タグ

人生に関するakihiko810のブックマーク (71)

  • 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 著者のティナ・シーリグはシリコンバレーの中心に位置するスタンフォード大学で、学生に起業家精神を教えるアントレプレナー・センターのエグゼクティブ・ディレクター。「機が熟すことなどない」「早く何度も失敗せよ」「及第点でなく最高を目指せ」「ルールは破られるためにある」。集中講義を書籍化した書は、たとえ20歳でなくても、挑戦心を焚きつけられるメッセージがいっぱい見つかる。 スタンフォード大のようなエリート養成校で、こうした「異質なこと」をする能力を魅力的に教えるコースがあるということが、アメリカのイノベーション創出能力(アップルやグーグル)の源泉にあることは間違いない。 情熱とスキルと市場が重なり合うあなたにとってのスウィートスポットを探せ、という。それは趣味仕事の境がない世界。「ライフワークバランス」なんていう軟弱発想とは無

    akihiko810
    akihiko810 2011/10/12
    機が熟すことなどない>生きることの達人は、仕事と遊び、労働と余暇、教育と娯楽、愛と宗教の区別をつけない その道で卓越していることを目指す。仕事か遊びかは周りが決めてくれる
  • 「夢の仕事」という言葉に惑わされずに、本当の自分の仕事を見つけよう | ライフハッカー・ジャパン

    MITの博士号を持つ、ブロガーのCal Newportさんが「夢の仕事とは何か?」について、自身のブログで考察していました。夢というものを美化し過ぎると、いわゆる普通の仕事がよりつまらないものに思えてしまうのではないか? というのです。 ■アイビーリーグ農家 今年の初夏、CalさんはJulieさんと共にRed Fire農場での苺の収穫を祝って開かれた、夕会に参加しました。Red Fire農場は、マサチューセッツ州の田舎にある、110エーカーのオーガニック農場で、果物畑の見える場所に張ったテントの下にテーブルがセットされていました。グラスにワインを注ぎながら、農場主のRyan Voilandさんは、その年の収穫についてポツリポツリと話し始めました。 白髪混じりのあごひげがチラついていますが、Ryanさんはまだ30代前半という若さです。口数は多くはありませんでしたが、熱心に降雨とキャベツ畑に

    「夢の仕事」という言葉に惑わされずに、本当の自分の仕事を見つけよう | ライフハッカー・ジャパン
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい

    IT Mediaで「特集:変な会社で働く変な人」という特集が組まれ、はてなの近藤令子と伊藤直也と蓑輪太郎の3人がかなり詳細に取り上げられた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html まだ何者でもない会社の、まだ何者にもなっていない人たちについての記事としては異例の大きさであるが、はてなばかりではなく、もっと多くのベンチャーに勤める人たちにまでどんどん横展開してほしいと思う。学生や若い社会人のために、「ロールモデル」の提示は一つでも多いほうがいいと思うからだ。特に同世代の発展途

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい
  • 岡田斗司夫・小飼弾 『未来改造のススメ』 | 身近な一歩が社会を変える♪

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    岡田斗司夫・小飼弾 『未来改造のススメ』 | 身近な一歩が社会を変える♪
  • 404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと

    2008年02月05日16:30 カテゴリArt 38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと まだ3年残ってますが、記事は今出てしまっているので終風翁よろしく私も乗る事にしよう。 12 Things I Learned By 42 That I Wish I Knew At 22 | The Wisdom Journal らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のことを50歳の自分が思うこと - finalventの日記 学校は学ぶ場所であって卒業証書を貰う場所ではない 私の実家が全焼したのが、22歳の時でした。 私はこれで学校をドロップアウトしたのですが、しかしそこで学んだ事はきちんと役に立っています。英語がきちんと使える事、Computer Scienceの

    404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと
  • もう迷わない→勘が役に立たない状況での意思決定のツールとステップ

    世の中には、そして人生には、そもそも正解があり得ないような問題がたくさんある。 問題がきちんと定義できなかったり、それぞれ別の面で他よりも優れている解決策が並立したり、どうすれば望ましいのかが今後の自分ではコントロールできない不確定要素に左右されたりする場合がそうである。 そうした場合、少なからぬヒトは、意思決定をやり過ごす。 「人生ってこんなもんさ」とか「悪い状態も今だけだ」とか「いずれ運が向くだろうさ」とか「いくら考えたって答えなんて出ない」などと自分に言い聞かせて、選択することを先送りにし現状維持を決め込む。 しかし当は、リスクを取らないこともまたそれなりにリスキーであるのと同様に、「選択することを先送りにする」こともひとつの選択であり、しかも悪い選択であることが多い。 未来はどこまで行っても不確実だが、それは意思決定しない理由にはならない。 むしろ不確実だからこそ、意思決定の余地

    もう迷わない→勘が役に立たない状況での意思決定のツールとステップ
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    akihiko810
    akihiko810 2011/09/15
    >ライフスタイルをデザインする」対象は、きっとマスではなかった
  • まさに「生き字引」! 本物の人間が借りられる「ヒューマンライブラリー」

    どんなことを聞いても何でも知っている、そんな知識豊富な人を「生き字引」と呼ぶが、世界には登録された人を「生きた」として貸し出す図書館「ヒューマンライブラリー」があるそうだ。利用者は彼らを借りて、直接話を聞くことができるのである。 「」となる人は紙の同様、分野ごとに登録されている。だが、特徴的なのは「」のバックグラウンドが難民、元不良、拒症の患者、女装家、HIV感染者など偏見や誤解を持たれやすい人々ということだ。 「」の借り方はごく簡単。まずはヒューマンライブラリーの目録から、読みたい「」を探し手続きをするだけだ。館内で40~45分、「」と話をすることができる。彼らを尊重するというルールさえ守れば何を聞いてもよいそうだ。 自分では体験できない生の情報を得ることができる。ヒューマンライブラリーを実施しているスイスの図書館員も「彼らは『』と同じですよ、どんどん借りてください」と

    まさに「生き字引」! 本物の人間が借りられる「ヒューマンライブラリー」
  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
  • 何がしたいかよりも、長い目で見てどんな自分になりたいかを考える | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    何がしたいかよりも、長い目で見てどんな自分になりたいかを考える | ライフハッカー・ジャパン
  • いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    人間とは悲しいもので自分こそが人生で困難な状況に置かれているひとほど親身に他人の世話をしたりするものだ。遠く日を離れた異国の地で自分の婚活をどうしようと思い悩みながらネットサーフィンしていたら、自分の悩みより就活どうしようと苦悩する日の若者の人生に横から口を挟んで茶々いれることのほうが重要な気がしてきた。崇高な自己犠牲の精神がふつふつと沸き起こってきたのだ。 というわけで、自分がいま就活をしている、あるいは数年後就活をしなければならないとしたら、どうするかというのを考えてみた。しかし、いまの就活はぼくの頃よりもずいぶんと難しい。なにを基準に考えていいかがはっきりしないのだ。大企業にいってもつぶれそうな気がするし、ベンチャーはベンチャーで信用ならないし、唯一の安全パイに見える公務員すら、国も地方も財政破綻目前なのだから、どうなるかまったく安心ならない。ようするに日全体がいまやばいかんじ

    いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    akihiko810
    akihiko810 2011/08/09
    「もし誰かがあなたの典型的な1日を撮影しているとしたら、その映像の中であなたはどんなことをしていますか?」「そのような行動をとりつづけた場合、5年後に何が成し遂げられているでしょうか?」
  • asahi.com:朝日新聞Asahiコラム「仕事力」

    せっかく働くのだから、自分らしい働きがいを持つことで素晴らしい人生になるはずだと。(2004/09/05更新)

  • 世間のルールに背を向けろ - phaの日記

    NHKオンライン | オトナへのトビラTV 僕が出演したオトナへのトビラ第4夜、明日8月4日の正午から再放送だそうです。見逃した方はNHKオンデマンドでネットからも見れるみたいです。 放送を見ましたが、いい感じで僕の生き方や主張を分かりやすくまとめて紹介してくださっていたと思います。それで、番組を見て思ったこととか寄せられた感想とか、あと収録のときに喋ったけど使われなかった部分などもあるので、ちょっとブログでも補足的に書いてみようかと思います。番組自体は30分でしたが、番組の収録は3日間にわたって一日5、6時間くらい撮ったので使われていない部分も結構あるんだよね。 番組を見た人のコメントで多かったのが「京大を出たのにふらふらしてるなんてもったいない」とか「若いうちはいいが50代とかになってお金のない生活はキツイですよ」というものだったんだけど、確かに言っていることも分かるけど、それでも今

    世間のルールに背を向けろ - phaの日記
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    akihiko810
    akihiko810 2011/08/02
    >悩み事一覧を作ってみると、なんだ、そんな単純なことに思い悩んでいたのか、と客観視できるようになるんですね。マジお奨め。悩み事の羅列ができると、対処法を考えていくのはそれほど難しいことじゃありません
  • とある講演会の感想 - Chikirinの日記

    この前とある講演会を聞きにいって、「人生がヒマだとロクなことにならない」、「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しいってことだ」と思った。 よく「お金がないから老後が不安」とか言ってる人がいるが、そうじゃないと思う。お金なんかよりコミュニケーションの方がよほど人を救う。忙しければ人は不幸を感じるヒマがない。 時々、“40才近いひきこもりの息子を、70才近い母親が保険の外交や清掃業務に従事して支えている”みたいな話を聞くけど、あれって母親の方も“自立していない息子”のおかげで救われている。毎日やることがあってヒマにならないし、「自分がいないとダメだ」と思える相手がいて、グチや叱責も含めてコミュニケーションが生まれる。 子供が独立し、結婚して孫もできたけど、仕事海外にいてほとんど帰ってこない。母の日と正月など年2回電話があるだけ(花は届くけど)、という状態で毎日一

    とある講演会の感想 - Chikirinの日記
    akihiko810
    akihiko810 2011/06/28
    「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しい 人に希望やコミュニケーションを与えるのは、仕事と家族と個人の趣味の3つしかない
  • 【人生】あなたが30過ぎて分かったことはなんですか?教えて下さい・・・ またここねっと♪

    【画像有り】スロットにハマってるやつちょっと来いwwww 【大人の話】女性の下着がガチで売ってる件についてwww【大人の話】 25:大人の名無しさん:2011/03/28(月) 17:35:04.65 ID:QTXO6clR 男の価値は年収 女の価値は年齢 男がモテルの一握り 女がモテルの一時 恋愛に興味の無い若者があふれ、 新成人の77%恋人がいない。 恋愛に興味を持つよりも同性と女子会や男子会やって他方が 楽しいってこと 26:大人の名無しさん:2011/03/28(月) 18:24:39.09 ID:+WCZC8Jp 若い頃は何も知らない分、色んな物に興味をもてて行動的になれる。 その内飽きる また探す また飽きる・・・、それを繰り返して楽しい物など無くなる。 行動的な内に成功したならまだいいけど 何も物にならなかった場合やる気もなく、行動力も無くなり未来も無くなる。 そして純粋で楽

    akihiko810
    akihiko810 2011/06/19
    「いかに若くして「身の丈」「分相応」を知り、それに見合った生き方を構築するのも別の意味での「かしこさ」であるということ」「金でも名誉でもなく、気の合う仲間をどれだけ増やせるかが人生で一番重要」
  • 良い人生には良い人間関係を。人付き合いを長く保つための7つのポイント | ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    良い人生には良い人間関係を。人付き合いを長く保つための7つのポイント | ライフハッカー[日本版]
  • 【人生】若いうちしかできない事、やっておくべき事 - 役立つちゃんねる

    人生】若いうちしかできない事、やっておくべき事 2011年04月19日  11:30 | カテゴリ:人生 | コメント( 0 ) Tweet スポンサードリンク マジレスさん 2009/03/20(金) 00:56:47 ID:rPJrGXQ1 って何ですか? 6 マジレスさん[sage] 2009/03/20(金) 03:31:21 ID:1cFB1dhn いろんなダメ人間を見ること 8 マジレスさん 2009/03/20(金) 06:00:06 ID:hSWFItX1 冒険と恋と体の限界迄スポーツなり格闘技なりをする事。 どれも年いってからも出来るが若い内にすべてしてた方がいい。 9 マジレスさん 2009/03/20(金) 09:54:20 ID:mmEr/igK 一人旅 18 マジレスさん[sage] 2009/03/23(月) 01:32:59 ID:X3tyimqx

  • 「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ※この日記は「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」の続きです 以前、友人たちのお金の使い方をみて、考えるところがあって、「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」という日記を書きました。 自分の稼ぎをもとに買うものを考えるのではなく、ほしいものをポンポン買っていく友人たちを見て、 急にモノに関する情報が得られるようになり、目の前に実際にモノが並ぶようになったブータンの人たちは、 ひょっとして、目の前にあっても、買えないものがあるということを、知らないのではないか、と。 その後、これについてブータン人と話しているうちに、 あぁ、私が彼らの行動がよくわからないように、彼らには彼らの視点があって、彼らから見たら、私たちの行動はよくわからない 私は片側からしか、ものが見えてなかったなぁ と思い、ブータン人から見たと

    「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記