タグ

ことばとキリスト教に関するnozomi_privateのブックマーク (1)

  • 東日本大震災:ケセン方言聖書 津波受けた3000冊発見 - 毎日jp(毎日新聞)

    津波で押しつぶされた倉庫から聖書を取り出し、笑顔で語り合う山浦玄嗣さん(左)と熊谷雅也さん=岩手県大船渡市で、幾島健太郎撮影 東日大震災の津波で全壊した岩手県大船渡市の出版社の倉庫から、新約聖書を地元の方言に訳した「ケセン語訳 新約聖書」の在庫約3000冊が見つかった。水にぬれ、一部は泥が取れないが、「大津波に耐えた聖書」と注目を集めている。 聖書は、大船渡市の熊谷雅也さん(58)が経営する「イー・ピックス」が02~04年に全4巻を出版した。津波で同市大船渡町の事務所は流され、そばにあった鉄骨2階建ての倉庫も2階の床が落ち全壊。外壁は残ったが、屋内にあった約8000冊の在庫は津波でかき回され散乱した。 聖書は約300の段ボール箱に分けて梱包(こんぽう)されていたが、箱は泥まみれ。「売り物にならない」と思って開けると、付属の外箱が泥と水を吸収し、は乾かせば、しわは残ったが十分に読める。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/27
    「米デトロイトの日本人宣教師からも注文が…「神様んすぅ、神様んすぅ、何故俺(なしておれ)ぁどごぉ見捨てやりぁしたれ?(わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか)」…約300冊が売れた」言葉の力
  • 1