初めて映画界って見えてくる。ジブリが出たときからそうだけど、「今年は最高だ」っていう実績を

    映画プロデューサー・奥山和由が語る深作欣二、北野武、そして日本映画の現在
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/10
    >『ソナチネ』で5億使って2000万しか回収できなかったからね
  • 特別対談 ビートたけし 麻原彰晃(集英社「Bart」1992.6.22号)

    特別対談 ビートたけし 麻原彰晃(集英社「Bart」1992.6.22号) バブルの後に来るのは、ストイシズムのエクスタシーしかない 相思相愛のふたりが、ついに念願叶い思いゆくまで言葉を戦わせた。 互いにインスピレーションでひかれ合ったというふたりだが、共通点 は何か。それは「バブルを経験した」ということだろう。ビートた けしには”漫才ブーム”があり、麻原彰晃そしてオウム真理教は、昨 年日を席巻した”新宗教ブーム”の洗礼を受けた。それはバブル。 そのバブルはあえなく崩壊した。生き残ったふたるには何があったの か。バブルの膨張する力に負けない求心力。そしてストイックに自分 を見据える力。異端と呼ばれることをおそれぬ勇気。これが彼らの共 通点であり、勝因ではないか。ふたりは「ただ自分の気持ちいいこと をやってきただけ」というだろう。しかし、日が経験したバブルの 波のなかでもっとも醜悪だった

  • 事件から30年 「フライデー事件」が問いかけるもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は「文春砲」などが流行語になるなど『週刊文春』を筆頭とする週刊誌の力を見せつけられた年だったが、今から30年くらい前は、写真週刊誌の最盛期だった。 1981年に創刊された『FOCUS』を皮切りに、大手出版各社が相次いで写真週刊誌を創刊。 「3FET」(『FRIDAY』『FOCUS』『FLASH』『Emma』『TOUCH』)と呼ばれ、5誌合計で約460万部の発行部数を誇っていた。 そんな写真週刊誌全盛時代に起こったのがいわゆる「フライデー事件」である。 ビートたけしとたけし軍団総勢12名が『FRIDAY』編集部を襲撃した事件だ。 1986年12月9日、ちょうど30年前のことだ。 当時、たけしと不倫関係にあった女性に対し、『FRIDAY』記者による執拗な取材が行われ怪我を負わされたことにたけしが激怒し、編集部へ直接電話。その電話対応が挑発的だったため、さらに怒り編集部に乗り込み、集団で暴行

    事件から30年 「フライデー事件」が問いかけるもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2016/12/11
    今回の事件で儲かったのはスポーツ紙だけ>イメージが失墜し、事件前には写真誌5誌で計460万部の発行部数を誇ったが、事件後2ヵ月半で、計370万部、つまり2割近い落ち込みを見せた。