タグ

朝日に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (150)

  • 言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)

    言語学者 金田一秀穂(きんだいち・ひでほ) 1953年、東京都生まれ。83年、東京外国語大学大学院博士課程修了。日語学専攻。中国大連外語学院、コロンビア大学などで日語を教える。ハーバード大学客員研究員を経て、現在、杏林大学外国語学部教授。専門は日教育、言語行動論、意味論。近著に『このい「言い回し」で10倍差をつける』(小学館新書)。8月8日、『金田一家、日語百年のひみつ』(朝日新書)が発売予定(撮影/写真部・工藤隆太郎) 金田一秀穂さん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・工藤隆太郎) 言語学者の金田一秀穂氏が、作家の林真理子氏と対談した。 *  *  * 金田一:僕、あんまり腹が立たないほうなんですが、昔すごく腹が立った発言があって。柳沢(伯夫)さんという厚生労働大臣をやってた人がいたでしょう。「女性は子どもを産む機械だ」と言った人です。 林:はい。 金田一:そこまでは「そういう

    言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/07/30
    うーん、途中で切れたのが気になる。あ、なら買え、ってことか。
  • 庄司智春「庄説」 - オレがバカなのか、それとも新聞記者がバカなのか - 特集・オピニオン:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト Round 20 近くて遠い国 中国とのつきあい方 庄司vs.論説委員 前編(2018/6/1) お笑い芸人の庄司智春は

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/18
    とりあえず少なくとも今回に関しては、オレがバカだったorz
  • 瀬戸内寂聴VS.堀江貴文ガチンコ対談150分 - 雑誌記事:@niftyニュース

    原発問題、全身脱毛論争、結婚観 瀬戸内寂聴VS.堀江貴文ガチンコ対談150分 (週刊朝日 2013年10月18日号配信掲載) 2013年10月9日(水)配信 9ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 次のページ 堀江貴文氏 [拡大] 瀬戸内寂聴氏 [拡大] 約3年ぶりの再会となった瀬戸内寂聴さん(91)と堀江貴文さん(40)との対談は、京都市内のとあるホテルのスイートルームで行われた。ガチンコバトルとなった原発問題、全身脱毛に賛成か反対か、結婚観など談議は笑いあり、涙ありで2時間半にも及んだ。2人の“ベッド・イン”トークのすべてをお届けする。 瀬戸内 お帰りなさい! ちっとも変わってないわね。むしろ若返って精悍な感じ。相変わらずもてるでしょ? 堀江 いやあ、そうでもないですよ。 瀬戸内 あそこに入る前は忙しくて恋愛する

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/10/09
    "政治だけはやめときなさい!"
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|財務省理財局 -- 国の資産、活用策は

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/06/16
    そえば財政投融資は、いつの間にか聞かなくなった。
  • 朝日新聞デジタル:北日本などで「春の嵐」続く 北海道・中山峠で土砂崩れ - 社会

    復旧作業が進められている国道230号中山峠付近の土砂崩れ現場=8日午前、札幌市南区、北海道テレビ提供  日列島に台風なみの風雨をもたらした低気圧は、8日朝には中心部が北海道の東に到達。北海道や東北地方で、土砂崩れなどの被害が出た。雨は収まったものの、北海道のえりも岬で39・4メートルの最大瞬間風速を記録するなど、北日・東日で強風が続いている。  札幌市南区定山渓の中山峠を通る国道230号では7日午後、約50メートルにわたって土砂崩れが発生した。14・3キロが通行止めとなっている。復旧のめどは立っていない。  北海道開発局によると、土砂崩れは札幌市南区の定山渓温泉から5キロほど中山峠方向に入った地点。国道わきの斜面が長さ約50メートル、幅40〜50メートルにわたって崩れ落ち、道路にひび割れが発生した。大雨と雪解け水が原因とみられる。室蘭市の国道37号でも、強風のため一部区間が通行止めと

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/04/08
    当分、中山峠には近づかないほうが無難(荒天時は特に)。って、そもそもクルマ乗らないオイラは事実上近づく手段がなかったりするけどorz
  • 朝日新聞デジタル:北極海が暖かいと寒い冬に? 大気の流れ変わり寒気流入 - テック&サイエンス

    北極の海氷の減少で日が寒くなる仕組み  【中山由美】北極海の氷が減ると日の冬は寒くなる――。国立極地研究所や海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究で、そんな関係がわかってきた。  極地研の猪上淳准教授らが、この関係に着目したのは、日が豪雪に見舞われた2006年。その前の夏の北極は、海氷が記録的に小さかったからだ。調べると、過去にも北極の海氷が小さかった後に日の冬が寒くなる傾向があった。  さらに調べると、北極海の中でも、ノルウェー北部のバレンツ海の氷の面積次第で、シベリアへ移動する低気圧の通り道が違っていた。海氷が少ないと、大気の流れが変わり、低気圧が北寄りのコースを通っていた。その分、シベリア高気圧は北に拡大。強い寒気が日へも流れ込むようになる、という仕組みがわかってきた。前の春に海水温が高いと、冬の氷の面積が小さくなる傾向もあった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただく

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2013/03/31
    すいません、北極海を北海道と空目してクリックしましたが、よく読んだらなんてことはない。いわゆる温暖化は気候変動の幅が大きくなるらしいから、当然といえば当然。
  • アサヒ・コムBOOK

    NHK『きょうの料理』テキスト創刊60周年記念イベント 鈴木登紀子×後藤繁榮トークショー 名コンビが贈る! わたしと『きょうの料理

    アサヒ・コムBOOK
  • スクープレポートメディア 最大のタブー東電マネーと 朝日新聞(週刊現代) @gendai_biz

    東電が朝日に出した年間広告料2億3000万円(推定、電事連等は除く)。それだけじゃない。朝日有力OBグループは東電のPR誌を作り、それをすべて買い上げてもらっていた。その額、年間1億4000万円!------原発推進のため、メディアにカネをばらまき続けた東電、そしてそこにタカる大手マスコミ。歪な原発大国の生成過程を暴く 腐っても鯛。朝日新聞社は今でも有力なオピニオンリーダーだ。だからこそ、原発を推進したい東京電力は是が非でも抱き込みたかった---この国の原発推進の一翼を担ってきたのは大手マスコミである。 事故後にも買い上げていた 東京電力が、「カネのなる木」原発を維持するため、あの手この手でメディア各社にカネをばら撒き、懐柔を図っていたことはよく知られている。 いちばんの「ターゲット」にされていたのが、朝日新聞である。ライバルの読売は社主・正力松太郎氏の号令で原発推進キャンペーンを張ったが

    スクープレポートメディア 最大のタブー東電マネーと 朝日新聞(週刊現代) @gendai_biz
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/02/08
    朝日新聞嫌いだった父が存命だったら、そら見たことか、と手を叩いて喜んだだろうが。
  • asahi.com(朝日新聞社):医学生7割「医師不足地域で勤務OK」条件は給与・住居 - 社会

    医学生7割「医師不足地域で勤務OK」条件は給与・住居2008年11月19日20時49分印刷ソーシャルブックマーク 医学生の7割は、医師不足地域での勤務も条件次第でOK――。全国160の大学と研修指定病院の医学生・研修医らを対象にしたアンケートで、こんな傾向が浮かび上がった。ただ公的機関による医師の計画配置には半数近くが反対。結果を分析した厚生労働省は「医師不足対策は、強制でなく勤務環境の整備が大切だ」としている。 全国医学部長病院長会議と指定病院でつくる臨床研修協議会が共同で10月に実施。医学生、研修医ら約9千人から回答を得た(回収率61%)。 医師不足地域での仕事に「条件が合えば従事したい」と答えたのは医学生が71%。だが卒後1〜2年の研修医は65%、卒後3〜5年の医師は59%、研修医らを指導する役割の指導医は47%と、年を重ねるごとに割合は減った。 医学生が医師不足地域で働く条件とした

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/19
    "条件が合えば"地方では、(財政面・人事面で)条件が合わせようとしても合わせられないのが問題なんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):モスバーガー、200円程度の低価格品投入 来春までに - ビジネス

    モスバーガー、200円程度の低価格品投入 来春までに2008年11月10日19時1分印刷ソーシャルブックマーク 「モスバーガー」を展開するモスフードサービスの桜田厚社長は、来春までに200円程度の低価格を売りにした新商品を投入する方針を明らかにした。既存商品は300円を超えるものが多く、100円メニューなどを打ち出す「マクドナルド」などに比べ、客の割高感が強いと判断したという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/11/10
    ついにモスもか。でも、朝日の記事は消えるから、あとでニュースリリース探そ。