タグ

webに関するnozomi_privateのブックマーク (36)

  • [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。

    [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/04/04
    気になるのは皆さんケータイやスマホでどれだけブログを読んでるのだろうか。ケータイでブログ読んだら字が小さくて一回で懲りた身としてはあんな小さなデバイスでよく読めるなあと感心/ついったは重いのがとにかく
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/05/22
    「その子たちが…学校に行きたいけどいけないというプライバシーを晒すことが、どれだけの苦痛を将来において背負うことになるのか」公共の場で子供に金を乞わせるというのは辛い問題で…you can do it, but you may not.
  • 「正義のハッカー」育成、日本で初のコンテスト (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ハッカー一を目指して情報セキュリティーの知識や技術を競うコンテスト「CTF」が18、19日、初めて九州工業大(福岡県)で開かれる。 海外では若手技術者の登竜門ともなっているハッキングコンテストだが、日では「ハッカー=悪」の誤ったイメージからタブー視されてきた。防衛産業や中央省庁へのサイバー攻撃が相次ぐ中、ようやく人材育成の場として見直されてきた形だ。清く正しくハッキング技術を競い、世界に通じる「ハッカー」を育成できるか――。 CTFは、ハッキングの技術を駆使して対戦相手のサーバーに侵入したり、相手の攻撃から防御したりする「模擬サイバー戦」だ。 今回、コンテストを計画したのは、情報セキュリティー会社に勤める技術者や研究者ら12人の有志で、NTTデータ先端技術(東京)などの協賛を募って実施にこぎつけた。 予選となる今回は、現時点で九州工大、筑波大、名古屋大、熊高専などの学生を中

    nozomi_private
    nozomi_private 2012/02/15
    「ハッカー」というよりは「セキュリティエキスパート」と言った方が一般は理解しやすいかも。/技術の性質上、士業と同様、高い倫理観を求められる職業となるとは思う。それについて十分配慮してほしい。
  • 三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館

    JR東京駅徒歩5分。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。コレクションは、建物と同時代の19世紀末西洋美術を中心。

    三菱一号館美術館 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/15
    アノニマスにハックされたのだと思うことにしたw
  • Twitterの自浄作用について | ネットの海の漂流者

    Twitterではデマが広がっても自浄作用でなんとかなる、みたいな意見がありますが、実際に検証をしている立場からすると、Twitterに自浄作用は非常に危ういと感じます。Twitterは構造的にデマに弱いデマというのはセンセーショナルな情報を列挙すれば作れます。 140字以内でつくることは難しくありません。検証情報は、ソースや根拠を添える必要があります。 情報量的に140字以内におさめることは困難です。両者が必要な情報量の差にはさがあります。 文字数が限られているTwitterは、デマを作ることは容易だが、検証することは困難なメディアと化しています。そのため検証側は多くの場合、Togetter等のまとめサイトに発言をまとめるか、外部サイトに記事を書いて、URLを投稿する方法を取ります。 (その辺の事情を知らない人がRTした人全員に修正情報を送ってまわるというのはわりとよくある話なのですが、

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/12
    「デマに対するTwitterの自浄作用というのは、自然な状態では大抵、デマの繁殖力に敗北します」ツイッターが温床のデマの場合2ちゃんより追いにくいのではないか。会話のログが残りにくい。後からトレースするの大変
  • 『『ソラノートは悪くないという人の意見』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ソラノートは悪くないという人の意見』へのコメント』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/07
    はてブもまた有効な晒しツールで井戸端の意見交換の楽しさで相手が傷つくことを無視する時もあって我ながらどうもな、と。ほんなら一人だけでやる日記ブログに回帰するのが一番なのではと個人的に思い始めてきた。
  • 『ソラノートは悪くないという人の意見』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ソラノートは悪くないという人の意見』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/03/07
    こういう問題起きる度に「叩き杉」「問題は徹底的に追及すべき」が対立するのだけど個人に終始してしまうので同じことが繰り返される。私もあなたも嫌なのだから、何かみんなが不幸にならないルールを作れないものか
  • ログインページ|my日本【日本に誇りを持つ仲間たちのネットワーク】

    my日には、日の危機に気づいた人々が集まり 情報を交換しています。 ここには、報道されない情報や出来事がたくさんあります。 多くの人が知れば、日はきっとよくなります。 その情報とは・・・あなたも参加して確かめてください。 ○ ログインがうまくいかない方はお手数をおかけ致しますが system@mynippon.jp または03-6822-9210(平日10:00~18:00)までお問い合わせください。 ○ ○ 東日大震災義援金報告

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/07
    今の政権の前から日本は崩壊しつつあったんだけど…/行政か宗教の動画に似てる。動画を作る技術があるのはわかった/技術も情報も誰でも使える。その力をどう使うか一人一人に分別が必要。「公正」とは何かを。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間を振り返り、伊藤直也さんはこう漏らす。 「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はて

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/07
    「自分の評価と世間の評価のギャップが大きい。ただそのギャップを埋めるので必死でやってきてそれなりにスキルを伸ばしてきたところもある」ネットはこういう人が多いかも。自分の軸を見極められればいいのだろうが
  • 親は知らない PART3 (1)魔物すむ掲示板 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「『俺には、ほかとは違う力がある』と感じていた。全能感と言っていいかもしれない」。中部地方の中堅都市。かつて学校裏サイトの管理人として知られたトオル(18)(仮名)は、ぽつりぽつりと振り返り始めた。 ケータイの無料レンタル掲示板で学校裏サイトの運営を始めたのは2006年10月。高校1年、15歳だった。夏休み明け、ささいなことで仲間から無視されるようになり、学校に話し相手が誰もいなくなった頃だ。 憂さ晴らしのつもりで始めた裏サイト作りは、予想以上に簡単だった。メールアドレスやパスワードなどを打ち込むだけ。10分もかからない。いつしか地元の中学高校約50校の裏サイトを管理するまでになった。 アクセスは多い日で1000件以上。〈きもい〉〈うざい〉といった書き込みも増えていった。書き込みを消したり、特定の投稿者のアクセスを制限したりするのは管理人の権限だ。トオルの元には〈私の悪口を削除して〉と依頼

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/03
    「ケータイの向こうで、少女がどんなに恐怖に震えていたか、想像する心は失われていた」子供だからではなく、大人もこうなる。ネットの経験値で少しは変わるが…/匿名でも実名でもするのではないか。
  • 「ネットで書く」ということ - 新しいTERRAZINE

    以下の文章は最初は「ライブドアPJってかわいそうだな」っていう感じの短い文章だった。それが書いてるうちに膨らんで結構な長文になった。自分がこれまでGIGAZINEに対し何をイライラしていたのか、全部わかってすっきりした。 ということで文化の日ってこともあり「ネットで書く」ってのはどういうことなのかを書いてみた。最初から順序だてて書いた文章じゃないので読みにくいと思うけど、多分ワシの聞いてもらいたいことが良く言えた文章になったと思うので読んでくれ。 LDPJの正体 これまで『PJニュース』はまともに読んだことがなかったのだが、前の記事を書くときに少しだけ読んでみた。いや、当はもっと読み込むつもりだったのだが、短時間で読むに値しないとの結論に達してしまったのだ。感想を書いたら、ほぼ同じ内容のことを、的確かつ簡潔に述べられた文章があったので引用する。 あの程度の内容の記事をよく掲載しているなと

    「ネットで書く」ということ - 新しいTERRAZINE
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/03
    3年半前の記事。「GIGAZINEって名前でやっていくつもりなら、お前自身の人間の質と信用を積み重ねなきゃだめだろ」3年半、何をしてきたかわが身を省みると重い。
  • 「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/ 問題点その1. 運営団体が企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せているこれは例えば海外の記事を無断転用した場合、企業でかつ商用利用であると何かと 目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、 権利関係については「個人サイト」であるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと している、というのは邪推でしょうか。 問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

    「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/02
    去年の記事。不器用に頑張ってきたというのと、これだけのことを積み重ねてきたというのでは印象が異なる/とりあえず続けていくなら著作権関係きちんと。「プロ」が2ちゃんとか素人さんパクるのはみっともない
  • TechCrunch

    The most popular apps suck us into the technological equivalent of couch lock, but it’s easy to imagine how things might have gone differently. Rather than idly scrolling and mindlessly issuing like Chinese electric vehicle startup WM Motor has filed for bankruptcy, an example of yet another once-promising EV upstart that has been pushed to insolvency as bigger players gain market share and Chine

    TechCrunch
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/08/01
    だとは思うけど、ネットでは本気でそう考えてるんじゃないかと思う人もいる。それでも相互扶助ならまだいいのだけどお前のものは俺のもの俺のものは俺のもの、だったりするので何だかなと。
  • ソニ☆モバ: 2005年3月21日 アーカイブ

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/22
    本当に、PDFファイルはもうウェブから追放したい。読者のほとんどはレイアウトなんぞほとんど気にしない。崩れようが何しようがHTMLが軽くて最良。
  • raf00のブックマーク / 2010年6月17日 - はてなブックマーク

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2,

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/17
    以前人力検索の方でもこの種の質問があったが被リンク数とか有力サイトからのリンクとかを悪用することもできるという例。個人的には酷くアンフェアな印象を持つが対応は検索エンジン次第
  • リストラ暴露ブログ「リストラなう」がコメントの著作権をめぐって大混乱

    某出版社のリストラ事情について暴露したブログ「たぬきちの『リストラなう』日記」が炎上している。 このブログは、昨年50億円の赤字を出した出版社に勤める「たぬきち」が、会社側の提案”希望退職者の優遇措置”に挙手し、自らが退職するまでの経過を克明に綴ったもの。45歳のたぬきちの月収が59万6,820円であること、夏・冬合わせてボーナスが202万730円だったことなど、社内の金銭事情やシステムについて明け透けに書かれており、業界筋では話題になっていた他、同じ境遇の同業他社やリストラにあった人々から多くの支持を受けていた。この某出版社が光文社であることは以前の記事で紹介したとおり(参照記事)。 そんな興味津々の話題を振りまきながら、5月31日の最後の出勤日、ブログでは当日の様子が朝から詳細に綴られ、沢山の労いコメントが集まるなかフィナーレを迎えたのだが、問題が起こったのはその翌日。 ”【お知らせ】

    リストラ暴露ブログ「リストラなう」がコメントの著作権をめぐって大混乱
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/09
    確かに著作権に対する態度が杜撰なことも炎上の一因だが問題は出版を隠していたこと、コメント主の意志を無視しコメント込みで契約していた節があり、様々な意味でコメント主たちを粗末に扱っていること
  • New York Times、有料化の方針を発表=日本の各紙も後追い必至、そして失敗必至 | TechWave(テックウェーブ)

    米New York Timesが2011年から有料化に踏み切ると発表した。英語の発表文はこちら。 月ごとに無料で読めるオンライン記事の数を設定し、それを超えると課金の画面が表示され、月額料金を支払うとその月はその後、無制限に読むことができるようになるという。何まで無料で読めるのか、月額料金が幾らになるのかは、現時点で決まっていないもよう。今回有料化の方針を発表し、その反応を見ながら決めていくという。自社の発表をまるで他社の発表のように客観性を装って書いているNew York Timesの記事はこちら(笑)。 “This announcement allows us to begin the thought process that’s going to answer so many of the questions that we all care about,” Arthur Sul

    New York Times、有料化の方針を発表=日本の各紙も後追い必至、そして失敗必至 | TechWave(テックウェーブ)
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/06/01
    朝日もそうなのだけど強みは「みんな読んでる」こと。読んでないと話についていけない、という状況が広告収入につながっている。スタンダードでなくなれば一気に地位は低下する/NYTの文体は難解だが残したい文体かも
  • キーボードよりも携帯入力の方が速い?(うそでしょ?) - 三流君 ken3のmemo置き場

    私も下記のアンケートと同じようななことを数ヶ月前に聞いた。(納品先の若いお嬢さんの話だけど) http://q.hatena.ne.jp/1274547349 ネット上のある方が、「現在の標準的な日人は、ブラインドタッチはできず、キーボードを使えたとしても1指打法が標準で、携帯電話での日本語入力の方が得意である」とおっしゃっていました。そこで質問があります。 http://q.hatena.ne.jp/1274547349 まだ、アンケート結果出ていないけど、 おさっんの私は、キーボードの方が速いでしょ・・・と懐疑的でした。 イジワル実験まぁ、キーボード嫌い/携帯入力が速いと豪語していたので、 イジワルで 携帯入力ぽい プリンストンテクノロジー テンキー機能付きUSBタッチパッド (ブラック) PTP-SP1B プリンストンテクノロジー テンキー機能付きUSBタッチパッド (ブラック)

    キーボードよりも携帯入力の方が速い?(うそでしょ?) - 三流君 ken3のmemo置き場
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/31
    面白い実験。「My携帯をリンクさせて」←できればとても便利/速さは変換機能の差かと。機種を変えたら入力楽になったことがある/ネットカフェ難民の中にはネットを使えない人も多い。ネカフェにあると喜ばれるかも
  • 有志によるlivedoorBlog改善会議:2ちゃんねるにiframeが埋め込まれていて「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」がブーストされている!

    http://pc8.2ch.net/hp/ ↑このページのソースの中に↓のコードが書かれてるのだが。 <iframe src="http://blog.livedoor.jp/ld_ayako/archives/21502770.html" width=1 height="1" scrolling=no frameborder=0 name=a01></iframe> ここで注目すべきポイントがある。2ちゃんねるに埋め込まれているiframeから参照されているのは「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」のうち、下記の個別記事1つだけである。 少し復活 この記事の投稿日時は、5月10日午前09:57となっている。したがって、iframe参照が2ちゃねるのソースに埋め込まれたのは、それ以降ということになる。しかも、実際には5月11日になってからのはずだ。「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/19
    「2ちゃんねるにiframeが埋め込まれていて「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」がブーストされている!」顛末についてはない。選挙の年だったが関連は
  • やじうまWatch

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/05/19
    「■ 2ちゃんねるの謎の隠しリンクで、乙部ブログがランキング1位に 」