タグ

短歌に関するakihiko810のブックマーク (210)

  • 本居宣長の主情主義的人間観

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 一 茶 発 句 全 集

    一 茶 発 句 全 集 長野郷土史研究会 小林一郎編 2005年8月14日更新 小林一茶は生涯に約二万の発句を残している。これらを季語によって整理した全集には、『一茶全集』第一巻(1979年刊)がある。しかし、その後も 『一茶発句集 続篇』の登場など、新資料の紹介が相次いでいる。一方『文化句帖』『七番日記』などの句稿も、その後自筆によって読み改められている。こうした成果を踏 まえた新しい一茶発句全集が必要になっている。そこでインターネット上に『一茶発句全集』を構築することにした。 一茶発句全集 目次 (秋 動物 まで完成) 新年      時 候     天 文               人 事     動 物     植 物   春        時 候     天 文     地 理     人 事     動 物     植 物   夏        時 候     天 文   

  • 中で出すのが愛なのか

    あいかわらず hulu の drama を延々と見ている。主に一話完結型の刑事ものと医療もので、事前情報なく見ているが、昨晩、Season 6 の途中で唐突に主人公が病死した。たじろぐ。 もちろん振り返れば前触れは数話前からあった。主人公は通院し、心臓手術を受けていた。とはいえ、普通はそれくらいは物語上のちょっとした波だと捉えるのが drama を見慣れた視聴者ではないかと思う。まさか取り調べ中に突然死とは。

    中で出すのが愛なのか
    akihiko810
    akihiko810 2012/10/28
    >佐々木あららは短歌をつくる人です
  • 歌で読む源氏物語

    CONTENTS お姫様占い 最新の歌 巻名・歌索引 エッセー プロフィール 写真集 リンク ふれあい 更新履歴 折々の記録 9月28日(日) 瀬戸内寂聴さんが、ケイタイ小説を発表するということが話題になっています。源氏物語とつながるようです。興味深いですね。 9月27日(土) 「玉鬘の巻」第三回の更新をしました。玉鬘をテストする源氏の歌です。 静岡市は、空気もさわやかな秋日和です。 9月26日(金) 小泉元首相の引退のニュース。時の移り変わりを思います。秋ですね。 「玉鬘の巻」次回の構想ができました。 9月24日(水) 麻生内閣、世襲議員が多いですね。うんざりです。 「和のこころ」さんとリンクさせてもらいました。 9月23日(火) 庭の落ち葉を写真に写してみました。「写真集」をご覧ください。 ヤフーのカテゴリサイトに登録されています。  今なぜ、源氏物語の歌? 源氏物語は

  • http://manyomakimono.blog118.fc2.com/

  • よろづのことのは−万葉集ブログ

    持統六年(692)三月六日浄御原宮を出発して、三月十日に遷宮。 持統天皇は多く行幸をしていますが(特に吉野が多いですが)、この行幸は特筆すべきものです。というのも、一騒動あったことが日書紀に記されているからです(万葉集の1-44の左注にも書かれています)。 この行幸の時期は農作の時期だったらしく、中納言の三輪高市麻呂(みわのたけちのまろ)が、行幸の計画に反対したのです。 「これからちょうど農作の時期です。その折に行幸をして農事を妨げるのはお止め下さい。もしこれをお聞き届けくださらないのなら、私は官を辞します」と持統天皇に奏上。しかし持統天皇は計画を変えず、行幸をしてしまいます。そこで高市麻呂は冠を棄てたのです。 高市麻呂は16歳で壬申の乱に参加、死後は「壬申の年の功」として、従三位をおくられています。天武天皇の崩御の時には、誄(しのびごと)をたてまつっています。この時、高市麻呂は

  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 詩作ならまず辞書引けとはいうけれど辞書ない時代はどう作ったのよ -なぜ短歌なのか、短歌の何がいいのか- 穂村弘『短歌という爆弾』・雑感

    穂村弘『短歌という爆弾』を読む。 俵万智の歌。 砂浜に二人で埋めた飛行機の折れた翼を忘れないでね この歌のポイントは、桜貝とかじゃなくて、「飛行機の折れた翼」を選択したことにある(117頁)。 読者は、自分の体験とかけ離れた一撃を通過することによって、「より普遍的な共感の次元へ運ばれる」。 (要は、異化されるのね。) もちろん、飛行機の折れた翼」っていうのは、来高く飛行するものが砂に埋められる悲しさだったりする。 また、二葉で一対だったものが欠けてしまうのだから、二人の関係性を暗示もしている。 決して突拍子もない歌じゃないのね。 なるほど、実にいい解説。 石川啄木の歌。 ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく 聴きに行っちゃうのかよ、と言うのがポイントですよね。 これは、通常こう書かれてしまうはず(121頁)。 停車場の人ごみの中にふと聴きしわがふるさとの訛なつかし うー

  • 自由律俳句の近代 - Tedious Lecture

    「自由律俳句の近代」 (初出『鬼』2012/No.28) はじめに いわゆる自由律俳句の作家と言えば、尾崎放哉と種田山頭火が人気のツートップで、大手書店にいけばこの二人に関する書籍は何かが常に売られている。しかし、この二名の他は、俳人の間ですらほとんど作品を知られていないのではないだろうか。せいぜい、自由律の理論的支柱である荻原井泉水とか、最もはやく自由律を始めた天才肌の作家である中塚一碧楼、「陽へ病む」という最短句を詠んだ大橋裸木、高度成長後の夭折の自由律俳人である住宅顕信あたりが、多少作品を知っているとか、名前くらいは聞いたことがある、というところだろう。要は、ある時代に固まって自由律を詠んだ層がいて、ある時期において先の二人に興味が持たれて人気が定着したのであり、特に高度成長期以降に良く読まれ始めた山頭火は、作家の時代と読者の時代がかなりずれている。そして住宅顕信は山頭火の影響下に作

    自由律俳句の近代 - Tedious Lecture
  • 古今集 MENU

  • 短歌入門部屋(短歌の作り方)

    短歌入門部屋 http://homepage3.nifty.com/PLABOT/ 一億総歌人計画 一億総歌人計画とは 短歌入門部屋 はじめての短歌 ------------------------------------------------ これからはじめて短歌を学ぼうと思われる初心者の方のために、「短歌とはなにか」「短歌の作り方(詠み方)」など、基中の基についてこちらに書いていこうと思っています。 基的に短歌とは自分の詠みたいことを素直に詠めばいいだけなので、どうぞ臆せず、気軽に挑戦してみてください。 ページが、短歌をはじめたいと思っておられる方たちにとって、少しでもお役に立てれば幸いです。 【短歌の基】 短歌の基1 短歌とは 短歌の基2 「調べ(リズム)」について 短歌の基3 「表記」について 短歌の基4 「詠むと読む」について 短歌

  • うみねこ短歌館-一首鑑賞

    一首鑑賞 野樹かずみの一首 小笠原和幸の一首 早坂類の一首 蝦名泰洋の一首 枡野浩一の一首 正岡豊の一首 宮孝正の一首 松野志保の一首 森島章人の一首 キクチアヤコの一首 富哲世の一首 大橋弘の一首 村田マチネの一首 外山恒一の一首 川崎あんなの一首 大久保春乃の一首 森川菜月の一首 木下竣介の一首 坂野信彦の一首 木下龍也の一首 喜多昭夫の一首 フラワーしげるの一首 天野慶の一首 松木秀の一首 佐藤モニカの一首 松村正直の一首 阿波野拓也の一首 足立香子の一首 柾木遙一郎の一首 ◎ これらの文章は、所属誌『遊子』連載の同人による競作コラム欄「一首燦燦」に発表したものです。 死ののちは心おきなく獣にもなるべく戒名さずけられたり    野樹かずみ 戒名をさずけられるということは、生き残った者たちによって「死者」として認定されるということである。もう生きた人間ではない──そのことを後腐れない

  • トナカイ語研究日誌

    「角川短歌」4月号に連載エッセイ「ぼくは散文が書けない」掲載。今回のタイトルは「『大は小を兼ねる』って世界の把握が雑だろ」。 「短歌研究」4月号に「なぜ『歌人さん』という芸名なのか 枡野浩一の現在地」を寄稿。 3月16日の北海道新聞に「札幌零景」掲載。今回は元ボウリング場の電器店が舞台。 短歌 2024年4月号 [雑誌] 雑誌『短歌』 角川文化振興財団 Amazon 短歌研究2024年4月号 作者:(株)短歌研究社 短歌研究社 Amazon 道新文化センター千歳で4月から短歌講座やります。 毎月2・4日曜の14:00-15:30です。イオン千歳店内に入居しています。 doshin-cc.com 北海道新聞「札幌零景」第6回が掲載です。 www.hokkaido-np.co.jp 北海道新聞2/17に「札幌零景」掲載。テーマは「ニセ時計台と空き地」。 北海道新聞の連載「札幌モノローグ紀行」は

    トナカイ語研究日誌
  • 芭蕉と伊賀 - 芭蕉生誕360年

    開館時間 AM8:30~PM5:00 ※入館はPM4:30まで 休館日 書物燻蒸時、展示替え時、 年末年始(12/29~1/3) 入館料 大人\300(\200) 子供\100(\60) ※( )は30名以上の団体料金 所在地 三重県伊賀市上野丸之内 →→→ アクセスマップ お問い合わせ TEL(0595)21-2219

  • K-SOHYA POEM BLOG

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 東日大震災から十二年。 被災された方々に 心よりお見舞い申上げ、死者に哀悼の意を表します。 一日も早い復興をお祈りいたします。 原発の放射能には怒りを。 木村草弥 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このトップページは「月次掲示板」です。最新記事は、この次から始まります。 ↓ ↑ 未央柳(びようやなぎ) 六月になりました。 嫌な梅雨が始まります。 この梅雨は米作りや飲料水の確保などに必要ですから我慢いたしましょう。 燕飛ぶ夕まぐれこの幸福は誰かを犠牲にしてゐるならむ・・・・・・・・・・・・・・・・大崎瀬都 店先のあをき榠樝の量感をながめをりけふの想ひのごとく・・・・・・・・・・・・・・横山未来子 虹をくぐるための切符 にぎりしめた掌すこし汗ばんで

    akihiko810
    akihiko810 2010/10/09
    俳句・詩などの紹介 >文芸 中でも「短詩形」の詩歌句に特化したものとして編集
  • 大高翔句集『17文字の孤独』・・・・・・・・・・・・・木村草弥

  • ◆千人万首 〜よよのうたびと〜

    歌人名は平仮名のよみ(現代仮名遣)でも検索可能です。 例:ふじわらのさだいえ,こまち,さいぎょう,ごとばのいん 一部人名に旧字体(正字体)を用いている場合もあります。例:兼藝 読み方の手引 六歌仙|三十六歌仙|中古三十六歌仙|女房三十六歌仙|新三十六歌仙|集外三十六歌仙|小倉百人一首 ●新規登録 足代弘訓 松永貞徳 飛鳥井雅顕 冷泉為景 佐久間象山 荒木田久老 久坂玄瑞 堀田一輝 ●改訂(歌の入れ替え、略伝・注釈・鑑賞の追加・訂正など) 三十六歌仙 永福門院 ―緒言― 神代の伝承歌から幕末の橘曙覧・伴林光平まで、千の歌人(神様含む)の和歌をおよそ1万首集めよう、という企画です。いわば、歌人別テキストデータベースに、詞華集の性格を併せ持たせた、折衷体といったところでしょうか。 凡その方針としては、 群書類従・私家集大成・新編国歌大観をはじめ多種の刊を参考にし、時には写・古版等にもあたっ

    akihiko810
    akihiko810 2010/09/17
    >神代の伝承歌から幕末の橘曙覧・伴林光平まで
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 俳句: 落葉のささやき

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/28
    俳人 鈴木しづ子
  • 『夏みかん酔つぱしいまさら純潔など 句集「春雷」「指輪』鈴木しづ子(河出書房新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 ある女性俳人の遺したふたつの句集が一冊となった。 「春雷」より 畦(くろ)ゆくやマスクのほほに夜のあめ 霜の葉やふところに秘む熱の指 うすら日の字がほつてある冬の幹 冬雨やうらなふことを好むさが 昃(かげ)る梅まろき手鏡ふところに 春雷はあめにかはれり冬の対坐 あめ去れば月の端居となりにけり かたかげや警報とかるる坂の下 防諜と貼られ氷室へつづく廊 銹あらき鋳物の肌と夏草と いちじくに指の繃帯まいにち替ふ あきのあめ衿の黒子をいはれけり 湯の中に乳房いとしく秋の夜 菊活けし指もて消しぬ閨の燈を さかりゆくひとは追はずよ烏瓜 窓をうつしぐれとほのきくづす膝 冬の月樹肌はをしみなく光らふ 「指輪」より にひとしのつよ風も好し希ふこと 秋燈火こまかくつづるわが履歴 寒の夜を壺砕け散る散らしけり(きづつく玻璃) ひらく寒木瓜浮気な自分におどろく 春雪の不貞の面て擲ち給へ 肉感

    『夏みかん酔つぱしいまさら純潔など 句集「春雷」「指輪』鈴木しづ子(河出書房新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/26
     cf 現代俳句データベース 鈴木しづ子 http://is.gd/dIAxO 鈴木しづ子句集 http://is.gd/dIzR4