タグ

ブックマーク / www.interq.or.jp (4)

  • 日本語文法入門

    【 はじめに 】 ・韓国語の文法を少しまとめてみようと思ったら、その前に日語の文法をやらなくちゃ ならないってことが分かりました... とりあえず、NIFTY の掲示板に「日語の文法教 えて..」って出してみたところ、お二人の方からお返事をいただきました。(今年の6 月頃の話です) ・その内、谷村さん(塾で国語と社会と理科を教えている大先生です)からは、二度にわ たり長文且つ丁寧なメールをいただき、日語の文法について無料で解説していただく ことができました。 ・私達日人にとって、「国文法」は高校の入試のために勉強をすると言う程度で、日常 ほとんど勉強の必要性を感じないものと思いますが、少しは知っていても損はしないん じゃないかと思い、この頁を作ってみました。 ・頁の記載事項は、大半が谷村大先生からいただいたメールからの転載ですが、編集等 は私(管理人) がしましたので、文責は私に

  • http://www.interq.or.jp/saturn/comgiga/mazinkdx.html

  • 外国語の発音と表記の話

    前置き かつて数十年前に某雑誌編集部にいたとき誰かから聞いた話(もはやすべて忘却の彼方で要点しか覚えていない)。 ある時、かなり珍しい姓名で表記がはっきりしない外国アーティスト(ポピュラー畑だったか?)が来日した記者会見で、記者が「あなたの名前は何と呼ぶのか?」と聞いたら、人が「***」と言ったそうな。で、翌日の新聞を見ると、A紙とB紙は表記が違ったという。ま、笑い話でしょうけど。 もうひとつ、これは私が実際にTVで見たのだが、テニス選手にエドベリという人がいた。英語ではエドバーグと書かれる。で日のアナウンサーが当はどう発音するんですか?、と聞いて人が答えたのだが(アナウンサーにも?で2度繰り返した)、これがどう聞いてもカナでどう書くか見当もつかない。聞いた感じだけだとウドバルともアドベルとも何とも判断不可能。 何が言いたいのかというと、外国人の名前をカナ表記する時に、「

    akihiko810
    akihiko810 2011/08/23
    人名とか
  • 岡崎京子

    1963年12月13日東京都出身。 80年代はじめ跡見学園短期大学在学中にマンガ家デビュー。 退屈で、シビアな資主義社会の中で、たくましく生きる、自立した自我を持つ女の子の「ラブ&(アン)ハッピー」を描き、注目を集める。 しかし、作品を重ねるに連れ、作品の主題は、「性と暴力と死」に染まってゆき、近作では、もはや、誰も到達できない絶嶺に到達していた。その先に何が描かれようとしていたのか? 現在、諸事情あって、休筆中。復活を祈る。 エイリアン ■短編著作の蓄積で研かれたテクニックが、ようやく岡崎京子の才能をフルに発揮させた傑作短編。それまでの短編ももちろん魅力的だが、この「エイリアン」の作品としての強度は只事じゃない。 わかりやすくて深い見事なモノローグにより丁寧に描かれる日常は説得力があるし、物語りのキーである、めちゃくちゃかわいい造型の宇宙人の立場と、主人公の女の子の家での立場のリンクの

  • 1