タグ

介護に関するnozomi_privateのブックマーク (4)

  • 「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    両親に離婚してもらうしかないのかも知れない――。東京都内の男性会社員(44)は、こんなことを真剣に考えている。 【写真】医療や介護で高齢者らの負担が増えている  脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。 その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。男性は毎月4万円の仕送りを始めたが、なお足りない。 負担が増えたのは、介護保険制度の改正で昨年8月から施設の費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったため。母は特養の住所で住民票登録をしており、実家の父と「世帯分離」をしている。これまで非課税世帯とみ

    「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2016/06/20
    介護保険制度改正の影響レポ。昨年8月から施設の食費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなり特養利用料がほぼ倍に。「国にはもう財源がない。生活プランを見直して欲しい」在宅介護も勧められた。
  • 『介護サービスの一部 市町村に移行の考え NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『介護サービスの一部 市町村に移行の考え NHKニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/12
    福祉への税金投入か保険の枠内で収めるか、という議論。政府はあくまで税金投入はケチりたい考え/利用者の選択肢が狭まると高い民間サービスを利用しないとならなくなり、利用者負担増ではと/反論も併記してほしい
  • 介護サービスの一部 市町村に移行の考え NHKニュース

    田村厚生労働大臣はNHKの「日曜討論」で、政府の社会保障制度改革国民会議が介護保険サービスの一部を市町村の事業に移行させるよう求めていることについて、自治体の工夫によって、重点的で効率的なサービスが提供できるとして、移行を段階的に進めていく考えを示しました。 政府の社会保障制度改革国民会議が先週まとめた報告書では、介護の必要度が比較的低い介護保険の「要支援」のサービスを、市町村の事業に段階的に移行させることを求めています。 これについて、田村厚生労働大臣は「今は介護保険の画一化したメニューによるサービスしか提供できないが、各自治体に、知恵を出し、工夫をしてもらえば、費用が抑えられる。また、かゆいところに手が届くようなサービスを、重点的、効率的に提供してもらえる」と述べ、市町村の事業への移行を段階的に進めていく考えを示しました。 また、田村大臣は事業の移行によって、新たな財源の確保が必要にな

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/08/12
    厚生相:多様な企業のあり方をしていけば儲かって介護職員給与も増えると。「民」への委託を念頭においている模様←しかし実際は大企業の寡占状態で業者は淘汰されつつあり利用者の選択肢は逆に狭まっているとの反論
  • asahi.com(朝日新聞社):被災しても「帰国しない」 フィリピン女性、介護続ける - 社会

    お年寄りの事を手伝うサンドラ・オタカンさん=福島県白河市の「小峰苑」、斎藤写す  東日大震災で震度6強を記録した福島県白河市で、フィリピンから来た女性たちが老人ホームで献身的な介護を続けている。原発事故の影響に不安を抱え、帰国を請う家族に心揺れながらも、お年寄りに寄り添い続けている。  約80人が入居する白河市新夏梨(しんなつなし)の特別養護老人ホーム「小峰苑」。介護士の資格を取るために実習中のジェンマ・ファナイさん(45)はその時、施設内のソファに座って、入居者と片言の日語でおしゃべりを楽しんでいた。  経験のない揺れ。建物がきしみ、体がこわばる。閉じこめられてはいけない――。とっさに走って窓を開けた。「当に怖かった。でも、皆さんがいたから、私がしっかりしなくてはと思った」。揺れがおさまると、入居者一人ひとりに声をかけながら上着と毛布を配った。「だいじょうぶ。寒くない?」  来日

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/02
    ありがたいし尊敬するが、これを「美談」にしてはいけない。おそらく休みなしの労働。一刻も早くこの人が帰国して家族を安心させてあげられるようしないと。「帰国しない」がいいわけではない。日本は出入自由の国。
  • 1