タグ

関連タグで絞り込む (196)

タグの絞り込みを解除

イベントに関するtoyaのブックマーク (1,105)

  • 【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ

    【訂正】2023/1/27 13:53 ... ブログエントリ公開時, 採択したトークの一覧に鈴木 正樹(SUZUKI Masaki)さんの「CloudWatchエージェントとCloudWatchで行うアプリケーション監視」の記載が漏れておりました. お詫びして訂正いたします. 【訂正】2023/1/27 16:02 ... 手違いにより, Yusuke Wadaさんのトークのタイトルを誤って記載しておりました. 現在は修正済みです. 皆さんこんにちは, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. まず初めに, YAPC::Kyoto 2023のスピーカー募集に応募してくださった皆様ありがとうございました. 最初は応募が少なく, どうなることやらとすこしドキドキしていたのですが, 締切が近づくにつれてどんどん応募が集まり, 当に興味深い応募が多かったので, ど

    【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ
  • YAPC::Kyoto 2023, 超豪華ゲストが出揃いました! - YAPC::Japan 運営ブログ

    あけましておめでとうございます, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. いよいよ2023年になりましたね. ということはYAPC::Kyoto 2023まであとちょっと, となりました. yapcjapan.org さて! タイトルにあります通り, YAPC::Kyoto 2023の超豪華ゲストが出揃いましたので, 改めてご紹介致します!!! まずは以前からご紹介しておりました通り, キーノートは大西 康裕さんです. そして, ゲストとして小林 篤さんにも登壇いただきます. 大西 康裕 (Yasuhiro Onishi) 株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発部長 2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)にエンジニアとして入社。その後「はてなブログ」の立ち上げや事業化を指揮。はてなのサービス・システムの開発部長を経て、2022年5月よ

    YAPC::Kyoto 2023, 超豪華ゲストが出揃いました! - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 2022-12-11(日) - 火口日記 | Tinderで日記を送る人

    入眠障害、途中覚醒のせいで今日もうまく眠れない。でも、ついに日記祭だ。マーライオンさんの曲を流しながら準備する。もともとわたしの日記を読んでいる人はどういう人なのかと思うだろうから、人に見られるのがプレッシャー。失敗せずにメイクできた。よかった。ゆっくり準備をしていたらもう出発の時間だったので、急いでキャリーケースを持って外に出る。重い。帰りも重かったらつらいと思って、無理矢理には詰めてこなかった。 会場について、自分の名をどう名乗ればよいかわからず、Tinderの人ですと挙動不審になりながら答える。でもあたたかい反応でよかった、安心した…。開始前、途中さんと寝生活さんと芝山さんのところに顔を出す。知り合いいるって心強い〜。新刊がそれぞれいい感じ。気合が入っている。ブースのとなりはミュージシャンのマーライオンさんで、ミュージシャンの隣ということを知ってからずっと恐縮していた。当日いざお会い

    2022-12-11(日) - 火口日記 | Tinderで日記を送る人
  • 第2回 日記祭に行ってきた - ただのモノローグ

    日記屋 月日さんが主催するイベント『日記祭』に行ってきた。会場は下北沢のBONUS TRACK。 その名の通り、「日記」を主体としたイベントだ。日記の即売会やトークショー、日記帳の販売など日記にまつわる様々な催しがあった。他にもコーヒーやビールの販売があったり、休憩スペースも充実していた。 このイベントにははてなブログも協賛として参加しており、そのブースでは数量限定で『はてなブログの日記』が無料配布されていた。 これはいろんな人のはてなブログ記事(2022年内の日記1日分)を集めてにするという企画なのだけど、その中に僕の日記も載せて頂くことになっていた。応募数が非常に多かった中で、選ばれた69人の日記が掲載されている。これに自分も入っているのはすごく嬉しいことだ。 日記祭に来てから最初にはてなブログのブースに入り、を受け取った。中を開くと当に自分の文章が載っていて感動した。一部分

    第2回 日記祭に行ってきた - ただのモノローグ
  • 今、日記文化はどうなっているか?下北沢BONUSTRACKでのイベント「日記祭」で日記の現在を考える(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    去る2022年12月11日、日記をたのしむイベント「日記祭」が開催されました。 主催は、日記専門書店の「日記屋 月日」。この書店も面白いので後述します。 第2回となる今回は、株式会社はてなの協賛や、MIDORI(株式会社デザインフィル)の協力という新しい力を得ながら、全体として日記の現在がわかるイベントになっていました。 会場は、世田谷区代田のBONUS TRACK。下北沢駅と世田谷代田駅のちょうど中間。小田急線の線路が地下化されたことに伴って生まれた土地を再開発した場所です。 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。 この記事では、日記という文化が、今どうなっているのかを、「日記祭」の展示やシンポジウムの内容を通じてお伝えします。 日記が製して売られている! で、結論から言うと、今、日記という文化は確実に面白いです。 日記なんて、というとアレですが、こ

    今、日記文化はどうなっているか?下北沢BONUSTRACKでのイベント「日記祭」で日記の現在を考える(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 12月11日(日) 第2回日記祭 - まだ、途中

    9時起床。あまり眠れず頭が重い。急いでシャワー、メイク、おろしたてのワンピースを身につけ、スーツケースに詰め、おにぎりをべた。今日は日記祭の日。 10時半ぴったりに自分の持ち場に着くも、両隣はまだ不在だった。息を整え、設営して、晴れて良かったなあと思う。あんなに不安だったのに、不思議と楽しみな気持ちしかなかった。 日記祭の間の記憶があんまりないというか、まだ記憶になる前の段階のようで、何がどうだったとかはあんまり思い出せない。必死すぎたと思う。はてなブログのをもらいに行くのも終盤まで忘れ、他の出店の方を見に行ったり、ご飯べたりする余裕が全然なかった。この余裕がなかったというのは時間的にというより、精神的に。を届けるということしか頭になかった。 はてなブログを読んでくれている方や、前回のを買って知ってくださった方、お友達にすすめられて、という方もいた。私が日記を書いてることが、

    12月11日(日) 第2回日記祭 - まだ、途中
  • 日記祭行ったよ日記 - アイスクリームと獅子

    はてなブログの日記を目当てに。 「書いてくれた方ですか?」 「書いた人ではないです」 「何で知ってくださったんですか?」 「はてなブロガーなので〜」 という会話をはてなのスタッフさんとした。 初めて自分のことを「はてなブロガー」と名乗り、少しだけこそばゆくなった。 はてなブログステッカーをもらえたのが予想外で、嬉しい。 なぜならはてなブログが大好きなので。 文フリだと、ブースの近くを歩いていれば皆無配を配ってくれるのだが、日記祭で出店している皆さんはとてもおとなしくて、お店とお店の間で人が訪れるのを待っていた。 その中で、机の上に石を並べてあった店があった。 最近博物館で石を見て「石っていいなあ」って思っていたのでひっかかって、勇気を出して話しかけてみた。 「石お好きなんですか?」 「はい。好きなんですか?」 「石結構好きですね」 「私も石結構好きで」 という初めての会話を初めて会った人

    日記祭行ったよ日記 - アイスクリームと獅子
  • 第2回「日記祭」に行ってきた - 迎春記

    10月中旬、私の中で日記書きたい熱が再燃した。 人生は一度きり。だから毎日がただのルーティン化して過ぎ去るなんてもったいない。そんな思いから始まり、はてなブログ上での日記を再開するに至った。毎日の出来事を文章化するというのは、一日の終わりにその日をラッピングしているような丁寧さがあって良い。きっと日々を丁寧に暮らすきっかけになるはず。ちょっと手間だけれど毎日30分くらい日記をつける時間を作ってみよう。だって人生は一度きり。 ......と気概はたいへん素晴らしいものだったのだが、約2か月が経ち、案の定お休み状態となっている。年末に向かってしわ寄せがいく仕事を、残業という名のパワープレイで片付ける平日の5日間。残った土日には忘年会等のイベントでカレンダーが埋まっていく。私のカレンダーがテトリスなら、きれいにラインが消えているところだ。ラッピングしている暇なんてなかった。まず睡眠時間をくれ。し

    第2回「日記祭」に行ってきた - 迎春記
  • 第2回「日記祭」を開催します

    来る2022年12月11日(日)、日記をたのしむイベント第2回「日記祭」を開催いたします。 第2回は、株式会社はてなさんによるご協賛や、MIDORI(株式会社デザインフィル)さんのご協力のもと、ウェブ上で日記をつけている方にも、紙に日記をつけている方にもお楽しみいただけるイベント内容になっております。 いま日記をつけていない方には「今日から日記をつけよう」と思っていただけるような一日に、元々日記をつけている方には、日記の魅力をより感じていただけるような機会になれば幸いです。 *** イベント概要 開催日時:2022年12月11日(日)11:00-17:00(GALLERYのみ、18:00まで) 開催地:BONUS TRACK(東京都世田谷区代田2-36-15) ※BONUS TRACKは、小田急小田原線「下北沢駅」と「世田谷代田駅」の間に位置する「あたらしい商店街」です。日記屋 月日の店舗

    第2回「日記祭」を開催します
  • 魅力的なブースを目指そう!サークルスペースレイアウト特集|同人誌印刷・オリジナルグッズ印刷のコミグラ

    まずは出展するイベントの要項をしっかり確認!スペースの大きさや展示物の決まりなどを把握しておきましょう。一般的に長机の半分の幅90cm×奥行45cmを1スペースとしていることが多いようです。 イベントに持っていくものをリストアップしてみましょう!同人誌やグッズなどの頒布物はもちろん、飾りつけのポスターや敷布、ペンやテープなども必要になります。ついつい荷物が多くなりがちなので、必要なものを事前にしっかり絞り込んでおきましょう。 ★アオイの持っていくリスト★【頒布物】同人誌今回の主役!B5のイラストを20冊作りました。 名刺・ポスカ立ち寄ってくれたお客さんに配ります。 グッズ類アクリルキーホルダー、缶バッジを作成しました。 【装飾品】ポスターB1の布ポスターを採用。より広範囲にアピール! 敷布ブースクロス(1スペース)を準備しました。 ミニポスター・POPスタンドサークル名を記載してPOPス

    魅力的なブースを目指そう!サークルスペースレイアウト特集|同人誌印刷・オリジナルグッズ印刷のコミグラ
  • コミケの準備はOK!?イベントのブース設営で使える便利なテクニック【保存版】

    そろそろビッグイベント・コミックマーケットの足音が近づいてきましたね。 日は、さまざまなイベントでのブース設営に役立つテクニックを大特集。目立って便利なポスタースタンドの作り方や、平積み用のポップ、イベントスペースの設営テクニックからコピーの作り方まで、まとめてお届けします!コミケやデザフェス、オンリーイベントをはじめ、いろんな場面で使える保存版です。それではご覧ください。

    コミケの準備はOK!?イベントのブース設営で使える便利なテクニック【保存版】
  • 同人イベントで意外と必要になるものとは? | 同人誌印刷所(会社)おすすめ比較18選!口コミで人気と評判の業者!

  • YAPC::KyotoをRebootします - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員会の id:papix です. 2020年3月に開催予定だったYAPC::Kyoto 2020は, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を理由として, 残念ながら開催を延期するという判断を下しました. blog.yapcjapan.org あれから2年が経過し, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況や, 各種カンファレンスやイベントなどの開催/運用の状況を鑑み, いよいよYAPC::KyotoをRebootすることを決定いたしました. 開催日は2023年3月19日(日曜日), 場所はYAPC::Kyoto 2020と同じく京都リサーチパーク(KRP)での開催となります. 久々のオフライン開催ですが, YAPC::Japan::Onlineなどを通して得た知見を生かして, 会場の模様を配信の形で全国にお伝えすることも計画

    YAPC::KyotoをRebootします - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 藤井隆さんがウロウロし続けるロイヤルホストで料理を食べられる幸せすぎるイベントが開催されたらしい

    cantina🥦 @cantina_yo 30人くらいはいるっぽい… みんなが「? なんだろう?」って感じで閉店している店前を通り過ぎて行くの、おもしろいなー。 2022-09-30 18:32:19

    藤井隆さんがウロウロし続けるロイヤルホストで料理を食べられる幸せすぎるイベントが開催されたらしい
  • RubyKaigi is 世界最高のコミュニティ 2022 - SmartHR Tech Blog

    こんばんは、ぷよぐやまーのkinoppydです。 さよなら、絶対また来るよ #rubykaigi pic.twitter.com/epzRiHdVM8— kinoppyd (@GhostBrain) 2022年9月11日 SmartHRでは、RubyKaigiにスケジュールアプリスポンサーとして協賛しており、当日はブースとかも出していました。アイコン付きマスクやトートバッグを受け取りに来てくれた皆さん、ありがとうございます! 想像以上のペースでトートバッグが消えていき、思ったより足らなかったなと反省しました。トラブルがあり1日で終わってしまった人労打に参加してくれた方々もありがとうございます、現在景品発送に向けて集計中です。 この記事はRubyKaigi振り返りレポートですが、セッションの詳細レポートや会場の雰囲気的なところは多くの個人の方や企業のテックブログで既に紹介されているので、私は

    RubyKaigi is 世界最高のコミュニティ 2022 - SmartHR Tech Blog
  • 日記の「オンリーイベント」で面白さをもっと広めたい。日記屋 月日・内沼晋太郎さんインタビュー - 週刊はてなブログ

    日記には、楽しみ方がいろいろある! はてなブログは、日記の専門店「日記屋 月日」(東京・下北沢)が主催する「第2回 日記祭」(2022年12月11日(日)開催)に協賛します。「日記祭」の主催者であり「日記屋 月日」の店主でもある内沼晋太郎さんに、日記の楽しみ方や日記に対する考え方、そして日記祭に込める思いなどについてインタビューしました! 聞き手は週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。 日記の魅力は「書く」「読む」どちらにもある ──内沼さんは「日記」をテーマに日記屋 月日という店舗を作ったり、日記祭というイベントを開催したりと、日記に対して非常に多くの熱量を持っていると感じます。内沼さんの目を通した「日記の魅力」を教えてください。 内沼さん(以下、内沼) 大きく「書く」と「読む」の2つに分けられます。 「書く」ことについては、僕は手帳と日記の違いの話をよくします。手帳は予定を記すものです

    日記の「オンリーイベント」で面白さをもっと広めたい。日記屋 月日・内沼晋太郎さんインタビュー - 週刊はてなブログ
    toya
    toya 2022/09/14
    「これは最初、植本さんが自費出版したリトルプレスでした。それを出版社の人が見つけたのがきっかけで、出版流通に乗り、広く読まれる本になったんです」
  • RubyKaigi 2022 に登壇した - koicの日記

    RubyKaigi 2022 に登壇した。 rubykaigi.org 当日の発表スライドは以下です。 今回はリアルタイムでのリモート登壇でした。 編 概ねサーバーモードなしの RuboCop のブートと、サーバーモードありの RuboCop のブートの違いと中身の概略について話せたかと思います。 今回話した高速化は、rubocop のブートに関わるモジュールローディング部分であり、解析自体が速くなったわけではないですが、起動時間の高速化ということで繰り返し起動することの多いツール特性に対しては有用な高速化だったかなと思います。 ふつうに使っている分には rubocop --server としてオプションありで使って問題ないと思いますが、RuboCop Performance や RuboCop Rails といったサードパーティー gem への bundle update があると、現

    RubyKaigi 2022 に登壇した - koicの日記
  • 舞台と遊園地の間にRubyKaigiに行ってきた - 感情的ドリル

    こんにちは。炬燵です。こたつと読みます。 いや~久々のオフラインRubyKaigi楽しかったですね。カンファレンスできちんと全部聞いてちゃんと勉強してっていう動きが出来ない多動人間の様子をまとめたいと思います。 皆さんのRubyKaigiはいつから始まりましたか? 準備期間や諸々はまあ置いといて、実際に移動を開始したのは6日の夜でした。 ということで、満喫した様子がこちら。 いつ なにをした 9/6 サンライズ出雲に乗車、東京へ行く 9/7 東京着 舞台 文豪とアルケミスト 嘆キ人ノ廻旋(ロンド)を見る 品川泊 9/8 品川から名古屋、津へ移動 シャトルバスに乗って会場に移動 疲れたので早めに帰って荷物の整理 うまい飯をい、うまい酒を呑む 9/9 此花寿々花さんの誕生日を迎える ここでしか寝坊できないのでしっかり眠る タクシーで会場入り ふわふわ話を聞いたりひとと話したりする うまい肉を

    舞台と遊園地の間にRubyKaigiに行ってきた - 感情的ドリル
  • RubyKaigi 2022にオフライン参加した #rubykaigi - 私が歌川です

    RubyKaigi 2022にオフライン参加しました。参加するのは2016年の会*1以来で、これで2回目です。 トーク トークを聞いたときのメモはScrapboxに残していました。 scrapbox.io 2016年の会に参加したときは全然理解が伴っていなくて、なんだかすごい話が行われていることぐらいは分かるけど……みたいな感じだったのが、もうちょっと噛み砕けるようになっていたと思います。RubyKaigiは、他の参加したことがあるカンファレンスに比べると、言語処理系のディープな話が多いという印象です。最終日のYJITのキーノートはさすがに何度かついて行けなくなったのであとで見返したい……。 mameさんによるTRICKの解説は、どのコードも異常な機能と奇抜な見た目が両立されていて真似できなさすぎる!! と驚嘆するばかりでした。地球を回すコードがリメイクされていて、あのコードベースを改造で

    RubyKaigi 2022にオフライン参加した #rubykaigi - 私が歌川です