タグ

toolと将棋に関するakihiko810のブックマーク (11)

  • 棋譜ぺったん -- 将棋の棋譜をWebに貼り付けよう

    これは何? 将棋の棋譜ファイル(KIF 形式, CSA 形式 )を,将棋盤表示で Web に公開しやすくするツールです. できること: 棋譜ファイル(KIF 形式,CSA 形式)を将棋盤表示できます. (→ 参考ページ ) 将棋盤表示するページには,専用の URL が割り当てられます. そのため, Twitter でつぶやくための,「アップローダ」代わりにもなります.Tweet ボタンもあります. ハッシュタグは, #shogiです. 棋譜ファイルを Web サイト(ブログなど)で将棋盤表示するための「HTML タグ」を生成できます. 生成された HTML タグは,そのままコピー&ペーストすることで利用できます. KIF 形式を CSA 形式に変換できます. (もともとは,「棋譜ファイル・コンバータ「Hangame 将棋弐 to CSA(KIF to CSA)」」でした) Hangame

    akihiko810
    akihiko810 2024/03/14
    将棋の棋譜ファイル(KIF 形式, CSA 形式 )を,将棋盤表示で Web に公開しやすくするツール
  • なんでも棋譜変換

    将棋倶楽部24や掲示板などで見かける棋譜を外部アプリへ橋渡ししたり、検証・正規化・相互変換ができます

    なんでも棋譜変換
  • Web棋譜再生 将棋アルバトロス

    棋譜再生の仕方 データ入力欄で以下の作業を行います。 対局者の名前を入力します。 棋譜(KIF形式)を貼り付けます。 表示局面を指定します。 棋譜再生の実行をクリックします。 棋譜再生を実行すると、再生ページ、URL、HTMLコードが表示されます。 データ入力欄 ①対局者を入力 先手: 後手: ②棋譜(KIF形式)を入力 *KIFの作り方 棋戦: 開始日時:2018/01/11(木) 08:42:23 終了日時:2018/01/11(木) 08:43:15 手合割:平手 先手:先手ちゃん 後手:後手くん 手数----指手---------消費時間-- 1 5六歩(57) ( 0:02/00:00:02) 2 5四歩(53) ( 0:01/00:00:01) 3 5八飛(28) ( 0:05/00:00:07) 4 6二銀(71) ( 0:03/00:00:04) 5 7六歩(77) ( 0

  • Shogiban to Kif developed by えぬっくま

    人目の訪問です。 FAQ Tweet このサービスで撮影頂いた画像は認識率向上を 目的としてサーバに保存されます。ご了承下さい。 開発:nkkuma twitter始めました Follow @nkkuma_service Tweets by nkkuma_service

    akihiko810
    akihiko810 2023/06/05
    将棋盤の写真から、KIFをつくる
  • かんたん棋書エディタ

    はじめに 「かんたん棋書エディタ」ではWordや面倒な設定を必要とせず、市販されている棋書に近いレイアウトで図面と文章を表示してPDFに保存することができます。 かんたん棋書エディタを用いて制作したPDFを商用利用することは問題ございません。 かんたん棋書エディタを利用することで発生したいかなる損害も、当方は責任を負いませんので予めご了承ください。 解説動画 YouTubeの使い方ガイドの動画を参照ください→ こちら ボタン説明 保存 htmlファイルがダウンロードできます。ブラウザで開くと画面中央のビューアーのみを切り取ったものが表示されます。用途は下記の2点です。 ブラウザの印刷にはPDFに保存する機能があるので、これを利用して出力した図面と文章をPDFに保存することができます。 内容を編集したいときは[読込]ボタンを押下してhtmlファイルを選択すれば読み込むことができます。

  • 棋譜読みちゃん

    ■読み上げ音声 ■駒の音 ■自動再生間隔 ■上下装飾ライン 一覧 ※一覧のページで画像を見ながら選ぶこともできます。 ■背景画像 一覧 ■再生ボタン 一覧 ■盤 一覧 ■駒 一覧 ■今の手マーカー 一覧 ■一手前マーカー 一覧 ■持ち駒カウンター 一覧 ■先手アイコン 一覧 ■後手アイコン 一覧 ■ロゴ 一覧 ダウンロード版では、ユーザーが用意したサウンドやグラフィックを入れて遊ぶこともできます。 あなたの声で棋譜の読み上げを行うことも可能です。 詳しくはユーザーガイドをご覧ください! © 2019 Rei Yumesaki & KukiLabo プライバシーポリシー

  • もっと将棋が楽しくなる 将棋アイオー

    もっと将棋が楽しくなる 棋譜をベースとしたコミュニケーション(input/output)によって、 将棋の知識や棋譜を共有したり、一緒に戦法を考えることで自然と将棋が強くなるサービスです。

    もっと将棋が楽しくなる 将棋アイオー
    akihiko810
    akihiko810 2019/03/28
    将棋棋譜はりつけ可
  • 将棋山脈 - 将棋解説文自動生成

    将棋の対局の解説文を自動生成します kif形式の棋譜ファイルを読み込ませると、1手ごとに解説文を表示します。全ての手で、評価値(プラスの値は先手優勢、マイナスの値は後手優勢)と候補手を表示します。それに加えて、たまに「同歩だとこう進むでしょう」「放っておくと先手玉は詰みです」といった、思考エンジンが示す最善手以外の手についても解説を加えます。 kif形式のファイルは、棋戦によっては公式サイトでダウンロードできることがあります。また、対局をした結果をkif形式で出力することができる将棋ソフトも多いです。 候補手の生成と評価値の計算には、やねうら王(YaneuraOu 2017 Early KPPT 4.73 64AVX2)およびelmo(wcsc27)を使っています。 注意事項 kif形式にのみ対応しています。CSA形式など、別の形式のファイルは、kif形式に変換してからアップロードしてくだ

    akihiko810
    akihiko810 2017/11/09
    ]将棋解説文自動生成
  • 局面図作成

    盤面データを読み込む クリップボードから読み込む Kifu for Windows の [編集] → [局面のコピー] → [通常] で局面をコピーする。 局面図作成の [編集] → [クリップボードから読み込む] を選択する。 盤面データファイル(*.bod)を読み込む [ファイル] → [ファイルを開く] で盤面データを指定する。 盤面データファイル(*.bod)を読み込む(ドラッグアンドドロップ) Explorer などから、盤面データファイルをドラッグアンドドロップする。 局面図を出力する クリップボードに出力 [編集] → [クリップボードに出力] を選択する。 BMP形式でクリップボードにコピーします。 ファイルとして保存 [ファイル] → [名前を付けて保存] を選択し、保存するファイル名を指定する。 画像の形式はPNG, JPEG, Bitmap形式が選択可能です。ファイル

    akihiko810
    akihiko810 2014/08/01
    将棋用盤面データを読込み、その局面図画像を作成するソフト
  • 将棋盤局面図を作成

    先手名: (※省略可) 後手名: (※省略可) タイトル: (※省略可) 強調表示: のマス (半角2文字 例:76 84 ※省略可) 何手目: (※省略時には表示しない) 手番: 先手番 後手番 表示しない ブログに貼り付けるコード: 以下のタグをブログの文内に貼り付けます。 掲示板に貼り付ける: Kifu for Windows で出力される局面図と同じフォーマットが表示されます。 または 画像をダウンロード(右クリックして保存) 使い方 左クリック: 駒を選択、移動。移動先のマスに駒がある場合は交換、または選択元の対局者の持ち駒にします。 右クリック: 駒の種類を変更(先手駒->先手成り駒->後手駒->後手成り駒) 動作環境(ブラウザ) IE9、Firefox(6、7)、Google Chrome、Opera11、Safar5.1、(iPhone Safari) で動作確認しており

  • Shogipic

    Twitterやブログに貼り付ける将棋の局面図が簡単につくれるウェブサービス

    akihiko810
    akihiko810 2013/08/23
    •ブログに貼る将棋の局面図を簡単につくるためのウェブサービス
  • 1