タグ

個人blog記事と80'sに関するakihiko810のブックマーク (5)

  • 30周年!3人の天才によるドラクエ製作秘話まとめ!鳥山明キャラ作成の苦悩を暴露 | 要チェックや!!

    ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ 2016.12.29放送 ドラクエを作り出した3人の天才といえば堀井雄二・すぎやまこういういち・鳥山明氏のことです。 今や誰もが知っているRPGの先駆けとなった国民的大人気ゲームですね。 発売日には大行列ができ、社会現象にもなりました。 そんな大人気のドラクエの歴史と誕生秘話から、製作陣の裏話・情熱をみていきましょう! 参考HP:ドラゴンクエスト30th ~そして新たな伝説へ~ - NHK ドラゴンクエスト30周年の歴史 伝説は1986年に始まりました。 1986年:ドラクエⅠ 1987年:ドラクエⅡ 1988年:ドラクエⅢ 1990年:ドラクエⅣ 1992年:ドラクエⅤ 1995年:ドラクエⅥ 2000年:ドラクエⅦ 2004年:ドラクエⅧ 2009年:ドラクエⅨ 2012年:ドラクエⅩ ドラクエ製作陣3人の天才を紹介 ①堀井雄二 ゲームのシ

    30周年!3人の天才によるドラクエ製作秘話まとめ!鳥山明キャラ作成の苦悩を暴露 | 要チェックや!!
    akihiko810
    akihiko810 2017/02/05
    ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ 2016.12.29放送 NHK
  • 「80年代文化論(おたく-新人類 族 若者)」のブログ記事一覧-Blog: Sato Site on the Web Side

    『サブカル真論』(ウェイツ 2005)は、2004年に行われたトークイベントを基に翌年に出版された。そのなかに宮台真司と中森明夫と宮崎哲弥の鼎談が収録されている。80年代が生んだ「サブカルチャー」が00年代に停滞しているのは何故かをめぐって、宮台と中森が興味深い議論を展開している。80年代文化論にとって、必須の文献である。 細かい解説を加えるときりがないので、さしあたり、重要な発言を引用しておく。 「宮台 一口でいうと、差別語としての「サブカル系」とは、実は「自意識系」の別名なのね。サブカル趣味が、ある種の痛々しさの自己表明みたいに受け取られていたんです。サブカル系ということで、『エヴァンゲリオン』の碇シンジ扱いされてしまうんですよ」(p. 157) 「宮台 九〇年代前半に大月隆寛がよく言ってたでしょ。「どこかでうまいことをやっているやつがいるという八〇年代的感覚」と。正確には八〇年代後半

    「80年代文化論(おたく-新人類 族 若者)」のブログ記事一覧-Blog: Sato Site on the Web Side
  • 『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの? - Lucifer Rising

    まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。 どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。 これらはすべて80年代のコカ・コーラのCMで、当時のイケイケ広告業界の底力が炸裂した素晴らしい作品群である。当によくできていると思うし、プロダクション・バリューといいトータルのクオリティといい「シズル感」(笑)といい申し分が無い。CMとしては満点に近い出来栄えだ。嫌味ではなく、こういうCMを作った人たちをぼくはリスペクトする。よくぞ、ここまで嘘をつきました。当は何の心もこもっていない映像で、インチキの「感動」を演出する手腕は実にたいしたものだ。パッと見の「良さげさ」以外、ここには何もない。そしてそれは圧倒的に正しい。これは「コカ・コーラ」を、来「コカ・コーラ」とは何の関係もない「良さげ」なイメージと結びつけて、「なんとなく、コカ・コーラは

    akihiko810
    akihiko810 2010/06/23
    コーラのCMと「告白」>悪質なCMまがいの(なんで悪質かというと、売りたいのが商品ではなくて「かっこよさげで才能のあるオレ」でしかないからだ。
  • 岡崎京子を80年代に幽閉しようとしているのは誰か? - 日々の雑感(tach雑記帳はてなブログ版)

    彼女より年長の男たちがこぞって彼女を自分たちの手前勝手な「80年代」に幽閉しようとしていることが、腹立たしくてならない。 (引用者注:太字は引用者による) もちろん、大塚英志や宮沢章夫を批判すること自体は自由だ。 しかし、こういう書き方をされると、大塚英志や宮沢章夫以外の「彼女より年長の男たち」まで「こぞって」同じことをしていると言っているように聞こえてしまうので、抗議しておきたい。 自分も、「彼女より年長の男たち」の一人ではあるが、「彼女を自分たちの手前勝手な「80年代」に幽閉しようとしている」つもりはない。 むしろ 岡崎京子の「90年代」との格闘を引きつごうとする作家がいないことが私には残念だ という気持ちにおいては、【海難記】の筆者と全く変わらるところがない。 だからこそ、岡崎京子のファンサイトを立ち上げたのであり、80年代の終りと90年代の始まりを告げる(と自分が信じる)「リバーズ

    岡崎京子を80年代に幽閉しようとしているのは誰か? - 日々の雑感(tach雑記帳はてなブログ版)
    akihiko810
    akihiko810 2008/10/27
    >題名が誤解をまねくかもしれないが、岡崎京子のルーツが80年代にあることを知らしめるとともに、彼女を「80年代」に幽閉させないために書いたと自分では思っている。
  • 80年代の懐かし画像集 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    80's キーワード検索でヒットしてたまたまお邪魔しましたが・・・ すごい!このラインナップ!! 懐かしいやら、なんだか笑えるやら。 もはや感動的ですね。 「巨大迷路」って流行りましたよね~。 思わぬタイムスリップができ楽しかったです。

  • 1