タグ

関連タグで絞り込む (143)

タグの絞り込みを解除

文学に関するakihiko810のブックマーク (414)

  • 舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法

    舞姫の主人公をボコボコにする小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介したいと思います。 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 冒険旅行ブーム 島村隼人、エリスに刺されそうになり豊太郎を殴ることを決心する 舞姫との差異 ハイカラを討伐しよう アフリカ人と帰国しよう 世界統一ブームがあった 豊太郎廃人となる 舞姫のために 追記 舞姫の主人公を殴れば解決するのでは? 森鴎外による舞姫っていう小説がある。舞姫の内容を知らない人のためにあらすじを書いておこう。 子供の頃からずっと勉強してた太田豊太郎は22歳になると国費でベルリンに留学、ところがヨーロッパの文化に触れ近代的自我に目覚めてすごい苦悩をする。色々あって豊太郎は踊り子のエリスと仲良くなるんだけど、ついでに無職になってしまう。親切な友達の紹介で職をゲットしたらエリスが妊娠、なんだかんだでロシア仕事に行くことになる。エリスは

    舞姫の主人公をボコボコにする最高の小説が明治41年に書かれていたので1万文字くらいかけて紹介する - 山下泰平の趣味の方法
    akihiko810
    akihiko810 2017/02/12
    作者は星塔小史、小説の題名は「蛮カラ奇旅行」
  • 遠藤周作に30年寄り添った弟子に聞く「沈黙」

    「沈黙-サイレンス-」、絶賛公開中、配給:KADOKAWA、 (c) 2016 FM Films, LLC. All Rights Reserved. 芥川賞を受賞するなど20世紀を代表する日作家である遠藤周作。数ある作品の中でも、キリスト教が弾圧されていた時代の宣教師や信者への迫害を描いた「沈黙」は、多くの人の心をとらえ、遠藤文学の代表作として推す向きも少なくない。先日、文庫の売り上げ部数は200万部を超えた。 その「沈黙」が映画化された。しかし、日映画として作られたのではない。「タクシードライバー」や「レイジング・ブル」などを代表作として持つアメリカ人監督のマーティン・スコセッシ氏がメガホンをとり、ハリウッド映画として作られた。昨年末に米国で公開され、日でも1月に公開が始まった。 残念ながらアカデミー賞の候補としては撮影賞のみのノミネートに留まったが、海外のメディアでも頻繁に取

    遠藤周作に30年寄り添った弟子に聞く「沈黙」
    akihiko810
    akihiko810 2017/02/01
    作家の加藤宗哉>。「鶏が鳴く」といえば、西洋のキリスト教徒なら、おそらく誰もが、聖書の中の一つのシーン――「ペテロの否認」を思い浮かべます。
  • 映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ

    第45代米国大統領、ドナルド・トランプ氏が誕生した21日に、日では遠藤周作原作の映画「沈黙-サイレンス-」が全国ロードショー公開された。その両方を体験した筆者は、頭の中を大いに刺激されっぱなしである。特に「沈黙」は、いろんな切り口から語ろうと思ったらどれだけでも語れるくらい、コンテンツが脳内を駆け巡っている。 朝一番に劇場に足を運んだが、ほぼ満席であり、しかも年齢層はかなり高め。2時間40分強という長尺の上映時間ということもあり、かなりの覚悟を要する作品であることは間違いない。それでもこれだけ各方面から「今度『沈黙』ってやるでしょ。これ、クリスチャンが見ても大丈夫なんですか?」と同じ質問をされると、やはり何か回答しないといけないかな、という気分にさせられた。そこで、今回は映画「沈黙」を早速レポートし、さらに2つの観点からまとめてみた。 (1)クリスチャンにとって、「沈黙」はどんな意味を持

    映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか : 文化 : クリスチャントゥデイ
    akihiko810
    akihiko810 2017/01/25
    >、主人公は「宣教師」という肩書きを捨て去る(棄教する)ことで、真にキリストの福音を伝える、否、福音を生きる者となることができた
  • ウラジーミル・ソローキン『青脂』

    ●ソローキン, ウラジーミル  Sorokin, Vladimir ウラジーミル・ソローキン『青脂』 望月 哲男 1.ソローキン(1955-)主要作品 Ochered'. Paris, Sintaksis, 1985 Sbornik rasskazov. Moscow, RUSSLIT, 1992 Norma. Moscow, Obscuri Viri i izd. Tri Kita, 1994 Roman. Moscow, Obscuri Viri i izd. Tri Kita, 1994 Serdtsa chetyrekh. Nezavisimyi al'manakh Konets vaka, No. 5, 1994 Mesiats v Dakhau. Igor Sacharow, Ross, 1992; Segodnia, 22, I, 1994 Tridtsataia liubo

    akihiko810
    akihiko810 2017/01/10
    読書会で。読みにくそうだがハチャメチャだな >ロシアのポストモダン作家ソローキンの1999年発表のエログロ近未来&パラレルワールド的ディスユートピアSF小説
  • Modern Russian Literature 現代ロシア文学

    1 ドルだけ高い賞金 拡張する身体感覚 革命後のモダン・ダンスの波 革命と身体と言葉 現代のロシア宗教詩 現代ロシア演劇における言葉と身体 現代ロシア詩関連 主要参考文献 現代ロシア詩の源流 現代ロシアの探偵小説事情 ソ連アネクドート研究史概観 ドストエフスキーのいる現代ロシア文学 20 世紀ロシア文化の身体 (pdf) 『白痴』の現 代的リメイクをめぐって (pdf) ポストモダンと現代ロシア文学 リアノゾヴォとロシア現代詩 ロシアのインターネット ロシアの子供の怪談 (ストラシルキ) (pdf) ロシア文化史の新しい見方 ハルムスとヴヴェジェンスキィの語学における 言葉創造(ロシア語) (pdf) 「歴史の上書き」と「文学」「言 語」の位置について -現代ロシアのコーカサス表象(II)― (pdf) 現代風ドストエフスキイ:伝説と加工 (pdf) アンドレイ・リョーフキン 「ロシア民話

    akihiko810
    akihiko810 2017/01/10
    現代ロシア文学
  • 「あんた、生きてんのか死んでんのか、わかんねえよ」──社会的にそう感じている人はたくさんいる。──羽田圭介(1) | 文春オンライン

    羽田圭介 1985年、東京都生まれ。明治大学卒業。2003年、「黒冷水」で第40回文藝賞を受賞してデビュー。2015年、「スクラップ・アンド・ビルド」で第153回芥川龍之介賞を受賞。著書に『不思議の国のペニス』『走ル』『ミート・ザ・ビート』『御不浄バトル』『「ワタクシハ」』『隠し事』『盗まれた顔』『メタモルフォシス』などがある。 ゾンビ映画を1日1観続けて感じた閉鎖的な感覚。それは純文学の世界と似ていた。 ――芥川賞受賞から1年と少し。そろそろ新作が読みたいなと思っていたら、どーんと出たのが実に750枚の大作『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』(2016年講談社刊)。とてもいいタイミングで刊行されたなと思いましたが、書き始めたのは受賞よりもっと前ですよね。 羽田 そうです。書き始めたのは3年半前くらいからですね。その頃は新刊を出してもどこの書店にも置いてもらえず、何をやっても何のリアクショ

    「あんた、生きてんのか死んでんのか、わかんねえよ」──社会的にそう感じている人はたくさんいる。──羽田圭介(1) | 文春オンライン
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    akihiko810
    akihiko810 2016/12/07
    太宰治の『美少女』。 モヨコ挿絵 『晩菊 女体についての八篇 』
  • なぜ、菊池寛と『文學界』グループを問うのか|筑摩選書|鈴木 貞美|webちくま

    4月の筑摩選書より「まえがき」を公開します。鈴木貞美さん『『文藝春秋』の戦争』の冒頭を立ち読みすることができます。 菊池寛がつくった総合雑誌『文藝春秋』と、その周辺の文化人たちが深く「大東亜戦争」にコミットしたのは、いったい、なぜだったのか。 菊池寛が、一九二三年、薄いパンフレットのような、自ら「雑文雑誌」と称する『文藝春秋』を創刊し、瞬く間に、いわゆる新中間層、和製英語でいうサラリーマン層を引きつけ、総合雑誌のトップに押しあげたことはよく知られる。そして、第二次世界大戦に際して、文藝銃後運動に邁進したこともよく知られる。彼が、リベラルな立場から転じて、対米英戦争へ突き進んでゆく日の知的大衆を牽引する役割を果たしたことは否めない。 ある批評家は、『文藝春秋』は中道の立場だったが、日中戦争がはじまるとたちまち戦争協力に転じたといい、左翼ないしは反権力主義の立場から、「中道主義というものは、

    なぜ、菊池寛と『文學界』グループを問うのか|筑摩選書|鈴木 貞美|webちくま
  • 【読書感想】村上春樹はノーベル賞をとれるのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    村上春樹はノーベル賞をとれるのか? (光文社新書) 作者: 川村湊出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/09/15メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 村上春樹はノーベル賞をとれるのか? (光文社新書) 作者: 川村湊出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/10/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 ここ数年ノーベル文学賞の受賞を噂され続けている村上春樹。その根拠はいったいどこにあるのか? そもそも、村上文学は世界文学たり得るのか? 村上春樹でなかったとしたら、一体誰が受賞するのか? 文学賞、とりわけノーベル文学賞は日の文学の世界にどういった影響を与えてきたのか? 村上春樹と同世代の著者が、ノーベル文学賞の歴史をひも解きながら読み解く、世界文学の見果てぬ夢。 この新書、『村上春樹はノーベル賞をとれる

    【読書感想】村上春樹はノーベル賞をとれるのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    akihiko810
    akihiko810 2016/10/16
    「ノーベル文学賞を選んできた側の事情」
  • 『美しい星』が実写映画化!原作小説の魅力と時代背景を徹底解説。|P+D MAGAZINE

    2017年5月26日に公開される映画、『美しい星』。三島由紀夫がUFOや異星人をテーマに描いた異色のSF作品を原作に、吉田大八監督が現代風にアレンジを加えたことで話題を呼んでいます。なぜ、三島はこのような作品を書いたのか……昭和のオカルトブームを時代背景とともに解説します! 2017/05/16 三島由紀夫の名前は、「美」という問題から金閣寺放火を描いた小説『金閣寺』、ギリシャの抒情詩を下敷きに若者たちの恋愛を描く小説『潮騒』などの小説作品から、また東京・市ヶ谷の自衛隊駐屯地でクーデターを企て、割腹自殺をした「三島事件」から、強烈な印象とともに人びとに記憶されています。 純文学作家としての、また政治活動家としてのイメージの強い三島が描いた作品の中でも特に異色の輝きを放つものとして挙げられるのが、「空飛ぶ円盤」や「宇宙人」が主題として扱われる小説『美しい星』(1962年)。 この作品は201

    『美しい星』が実写映画化!原作小説の魅力と時代背景を徹底解説。|P+D MAGAZINE
  • 「ゴジラを待ちながら」三島由紀夫・武田泰淳が映す“破滅”の夢。|P+D MAGAZINE

    「ゴジラを待ちながら」三島由紀夫・武田泰淳が映す“破滅”の夢。 映画『シン・ゴジラ』の熱狂が冷めやらぬ今日この頃。1954年に発表された『ゴジラ』第1作もまた、世間に多大なインパクトをもたらしました。三島由紀夫や武田泰淳といった同時代作家たちの作品から、その影響について探ります。 2016/09/14 (トップ画像)Photo By Eugene Flores 『シン・ゴジラ』の大ヒットに、三島由紀夫を想う 庵野秀明監督作、『シン・ゴジラ』が封切られてからというもの、インターネット上では絶賛のコメントが相次ぎ、一種の「お祭り騒ぎ」と化していることは皆さんもご存知の通り。 細かなあらすじの紹介はネタバレになるのでさて置くとして、今作の目玉の一つと言えるのが過去のゴジラ作品を凌駕するような熱線放射のシーンです。 ゴジラが咆哮し、背びれを光らせ、口から熱線を吐く……このお決まりの展開は、往年のゴ

    「ゴジラを待ちながら」三島由紀夫・武田泰淳が映す“破滅”の夢。|P+D MAGAZINE
    akihiko810
    akihiko810 2016/09/14
    三島由紀夫・武田泰淳がゴジラをテーマにした作品を書いてる
  • 『春と修羅』から見えてくるシン・ゴジラの核心

    2018/12/24 13:24 公開から2年以上経ってシン・ゴジラを見て、今になって熱中して色々な感想、記事を読み漁っています。折鶴に込められた意味はなんとなく受け取れる気がしましたが、『春と修羅』については知識がなかったので、大変勉強になりました。主人公(ヒーロー)不在の物語だなと感じていましたが、作は現象と現象の対峙だという解説に非常に感銘を受けました。作り手がゴジラと人間たちを、それぞれ現象として扱っているというだけではなく、教養があれば、劇中のヒントからそのように読み解ける作りだったということですね。まだ他にも読解はできそうですし、要素がてんこ盛りなので、まだまだ鑑賞はやめられそうにありません。 2016/09/18 13:43 宮沢賢治(冒頭の「春と修羅」)と石原莞爾(泉修一の「他国に犠牲を強いるのは覇道です」というセリフ)が劇中チラチラしているが,この二人は法華経繋がり。国

    『春と修羅』から見えてくるシン・ゴジラの核心
    akihiko810
    akihiko810 2016/09/08
    「GLORY MARU」。テーブルの上には折鶴と詩集『春と修羅』(宮沢賢治)が>ゴジラも、日本政府も、「存在」ではなく「現象」だと。だから「春と修羅」
  • アルジャーノンに花束を-原作小説のあらすじと結末ネタバレ

    TBSのドラマ「アルジャーノンに花束を」の原作となるダニエル・キイスの原作小説「アルジャーノンに花束」のあらすじと結末ネタバレ読書感想文の後編です。 このページは原作小説「アルジャーノンに花束」のあらすじと結末のネタバレが含まれています。あらすじや結末のネタバレを知りたくない人は閲覧にご注意ください。 このページは「原作小説「アルジャーノンに花束を」のあらすじとネタバレ」からの続きです。 ■これまでのあらすじ 知的障害者のチャーリーはニーマー教授らの精神外科手術を受け、天才になったが、それまで自分が人間として扱われていなかった事を知り、動物実験に利用されたネズミのアルジャーノンを連れてニーマー教授らの元を逃げ出した。 ■チャーリーが父親との再会するあらすじ チャーリーがアルジャーノンを連れて逃げた事は、新聞で大きく報じられた。新聞には両親の事も書いてあった。両親は離婚しており、チャーリーは

    akihiko810
    akihiko810 2016/08/26
    アルジャーノンに花束を  主演は山下智久、脚本監修は野島伸司
  • 戦争と一人の女 - 面白いマンガに出会いたい。

    akihiko810
    akihiko810 2016/08/15
    近藤ようこ
  • 『コンビニ人間』(芥川賞受賞作)はここがスゴイ!|P+D MAGAZINE

    2016年上半期の芥川賞受賞作は村田沙耶香さんの「コンビニ人間」に決定!皆さんは、候補作を全て読まれましたか?20代〜40代までの3人の読者による候補作のレビューを座談会形式でご紹介します! 2016/07/15 2016年7月19日に発表された第155回芥川賞。村田沙耶香さんの「コンビニ人間」が見事受賞を果たしました。 19年の間、コンビニアルバイトを続けていた主人公・恵子の内面描写を通じて「一般社会」の不条理じみた同調圧力を浮き彫りにした今作ですが、作者の村田さんは現在も生活リズムを整えるためにコンビニバイトを続けているという、「異色」の作家。今後のさらなる活躍に注目が集まりますね! さて、受賞作の発表を受けて改めて質問です。皆さんは、芥川賞の候補作のことをどのくらいチェックしていますか? 例えば漫才コンテストでは、1位に輝いたコンビよりも2位以下でインパクトを残したコンビが売れるよう

    『コンビニ人間』(芥川賞受賞作)はここがスゴイ!|P+D MAGAZINE
  • 村上龍最良の後継者であり震災後文学の最高傑作としての『シン・ゴジラ』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『シン・ゴジラ』を監督した庵野秀明は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物の名(トウジとケンスケ)を村上龍の『愛と幻想のファシズム』から拝借し、『ラブ&ポップ』を実写映画化したことがある。 そして庵野秀明監督の最新作『シン・ゴジラ』は村上龍以上に、2000年代以降の村上龍の問題意識を体現した作品だった。そして描かれるべき「震災後文学」をついに世に投じた作品でもあった。 どういうことだろうか? それを捉えるために、まずは村上龍の辿った道を見ていこう。 ■サラリーマンになれない 「おまえはぜったいにサラリーマンになれない」 村上龍は幼少期から親や教師たち(両親も教師である)にくりかえし、そう言われてそだった。 彼は集団作業にむいておらず、他人の指示に従うということを嫌った。 だからはじめ、医者になろうと思った。自営業者として開業医になれば、組織の論理をふりかざす「上司」のような人間にした

    akihiko810
    akihiko810 2016/08/04
    これ庵野全然関係ねえじゃん。村上龍の話としては(自分はあまり読まないので)面白い
  • 日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】|P+D MAGAZINE

    の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】 日の近代文学史には「◯◯派」や「△△主義」といったような作家グループの名前がいっぱい登場しますが、彼らはどんな作品を残したの……?そこでアメリカ人学者、モリソン先生が文壇の知識に頼らない「新しい日文学史」の解釈法をご紹介! 2016/06/02 こんにちは。ライアン・モリソンです。日文学の研究者・翻訳家である私が皆さんに文学作品の読み方を提案するこの連載も、今回で第3回を迎えることとなりました。 前回、次は文学の翻訳について具体的な話をすると予告しましたが、我が研究室に来たある学生がかなり良い質問をしたので、先にその話をします。悪しからず。 以下は2人の間で起きた会話を出来るだけ忠実に再現したものです。専門的な内容を可能な限りわかりやすく説明したので、最後までごゆっくりお読みください。 文学史を再考する:「

    日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】|P+D MAGAZINE
  • 伊坂幸太郎×佐々木敦「面白い小説は"文学"ではないのか?」(伊坂幸太郎,佐々木敦) @gendai_biz

    伊坂幸太郎はミステリ作家なのか? 佐々木 拙著『ニッポンの文学』では、2010年代の小説の世界はどうなっていくのか、ということに言及したエピローグで伊坂さんのことを取り上げさせていただきました。 このでは、いわゆる文芸誌に載っている小説しか「文学」の賞(芥川賞)の候補にならない、という身も蓋もない現実をまず指摘しました。その上で、そういったカギ括弧つきの「文学」と、その下位に位置づけられもする「ミステリ」や「SF」という他ジャンルの「エンタメ小説」とを同列に扱って、少なくとも70年代から今に繫がる小説シーンを自分なりに系譜立ててみたんです。 だから、僕にとっては伊坂さんと阿部和重さんの合作『キャプテンサンダーボルト』(2014年)は、「エンタメ」と「文学」というジャンルの壁を越える試みとして映ったんですね。 伊坂 僕のことに触れていただいただけでも嬉しいです。佐々木さんはあまり僕に興味が

    伊坂幸太郎×佐々木敦「面白い小説は"文学"ではないのか?」(伊坂幸太郎,佐々木敦) @gendai_biz
  • 小林秀雄アンダーライン | ロックンロール・ブック2

    ●小林秀雄「文学者の提携について」より抜粋 伝統は物だ 影によるたはむれに過ぎない 文学者の願ひ 詩人の苦しみ ●小林秀雄「維新史」より抜粋 若し資料さへ豊富に出揃へば、どの時代の歴史も矛盾混乱が、その真相であらう。この矛盾混乱に眼を見張って、はじめて、そのなかに生き死にする人間の思想の尊さが解るのである。 思想の敵が反対の思想にあると考えるのは、お目出度い限りである。思想が戦い鍛えられるのは、現実そのものの矛盾によつてである。言いかへれば、思想の眞の敵は己れ自身にあるのである。どの様な思想も安全ではない。 ●小林秀雄「自己について」より抜粋 自我とか自意識といふものが、どう仕様もなく気にかかつた。自己描写用に拙劣な小説家を独り傭ひ込んでいた様なものだ。青春は空費されたのか。恐らくそうだらう。誰でも自己を語る事から文学を始める。だが、さういふ仕事を教えてくれたルッソオは、自己告白を一番後廻

    小林秀雄アンダーライン | ロックンロール・ブック2
  • ララビアータ:小林秀雄のドストエフスキー論(つづき) - livedoor Blog(ブログ)

    小林秀雄と山城むつみ氏がともに重視しているのが、セミョーノフ練兵場におけるドストエフスキー自身の疑似死刑体験である。小林氏はドストエフスキーに成り代わってそのことを書き記している。 私のような経験をしてきたものの眼には、〔死に臨んだ〕「ある一点」から逆に歩いたことのある男の眼には、不幸なことだが、人生には荒唐無稽なことしか起こってはいないのだ。 (小林秀雄「「白痴」についてⅡ」p−204) 山城氏は同じ個所について次のように記している。 ある日、突然の赦免によって「ある一点」から「生」に向かって歩くことを命じられ、歩き始めたその逆方向の「生」から振り返ってみたとすれば、どうか。…「ある一点」は、小林に「死」ではなく、もはや逆向きに、したがって「荒唐無稽」なものとしてであるが、「生」を強いるようになったということだ。(山城むつみ『小林秀雄とその戦争の時』197) もし『白痴』の中でムイシュキ