タグ

comicとreviewと個人blogに関するakihiko810のブックマーク (8)

  • そのスピードで

    SA07 作者:津留崎優 掲載誌:『まんがタイムきららフォワード』(芳文社)2019年- 単行:まんがタイムKRコミックス [ためし読みはこちら] イラストレーターなど、絵の仕事のための専門学校が舞台のコメディ。 「SA07」というタイトルは学生番号の上4桁から取ったもの。 主人公「橘茉愛(まちか)」は、かなり破天荒なキャラクターだ。 オタク受けしそうな服装を好むのも、絵の勉強をするのも、 目的はただひたすら、ちやほやされたいから。 「承認欲求の肯定」が、作の表のテーマである。 作者が『ガーリッシュナンバー』のコミカライズを担当したせいか、 「勝ったな、ガハハ」の烏丸千歳を髣髴させるときがある。 高校時代の茉愛は3人の崇拝者を支配し、「姫」と呼ばせていたが、 それは単に承認欲求を満たすのが目的だったので、まだ恋を知らない。 ついに初恋を、しかも一目惚れの形で経験することになる。 相手は

  • 少女漫画レビュー(からんの読書録:少女漫画&女性向けマンガ感想・あらすじ)

    春の嵐とモンスター 4 一泊旅行から2日後、南須くんのことで頭がいっぱいの嵐子。今度は二人だけで遊びたいと旅行中に誘われた嵐子は、南須くんから連絡があるかもとソワソワ。 そんな中、病院勤務の母に忘れ物を届けに行った嵐子は、最寄り駅前で南須くんとバッタリ遭遇。二人が言葉を交わしていると突然の夕立でびしょ濡れに。南須くんに手を引っ張られ、連れていかれた先は団地にある南須くん宅。小さい妹二人に出迎えられ、その場の流れで妹たちにオムライスを作ることになった嵐子。 南須くんが妹たちの面倒を見ている姿にハッとする嵐子。自分にも栢くんがいたのにと。帰らないとホラー顔で言う嵐子を雨が止むまで引き留めようとする南須くんだけど、嵐子はお邪魔しましたと焦った様子で部屋を出て行き・・・。 階段で足を滑らす嵐子を支える南須くん。そのとき、南須くんに会いに来た心羽と付き添いの栢が抱き合っているような体勢の二人を目撃し

  • 3階の者だ!!

    今回紹介いたしますのはこちら。 「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」第12巻 原作・中村力斗先生 作画・野澤ゆき子先生 集英社さんのヤングジャンプコミックスより刊行です。続きを読む 今回紹介いたしますのはこちら。 「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」第11巻 原作・中村力斗先生 作画・野澤ゆき子先生 集英社さんのヤングジャンプコミックスより刊行です。続きを読む 今回紹介いたしますのはこちら。 「もういっぽん!」第20巻 村岡ユウ先生 秋田書店さんの少年チャンピオン・コミックスより刊行です。続きを読む 今回紹介いたしますのはこちら。 「チェンソーマン」第13巻 藤本タツキ先生 集英社さんのジャンプコミックスより刊行です。続きを読む 日紹介いたしますのはこちら。 「ビバリウムで朝を」第1巻 道満晴明先生 秋田書店さんのチャンピオンREDコミックスより刊行です。 続きを読む

    3階の者だ!!
  • 大炎上

    『月刊少年チャンピオン』連載、「バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ」の第29・30話 今回から新エピソード。殺人ネズミ(キラーマウス)に襲われている少年を助けた烈。話を訊くと当はロック鳥という巨大怪鳥の巣にあるだろう卵を持ち帰って、倒れた母親に栄養をつけたかったという。 仕方ない それならわたしが見て来てやろう 恩を売るような格好で巣に行くことにした烈だけど、内心では「ロック鳥と戦いたかった」から引き受けたことが見え見えなんだよっ! 烈は巣を目指してムチャクチャ高い岩山を よじ登っていた。大変なのは間違いないだろうが、大木を根こそぎ掴み巨獣を捕する無敵の飛獣がすぐ傍に居ると思えば、気分はむしろ高揚するというもの。しかしロック鳥は居なかった──が、卵はありました。ダチョウの卵の十倍はある巨大なもの。ついでと言っては何ですが、前回のラストで巨大鳥に連れ去られたゴブリンまで

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Comic Twitter !

    ここに1台のメ●ドラがあります ゲーム機のハードを可愛い女児アイドルに擬人化し、萌えと共にやたら濃いいゲームネタを次々と繰り出すマンガ「P.S.すりーさん 」と「えすえぬ家の人々」。 その作者であるIKaさんが、初めて同人誌としてゲーム…中でもセガが繰り出した16bitの黒いヤツ・メガドライブに対する愛を世に放った作品を商業用単行としてまとめたのが、今回ご紹介する「メガドラ部長りるなちゃん」です。 要はIKaさんの初期作品集になるのですが、なんていうか同人誌には往々にしてある時事ネタ感がハンパなくて、後のIKaさんのあの作風になるまでの絵柄やロゴや擬音の描き方と共にやたら琴線に触れてくるだったのでご紹介してみようと思います。 続きを読む

    Comic Twitter !
  • まんが栄養素

    まんが栄養漫画のコミックス感想を中心に運営中です。 少年マンガ・青年マンガ・学園マンガ・ファンタジーマンガ・4コママンガなど、結構幅広く感想を書いております。 【このブログの点数基準】 このブログは、ストーリー重視・キャラクター重視でマンガを評価をしております。 ◆69点以下は私には合わなかった作品 ◆70点~79点はもう一歩な作品 ◆80点~84点は値段分の価値のある作品(一般的に“普通”という評価) ◆85点~89点は面白いと感じた作品です! ◆90点以上はこのブログのお薦め作品です! ◆100点作品は90点以上の作品の中でも特に管理人が大好きな作品です! を抑えて、レビュー・評価を読んで頂けるとより判りやすいと思います。 全てのマンガ感想の一覧表はこちら↓。 『マンガ感想の一覧表①(学園・少年誌・SF・青年誌)』 『マンガ感想の一覧表②(スポーツ・4コマ・歴史・その他)』 (↑クリ

  • マンガLOG収蔵庫

    あけましておめでとうございます。 2024年は、能登半島地震という大きな災害で幕を開けるかたちになりましたが、関東住まいの自分にできることは(寄付とかを除けば)あまり多くはありませんので、変わらぬ日常を続けていく・綴っていくのが良いのだろうと思います。 と、このブログもかなり更新頻度は低くなっている訳ですが、これまで年末年始には1年を振り返ったり、新年の目標を立てていたりみたいなことは書いていたので、今年もやっておこうかと思う次第です。 まずは昨年、2023年の振り返りからですが、何だかんだでウマ娘を軸にした生活になっていたな、と。 さすがにリリース直後のような勢い・狂騒は鳴りを潜めた印象はありますし、知り合いでもやらなくなってしまった人は何人かいたりもしますが、個人的には未だ充分過ぎるほどに楽しませて戴いています。そこから派生するようなかたちで、昨年は初めて競馬場に足を運んだりもしました

    マンガLOG収蔵庫
  • 1